隠し味は2chソース(^ω^)

【生活】働くために口座開設したいんだが銀行と信用金庫ってどっちがいい?

信用金庫と銀行の違いって?メリット・デメリットは?
疑問
信用金庫は地方の銀行ではありません。多くの人が勘違いしやすい事ですが、実は銀行と信用金庫は同じ金融機関というだけで全く別の組織なのです。信用金庫は「信用金庫法」に基づき、銀行は「銀行法」に基づいて運営されています。

税理士法人JNEXT

0000 :名無しの管理人 1919/12/31 ID:Nanacy0
お金を預けたり借りたり引き出したりと基本的な事は両者同じようにも見えますが、どうせ口座開設しなくちゃいけないならメリット・デメリットは良く比較してお得に利用したいですね
管理人 AA(アスキーアート)
以下、2ちゃんねる「銀行と信用金庫ってどっちがいい?」のまとめ
只今の注目記事!
1 :名無し 2020/07/18(土) 16:53:05.372 ID:e1xhHgVLp
脱ニートするから
給料振込にしか使わない予定
3 :名無し 2020/07/18(土) 16:53:25.167 ID:d58J6gU/0.net
就労先に指定銀行があるだろ
6 :名無し 2020/07/18(土) 16:54:40.372 ID:e1xhHgVLp
>>3
派遣会社から口座作っとけっていわれたからどこでもいいと思うが
5 :名無し 2020/07/18(土) 16:54:24.513 ID:BkE+MalO0.net
自分の最寄りの施設とかでATMが手軽に使える方でいいだろ
7 :名無し 2020/07/18(土) 16:54:41.499 ID:X95CAucY0.net
就職先によっては指定あるし今作るのは悪手
とりあえずネット銀行でおk
13 :名無し 2020/07/18(土) 16:56:19.258 ID:e1xhHgVLp
>>7
ネット銀行セキュリティ大丈夫け?
26 :名無し 2020/07/18(土) 16:59:43.677 ID:X95CAucY0.net
>>13
ネットを居城にしてる以上、当然だが地銀や信金よりセキュリティは高いぞ
27 :名無し 2020/07/18(土) 17:00:50.582 ID:e1xhHgVLp
>>26
それは安心だ
8 :名無し 2020/07/18(土) 16:54:54.127 ID:zbngvW4Q0.net
信用金庫ってなんなの?
12 :名無し 2020/07/18(土) 16:55:50.115 ID:onqX0bgxa.net
>>8
地銀よりローカル度高めの金融機関
19 :名無し 2020/07/18(土) 16:58:32.257 ID:zbngvW4Q0.net
>>12
ローカル度が高いメリットデメリットは?
30 :名無し 2020/07/18(土) 17:02:45.870 ID:onqX0bgxa.net
>>19
数百~数千万程度の預金でも専属の営業担当がつく
まぁ一般個人より零細~中小企業や個人事業主にとってのメリットが高いだけ
9 :名無し 2020/07/18(土) 16:55:03.693 ID:vJ/1Y/B00.net
自分の行動範囲にATMが多い方
11 :名無し 2020/07/18(土) 16:55:38.281 ID:rFZJJZLGM.net
ゆうちょでいいぞ
14 :名無し 2020/07/18(土) 16:56:21.364 ID:9gG7BqKg0.net
金下ろしたい時に1番行きやすいところが良い
15 :名無し 2020/07/18(土) 16:57:33.205 ID:Ok1RrZ+m0.net
地元の信金と地銀とメガバンとネット銀行1つずつ
16 :名無し 2020/07/18(土) 16:58:02.545 ID:/vuIJH540.net
ゆうちょ銀行が一番
17 :名無し 2020/07/18(土) 16:58:10.750 ID:a3IBgRVIM.net
信用金庫は他の信用金庫のATMで手数料無料で入出金できるからおすすめ
18 :名無し 2020/07/18(土) 16:58:24.998 ID:lkUpZnwv0.net
銀行と信金どっちに就職しようかって意味かと思った
20 :名無し 2020/07/18(土) 16:58:37.339 ID:Krp3Kqvx0.net
信金は別エリア行くと全くおろせなくなったりする
23 :名無し 2020/07/18(土) 16:59:15.581 ID:e1xhHgVLp
>>20
まじか
25 :名無し 2020/07/18(土) 16:59:33.365 ID:xsDAOqgu0.net
>>20
>>17があるから割りと全国で手数料タダで下ろせる
21 :名無し 2020/07/18(土) 16:58:38.090 ID:xsDAOqgu0.net
規模がちがうのよね
銀行>信用金庫>信用組合
22 :名無し 2020/07/18(土) 16:59:12.559 ID:DrRqpRmP0.net
クレカ申込みで口座指定する際に
ネットで完結できるとこと出来ないとこがある
地銀ができて第二地銀ができなかったり
24 :名無し 2020/07/18(土) 16:59:28.915 ID:i/pkwmEh0.net
小銭捨てるならセブン銀行が一番いい
給与振り込みに使うとナナコポイントがもらえる特典がある
28 :名無し 2020/07/18(土) 17:01:33.769 ID:EUzJsBHv0.net
大都市圏ならメガバン
田舎なら地銀
自分は農協

