金融庁が発表している「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査(2019年9月末時点)」のデータによると、つみたてNISAの口座数は170万5,900口座。前回発表(2019年6月末時点)の147万872口座に比べて1.16倍にふえています。また、つみたてNISAが開始された直後の2018年3月末時点の50万7,462口座(NISA口座の利用状況調査 平成30年3月末時点)と比べると約3.4倍にふえています。
利用者の年代をみてみると、30歳代25.1%、40歳代25.9%と30歳代と40歳代で約半分の口座数を占めており、つみたてNISAは長期にわたる資産形成が必要な世代に利用されていることがわかります。


以下、2ちゃんねる「ワイ「積立NISAってそんな儲かるんか!始めたろ!」 」のまとめ
- 只今の注目記事!
67 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:33:12.13 ID:tyFC8E2o0
>>4
マシどころの話ではないけど儲かるってわけでもない
年利で5-8%ぐらいしか期待できないしな
ここ数年の平均は10%超えるバブルやったけど
>>4
マシどころの話ではないけど儲かるってわけでもない
年利で5-8%ぐらいしか期待できないしな
ここ数年の平均は10%超えるバブルやったけど
79 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:34:16.73 ID:XwDmPE/l0
>>67
十分すぎるやろ
>>67
十分すぎるやろ
124 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:38:35.50 ID:tyFC8E2o0
>>79
個別の方が明らかに儲かるからね
積立は儲けようと思ってやると失敗する
最強のアメリカとは言え10年近く株価が停滞したのが過去に2回あるし、その時に積立してたら10年間殆どカスみたいなリターンしかないわけやからな
老後の貯金とか保険みたいな感覚でやるべき
>>79
個別の方が明らかに儲かるからね
積立は儲けようと思ってやると失敗する
最強のアメリカとは言え10年近く株価が停滞したのが過去に2回あるし、その時に積立してたら10年間殆どカスみたいなリターンしかないわけやからな
老後の貯金とか保険みたいな感覚でやるべき
135 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:39:25.20 ID:qz4X83GYd
>>124
個別の方が明らかに儲かる(個人投資家の9割は脳死インデックスに負ける)
>>124
個別の方が明らかに儲かる(個人投資家の9割は脳死インデックスに負ける)
8 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:26:56.89 ID:t7aWUxwVd
>>7
ネットでええやろ
>>7
ネットでええやろ
13 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:27:35.70 ID:I3AtZQwz0
>>8
超初心者なめすぎ
>>8
超初心者なめすぎ
月1万でもええんか?
15 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:27:54.42 ID:Bv+N6jCq0
>>9
ええぞ
少額からでも早く始めたほうがええ
>>9
ええぞ
少額からでも早く始めたほうがええ
11 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:27:28.59 ID:KcOB3cSB0
>>10
それはイデコや
>>10
それはイデコや
12 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:27:29.75 ID:sAx3j/jw0
>>10
それはidecoやな
>>10
それはidecoやな
14 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:27:39.77 ID:TArkfmjp0
>>10
それはイデコってやつじゃなかった?
>>10
それはイデコってやつじゃなかった?
16 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:27:57.38 ID:t7aWUxwVd
>>10
それはイデコ
積立ニーサはいつでも出せるし、積立金額もいつでも変えれる
>>10
それはイデコ
積立ニーサはいつでも出せるし、積立金額もいつでも変えれる
94 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:35:32.53 ID:n/vdg77z0
>>16
言うほどいつでも引き下ろせるメリットあるか?
結局まともに利益出るのは数十年後なんやから意味無いやろ
>>16
言うほどいつでも引き下ろせるメリットあるか?
結局まともに利益出るのは数十年後なんやから意味無いやろ
112 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:36:56.61 ID:t7aWUxwVd
>>94
15~20年目あたりで、高値の時に売り抜けられるやん
>>94
15~20年目あたりで、高値の時に売り抜けられるやん
22 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:28:48.62 ID:t7aWUxwVd
>>17
アメリカと全世界がトレンドやで
日本は無理やろ
人口減少、オリンピック中止濃厚やし
>>17
アメリカと全世界がトレンドやで
日本は無理やろ
人口減少、オリンピック中止濃厚やし
23 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:28:54.20 ID:grg/PVxM0
>>17
アメリカ株とかも買える
>>17
アメリカ株とかも買える
あくまでも節税が目的と思ってやること。積み立てた金はひたすら忘れて30年後得してようが損してようが気にするな
673 :無銘ソース 2020/07/25(土) 21:17:47.91 ID:xE5RZeSo0
>>24
30年後生きてない奴はやらんでええんやろか
>>24
30年後生きてない奴はやらんでええんやろか
去年一昨年始めた人に比べて無茶苦茶恵まれてるのに
33 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:29:57.73 ID:t7aWUxwVd
>>27
なんでなん?
