隠し味は2chソース(^ω^)

【住宅】年収500万の俺が、頭金800万で3000万のマイホームを購入

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:14:28.31 ID:BWMbEWl00.net
なお、ローンは35年の模様
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:14:58.75 ID:Y3Kr9bmR0.net
月いくら支払いよ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:15:34.69 ID:BWMbEWl00.net
>>3
ボーナス払いなしで6万後半
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:15:15.35 ID:Y5Xa+uk40.net
年齢は?
2000万円ぐらいの中古マンション欲しいです
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:16:18.34 ID:BWMbEWl00.net
>>4
28歳
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:15:47.78 ID:LyKkg54e0.net
会社からすりゃ異動左遷給料カットし放題のカモ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:16:32.19 ID:BXlpb9Qr0.net
職種は?
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:17:08.53 ID:BWMbEWl00.net
>>6
なんで?
>>8
大手の社内SE
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:39:56.90 ID:LyKkg54e0.net
>>11
辞めたくても辞められないから
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:16:36.30 ID:zRgwF3o90.net
1500万の家でも月3.5万払い続けるのか・・・
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:18:37.98 ID:BWMbEWl00.net
>>9
そうやで更に固定資産税と保険もあるで
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:16:49.25 ID:RKg6q9pU0.net
只今の注目記事!
年収400の俺はfxで八千万にして5000万の一軒家をキャッシュで購入
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:19:15.73 ID:dGoVp55e0.net
すごく無難な買い方してるから問題ないだろ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:20:07.09 ID:81x2AauB0.net
年収500万なら6年で返せるだろ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:20:45.38 ID:BWMbEWl00.net
>>17
だよな
年収って不思議!
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:20:23.77 ID:+P+iMomP0.net
もう少し貯めてからにしろよ
早すぎる
家族構成や他にいろいろとかわるかもしれんのに
家買うのは30半ばくらいでいいよ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:20:29.27 ID:FzA5zXVK0.net
土地付きの一戸建てなら普通だけど
マンションだったら大損だなw
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:21:50.86 ID:BWMbEWl00.net
>>18
子供は今一人居て増やす予定なし
>>19
土地つき一軒家やで
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:21:42.24 ID:ULX3m+Ej0.net
似たようなもんだな
年収550で3200万で家建てた
ボーナス無しの月8万返済
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:22:58.84 ID:BXlpb9Qr0.net
親の支援はゼロ?
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:23:31.94 ID:BWMbEWl00.net
>>25
200万だけもらった
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:24:13.93 ID:/otM1CQw0.net
無難で理想的な買い方です
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:26:27.08 ID:iabvhvXW0.net
2200万なら余裕だろ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:27:29.56 ID:BWMbEWl00.net
>>35
今プロパンガスで家賃65000だからあんまかわらん
生活は苦しくならないね
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:31:12.82 ID:TNQJiUsU0.net
死んだらおしまいだけどな
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:32:13.05 ID:BWMbEWl00.net
>>42
そうなんだよそこなんだよ
ローン支払者が死んだらローン払わなくてよくなるんだよ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:38:17.22 ID:6nPDksd40.net
一生銀行と会社の奴隷かまあお金がないならしょうがないね
自分か身内の土地に住むべきだとおもうけどね
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:39:45.46 ID:BWMbEWl00.net
>>49
身内の土地は長男にとられた
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:39:05.52 ID:BWMbEWl00.net
そんなことより手元(貯金)はいくら残せばいいんだ?
とりあえず400万残したんだが残しすぎ?
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:40:26.50 ID:BXlpb9Qr0.net
>>50
それくらい残しとかんとなんかあったら不安だろ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:41:31.63 ID:l9OYW6ou0.net
家賃だけなら俺でも家が立つんだが、子供の学費とか考えるとやっぱ無理だった
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 19:44:19.68 ID:BWMbEWl00.net
>>54
そうなんだよなぁ
だから嫁は今は働いてないけど働いてもらう予定
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/02(月) 20:26:46.83 ID:3lxMugiR0.net
35年払い続けるくらいならボーナス全投入するわ

引用URL : http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1401704068/

「住宅ローン」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
3無銘そーす 2014-07-02-23:34
うちもバブルのころそれくらい借りて家建てたわ。
旦那兄にも350万借りた。

毎年100~300万の繰り上げ返済して、
8年で全額返した。
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * マイホーム * 住宅ローン * 返済プラン * 年収 * 頭金