令和元年(2019年)公認会計士試験は、願書提出者数が1万2,532人、短答式試験受験者数が1万563人、短答式試験合格者数が1,806人、論文式試験受験者数が3,792人、最終合格者数が1,337人。合格者数は、2015年の1,051人、2016年の1,108人、2017年の1,231人、2018年の1,305人と4年連続で増加している。一方、合格率(最終合格者数/願書提出者数)は10.7%で、2018年と比べて0.4ポイント減少した。

オッサンになって難関資格とって人生やり直すのも簡単じゃないナリね…

以下、2ちゃんねる「公認会計士試験受かったけど質問ある?」のまとめ
- 只今の注目記事!
4 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:25:22.96 ID:go1GQnaap
>>2
1.5年ぐらい
>>2
1.5年ぐらい
告白された数
交際人数
経験人数
5 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:25:38.48 ID:go1GQnaap
>>3
2
2
4
4
>>3
2
2
4
4
7 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:26:42.68 ID:go1GQnaap
>>6
24
>>6
24
10 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:27:28.27 ID:go1GQnaap
>>8
ドンマイや
>>8
ドンマイや
14 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:28:31.34 ID:SzpYOSo9a.net
>>10
連産品とか何ヶ月触ってないことやら
絶対あれのせい
>>10
連産品とか何ヶ月触ってないことやら
絶対あれのせい
15 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:29:03.75 ID:go1GQnaap
>>14
それはかわいそうや…
ワイも見た時たまげたで
>>14
それはかわいそうや…
ワイも見た時たまげたで
12 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:28:03.96 ID:go1GQnaap
>>9
短答半年、論文9ヶ月とかの人はいそう
>>9
短答半年、論文9ヶ月とかの人はいそう
13 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:28:28.86 ID:go1GQnaap
>>11
合格者トップ10には入る、誰もが知ってる大学とだけは言っとく
>>11
合格者トップ10には入る、誰もが知ってる大学とだけは言っとく
18 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:29:35.18 ID:go1GQnaap
>>17
本気になったらおお~はら
>>17
本気になったらおお~はら
原価計算なら別にそんなマイナーな問題じゃねえだろ
24 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:31:00.97 ID:go1GQnaap
>>20
論文だと重点出題範囲外だから短答以降手薄にしてる人多い
>>20
論文だと重点出題範囲外だから短答以降手薄にしてる人多い
30 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:31:59.25 ID:go1GQnaap
>>25
就活始めようと思ったんだけど30分くらいの面接だけで将来決まるのアホくさいから自分の力が反映される進路にしたいと思ったから
>>25
就活始めようと思ったんだけど30分くらいの面接だけで将来決まるのアホくさいから自分の力が反映される進路にしたいと思ったから
5月に切り替えて行く
35 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:33:46.26 ID:go1GQnaap
>>26
5-8の合格率は10パーから20パーぐらいと言われてるで
1ヶ月でも相当変わるからとりあえず12月ガチったら?
>>26
5-8の合格率は10パーから20パーぐらいと言われてるで
1ヶ月でも相当変わるからとりあえず12月ガチったら?
38 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:34:19.24 ID:go1GQnaap
>>33
大抵の企業よりはいいけど外資の投資銀行とかには全然勝てないと思う
>>33
大抵の企業よりはいいけど外資の投資銀行とかには全然勝てないと思う
42 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:35:59.86 ID:go1GQnaap
>>34
ワイは大原しか知らんけどタックでも全然いいと思う
この二つは正直どっちでもいい
>>34
ワイは大原しか知らんけどタックでも全然いいと思う
この二つは正直どっちでもいい
来年の5月短刀間に合うか?
47 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:37:45.22 ID:go1GQnaap
>>46
5まではいけると思うけどちゃんと計画たてんと5から8が難しい
>>46
5まではいけると思うけどちゃんと計画たてんと5から8が難しい
50 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:38:57.52 ID:go1GQnaap
>>49
どこンゴ…?
ワイは機関車が第一志望や
>>49
どこンゴ…?
ワイは機関車が第一志望や
56 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:39:59.53 ID:NBAMqmZF0.net
>>50
松?
>>50
松?