信金はよく分からない
29 :名無し 2020/07/18(土) 17:02:21.464 ID:d58J6gU/0.net
派遣会社経由で金入るなら
本当の意味でなんでもいいんじゃね
でもネットバンクは避けるかな
31 :名無し 2020/07/18(土) 17:03:49.327 ID:e1xhHgVLp
>>29
なんで避ける?
43 :名無し 2020/07/18(土) 17:12:41.258 ID:d58J6gU/0.net
>>31
支店名が頭おかしいから
32 :名無し 2020/07/18(土) 17:04:37.707 ID:0xSdlYXT0.net
サラリーマンなら労金
33 :名無し 2020/07/18(土) 17:05:11.081 ID:e1xhHgVLp
いろいろあるんだな
34 :名無し 2020/07/18(土) 17:06:07.018 ID:Jrpt8PU+0.net
起業する気があるなら信金だな
39 :名無し 2020/07/18(土) 17:09:11.633 ID:e1xhHgVLp
>>34
起業したい
40 :名無し 2020/07/18(土) 17:09:51.736 ID:Jrpt8PU+0.net
>>39
したいのかよw
なら信金に信用作っておくのは悪くないな
42 :名無し 2020/07/18(土) 17:11:19.163 ID:e1xhHgVLp
>>40
ありかと
35 :名無し 2020/07/18(土) 17:06:17.056 ID:Krp3Kqvx0.net
信金マン絶対なりたくねぇ…ってくらい結構無茶な要求に応えてくれる
親父が信金マンだったから…
36 :名無し 2020/07/18(土) 17:07:08.265 ID:b5p/F6tB0.net
信金
馬鹿だから簡単に金貸してくれた
なお返済はしてない
38 :名無し 2020/07/18(土) 17:08:48.820 ID:Jrpt8PU+0.net
まあ楽天銀行でいいけどな
便利だし
41 :名無し 2020/07/18(土) 17:10:44.062 ID:rFZJJZLGM.net
スレチだけど労金ってなに?
44 :名無し 2020/07/18(土) 17:13:21.214 ID:0xSdlYXT0.net
>>41
労働金庫って言ってその名の通り労働者向けの金融機関
自分の所属してる労組が出資してれば緩い審査で超低金利で金借りれる
もちろん組合員以外も利用可能
45 :名無し 2020/07/18(土) 17:13:34.031 ID:onqX0bgxa.net
>>41
働く人のための金融機関
実際は公務員が多く使ってる
52 :名無し 2020/07/18(土) 18:17:34.400 ID:m9kD6A3A0.net
>>45
労金使うのは地公が多い印象
国公はゆうちょな気はする
46 :名無し 2020/07/18(土) 17:14:54.473 ID:rFZJJZLGM.net
>>44
>>45
はぇ~シャンクス
48 :名無し 2020/07/18(土) 17:24:11.246 ID:8axiwkxC0.net
昔はUFJとかセブンでATM無料だったから便利だったのに最近どこも手数料かかっていらつく
49 :名無し 2020/07/18(土) 17:27:35.596 ID:X95CAucY0.net
メガバンクはもはやガチでメリットないとおもう
50 :名無し 2020/07/18(土) 17:49:51.418 ID:/IPdU+5w0.net
勤務先が持ってる銀行
51 :名無し 2020/07/18(土) 18:15:46.925 ID:m9kD6A3A0.net
とりあえず汎用性で言ったらゆうちょが一番な気はする
別で作れと言われたら作れば良いし
53 :名無し 2020/07/18(土) 18:19:13.616 ID:e1xhHgVLp
ありがとうー
54 :名無し 2020/07/18(土) 18:31:07.032 ID:m9kD6A3A0.net
決済と金銭授受のためだけならしつこいけどゆうちょかメガバン推しだけど、起業するときは日本公庫とか商工中金とかにも行くのを忘れずにねー
まあ、労金とか信金、地銀もそのあとのことを考えたら、特に地域に根差した起業をするなら関係性を築いておいて損はないと思うので、ここで開設しておくのでも良いとは思うよー
関連記事
「借金・ローン・お金の悩み」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 金融機関 * ニート * メリット * デメリット * 比較