参考LINK:信頼できる不動産会社の選び方(suumo)

不動産会社とは、主として不動産の売買、交換、賃貸、管理及び、売買・交換・賃貸の代理もしくは仲介を行う会社のことである。その中で開発、分譲を行うものは不動産ディベロッパーと呼ばれる。
不動産会社が行う業務は幅広く多岐にわたることから、全体を明確に定義する法律は存在しない。

以下、2ちゃんねる「不動産屋の経営者だが質問あるか? 」のまとめ
- 只今の注目記事!
3 :名無し 2020/01/15(水) 02:18:26.111 ID:yvS/l56P0
>>2
中央区
>>2
中央区
東京都中央区
7 :名無し 2020/01/15(水) 02:19:48.778 ID:yvS/l56P0
>>5
割と気合い入ってる
もしもし隊みたいなのいるし
>>5
割と気合い入ってる
もしもし隊みたいなのいるし
10 :名無し 2020/01/15(水) 02:20:31.777 ID:cfc+MrRj0
>>7
もしもし隊って?テレアポ専用部隊?
>>7
もしもし隊って?テレアポ専用部隊?
13 :名無し 2020/01/15(水) 02:22:02.799 ID:yvS/l56P0
>>10
ガムテープで手に受話器を縛り付けられた営業電話部隊
>>10
ガムテープで手に受話器を縛り付けられた営業電話部隊
13 :名無し 2020/01/15(水) 02:22:02.799 ID:yvS/l56P0
>>9
地上げは本当に大変
尊敬する
>>9
地上げは本当に大変
尊敬する
19 :名無し 2020/01/15(水) 02:28:23.127 ID:yvS/l56P0
>>14
ん??
不動産屋ってもしかして街の賃貸屋さんを想像してる?
お部屋探しをする賃貸屋さんは不動産屋じゃないぞ
>>14
ん??
不動産屋ってもしかして街の賃貸屋さんを想像してる?
お部屋探しをする賃貸屋さんは不動産屋じゃないぞ
61 :名無し 2020/01/15(水) 03:03:16.462 ID:xjOw7ldJ0
>>19
え、違うの?
あの物件がたくさんショーウィンドウに貼りつけてあって興味本位で見てみたいけど気軽には見られない店
あれが不動産かと思ってた
>>19
え、違うの?
あの物件がたくさんショーウィンドウに貼りつけてあって興味本位で見てみたいけど気軽には見られない店
あれが不動産かと思ってた
67 :名無し 2020/01/15(水) 03:06:25.043 ID:yvS/l56P0
>>61
いわゆる店舗型の不動産屋だね
入ると「いらっしゃいませ」とか言われる系の
そういう会社は全体のごく僅かだよ
>>61
いわゆる店舗型の不動産屋だね
入ると「いらっしゃいませ」とか言われる系の
そういう会社は全体のごく僅かだよ
21 :名無し 2020/01/15(水) 02:29:24.852 ID:yvS/l56P0
>>15
だれ?
斎藤道三?信長のお隣の?
>>15
だれ?
斎藤道三?信長のお隣の?
25 :名無し 2020/01/15(水) 02:34:15.569 ID:yvS/l56P0
>>16
んー、難しい方だと思う
一見シンプルだけど目に見えない不確定要素が多すぎる
不動産知識はもちろん、金融から保険までの知識が必要になるから
気軽な投資のつもりならオススメできない
>>16
んー、難しい方だと思う
一見シンプルだけど目に見えない不確定要素が多すぎる
不動産知識はもちろん、金融から保険までの知識が必要になるから
気軽な投資のつもりならオススメできない
飲み位でしか外出ないタイプだから便利だけど落ち着いてるとこが良い
25 :名無し 2020/01/15(水) 02:34:15.569 ID:yvS/l56P0
>>17
何も考えずに駅から近いところが良いと思う
>>17
何も考えずに駅から近いところが良いと思う
32 :名無し 2020/01/15(水) 02:38:39.632 ID:yvS/l56P0
>>18
先行き暗い
>>18
先行き暗い
33 :名無し 2020/01/15(水) 02:39:27.327 ID:yvS/l56P0
>>22
大手の一人勝ち
地価は順調に下がってるけど暴落はしないと思う
>>22
大手の一人勝ち
地価は順調に下がってるけど暴落はしないと思う
37 :名無し 2020/01/15(水) 02:43:22.061 ID:yvS/l56P0
>>31
それな
>>31
それな
40 :名無し 2020/01/15(水) 02:45:49.966 ID:sGagmMOL0
>>37
俺んち都心部の駅から2分、でもひょろ長い3階建
これでも価値下がらんのか?