62 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:41:02.55 ID:go1GQnaap
>>56
それンゴ
>>56
それンゴ
76 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:43:14.97 ID:NBAMqmZF0.net
>>62
おめてとう
>>62
おめてとう
簿記一級受かったんだけど苦行だった
60 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:40:39.91 ID:go1GQnaap
>>54
簿記ワイも嫌い
全部嫌いだときついかもだけど好きな科目が何個かあればいいんでない
>>54
簿記ワイも嫌い
全部嫌いだときついかもだけど好きな科目が何個かあればいいんでない
64 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:41:28.79 ID:go1GQnaap
>>58
この資格ほんと勉強時間の積み重ねだと思う
あんま大学とか関係ない
>>58
この資格ほんと勉強時間の積み重ねだと思う
あんま大学とか関係ない
72 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:42:44.51 ID:go1GQnaap
>>66
財務理論は神
>>66
財務理論は神
100 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:48:02.22 ID:IjtCGEfFd.net
>>72
あぁそうなんか、まぁ確かに一冊だけ厚さが違うからなぁ…
残り期間財務の理論はポケコン回すことにするやで
直対答練の財務理論全然点数とれへん
>>72
あぁそうなんか、まぁ確かに一冊だけ厚さが違うからなぁ…
残り期間財務の理論はポケコン回すことにするやで
直対答練の財務理論全然点数とれへん
105 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:49:00.16 ID:go1GQnaap
>>100
短答生か
短答の時はワイはもっぱらテキストやった
論文はほんとポケコンの記述そのままするだけで半分ぐらい解ける気がする
>>100
短答生か
短答の時はワイはもっぱらテキストやった
論文はほんとポケコンの記述そのままするだけで半分ぐらい解ける気がする
73 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:43:00.92 ID:go1GQnaap
>>67
きついと思う
>>67
きついと思う
78 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:43:17.56 ID:go1GQnaap
>>68
3年まではした
>>68
3年まではした
90 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:45:53.15 ID:go1GQnaap
>>80
嫌味ではないんだが簿記は嫌いだけど成績はそんな悪くなかった
>>80
嫌味ではないんだが簿記は嫌いだけど成績はそんな悪くなかった
88 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:45:20.20 ID:go1GQnaap
>>81
やってない
>>81
やってない
91 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:46:09.72 ID:go1GQnaap
>>89
せやで
>>89
せやで
144 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:56:31.57 ID:Aax4nJFoa.net
>>92
監査はあれやけどコンサルはええと思う
>>92
監査はあれやけどコンサルはええと思う
96 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:46:54.69 ID:go1GQnaap
>>92
みなし残業の話聞いてやめよと思った
>>92
みなし残業の話聞いてやめよと思った
101 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:48:19.03 ID:yjgxZHko0.net
>>96
みなし超えた分は残業代つかんのか?
>>96
みなし超えた分は残業代つかんのか?
99 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:47:32.95 ID:go1GQnaap
>>97
がんば
まあ会計士は大学関係なく受かると思うけど
>>97
がんば
まあ会計士は大学関係なく受かると思うけど
114 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:51:57.99 ID:UsPw3Huea.net
>>97
大学が受からせてくれるわけじゃないから早稲田商行く必要全くないぞ
強いてメリット挙げるとしたら同志が多いことぐらい
なるべく暇な学部行った方がいい
>>97
大学が受からせてくれるわけじゃないから早稲田商行く必要全くないぞ
強いてメリット挙げるとしたら同志が多いことぐらい
なるべく暇な学部行った方がいい
まだ入門なんだけど財務、管理に比べてつかみどころ無くて困るわ
109 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:50:07.17 ID:go1GQnaap
>>103
条文は覚えなくて良い
テキスト読み込みかな
株主にとって敵、味方とか意識するといいと思う
例えば監査役は味方で取締役は敵や
>>103
条文は覚えなくて良い
テキスト読み込みかな
株主にとって敵、味方とか意識するといいと思う
例えば監査役は味方で取締役は敵や
134 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:55:03.86 ID:wAmsZftL0.net
>>109
サンガツ
株主総会の何週間前に通知とか株式何株以上が条件とか、無味乾燥な数字覚えるのだけでため息出るわ
>>109
サンガツ
株主総会の何週間前に通知とか株式何株以上が条件とか、無味乾燥な数字覚えるのだけでため息出るわ
140 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:55:47.54 ID:go1GQnaap
>>134
あれほんま論文になると無駄やで
>>134
あれほんま論文になると無駄やで
142 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:56:19.40 ID:b4JdZ9x8d.net
>>140
なんで機関車志望なんや?
>>140
なんで機関車志望なんや?
148 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:57:05.20 ID:go1GQnaap
>>142
クライアントとの共存共栄を1番考えてるからや
>>142
クライアントとの共存共栄を1番考えてるからや
152 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:58:05.63 ID:b4JdZ9x8d.net
>>148
そういった事初めて聞いたわ。
トーマツの企業理念なんか?
非監査業務もサポートしますよ的な?
>>148
そういった事初めて聞いたわ。
トーマツの企業理念なんか?
非監査業務もサポートしますよ的な?