コロナ暴落に乗れた人の方がお得やないん?
>>27
なんでなん?
コロナ暴落に乗れた人の方がお得やないん?
37 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:30:14.23 ID:zKj5a6HZd
>>27
なにゆえですか?
>>27
なにゆえですか?
41 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:30:48.48 ID:sAx3j/jw0
>>27
ワイ来月から積立開始や
愉しみ
>>27
ワイ来月から積立開始や
愉しみ
口座開設
↓
金入れる
この後どうするん?どうやって買う株を決めるんや
36 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:30:13.00 ID:Bv+N6jCq0
>>32
証券会社に聞けよ
>>32
証券会社に聞けよ
38 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:30:24.03 ID:swfTdmYF0
>>32
ツミニーは個別株変えないんだが?
>>32
ツミニーは個別株変えないんだが?
40 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:30:37.75 ID:t7aWUxwVd
>>32
投資信託ページから好きなやつ選べ
>>32
投資信託ページから好きなやつ選べ
52 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:31:41.28 ID:gcyMBfPHM
>>32
君みたいな自分で調べようともしない奴は銀行や証券会社からぼったくり投信買っとき
>>32
君みたいな自分で調べようともしない奴は銀行や証券会社からぼったくり投信買っとき
54 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:31:59.94 ID:8BhBR91/0
>>32
何も考えずにインデックス投資が正解
>>32
何も考えずにインデックス投資が正解
このままでいけばだけど
1500→3000→4500→6000って感じで不労所得月収がどんどん増えてくんや��
46 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:31:07.47 ID:JdUF6Zggr
>>34
月5%とか少なくない?
>>34
月5%とか少なくない?
73 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:33:40.49 ID:I3AtZQwz0
>>34
複利最強やな
>>34
複利最強やな
72 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:33:38.59 ID:phwXecoB0
>>46
運用で月5%だせるなら年収数千万で雇ってもらえる
>>46
運用で月5%だせるなら年収数千万で雇ってもらえる
行員が親切に教えてくれるぞ
187 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:44:08.90 ID:QH8/BFeJ0
>>39
手数料クソクソ定期
>>39
手数料クソクソ定期
証券会社なのか銀行なのか
49 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:31:22.21 ID:swfTdmYF0
>>42
とりあえず口座維持手数料みたいなのかえるのはやめとけ
>>42
とりあえず口座維持手数料みたいなのかえるのはやめとけ
47 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:31:21.27 ID:t7aWUxwVd
>>43
アホすぎて草
>>43
アホすぎて草
55 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:32:05.16 ID:JpSxuIy1r
>>43
つみにー損切り民すこ
>>43
つみにー損切り民すこ
58 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:32:10.57 ID:sAx3j/jw0
>>43
損切り民好き
>>43
損切り民好き
63 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:32:52.42 ID:XwDmPE/l0
>>43
毎回このネタ笑ってまうわ
>>43
毎回このネタ笑ってまうわ
206 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:45:31.14 ID:WvCA3Jg4M
>>43
これを見に来た
>>43
これを見に来た
楽天銀行にはもう金無い
57 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:32:08.95 ID:JdUF6Zggr
>>44
投信はアプリで見れないよ
>>44
投信はアプリで見れないよ
82 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:34:25.58 ID:Zt1bmRdZ0
>>57
買えてるのどうかも解らなくてモヤモヤするんやがそもそもこれどうやって売れるんや
NISAで買ったんやが残りNISA枠70万って出てるし買えてるってことなんよな?
>>57
買えてるのどうかも解らなくてモヤモヤするんやがそもそもこれどうやって売れるんや
NISAで買ったんやが残りNISA枠70万って出てるし買えてるってことなんよな?