>>37
俺んち都心部の駅から2分、でもひょろ長い3階建
これでも価値下がらんのか?
47 :名無し 2020/01/15(水) 02:52:10.801 ID:yvS/l56P0
>>40
価値って建物含めた価格かな?
普通に下がるでしょ
>>40
価値って建物含めた価格かな?
普通に下がるでしょ
48 :名無し 2020/01/15(水) 02:55:49.535 ID:HgGrBpzA0
>>47
それほんとうかよー
公示価格が指針じゃないの??
鑑定士意味ねーじゃん
>>47
それほんとうかよー
公示価格が指針じゃないの??
鑑定士意味ねーじゃん
52 :名無し 2020/01/15(水) 02:57:34.059 ID:yvS/l56P0
>>48
そりゃ意味ないよ
売り手と買い手がいて始めて取引が成立するんだぜ?
そんなどこぞの鑑定士が基準を出しても無意味だと思ってるよ
>>48
そりゃ意味ないよ
売り手と買い手がいて始めて取引が成立するんだぜ?
そんなどこぞの鑑定士が基準を出しても無意味だと思ってるよ
公示価格は当てにならないって事??
38 :名無し 2020/01/15(水) 02:44:08.106 ID:yvS/l56P0
>>36
あー、ごめん
おれの身の回り限定の感覚の話
>>36
あー、ごめん
おれの身の回り限定の感覚の話
これ本当に不動産屋さんなんだろうかw
仲介屋じゃなくてw??
44 :名無し 2020/01/15(水) 02:49:44.806 ID:yvS/l56P0
>>39
買取販売とかが多い
あと三為とかも最近多い
>>39
買取販売とかが多い
あと三為とかも最近多い
45 :名無し 2020/01/15(水) 02:50:48.479 ID:HgGrBpzA0
>>44
査定方法とかザックリ教えて!
>>44
査定方法とかザックリ教えて!
49 :名無し 2020/01/15(水) 02:55:50.031 ID:yvS/l56P0
>>45
基本は兄にお任せだけど
まず買い取るか客をつけるか決める
住居ならレインズとかでその辺の過去の取引の見て先に販売価格をある程度決める
そこから諸々の費用を引いて決める
本当にざっくりだけど
>>45
基本は兄にお任せだけど
まず買い取るか客をつけるか決める
住居ならレインズとかでその辺の過去の取引の見て先に販売価格をある程度決める
そこから諸々の費用を引いて決める
本当にざっくりだけど
肌周りでは下がり続けてるのか…
47 :名無し 2020/01/15(水) 02:52:10.801 ID:yvS/l56P0
>>42
公示価格なんて・・・
関係ないとまでは言わないけど実際それが取引に影響することはあんまりないかな
>>42
公示価格なんて・・・
関係ないとまでは言わないけど実際それが取引に影響することはあんまりないかな
大手がやるようなデカイ案件は知らね
それとも、土地を売りに出した人の情報を持っていてそれを売ってんの?
59 :名無し 2020/01/15(水) 03:02:04.333 ID:yvS/l56P0
>>56
そりゃもちろん色んなパターンあるんじゃね?
東京の不動産屋と地方の不動産屋は根本的に別の仕事
>>56
そりゃもちろん色んなパターンあるんじゃね?
東京の不動産屋と地方の不動産屋は根本的に別の仕事
66 :名無し 2020/01/15(水) 03:05:47.982 ID:xjOw7ldJ0
>>59
なるほど
あなたはどういう不動産屋なの?
読む限り投資として土地を転がしてるって感じのようだけど
>>59
なるほど
あなたはどういう不動産屋なの?
