隠し味は2chソース(^ω^)

【年金】年金制度は将来的に破綻すると言われているのになぜ支払い拒否できないのか?

そーす太郎
実質的な納付率は諸説あるようで払わないのも自由だけど、払ってる人が払ってない人の尻拭いをせずに済むようにしてほしいね
そーす太郎
2019年度の国民年金保険料の納付率は69・3%
  • 前年度から1.1ポイント上昇し8年連続で上昇した
  • 若い世代ほど納付率は低く25~29歳が最低の57,09%、55~59歳が最高77.6%

読売新聞

お金
以下、2ちゃんねる:世間「年金制度は将来的にほぼ確実に破綻するで」←これなんで支払い拒否できへんの?のまとめ
只今の注目記事!
1 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:21:07.41 ID:2/rqNekE0
破綻するのわかりきっててなんで払わなあかんねん
2 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:21:19.59 ID:tQbGBOJYa
できるで
4 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:22:15.37 ID:2/rqNekE0
>>2
うせやん
どうやるんじゃ
6 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:22:56.05 ID:hgQrik5+a
税金みたいなやつだから
8 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:23:32.78 ID:HFce8YR6a
破綻しないぞ
て偉い人はみんな言ってるぞ
11 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:24:09.80 ID:2/rqNekE0
>>8
言ってへんやん
他の年金制度を国が推奨してたり貯金せえって発言して騒動になってるやん
17 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:25:31.55 ID:rthHbCUA0
>>8
偉い人ではなく、年金の研究者、大学教授が揃いも揃って破綻しないって言ってる
そもそも制度上破綻はどうあがいてもしない