155 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:58:33.54 ID:go1GQnaap
>>152
9月イベントでパートナーに話を聞いたときかな
>>152
9月イベントでパートナーに話を聞いたときかな
160 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:59:42.55 ID:b4JdZ9x8d.net
>>155
そういった具体的な志望理由があるのはええな。
おめでとうンゴ!!!
>>155
そういった具体的な志望理由があるのはええな。
おめでとうンゴ!!!
一日何時間勉強してた?学校は除いて
112 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:50:55.74 ID:go1GQnaap
>>104
浪人したよ
うーん波は多少あるけど一日7-8時間かなぁ
>>104
浪人したよ
うーん波は多少あるけど一日7-8時間かなぁ
115 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:52:17.06 ID:IIPcRUeWM.net
>>112
やっぱりそれぐらい努力できる人じゃないと将来公認会計士になるのは厳しいよな
1日6時間が集中力の限界なんやけどもうちょい頑張るわ…サンガツ
>>112
やっぱりそれぐらい努力できる人じゃないと将来公認会計士になるのは厳しいよな
1日6時間が集中力の限界なんやけどもうちょい頑張るわ…サンガツ
もう3回落ちてる
118 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:53:06.19 ID:go1GQnaap
>>113
連結出るんか?
連結は「結局企業集団全体にとって何が起こるか」を考えるといいで
>>113
連結出るんか?
連結は「結局企業集団全体にとって何が起こるか」を考えるといいで
129 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:54:35.94 ID:go1GQnaap
>>119
勉強してる途中まではやってたよ
>>119
勉強してる途中まではやってたよ
131 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:54:52.90 ID:go1GQnaap
>>124
予備校の自習室
>>124
予備校の自習室
現役で明治とか中央行った方が良かったんちゃう
会計士以外見とるなら学歴あるに越したことないけど
25over職歴無しがどんどん辛くなってきて草ァ!
138 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:55:24.12 ID:go1GQnaap
>>132
そうなんだよ
12時になったら消えるわ
>>132
そうなんだよ
12時になったら消えるわ
143 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:56:24.57 ID:go1GQnaap
>>135
一応在学や
病気と浪人で普通の感覚からすると年が合わないやろうけどな
>>135
一応在学や
病気と浪人で普通の感覚からすると年が合わないやろうけどな
146 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:57:01.39 ID:mvBnwUeWH.net
>>143
雑魚やん
>>143
雑魚やん
151 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:57:56.02 ID:go1GQnaap
>>146
否定はせんわ
>>146
否定はせんわ
年末も帰省できんな
147 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:57:02.84 ID:b4JdZ9x8d.net
>>141
ワイ将受験8年目、高みの見物。
なお実際の勉強期間は2年くらいな模様。
>>141
ワイ将受験8年目、高みの見物。
なお実際の勉強期間は2年くらいな模様。
ちなシニア
159 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:59:39.94 ID:go1GQnaap
>>157
昼休みンゴ?
>>157
昼休みンゴ?
165 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 12:00:13.84 ID:RathO3gxp.net
>>159
せやで
>>159
せやで
170 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 12:01:14.60 ID:yjgxZHko0.net
>>165
合格者増えてマシになっとるんちゃうんけ?
>>165
合格者増えてマシになっとるんちゃうんけ?
174 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 12:02:46.18 ID:RathO3gxp.net
>>170
一時期よりマシやけど全然人足らへんわ
色々面倒くさい処理が増えてな、そして辞めていくやつが多い
>>170
一時期よりマシやけど全然人足らへんわ
色々面倒くさい処理が増えてな、そして辞めていくやつが多い
182 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 12:04:28.36 ID:yjgxZHko0.net
>>174
はえー
それでもパートナーなれるんは厳しいよねえ
>>174
はえー
それでもパートナーなれるんは厳しいよねえ
188 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 12:06:05.42 ID:RathO3gxp.net
>>182
そこまで頑張って残れるかどうかやからなあ
残りたいとそもそも思わない優秀なやつや、激務に疲れたやつはやめていくんや
>>182
そこまで頑張って残れるかどうかやからなあ
残りたいとそもそも思わない優秀なやつや、激務に疲れたやつはやめていくんや
161 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 11:59:51.47 ID:go1GQnaap
>>158
慶應の人多いで
>>158
慶應の人多いで
4年やけど浪人するとさ