読む限り投資として土地を転がしてるって感じのようだけど
79 :名無し 2020/01/15(水) 03:11:41.488 ID:yvS/l56P0
>>66
仕事があれば基本的になんでもやるよ
でも区分マンションや戸建てをノンバンク融資で買い取って、リフォームして売るのが一番メイン
あとは三為(中間省略)って言って買い手と売り手を一気に用意して取引したり
知り合い限定でお部屋探しやお店探しの賃貸仲介もするし
>>66
仕事があれば基本的になんでもやるよ
でも区分マンションや戸建てをノンバンク融資で買い取って、リフォームして売るのが一番メイン
あとは三為(中間省略)って言って買い手と売り手を一気に用意して取引したり
知り合い限定でお部屋探しやお店探しの賃貸仲介もするし
84 :名無し 2020/01/15(水) 03:16:01.008 ID:xjOw7ldJ0
>>79
あーほんと様々なのね
関係ないけど
近々一人暮らししたいんだけどさ、どこに住もうか、そもそも都内か地方かも決めかねてんだ
住む場所を決めたいのだがなにかいい決め方はないもんかね
>>79
あーほんと様々なのね
関係ないけど
近々一人暮らししたいんだけどさ、どこに住もうか、そもそも都内か地方かも決めかねてんだ
住む場所を決めたいのだがなにかいい決め方はないもんかね
91 :名無し 2020/01/15(水) 03:24:07.104 ID:yvS/l56P0
>>84
まずどこに通うのかが重要だよね
通いやすい場所がいいよ
>>84
まずどこに通うのかが重要だよね
通いやすい場所がいいよ
93 :名無し 2020/01/15(水) 03:25:44.721 ID:xjOw7ldJ0
>>91
変な話だけど仕事を見つけるのが先か家を見つけるのが先かって感じで悩ましいんだ
>>91
変な話だけど仕事を見つけるのが先か家を見つけるのが先かって感じで悩ましいんだ
97 :名無し 2020/01/15(水) 03:30:17.412 ID:yvS/l56P0
>>93
仕事先に探さないと入居審査も面倒臭いだろう
>>93
仕事先に探さないと入居審査も面倒臭いだろう
そこに入り込んで交通整理したり、買い手売り手を探してあげたり、直して売れやすくしてあげたり・・・
本当に様々
価格傾向が上下逆なんて事
本当にあるのか?
74 :名無し 2020/01/15(水) 03:07:51.371 ID:yvS/l56P0
>>65
いや、中央区の公示価格なんてチェックもしてないから知らないけど
逆ってことはあまりないんじゃね?
本当に感覚的に書いただけだからすまんな
>>65
いや、中央区の公示価格なんてチェックもしてないから知らないけど
逆ってことはあまりないんじゃね?
本当に感覚的に書いただけだからすまんな
76 :名無し 2020/01/15(水) 03:09:50.867 ID:HgGrBpzA0
>>74
>1の感覚では落ち込んでるって事?
だとしたら、実勢価格の情報が正しいわけだから
かなりショッキングだー
>>74
>1の感覚では落ち込んでるって事?
だとしたら、実勢価格の情報が正しいわけだから
かなりショッキングだー
87 :名無し 2020/01/15(水) 03:19:35.574 ID:yvS/l56P0
>>76
実勢価格と対になるのが公示価格だぞ
実勢価格はここのところ下がり気味な印象
公示価格は知らね
>>76
実勢価格と対になるのが公示価格だぞ
実勢価格はここのところ下がり気味な印象
公示価格は知らね
94 :名無し 2020/01/15(水) 03:25:56.144 ID:HgGrBpzA0
>>87
それがわからんのよ…
例えば中央区
公示は軒並み5~12上がってるが
地元で動いている
>>87
それがわからんのよ…
例えば中央区
公示は軒並み5~12上がってるが
地元で動いている
てか、して。誰も入らないよりそれぐらい下げても入ってくれるほうがいいでショ
83 :名無し 2020/01/15(水) 03:15:27.466 ID:yvS/l56P0
>>73
貸す側の気持ちになってみてくれ
利回り何パーセントって計算で賃貸価格を決めてるわけだからそこまでの値引きはなかなか厳しいように思える
そもそも色々考えた上での価格だから、ただ安くするってのは難しい
初期費用を多く払うとかはよくある
>>73
貸す側の気持ちになってみてくれ
利回り何パーセントって計算で賃貸価格を決めてるわけだからそこまでの値引きはなかなか厳しいように思える
そもそも色々考えた上での価格だから、ただ安くするってのは難しい
初期費用を多く払うとかはよくある
いい有効活用法あるかな?無難なのは駐車場とかアパートとか?