破綻の可能性はゼロで、あるのは所得代替率が低くなる危険性
それも最悪のシナリオでも年金財政が維持できなくなることはない
22 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:26:40.85 ID:2/rqNekE0
>>17
いやだから満額払えなきゃ破綻してるやろが
なんで戻ってこんのに払わなあかんねんボケ
33 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:28:09.21 ID:+3+zMHS8a
>>17
1円でも払えたら破綻してないって言ってそう
31 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:28:01.28 ID:rthHbCUA0
>>22
満額ってどういうこと?積立型じゃないんだよ?
所得代替率が50%は滅多なことじゃ切らないわけだけれども
9 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:23:32.98 ID:rthHbCUA0
この年金破綻みたいなデマばら撒いてるやつってクソ罪深いよなあ
12 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:24:35.43 ID:gNb4WzWBd
1円でも支給できればセーフって扱いなんだから破綻するわけないゾ
14 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:25:16.54 ID:2/rqNekE0
>>12
それは破綻してるやん
破綻してるのをしてないと言い張ってるだけやん
20 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:26:21.65 ID:uUYpRYcmd
>>14
もう最初より受給年齢引き上げて額も減らしてるのに破綻してないって言い張ってるだけやぞ
21 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:26:31.42 ID:VWsG3u0F0
>>14
「自己責任」だぞ
年金に甘えるな!
196 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:49:33.57 ID:X98QgGVDd
>>21
じゃあ支払い拒否させてくれや
その分を貯金に回させろ
13 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:24:50.56 ID:2/rqNekE0
ちなワイ今年から別の年金制度も入ったんやが
そしたらもう厚生年金払わんでええやんってマジで思うんやけど😡
15 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:25:19.98 ID:35wKWlJx0
破綻するわけないやん
ただ貰える金額が減るだけやし
18 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:25:54.90 ID:2/rqNekE0
>>15
満額払えなきゃ破綻してるやんけ
25 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:27:02.93 ID:vkb1dn4QM
年金は破綻しない(支給額3000円)
27 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:27:24.09 ID:2/rqNekE0
年金って儲けなんて何もなくて事前に払ったものが戻ってくるだけやろ
それが満額戻ってけーへんのやろ
じゃあなんで払わなあかんねんボケ
カス
35 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:28:43.67 ID:HFce8YR6a
>>27
満額以上戻ってくるで
その時の平均年齢より早死にしなきゃな
44 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:29:29.27 ID:PGWK58oea
>>27
年金は積み立ててるわけやなくて今払ってる金が老人に行って今払ってるやつがもらうのは将来世代の金って事らしい
109 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:39:09.68 ID:25H9qYbM0
>>27
世代によっては物価変動の関係で得する奴もおるで
ワイらは損するけど
28 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:27:28.82 ID:0wXoXS7v0
老人より子どもが多くないと成立しないのに人口どんどん減って老人ばっかり増えてる時点で崩壊してる
193 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:49:07.12 ID:SNo/+2+s0
>>28
ネズミ講にすらなってない制度
29 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:27:30.50 ID:PGWK58oea
破綻っていうか損することは確定してるやろ
制度が続いても年金払って得する事はない
43 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:29:17.91 ID:2/rqNekE0
>>29
せめて拒否権くれよな
なんやったら今まで払った分返してほしいとすら思ってるわ
50 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:30:58.96 ID:HFce8YR6a
>>43
海外移住すれば任意加入になるで
59 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:32:11.01 ID:2/rqNekE0
>>50
なんで海外移住せなあかんねん
前提として成立せんたとえ出すのやめろおもんないから
死ねば死の恐怖から逃れられるって言ってんのと同じやぞボケ
36 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:28:49.35 ID:2hw49Lgv0
もう破綻しとるで
月5万5000円で生活できるわけないもん
生活保護で補填してる現状や
41 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:28:57.10 ID:P4E6OIFz0
自分の事なんやから自分で貯金するわ
わざわざ国に預ける必要ない
45 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:29:37.87 ID:DVX0Obb5p
自営業なら拒否できるで
雇われサラリーマンなら諦めろ
47 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:30:10.40 ID:2/rqNekE0
>>45
マ?
自営業最強やん…
ワイも自営業すればよかったわそれなら…
280 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 10:02:17.20 ID:tlJSWMPA0
>>47
業界によるけどフリーになればええんや
ITとかだとやりやすいな
48 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:30:37.84 ID:SNo/+2+s0
支給額減らしてる時点で破綻なんだよ実質
その気になれば月千円支給だけど破綻してない!とも言える
52 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:31:24.39 ID:rthHbCUA0
いいか?破綻するのは年金財政じゃないねん
破綻するのは国民年金しか払っていない終わってるフリーターや
フリーター以外の皆さんは厚生年金があるから余裕なの

