隠し味は2chソース(^ω^)

新着記事

【株式】投資初心者が株主優待目当てで株を買うのってアリ?

夢の株主優待生活!
■ 株主優待投資に対するネットの声
  • 優待タダ貰いくらいに思ってるとそんなに甘くないかもしれない
  • イオン株はイオンで日用品よく買うんなら最強の優待やぞ
  • 日本株の価値って優待目当てで株価は応援馬券みたいなもんや
  • 鉄道株ならたくさん買ったら乗り放題やぞ!
  • 株だけで生活しよとおもたら必要資金が宝くじレベルやんけ…
  • 高い牛丼になる定期
株主優待牛丼
0000 :名無しの管理人 1919/12/31 ID:Nanacy0
優待生活は夢の夢でも、普段から良く利用するお店にお得な株主優待制度があるかは要チェックですね
管理人 AA(アスキーアート)
以下、2ちゃんねる「株主優待目当てで株を買おうと思うんやが」のまとめ
只今の注目記事!
1 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:45:36.72 ID:JDBjhux10
ええんか?
2 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:45:49.95 ID:JDBjhux10
ちな稼ごうとかは考えとらん
7 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:46:13.90 ID:JDBjhux10
プラマイゼロで売って優待分だけ利用させてもらうくらいのつもりなんやが
13 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:47:02.76 ID:YL+atKp/d
>>7
なかなかうまくいかんよ
同じこと考えてる人は多い
18 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:47:22.94 ID:0nHCfZeqd
>>7
そういうやつは普通におるから、優待強い銘柄は権利確定日の直前に上がって、直後に下がるぞ
55 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:51:54.73 ID:1tv5sUNi0
>>7
高い牛丼になる定期
8 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:46:22.86 ID:/hdGfPFcd
ええやん
本来の姿やん
16 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:47:05.54 ID:JDBjhux10
どこがおすすめや?
マックだとビッグマックセット食べれるんやろ確か
24 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:47:53.11 ID:hLMK2x0Dp
>>16
マクドは普通に金券ショップで買った方がええわ
今高杉や
19 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:47:31.26 ID:WWW5/6Gu0
ワイのオススメは福留ハムや
214 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:22:06.89 ID:hQZvJuPzM
>>19
ラムーで売ってる福留ハムこソーセージ安くてそれなりにうまい
27 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:48:30.70 ID:pw8ieqXX0
みんな同じこと考えとるけど買ってみて痛い目見ないとみんな同じこと考えるって感覚を理解しにくいからとりあえず買うべきや
28 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:48:34.35 ID:Bfz5MI/n0
イオンとかもええんちゃうか
イオンラウンジで毎日お菓子とジュース食べられるんやろ
33 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:49:06.51 ID:ctjULvd80
>>28
イオンのラウンジいってもしゃーないやろw
34 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:49:11.95 ID:ZCIIV59Od
>>28
ジジババだらけで満席やぞ
29 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:48:42.75 ID:CT/SMrZf0
オリックスはどうよ?
39 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:49:45.86 ID:ctjULvd80
>>29
高配当には高配当の理由がある
最近日産死んだやろ
30 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:48:44.38 ID:m/PEEgjG0
イオン
クロスで取れるからずっともっとく必要ないけど
32 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:48:50.29 ID:gUfJXdGTp
タカラトミーはおもちゃ30%引きとかあるから子どもいる家庭には人気やな
35 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:49:17.12 ID:ZTCd9UPDa
東宝とか映画安くなるんかな?
40 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:49:54.73 ID:hLMK2x0Dp
>>35
東宝は知らんがイオンはイオンシネマ安なるで
51 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:51:11.14 ID:UAie2fS70
>>35
東宝は多く買えばタダ券もらえる
36 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:49:23.65 ID:zTzqzfZSa
味の素とかカゴメええぞ
調味料とか貰える
38 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:49:37.38 ID:08L4CCLAa
イオンはカードがええな
41 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:49:55.34 ID:KezyiF5Y0
松屋フーズ
43 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:50:09.47 ID:SM7hae+t0
イオン優待持ってるけどいいぞ
45 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:50:19.74 ID:Eypat2GQr
その昔親が優待券目当てで日航株買ったら以下略
46 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:50:41.86 ID:qjSxreKC0
すかいらーくはガストとかで使えるお食事券結構な額くれるからおすすめやで
47 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:50:50.30 ID:ctjULvd80
今はやめとけマン「今はやめとけ」
48 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:50:54.54 ID:DV/8CF0a0
適当にイオンって言ったけどガチで良いのかよ
57 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:51:59.16 ID:qjSxreKC0
>>48
イオン株はイオンで日用品よく買うんなら最強の優待やぞ
78 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:55:07.21 ID:SM7hae+t0
>>48
買い物で3%キャッシュバックがつく
DMで優待券が来るんだが10%割引券などいいものが貰える
52 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:51:15.66 ID:s6Q1v3Dnd
桐谷さんかな?
62 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:52:59.21 ID:/hdGfPFcd
>>52
あのライフスタイルは結構憧れるンゴ
54 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:51:48.22 ID:XzjuB27op
航空関係とかええんちゃう?
知らんけど
88 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:56:52.74 ID:qhSMzBOcM
>>54
今は下がってるから買いどきやな
56 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:51:56.26 ID:tmnRCoWSM
丸善
ノーベル文学賞発表直後に少し下がるからそのときに買うとええで
60 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:52:16.11 ID:jHBszRAa0
NTTドコモがオススメやで、配当金が大正義
61 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:52:30.20 ID:JhyTnLKl0
優待込みでトントンくらいのつもりなら意外と期待値はあるやろうけど
優待タダ貰いくらいに思ってるとそんなに甘くないかもしれない
65 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:53:03.96 ID:1QGYx+KdM
株を買いたいなら好きな企業を支援する気持ちで買え
間違っても儲けたいからとか邪な気持ちで手を出すな

