- 高反発は寝返りがしやすいのが特長です。寝返りは睡眠に重要な動きで寝返りのしやすさは寝具として重要な要素と言えます。半面、少ない力で寝返りが出来る為、身体のどこかを痛めていて寝返りをすること自体で痛みが発生するような状態の方には向きません。 よって、身体に痛みのない元気な方に向いていると言えるでしょう。
- 反発力が低いと高反発とは逆で寝返りがしにくいということは否定できませんが、一概にそれが欠点とは言えません。腰痛がある方など身体に痛みがある方は軽い力で寝返りが出来てしまうとその事により痛みが出てしまいます。 そのような方には身体を安定してホールドしてくれる寝具、すなわち低反発の方がベターなのです。


以下、2ちゃんねる「8万円の低反発マットレスを買ったけど寝心地良いわ」のまとめ
- 只今の注目記事!
ふわふわのマットレスは高いのしかなくて、ふわふわの中で1番安いの買ったら8万円だった
8 :無銘ソース 2020/07/14(火) 01:24:51.421 ID:Zp5op5kT0
>>5
高反発は疲れるじゃん
寝返り打たないなら低反発が最高
>>5
高反発は疲れるじゃん
寝返り打たないなら低反発が最高
10 :無銘ソース 2020/07/14(火) 01:25:05.199 ID:Zp5op5kT0
>>7
正解はふわとろ
>>7
正解はふわとろ
15 :無銘ソース 2020/07/14(火) 01:26:41.404 ID:D85tAtyj0
>>7
マニフレックスのマットレス買えば間違いない
色々試した結果マニフレックスに行き着いた
>>7
マニフレックスのマットレス買えば間違いない
色々試した結果マニフレックスに行き着いた
20 :無銘ソース 2020/07/14(火) 01:27:35.056 ID:OhlcXAOWa
>>15
マニフレックスはガチ
たまに中身入れ換えなきゃならんのがめんどいが
>>15
マニフレックスはガチ
たまに中身入れ換えなきゃならんのがめんどいが
24 :無銘ソース 2020/07/14(火) 01:28:31.128 ID:D85tAtyj0
>>20
マニフレックスは12年間保証あるからヘタってきたら交換してくれるぞ
>>20
マニフレックスは12年間保証あるからヘタってきたら交換してくれるぞ
18 :無銘ソース 2020/07/14(火) 01:27:15.096 ID:Zp5op5kT0
>>12
結果的にはそうなる
>>12
結果的にはそうなる
高反発選ぶのが無難
一週間も使えば自分の体に合うのか合わないのかわかる
そこは身体に合う物を買うべき
28 :無銘ソース 2020/07/14(火) 01:29:53.935 ID:+88W0IeOd
>>19
この時間にVIPやってる奴が人生の3分の1寝てるとは思えない
>>19
この時間にVIPやってる奴が人生の3分の1寝てるとは思えない
寝返りうたないからあんまり関係なかった
寝返りしないなら低反発が至高
イメージ的には体のラインに沿って沈んでくれる低反発の方が体に良さそうって思ったのにさ
36 :無銘ソース 2020/07/14(火) 01:33:14.459 ID:i4VD4qr40
>>31
体のラインに沿って沈むことが体にとって良いわけではないからなあ
>>31
体のラインに沿って沈むことが体にとって良いわけではないからなあ
46 :無銘ソース 2020/07/14(火) 01:35:30.392 ID:tms0X2Y/0
>>31
低反発は合う人には合うよ
使ってみて特に悪く感じないならそのまま使っていいと思う
高反発選んでおけば間違いないのはそうだけどね
>>31
低反発は合う人には合うよ
使ってみて特に悪く感じないならそのまま使っていいと思う
高反発選んでおけば間違いないのはそうだけどね
50 :無銘ソース 2020/07/14(火) 01:37:10.844 ID:Xc4VDnke0
>>46
まぁもう2年ほど使ってて腰痛とかにはなってないから俺には合ってたのかな?
>>46
まぁもう2年ほど使ってて腰痛とかにはなってないから俺には合ってたのかな?
54 :無銘ソース 2020/07/14(火) 01:39:10.897 ID:tms0X2Y/0
>>50
2年使って大丈夫なら大丈夫だと思う
合わないと一週間ぐらいですぐあちこち身体痛くなってくるから
>>50
2年使って大丈夫なら大丈夫だと思う
合わないと一週間ぐらいですぐあちこち身体痛くなってくるから
高反発→低反発は難しい
37 :無銘ソース 2020/07/14(火) 01:33:31.593 ID:0Gw1r6aMa
>>34
その使い方はダメだぞ
>>34
その使い方はダメだぞ
38 :無銘ソース 2020/07/14(火) 01:33:51.480 ID:D85tAtyj0
>>34
それはちょっと無理がある
>>34
それはちょっと無理がある
42 :無銘ソース 2020/07/14(火) 01:34:32.871 ID:Zp5op5kT0
>>37
これあかんのか。
まあでも俺は低反発超ふわふわがいいや
>>37
これあかんのか。
まあでも俺は低反発超ふわふわがいいや
やっぱり低反発が最高よ
45 :無銘ソース 2020/07/14(火) 01:35:23.810 ID:D85tAtyj0
>>40
まぁ金出して買ったのは君だしキミが満足ならそれでいいんじゃない?
人に勧めるのは迷惑だからやめろとしか言えんが
>>40
まぁ金出して買ったのは君だしキミが満足ならそれでいいんじゃない?
人に勧めるのは迷惑だからやめろとしか言えんが
寝返りの際の不安がないからだろうか
トゥルースリーパーでもいい
高反発マットレス買うことにした
10万くらいの、普通のボンネルコイルのやつ。フランスベッドもいいよ、四方が硬いウレタンのやつは端でも寝やすい。
せめてマイマクラ
60 :無銘ソース 2020/07/14(火) 01:44:46.340 ID:pjDG59SyM
>>59
人生の1/3を過ごす場所だからな。
>>59
人生の1/3を過ごす場所だからな。
62 :無銘ソース 2020/07/14(火) 01:45:55.957 ID:AclYWrwI0
>>59
疲れが残るのと残らないのとだと翌日の質が違いすぎるよw
>>59
疲れが残るのと残らないのとだと翌日の質が違いすぎるよw
- 「暮らし・家具・家電」カテゴリの最新記事