問題なのは厚生年金払っていない貧乏フリーターが老後もフリーター続けざるを得ないってことや
だから厚生年金の対象をフリーターにも拡大しようと今の厚生労働省や政府は頑張ってるのに
当のフリーターはアベやめろォ!アベやめろォ!してるしまつとさ
83 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:35:23.30 ID:3VMrimNv0
>>52
フリーターに良くないからフリーターが反対するのの何がおかしいんや?
87 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:35:59.76 ID:iuhvgBj00
>>83
自分が努力せずフリーターになったのを国のせいにしてるのがおかしいんだろ
53 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:31:26.09 ID:p5c4tbuB0
ちゃんと手続きすればできるぞ
税金じゃないし
55 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:31:53.16 ID:s2SPcAh90
マクロ経済スライド導入してるから破綻するわけないが当然受給額は減るわけで破綻しないからって何も安心できんわな
損するのわかりきってるんだから実質税金みたいなもん
58 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:32:10.79 ID:3y1+Z1cVp
制度自体は破綻しないけど支給額がゴミカスになる
これはもう決まってることだからしゃーない
64 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:32:37.51 ID:2/rqNekE0
>>58
だから支払い拒否させてくれや頼むから…
なんでそんなもんに金払わなあかんねん
79 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:35:08.49 ID:iuhvgBj00
>>64
日本の年金制度は賦課方式なので支払い拒否を認めれば誰も払わなくなり現在の年金受給者に年金が支払われなくなる
そんなものを年金受給者初め老人が認めると思うか?
61 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:32:25.27 ID:Vur9EW//a
まぁ払いたくない言うてるやつで年金以上の利回り出せるやつがどれだけいるのかはアレやが
65 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:32:42.38 ID:p5c4tbuB0
破綻はしないが支給開始年齢引き上げはある
68 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:33:14.02 ID:P4E6OIFz0
>>65
それはもう初期の条件を破綻しているのでは?
74 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:34:43.40 ID:p5c4tbuB0
>>68
もしそうなら既に破綻してるといえなくもない
現に引き上げられてるし
66 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:32:43.98 ID:2sahpDi6d
でもこの問題日本だけじゃないらしいな
69 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:33:20.77 ID:XEbsz5gVd
民間がやったら詐欺で政府がやったら年金や
76 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:34:48.12 ID:fLVM27Tj0
払う人間少なくなってもらう額減るの分かり切ってるのに払わなければいけない矛盾
84 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:35:26.58 ID:2hw49Lgv0
定職につかず住所も不定なら払わんでええで
ドヤ街で日雇い労働者して暮らせ
85 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:35:30.40 ID:hy8R6qqe0
そもそも子供人口増やして下支え世代確保せんといけんのに「子供を作りましょう」って言っただけで非難される社会やん
もうどうにもならんのやで
86 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:35:51.89 ID:eViQ85N0a
支給年齢が引きあがって支給額が減るだけで破綻しないからセーフ
92 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:37:05.23 ID:Y04ADkiU0
でも老人って現役の頃大した額払っとらんのやろ
なら廃止でええやん
94 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:37:22.45 ID:N5HsoQkKM
年金制度そのものが高度経済成長とかバブルとかの人口増えて国の経済力も右肩上がりの頃を前提にしてるからな
人口増も経済成長の恩恵も受けられない世代は死ぬしかない
95 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:37:25.80 ID:gTE1FVBP0
NHK受信料もやけど任意でいいやろ
98 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:37:51.72 ID:t4OUZPX2d
最早日本は社会全てが老人ホームと化してるから
101 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:38:22.54 ID:eViQ85N0a
この時間に固定回線で自己責任論打つって色々察してしまうわ
116 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:39:45.34 ID:EdH2ryRIa
>>101
そういうやつらこそ責任を社会にぶん投げたらええのによく飼い慣らされとるよな
一生大学生ですって嘘ついて自分を誤魔化していくんやでw
102 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:38:33.49 ID:836y9HMxM
基本的に既婚女性>既婚男性=独身女性>独身男性の順で寿命が長いから
既婚女性は確実に払った方が得
逆に独身男性は相対的に損する制度だからまあ自分の立ち位置と相談することやな
119 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:39:56.81 ID:2/rqNekE0
>>102
ワイ独身男性…
104 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:38:43.50 ID:hrlIDw+ta
年金払うのは将来の自分のためやなくて今の高齢者のためなんや
破綻させたくなければ子をなせ
108 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:38:55.97 ID:9b5OSki8d
20年前から破綻する破綻する言って
払わなかった奴が今後悔してるというw
114 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:39:37.39 ID:3GtP7zE9r
>>108
そいつらはなまぽで生活しとるよ
129 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:40:43.49 ID:9b5OSki8d
>>114
今のご時世簡単には貰えんよ
117 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:39:47.13 ID:yQ9+YDe00
年金は貯金やなくて、現役世代がジジババに小遣いあげる制度や
少子化の流れで現役が少なくなったら小遣いが減るってだけや
121 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:40:02.72 ID:rthHbCUA0
いいか?年金破綻とかいうデマをばら撒いてるやつは沢山いるし、年金未納滞納してるやつもおる
それでも年金財政じゃなくて、年金を未納滞納してるやつが困るだけなんや

