隠し味は2chソース(^ω^)

【選択】楽な仕事VSやりがいのある仕事 ←どっちがいい?

楽しい仕事ランキング
  • 1位:AIエンジニア
  • 2位:医師
  • 3位:Webエンジニア
  • 4位:ビジネスコンサルタント
  • 5位:組み込み系エンジニア
  • 6位:弁護士
  • 7位:YouTuber
  • 8位:MR(Medical Representatives)
  • 9位:プロゲーマー
  • 10位:通訳・翻訳

TECK CAMPブログ

悩み
0000 :名無しの管理人 1919/12/31 ID:Nanacy0
楽しくてやりがいもある仕事で思い浮かぶのは、プロの投資家やギャンブラーだなあ
管理人 AA(アスキーアート)
以下、2ちゃんねる「楽な仕事VSやりがいのある仕事」のまとめ
只今の注目記事!
1 :無銘ソース 20/07/23(木)11:12:55 ID:TIV
楽な仕事の定義
・ルーティン業務が多い
・労働時間中いつでも休める
・有給など使いやすい
・残業はない
・その他、自分が楽だと思える環境を想像してもらって良し

やりがいのある仕事
・暇な時間がないくらい仕事に没頭できる環境
・自分のやりたい仕事で目標があってそれを達成するために頑張れる仕事
・みんながナンバーワンを目指して切磋琢磨している環境
・その他、自分がゴリゴリやりがいがある仕事を想像してもらってよし


どっちがええ?
ワイ的にはやりがいのある仕事かな
2 :無銘ソース 20/07/23(木)11:14:28 ID:jgm
ワイは後者
4 :無銘ソース 20/07/23(木)11:14:55 ID:TIV
>>2
理由はある?
9 :無銘ソース 20/07/23(木)11:16:17 ID:jgm
>>4
前者だと出社がキツイから
楽やとやる気が消えていく
3 :無銘ソース 20/07/23(木)11:14:46 ID:JIy
何でもいいから働けばぁ?
5 :無銘ソース 20/07/23(木)11:15:13 ID:TIV
>>3
働いてるけど、今が前者なんだよね
6 :無銘ソース 20/07/23(木)11:15:32 ID:Vkl
ちゃんと休めてやりがいある仕事がいい
11 :無銘ソース 20/07/23(木)11:16:33 ID:TIV
>>6
それは贅沢

やりたい仕事はみんなやりたがるわけだから
8 :無銘ソース 20/07/23(木)11:16:08 ID:sss
やりがいがないと虚無になるから結局楽じゃないよな
16 :無銘ソース 20/07/23(木)11:18:04 ID:TIV
>>8
そこまで深いことまでかんがえなさんな
「あー楽だなーこの仕事」って口ずさんでしまう環境を想像してほしい
10 :無銘ソース 20/07/23(木)11:16:33 ID:x8x
ワイは後者はどうしてもアスリート系を想像するわ
仕事ってなると思い浮かばんしやっていける自信ない
19 :無銘ソース 20/07/23(木)11:19:21 ID:TIV
>>10
そうやで
後者はアスリート系や
12 :無銘ソース 20/07/23(木)11:16:36 ID:nJC
ワイは楽な仕事がええなあ
月10万稼げたら嬉しい
13 :無銘ソース 20/07/23(木)11:16:41 ID:E8v
今の仕事でやりがいを見つけられないなら転職したところでやりがいを見つけられるとは思えんぞ
20 :無銘ソース 20/07/23(木)11:20:14 ID:TIV
>>13
個人的な話になるがit系に転職したい
激務だろうけど、やりがいはありそうだから
24 :無銘ソース 20/07/23(木)11:22:12 ID:E8v
>>20
上手く転職してit業界に行けたとしてもデスマーチで疲れるとか思ったのと違うってなってやりがい感じられない可能性高そう
追い出し部屋とかそういうところにいるわけじゃないなら上司と相談して新しい業務作ったら?
ワイもいま前者な仕事で給料は高くない反面休みあり残業代きっちりありなところだけど、空いた時間仕事の拡充について上司と相談したり新規業務の打ち合わせを行政としたりとやりがい感や残業時間調整してるで
14 :無銘ソース 20/07/23(木)11:16:49 ID:wTA
忙しくしてる人の方が楽しそうに見える
15 :無銘ソース 20/07/23(木)11:17:45 ID:twa
両方いいとこ取りしたいなら起業するしかねえ
21 :無銘ソース 20/07/23(木)11:20:37 ID:TIV
>>15
起業したら後者になるとみてる
17 :無銘ソース 20/07/23(木)11:18:05 ID:nUG
職場にいて何もやることがないってのが一番の地獄
23 :無銘ソース 20/07/23(木)11:22:02 ID:TIV
>>17
一応、会社にいる限り好きなことはできる環境
資格勉強やネットサーフィン等々
これが楽しい事かは別として
18 :無銘ソース 20/07/23(木)11:18:56 ID:pe0
給料次第ちゃうか?
楽で給料安いと忙しくて高給じゃほとんど後者選ぶで
25 :無銘ソース 20/07/23(木)11:22:48 ID:TIV
>>18
給料は同じ
22 :無銘ソース 20/07/23(木)11:21:23 ID:pe0
楽と言ってもスキルが身につくタイプの「楽」と
何も身につかない「楽」じゃ雲泥の差がある
30 :無銘ソース 20/07/23(木)11:29:38 ID:TIV
>>22
楽な仕事ってことは、スキル身につかないことが前提や
スキル身に付けるってどんなことでも楽じゃないやろ
例えへたくそですまんが、
プロサッカー選手のj2の選手が高校サッカーに出場したら
楽だと感じるだろうけど、セリエaの大会に出たら大変だと
感じるんちゃうか

マジでへたくそですまん
26 :無銘ソース 20/07/23(木)11:25:39 ID:ciY
ワイは両者の良いとこどりをしたい
27 :無銘ソース 20/07/23(木)11:26:01 ID:S9n
自分で漫画やラノベのレーベルを立ち上げて人気を博して
寝る間も無いくらい働いてる
VS
毎日豆腐工場で豆腐を箱詰めにする座り仕事残業なし給与30万円休日年128日

こういう極端なたとえやとわかりやすいか
31 :無銘ソース 20/07/23(木)11:30:23 ID:TIV
>>27
いや、それ後者大変やん
28 :無銘ソース 20/07/23(木)11:26:01 ID:TeD
今より給与下がらんことが条件
29 :無銘ソース 20/07/23(木)11:29:24 ID:ciY
若い間や独り身の間はやりがい重視でバリバリ働いてもええんやが
結婚したり子どもができたりしたら、程々に楽な仕事に移行していきたいね
関連記事
「雑談・語り・ネタ」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 選択 * やりがい * 価値観 * 働き方 * 生き方