102 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:36:13.77 ID:JdUF6Zggr
>>82
楽天証券のホームページログインして投信のとこ見ればいつでも売り買い出来るよ
>>82
楽天証券のホームページログインして投信のとこ見ればいつでも売り買い出来るよ
113 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:36:57.49 ID:Zt1bmRdZ0
>>102
メンテで見れない😭
>>102
メンテで見れない😭
68 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:33:20.36 ID:Bv+N6jCq0
>>44
約定いうて実際に取引されるまで数日かかるんや
待ってればそのうち見れるようになるで
>>44
約定いうて実際に取引されるまで数日かかるんや
待ってればそのうち見れるようになるで
89 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:35:17.20 ID:Zt1bmRdZ0
>>68
これか
しばらく待つわ😔
>>68
これか
しばらく待つわ😔
結構勉強するのも面白いな
いくらくらいから始めたらええんや
こっから下がる可能性の方が高いやろ
53 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:31:50.22 ID:swfTdmYF0
>>50
ドルコスト平均法とは…
>>50
ドルコスト平均法とは…
65 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:32:58.48 ID:t7aWUxwVd
>>50
そんなん言うたらいつになっても買えないで
アメリカが20年後どうなってるかなんて、いつの時代も分からんやろ
コロナからの回復っていう上向きの要素がある今が買い時や
>>50
そんなん言うたらいつになっても買えないで
アメリカが20年後どうなってるかなんて、いつの時代も分からんやろ
コロナからの回復っていう上向きの要素がある今が買い時や
この懸念があるから積二ーはともかくidecoには手を出し辛いンゴ
93 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:35:28.66 ID:qz4X83GYd
>>51
廃止じゃなく凍結で財務省が粘ってるってことは可能性はゼロじゃないやろ
>>51
廃止じゃなく凍結で財務省が粘ってるってことは可能性はゼロじゃないやろ
それより楽天証券でやれば楽天銀行の金利0.1%やし楽天市場のポイントも上がってしかも積み立てた分ポイント貯まってウハウハやで
78 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:34:11.53 ID:BhGZnsIb0
>>64
20年後には800万が2000万に!とか煽りまくっとるからやろ
>>64
20年後には800万が2000万に!とか煽りまくっとるからやろ
99 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:35:45.01 ID:a4il4V9S0
>>78
20年後の話で宣伝していいならなんでもアリやなほんま
>>78
20年後の話で宣伝していいならなんでもアリやなほんま
初心者にできるのは金持ちにできるだけ安く乗ることだけ
77 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:34:00.55 ID:grg/PVxM0
>>70
積み立てだったらそんな短期の下落気にする必要ないで
>>70
積み立てだったらそんな短期の下落気にする必要ないで
84 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:34:40.01 ID:t7aWUxwVd
>>70
ツミニーに関して言えば、今の段階で上がるとか下がるとかどうでもええやろ
>>70
ツミニーに関して言えば、今の段階で上がるとか下がるとかどうでもええやろ
85 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:34:41.50 ID:swfTdmYF0
>>76
クソ決算とか優待廃止、減配だしたら
破滅的含み損になるやん
>>76
クソ決算とか優待廃止、減配だしたら
破滅的含み損になるやん
95 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:35:35.94 ID:XwDmPE/l0
>>76
その考えで日産株持ってた奴は逝った
>>76
その考えで日産株持ってた奴は逝った
楽天証券で残り16,667/月
イデコに23,000/月
で余った金は個別株で遊んでればええんや😊
105 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:36:33.50 ID:fWWdQCjaM
>>96
これ。
まず初心者は楽天証券に楽天カードで5万円分投信買うことから始めるべき
>>96
これ。
まず初心者は楽天証券に楽天カードで5万円分投信買うことから始めるべき
226 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:46:40.91 ID:dzt2SMku0
>>96
> 積みニーに33,333/月
> 楽天証券で残り16,667/月
この分け方って前もみたけどこれが最善なんかな?
積み立てニーサは年間40万とあるから33333円は分かるが16667円は何処から来るんだろ
>>96
> 積みニーに33,333/月
> 楽天証券で残り16,667/月
この分け方って前もみたけどこれが最善なんかな?
積み立てニーサは年間40万とあるから33333円は分かるが16667円は何処から来るんだろ
249 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:48:13.45 ID:Bv+N6jCq0
>>226
楽天カードでポイント付くのが月額5万が上限だからや
>>226
楽天カードでポイント付くのが月額5万が上限だからや
あとするなら一般ゴールドプレミアどれがええ?
アメプラがメインカードやからプライオリティパス持ってるしプレミアは候補から落としたいんやけど
117 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:37:48.44 ID:7JfMGtpt0
>>98
楽天市場あんま使わないなら一般でええぞ
>>98
楽天市場あんま使わないなら一般でええぞ
129 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:38:49.32 ID:fWWdQCjaM
>>98
楽天市場で買い物するならゴールドカードでポイント4倍やったはず。普通のカードは2倍。年会費がゴールドで2000円かかる
>>98
楽天市場で買い物するならゴールドカードでポイント4倍やったはず。普通のカードは2倍。年会費がゴールドで2000円かかる
時間で勝負よ
まだうはうはか?