とトレーダーから習った
73 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:54:41.21 ID:WWW5/6Gu0
>>65
好きな会社というか自分が知識ある業種のを買うべきっていうのはよく言われることやな
123 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:04:32.09 ID:1T2KofW4p
>>73
これは事実や
たとえばゲーム好きなら日本一ソフトウェアを買いまくるのがオススメやで
66 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:53:22.95 ID:m/PEEgjG0
イオンは3000株以上で7%キャッシュバックとかだからまあ最強
クロスだとダメみたいなこと言ってるサイトあるけど実際にはクロスで取れる
あまり名簿更新されないらしい
75 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:54:51.91 ID:IUdO9xUgM
>>66
そういやワイも半期保有してない期間あったのに
なぜか優待カードそのまま使えたし、還付金も送ってきたわ
68 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:53:40.15 ID:1Yl1R37Fa
オリエンタルランドは糞高い株の割にワンデーパスポートとか舐め腐った優待してたわ
71 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:54:11.15 ID:19PQaAOXr
角川の株寝かせて映画無料とかな
まあマクドナルドとかああいうところのほうが安牌よ
77 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:55:03.68 ID:zC3ck1LjM
日本株の価値って優待目当てで株価は応援馬券みたいなもんや
日本株で稼ぐにはデイトレしかない長期は米国一択
86 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:56:27.23 ID:BwEd24aoM
>>77
一時期ソシャゲバブルあったけどなぁ
次に来そうな業界はさっぱり分からん
80 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:55:20.58 ID:GCPiAo5Rd
鉄道株ならたくさん買ったら乗り放題やぞ!
82 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:55:50.74 ID:dDmqJR37M
久しぶりにイオンの株価見たらワイが買ったときの倍になっとるやん
84 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:56:12.42 ID:JlCOwiua0
ポートフェリオ
https://imgur.com/bECsojO