183 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 12:05:01.27 ID:b4JdZ9x8d.net
>>181
流石に人生変わる瞬間だから報告したくなるのもしょうがないわ
>>181
流石に人生変わる瞬間だから報告したくなるのもしょうがないわ
187 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 12:05:49.78 ID:b4JdZ9x8d.net
>>184
会社法とか楽勝やろ
>>184
会社法とか楽勝やろ
238 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 12:18:12.99 ID:tqXQl2iZ0.net
>>194
忙しくないし年収1000万くらいならすぐ行けるで
ただ監査法人で実務経験つんどいたほうがいいわ
>>194
忙しくないし年収1000万くらいならすぐ行けるで
ただ監査法人で実務経験つんどいたほうがいいわ
205 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 12:11:03.53 ID:1AUcLo1Sa.net
>>201
遥かに難化してるからしゃーない
>>201
遥かに難化してるからしゃーない
全然毛色が違うんやなあ
230 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 12:16:48.12 ID:LpT3155j0.net
>>206
予備で会社法の短答ガッツリやった人でも短答はなかなか厳しいんじゃないか
>>206
予備で会社法の短答ガッツリやった人でも短答はなかなか厳しいんじゃないか
226 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 12:15:40.51 ID:MX14I2YXp.net
>>213
クラウド会計システムと会計士なんの関係があるんや
クラウド会計システムと競合するのは記帳代行サービスやろ
>>213
クラウド会計システムと会計士なんの関係があるんや
クラウド会計システムと競合するのは記帳代行サービスやろ
263 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 12:22:21.17 ID:q7Km8HBk0.net
>>226
そうなん?実は知らんけど
頭良さそうに見えそうやから言うてみたんや
>>226
そうなん?実は知らんけど
頭良さそうに見えそうやから言うてみたんや
そいつらが既存の税理士会計士の仕事全部持っていくのはありうるで
228 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 12:16:15.44 ID:SzpYOSo9a.net
>>221
それはめっちゃわかるわ…クソ勉強できるけどpcとか全く無理!て人どうするんやろ
>>221
それはめっちゃわかるわ…クソ勉強できるけどpcとか全く無理!て人どうするんやろ
はよワイらを助けてクレメンス
227 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 12:16:05.58 ID:b4JdZ9x8d.net
>>223
サラリーマンは確実に会計士。
独立開業は本人次第。
でも独立開業でも会計士は非常勤でバイト出来るから上かも。
>>223
サラリーマンは確実に会計士。
独立開業は本人次第。
でも独立開業でも会計士は非常勤でバイト出来るから上かも。
247 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 12:19:38.57 ID:tqXQl2iZ0.net
>>227
税理士法人って待遇悪そうなイメージあるけどやっぱり給料安いんやな
>>227
税理士法人って待遇悪そうなイメージあるけどやっぱり給料安いんやな
261 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 12:22:14.11 ID:b4JdZ9x8d.net
>>247
taxのbig4と若手の待遇は変わらない(監査法人より激務っぽい)し、上の職階は監査法人より待遇良いらしいが、
大手監査法人と違って、そもそも規模・受け皿がそんな多くないので、
税理士といえど個人事務所勤務が多くなりよって年始も低くなる。
>>247
taxのbig4と若手の待遇は変わらない(監査法人より激務っぽい)し、上の職階は監査法人より待遇良いらしいが、
大手監査法人と違って、そもそも規模・受け皿がそんな多くないので、
税理士といえど個人事務所勤務が多くなりよって年始も低くなる。
240 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 12:18:53.59 ID:b4JdZ9x8d.net
>>237
短答の財務と論文の租税法が免除かな。
>>237
短答の財務と論文の租税法が免除かな。
まぁ今が人生のピークやろな
258 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 12:21:45.14 ID:tqXQl2iZ0.net
>>256
おめでとう
>>256
おめでとう
とてもニートには手がだせん
とりあえず働くか...
274 :名無しの会計士 2018/11/16(金) 12:24:29.44 ID:b4JdZ9x8d.net
>>271
マジでやるなら親に土下座して申し込んでもらうんや。
働きだしたら受かるのも遠くなるで。
せっかく専念出来るんやから
>>271
マジでやるなら親に土下座して申し込んでもらうんや。
働きだしたら受かるのも遠くなるで。
せっかく専念出来るんやから
- 「就活・転職・資格」カテゴリの最新記事
-
- 【資格】年収1000万くらい電気工事士とってエアコン設置するだけで簡単に稼げるという事実
- 【仕事】有効求人倍率が高い人手不足の業界ってガチで終わってる仕事ばかり…
- 【資格】社労士vsマンション管理士vs行政書士 試験の難易度比較
- 【資格】就活大学生だけど、資格を複数持ってるから勝利確定だよね?
- 【就活】音大生のほとんどがは音楽では食えず、全く関係ない仕事に付くという現実
- 【資格】一回取れば食いっぱぐれない無敵な資格の最適解って何?
- 【資格】公認会計士を目指して資格浪人をしていたら全てを失った…
- 【職業】ひよこ鑑定士とかいう弁護士並みの給料貰えて生涯安泰な仕事
- 【給料】謎の勢力「手取り16万!もう終わりだよこの国!」←こいつらが頑なに転職しない理由