120 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:38:15.59 ID:+GtAKsH/0
>>116
ヨコヨコやで
ちょい上がったかな
>>116
ヨコヨコやで
ちょい上がったかな
アーモンドアイの複勝1回買うだけで10%つくんやがw
131 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:39:01.58 ID:Zt1bmRdZ0
>>122
あかんやんけ
>>122
あかんやんけ
148 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:40:22.21 ID:+7VixIsr0
>>133
そら10年に1度の買い時相場の年やったんやから
>>133
そら10年に1度の買い時相場の年やったんやから
168 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:42:22.10 ID:t7aWUxwVd
>>133
コロナのせいやろ
ワクチンできたら経済上向きになるだろうから、今から始めよう!っていう発想ちゃうか?
ワイはそうや
>>133
コロナのせいやろ
ワクチンできたら経済上向きになるだろうから、今から始めよう!っていう発想ちゃうか?
ワイはそうや
10年後には500万になってる予定や!
141 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:39:59.42 ID:Zt1bmRdZ0
>>139
減ってる定期
>>139
減ってる定期
145 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:40:14.33 ID:JdUF6Zggr
>>139
くさ
>>139
くさ
コロナで実態経済は死んでるのに株価は上向くとは思わんかったで
180 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:43:29.21 ID:n/vdg77z0
>>149
そら早い奴は株価下がった時点で新型コロナがクソ雑魚だと分かってた奴がいたからな
世界中のそういう奴らが日本の対応を評価してたから早い段階から株価が戻ってたんや
>>149
そら早い奴は株価下がった時点で新型コロナがクソ雑魚だと分かってた奴がいたからな
世界中のそういう奴らが日本の対応を評価してたから早い段階から株価が戻ってたんや
お盆明けまで始めるの待てば
197 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:44:56.55 ID:LHMeTs6F0
>>150
今年バカンスとるようなやつおるんかな
外人も引きこもってトレードやろ
>>150
今年バカンスとるようなやつおるんかな
外人も引きこもってトレードやろ
iDeCo 1.2万
個人年金保険 1.0万
ソープ 7.0万円
158 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:41:23.43 ID:fWWdQCjaM
>>153
わかる。
>>153
わかる。
171 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:42:29.07 ID:ItM6fqiIp
>>159
ただの積み立て貯金
今なら銀行よりも金利が少しいいかも知れない程度
>>159
ただの積み立て貯金
今なら銀行よりも金利が少しいいかも知れない程度
191 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:44:33.37 ID:EO+hHURmd
>>171
流動性低い元本割れ可能性あるのに預金より上なん?
しかも少額しか積み立てれんような連中やのに
>>171
流動性低い元本割れ可能性あるのに預金より上なん?
しかも少額しか積み立てれんような連中やのに
240 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:47:40.32 ID:tMGqgy7w0
>>191
ワイ年に50万ぐらいしか積立てられんが
もう銀行の利息以上は儲かってるから今の所満足やで
現金も持っとるからこっから10年ぐらいアメリカ株が沈没しても耐えられるし
流石に10年もドルコスト平均で積み立てたら多少益でるやろ
>>191
ワイ年に50万ぐらいしか積立てられんが
もう銀行の利息以上は儲かってるから今の所満足やで
現金も持っとるからこっから10年ぐらいアメリカ株が沈没しても耐えられるし
流石に10年もドルコスト平均で積み立てたら多少益でるやろ
309 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:51:59.60 ID:EO+hHURmd
>>240
ちょくちょく利確できひんのがつみにーの弱いとこやな
まあ預金メインで遊びにやるくらいがちょうどええんかもな
>>240
ちょくちょく利確できひんのがつみにーの弱いとこやな
まあ預金メインで遊びにやるくらいがちょうどええんかもな
こんなんやってること忘れるくらいでええやろ…
196 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:44:51.43 ID:fWWdQCjaM
>>177
それでええ
20年後なんてどうなっとるかだれもわからんのや。
ワイかて5年前車買うとき一括にするかローンにするか悩んだけど結局一括にしてよかったと思ってる。ローンだったら生活苦しかったわ。5年ですら読めなかったんやワイは
>>177
それでええ
20年後なんてどうなっとるかだれもわからんのや。
ワイかて5年前車買うとき一括にするかローンにするか悩んだけど結局一括にしてよかったと思ってる。ローンだったら生活苦しかったわ。5年ですら読めなかったんやワイは
S&P500で本当にええんか?