ワイの株主優待ポートフォリオ見せたるわ
でも今は時期が悪い気がするねんけどな
89 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:57:05.66 ID:+aNpeYWc0
>>84
怒涛の飲食ラッシュで草
90 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:57:07.80 ID:wl5H7Ekv0
>>84
オリックスさん😭
95 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:58:04.74 ID:ctjULvd80
>>84
飲食好きすぎやろ
85 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:56:21.72 ID:AY1JPR7Fa
ロイヤルホスト買え
1,000株で年間24,000円のタダ券ゲットや
93 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:57:46.33 ID:EiaOaY6D0
ワイも始めたいんやがオンキョーとか安いので練習するってどうなん?
102 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:59:22.63 ID:WWW5/6Gu0
>>93
練習ならシミュレート系のサイトとかアプリでやれば・・・
122 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:04:21.09 ID:EiaOaY6D0
>>102
やったことあるんやがイマイチなんよな
だったら実際やったほうが良くないかって感じや
借金するわけでもないし
94 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:57:52.34 ID:qhSMzBOcM
ビックカメラが気づいたら配当1000円になってて草
何で100株しか持ってないねん
100 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:59:05.63 ID:kFZUBSJG0
都会民ワイ株主優待で行くつもりだった店が撤退して咽び泣く
101 :無銘ソース 2019/05/23(木) 10:59:16.67 ID:MP1AmKYWa
資金全部なくなっても困らんと思って買えよ
108 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:00:05.55 ID:UIp16n770
株の配当金だけで人一人養えるくらいにするにはどれくらい買えばええんやろ
111 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:00:55.71 ID:ctjULvd80
>>108
2億
115 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:02:01.64 ID:jK3dx4CGa
>>108
2.3億くらい
114 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:01:49.15 ID:UIp16n770
>>111
相当な金持ちやないと無理やな
相当な金持ちならそもそもそんな事しなくても食わせてやれそう
124 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:05:08.04 ID:dXrwX2yv0
JTに冷凍米送ってもらったぐらいしかない
125 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:05:08.25 ID:XoBI0NchM
優待株買うのは優待配る直前ではなく配ったすぐ後がええで
大概差額が優待分を超えるからな
148 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:10:06.83 ID:ont/fUjod
>>125
そら配当金もあるから当たり前やろ
126 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:05:14.43 ID:yxiV0bJTa
お前らって株価下がっても持ち続けんの?
128 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:06:00.55 ID:JlCOwiua0
>>126
ワイは墓場まで持っていくつもりや
天涯孤独で孤独死決定しとるしな
130 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:06:40.07 ID:ctjULvd80
>>126
損切りや
133 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:07:20.09 ID:JhyTnLKl0
>>126
問題がは業績と展望よ
147 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:10:01.34 ID:4ZRnGndha
JTとか配当利回り6%でも放置されとるし初心者が塩漬けするにはええ銘柄やね
164 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:12:23.46 ID:hQZvJuPzM
>>147
JTも欲しい
オリックス以上に下がる未来しか見えないから買い時難しい
155 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:10:46.44 ID:KP9fhrHU0
マクドナルドはええぞ
月1回、好きなバーガーのLセット食える
163 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:12:19.34 ID:JlCOwiua0
>>155
しかも夜マックのパティ倍が無料やで
180 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:14:40.93 ID:6BTBov7A0
面倒な事考えんと買った後の株価なんて見ないで放置塩漬けでええで
ただ余ってる金以外使うなよ
183 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:15:23.62 ID:rka/C53f0
配当金生活を夢見てるんやがどれくらいの資金があれば暮らしていけるんや?
187 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:16:28.84 ID:hQZvJuPzM
>>183
生活レベルによるけど6000万円はほしい
188 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:16:35.86 ID:/ixKAK9jr
>>183
利回り3%で配当から税金20%引かれると考えて必要な金を計算してみ
194 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:17:37.85 ID:gHSvkwICa
ディズニーのチケットもらえるしでオリエンタルランドの株買うか考えてた時期あったけど年パスで良い事に気付いた
210 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:21:03.37 ID:/P/RA8IF0
株だけで生活しよとおもたら
必要資金が宝くじレベルやんけ…
213 :無銘ソース 2019/05/23(木) 11:21:36.39 ID:/ixKAK9jr
>>210
逆に考えれば宝くじ当てれば配当生活できるで
関連記事
Facebook Twitter LINE はてなブログ
コメント大募集!
[Tag] *  * 株主優待 * 入門 * 初心者 * おすすめ