デマや扇動に騙されると自分が損するだけやで
誰でもええから年金でph.dとってる年金学者の本でも読め
損するのはお前やで
124 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:40:11.89 ID:bbZ9lJpm0
払った額>貰える額なら嫌よね
138 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:42:24.88 ID:SNo/+2+s0
>>124
運用益出しても全く上がらんから金額は
ふざけた制度やで
128 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:40:32.60 ID:IlFrlhE1d
年金制度は国民が蟻さんだらけなら無くてもええけど、頭空っぽのキリギリスが多いんやから在った方がええやろ
無くても生活保護が増えるだけやで
131 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:40:57.09 ID:jXbXTZ+O0
破綻以前に世代間格差あるのあかんやろ
社会保障費は給与からじゃなくて一律消費税から取れよ
144 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:43:10.91 ID:SNo/+2+s0
>>131
俺もそう思うね
そっちのが不満もでないだろう
135 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:41:43.33 ID:HHs5aM63M
子供生んでてこれ言うならわかるけど子供は愚か結婚もしないやつがこれ言うの謎すぎる
自分で首締めてるだけやん
141 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:42:29.22 ID:2/rqNekE0
>>135
家庭を持つのは強制じゃなくて自由意志やろ
年金は強制やろ
148 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:44:13.65 ID:HHs5aM63M
>>141
自由意志で損することを決めてるんやろ?
子供が増えりゃ得するシステムやのに
136 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:41:53.74 ID:BDsjKdTYa
厚生年金すら払えないならどっちにしても一生働くの決まっとるから死ぬまで働けな
137 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:42:20.16 ID:k8cS2ZWiM
年金は積立式じゃなくて払い込んだら年金もらえる権利が貰えるだけなんよ
だから戻ってくる額減らせば制度は破綻しないんや
満額じゃなきゃ破綻という定義やないんやで
142 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:42:31.17 ID:U0quRzYn0
今後少子化が進み将来的に現役世代一人で引退した老人一人を養うことになるんだけど
これどうするんだろうな
金の徴収方法が年金だろうが税金だろうが支えるの無理だろ
150 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:44:24.00 ID:yQ9+YDe00
>>142
死ぬ1秒前まで働かせて現役にしとけばええんや
155 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:45:03.50 ID:EH/CWGXTM
制度自体が破綻するわけじゃないし
財源少なるなれば年金として支払う金額減らしたり年齢あげたりはするだろうけど
163 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:46:41.54 ID:3GtP7zE9r
さっさと定年を引き上げろよ
168 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:46:58.87 ID:YANWLtIvM
破綻はせんで
受給時期が遅くなるだけや
170 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:47:05.36 ID:vrhOfS3Ad
2023くらいに年金受給者年齢70くらいになるで
2025がどう考えても無理やからな
172 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:47:31.53 ID:rthHbCUA0
年金のグローバル検証とかもマスコミの扇動の一つやな
そもそも年金がグローバル比較することが難しくて、なんなら意味がないことも年金制度を学べば当然に知っていることや
174 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:47:34.06 ID:seRljY9y0
ワイは国民年金しか払っとらんからなるべく老後のために貯金しとくようにはしとる
177 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:47:49.00 ID:YANWLtIvM
働けなくなったときの収入として年金があるんやから働けるうちははたらかなアカンねん
183 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:48:13.35 ID:LkMKzWZUd
年金破綻ってつまり日本円がデフォルトするっことやぞ
もしそうなるなら他で貯金したって無駄
延べ棒にでも変えておけ
186 :名無し年金保険 2019/12/06(金) 09:48:37.29 ID:xCX1h+AO0
支給年齢が90歳とかになるだけやし
何も破綻しとらんよ
関連記事
「年金・老後・終活」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 年金 * 国民年金 * 将来設計 * 貯蓄 * 資産運用