188 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:44:14.02 ID:1+kmdRbTM
>>184
ええよ
>>184
ええよ
203 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:45:23.68 ID:t7aWUxwVd
>>184
30~40年後は怪しいけど、15年くらいは上がるんちゃうか?
アメリカの人口増えてるし
>>184
30~40年後は怪しいけど、15年くらいは上がるんちゃうか?
アメリカの人口増えてるし
243 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:47:46.00 ID:F85z+oh+0
>>184
中国は覇権国家にはなり得ない
少子高齢化進むし全国民を食わせられるだけの農地もない
独裁国家なので人材の流出も進む
一方でアメリカは世界中から優秀な若い人材が自発的にやってくる
>>184
中国は覇権国家にはなり得ない
少子高齢化進むし全国民を食わせられるだけの農地もない
独裁国家なので人材の流出も進む
一方でアメリカは世界中から優秀な若い人材が自発的にやってくる
ネットとか使っても怪しいのばかりしか出ないし
236 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:47:23.15 ID:r1/4i3x/0
>>207
やってたらそのうち詳しい友達できる
>>207
やってたらそのうち詳しい友達できる
223 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:46:33.19 ID:X2pUXnpbM
>>208
若いうちは自己投資したほうがええぞ
>>208
若いうちは自己投資したほうがええぞ
JPモルガンやバンガードの長期リターン予測では軒並み米株リターンは全世界株にアンダーパフォームするいうレポートあがっとるが
248 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:48:06.18 ID:NqyfkovJa
>>234
アメリカが死んだら結局全世界が死ぬから
>>234
アメリカが死んだら結局全世界が死ぬから
ドルコスト平均法みたいな感じやないんか?
268 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:49:32.13 ID:t7aWUxwVd
>>246
まさしくその理論を実践した制度やろ
>>246
まさしくその理論を実践した制度やろ
271 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:49:35.04 ID:r1/4i3x/0
>>251
人口減ってくからなあ
>>251
人口減ってくからなあ
274 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:49:39.90 ID:euJK6AP90
>>253
回復するまで持ってたらええやん
>>253
回復するまで持ってたらええやん
286 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:50:14.48 ID:t7aWUxwVd
>>253
15年目くらいからは高値の時に売ったらええんちゃうかと思ってる
>>253
15年目くらいからは高値の時に売ったらええんちゃうかと思ってる
303 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:51:27.44 ID:cq1QwWLq0
>>286
20年目に全部手放さなあかんわけやないぞ
>>286
20年目に全部手放さなあかんわけやないぞ
331 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:52:56.55 ID:t7aWUxwVd
>>303
でも課税対象になるんやろ?
>>303
でも課税対象になるんやろ?
372 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:54:55.40 ID:cq1QwWLq0
>>331
21年目に課税対象になるんは1年目に買った分だけや
だからまた20年ぐらいかけて取り崩していけばいいだけ
>>331
21年目に課税対象になるんは1年目に買った分だけや
だからまた20年ぐらいかけて取り崩していけばいいだけ
397 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:56:26.86 ID:t7aWUxwVd
>>372
本当ですか!?
そうなんや…
>>372
本当ですか!?
そうなんや…
447 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:59:17.86 ID:cq1QwWLq0
>>397
だから厳密には40年ぐらいかけて積み立ててっ感じやで
>>397
だから厳密には40年ぐらいかけて積み立ててっ感じやで
272 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:49:35.54 ID:b3/yzWSu0
>>259
ほぼない
>>259
ほぼない
地球が滅亡すれば全部なくなるな
290 :無銘ソース 2020/07/25(土) 20:50:29.79 ID:4QBquyEC0
>>287
ありえない話ではないわね
>>287
ありえない話ではないわね
- 「FX・株式・投資・資産運用」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】ワイポケカ転売ヤー、将来が不安すぎて涙が止まらない
- 【投資】ワンルームマンション投資 ← ガチで儲からないことが判明
- 【投資】164万円で株を始め、8年で200億円稼いだBNFというガチでヤバい個人投資家
- 【投資】積み立てNISAが絶対勝てるみたいな風潮
- 【投資】大暴落した株の掲示板の「阿鼻叫喚地獄」って見てるだけで最高に楽しいよね?
- 【投資】金融教育は受けた人ほど投資に失敗する?金融リテラシー調査で衝撃事実が判明!!
- 【討論】買い取ったカードに利益乗せて売り捌くカードショップって転売ヤーと同じだよな?
- 【お金】楽に稼げる憧れの仕事って虚業ばかりだよな?
- 【投資】FXで10万から100万に増やすのってどれくらい難しいの?