ちな都内の住宅街で駅からの距離は微妙
85 :名無し 2020/01/15(水) 03:18:15.939 ID:yvS/l56P0
>>75
再建築ができる土地とできない土地がある
道路付やその他色んな規制がある場合があるからね
基本的には4m以上の幅員の道路に面した土地じゃないと建て直しはできない
一度業者に相談するべきだと思う
>>75
再建築ができる土地とできない土地がある
道路付やその他色んな規制がある場合があるからね
基本的には4m以上の幅員の道路に面した土地じゃないと建て直しはできない
一度業者に相談するべきだと思う
88 :名無し 2020/01/15(水) 03:20:20.755 ID:xjOw7ldJ0
>>85
あーなんか建て直しをすると道路を広くするために若干土地を取られるって聞いたな
土地取られないようにするためにはリフォームしかないとかなんとか聞いたけど、リフォームしてどうなるっていう問題でもないしなぁ
>>85
あーなんか建て直しをすると道路を広くするために若干土地を取られるって聞いたな
土地取られないようにするためにはリフォームしかないとかなんとか聞いたけど、リフォームしてどうなるっていう問題でもないしなぁ
95 :名無し 2020/01/15(水) 03:27:56.644 ID:yvS/l56P0
>>88
2項道路っていってな
将来的に道の拡幅をする約束で限定的に許された土地って扱いになる
かなり多いんだわ
>>88
2項道路っていってな
将来的に道の拡幅をする約束で限定的に許された土地って扱いになる
かなり多いんだわ
実需不動産?
89 :名無し 2020/01/15(水) 03:20:59.894 ID:yvS/l56P0
>>77
どちらもやるよ
投資用の不動産を保有はしないけどね
>>77
どちらもやるよ
投資用の不動産を保有はしないけどね
90 :名無し 2020/01/15(水) 03:22:40.755 ID:yvS/l56P0
>>78
たくさんいるよ
都内は神社や寺がそこら一体の底地を持ってるパターンが多い
>>78
たくさんいるよ
都内は神社や寺がそこら一体の底地を持ってるパターンが多い
90 :名無し 2020/01/15(水) 03:22:40.755 ID:yvS/l56P0
>>81
基本給が発生するような募集はしてない
きほんきゅ0で仕事持ち込みなら募集してる
>>81
基本給が発生するような募集はしてない
きほんきゅ0で仕事持ち込みなら募集してる
91 :名無し 2020/01/15(水) 03:24:07.104 ID:yvS/l56P0
>>82
借地権問題な
ひどい話だ
>>82
借地権問題な
ひどい話だ
97 :名無し 2020/01/15(水) 03:30:17.412 ID:yvS/l56P0
>>92
やらない
大東建託かな
>>92
やらない
大東建託かな
116 :名無し 2020/01/15(水) 05:48:25.648 ID:SVvtOUP0d
>>92
大東建託は個人にハイツみたいなの建てさせるの多いよな
頭金300万ぐらいであとはローンで、ローン返済終わったら家賃収入で稼げますとか言ってくるやつ
>>92
大東建託は個人にハイツみたいなの建てさせるの多いよな
頭金300万ぐらいであとはローンで、ローン返済終わったら家賃収入で稼げますとか言ってくるやつ
都内中心に投資してる身としては胃が痛い
104 :名無し 2020/01/15(水) 03:40:26.159 ID:yvS/l56P0
>>100
ちゃんと回ってるならいいんじゃない?
少し高めの金額で売りに出しといてもいいかもね
>>100
ちゃんと回ってるならいいんじゃない?
少し高めの金額で売りに出しといてもいいかもね
106 :名無し 2020/01/15(水) 03:42:09.033 ID:HgGrBpzA0
>>104
そっちじゃない
不動産ファンテイングがメインやー
今日明日で130万追加しようとしているが
中央区の現状聞くと案件が上野と福岡だから
悩むー
>>104
そっちじゃない
不動産ファンテイングがメインやー
今日明日で130万追加しようとしているが
中央区の現状聞くと案件が上野と福岡だから
悩むー
108 :名無し 2020/01/15(水) 03:44:31.285 ID:yvS/l56P0
>>106
あー、ファンドか
そっちは大丈夫だと思うぞ
プロ中のプロがカッチカチの物件取り扱ってるわけだから下がるなんてことはそうそう無い
>>106
あー、ファンドか
そっちは大丈夫だと思うぞ
プロ中のプロがカッチカチの物件取り扱ってるわけだから下がるなんてことはそうそう無い
108 :名無し 2020/01/15(水) 03:44:31.285 ID:yvS/l56P0
>>103
その金額で買う人がいなくなれば結果として価格は下がる
>>103
その金額で買う人がいなくなれば結果として価格は下がる
- 「住宅メーカー・不動産屋の裏話」カテゴリの最新記事