隠し味は2chソース(^ω^)

新着記事

【研究】東大教授「早生まれは偏差値が低く、人間関係が旨く行かず、スポーツ参加率が低い」

早生まれは不利!
  • 3月生まれと4月生まれでは、入学する高校の偏差値が4.5も違う
  • 早生まれの子供たちは人間関係がうまくいっていないと回答しスポーツなどへの参加率も低い
  • 早生まれの不利は大人になっても消えず、30-34歳の所得が4%低くなる
競争
0000 :名無しの管理人 1919/12/31 ID:Nanacy0
人間社会ってほんっと生まれた時からスタートラインがバラバラ違よね
管理人 AA(アスキーアート)
以下、2ちゃんねる【悲報】研究「早生まれは偏差値が低く、人間関係がうまくいっておらず、スポーツ参加率が低い。」 のまとめ
只今の注目記事!
1 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:25:45.16 ID:rroeruYa0
研究「あと年収も低い」
2 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:26:01.23 ID:rroeruYa0
早生まれが何したって言うんや
4 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:26:41.45 ID:RiSh9q1b0
全部当てはまって草地な3月生まれ
6 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:26:57.05 ID:Ad/xMvyT0
せめて1月から3月の早生まれはどっちの世代に行くか選ばせてくれって思う
55 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:38:30.41 ID:P0teA+t70
>>6
今は選べるけど結局仲のいい同級生になるであろう子達と一緒にしてあげたいから親が選択しないんやで
62 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:39:23.64 ID:abH0rCQJM
>>55
え?選べんの?
67 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:41:07.81 ID:P0teA+t70
>>62
全てのとこでやってるか分からんが小学校入学時に一つ下の学年に入れるのを選択出来る制度はある
あまりにも使われてないから認知もされないがな
7 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:27:09.38 ID:e4jVfZQD0
ジャニーズのデビュー組成功者は早生まれ多いんだよね
109 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:49:19.78 ID:y9JT4ggvM
>>7
アイドルは顔さえ良ければ小手先の能力の高さより子供っぽい愛嬌の方が大事だからな
何となく分かる気がする
138 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:55:42.74 ID:mVmMVQmva
>>7
一般社会での話ししてるのが読めないの?
9 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:28:29.56 ID:VMc8whd+0
当てはまってるわ
ちな1月生まれ
10 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:28:36.31 ID:2FPXyhxMM
4月1日生まれのワイむせび泣く
11 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:28:39.32 ID:7GCvpEoa0
当たり前のことだと思う
12 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:28:46.87 ID:rwRTvYTZ0
これはマジらしいな
イギリスやアメリカでは早生まれの入学をずらせる制度があるくらいです
16 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:29:23.40 ID:mIufZqqS0
ワイ早生まれ、運動能力がそれどころではないレベルで低い
20 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:30:19.53 ID:LJNK8muO0
結局どこで区切っても不利になる子は出るわけやろ
23 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:31:10.68 ID:CdzLPc7na
自殺率も30%ぐらい高い模様
24 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:31:21.49 ID:BVRr1eaad
3学期は陰キャの誕生日多い気がしてた
25 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:31:38.75 ID:5UPF3KnU0
半年以上の発育の差はデカいからしゃーない
27 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:33:37.07 ID:9Caw1Z790
陰キャ運動神経ゼロチー牛やけど偏差値は高いぞ😡
ごめんウソ低くはないってくらいや😥
28 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:33:38.57 ID:ofUcURySM
身体の発育が全然ちゃうからな
頭も理解できん内に次々進んでしまう可能性あるし
馬もこういうのあるんやろか
30 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:33:39.97 ID:RKg72A9B0
早生まれに産むような親は教育にも関心がないから余計に差がつく
34 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:34:55.40 ID:ofUcURySM
>>30
子供ってなかなかできんからなあ
早生まれだろうがなんだろうが関係ないで
35 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:34:59.93 ID:o1tVqsaR0
まあ子供の頃に約1年違うって相当な差だよなぁ
37 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:35:16.63 ID:f3WZ+Ls5a
8~10月あたりの中途半端野郎達
40 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:36:35.92 ID:0DsiHwsq0
生まれた時点での能力は変わらんのに環境でそんなに変わるんか
46 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:37:54.87 ID:s+q4rZqW0
>>40
変わるで
阪大の論文がこれや
https://www.kyobun.co.jp/news/20150914_08/

> 研究によると、4月2日の前後に生まれた若者の自殺率を比較したところ、早生まれの若者の自殺率が遅生まれの若者に比べて、3割ほど高かった。
80 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:43:09.90 ID:Yz5hSiaQa
>>46
同一人物を別の日に生まれさせての比較が出来ないからねえ

親の経済状態や親の遺伝的形質を何も比較出来てないし
90 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:45:17.57 ID:P0teA+t70
>>80
統計的処理をしてれば有意差くらい出しての結果やろ
95 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:46:28.45 ID:CdzLPc7na
>>80
統計知らんのか
そういう他の要因の影響を限りなく薄くするためにサンプル数を増やすんや
この論文はたしか過去50年間ぐらいの自殺者のデータを使ってるから統計的には全く問題ない
43 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:36:49.82 ID:FTYa90SC0
2,3月生まれはまじできついの多いわほんまに誕生日ガチャはずれって感じ
49 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:38:23.28 ID:7Wj8MhRja
>>43
親の種付けガチャやぞ
44 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:36:59.28 ID:cP1sXJnB0
結局は身体的な差もそうだけどそれによる自信低下が原因だと思うわ
57 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:38:47.44 ID:DcDlFJaI0
>>44
これやな
みんなできることができないって小学生とかやったら結構トラウマなるからな
91 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:45:30.32 ID:RiSh9q1b0
>>44
小学生のころに頭脳的にも運動的にも負け続けて負け犬思考になるんだよな
45 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:37:24.11 ID:qzpkEE9E0
わいの高校は春夏秋冬生まれでチーム戦をやるんやが大抵は春夏が優勝、稀に秋、冬は過去に一度だけやったで
51 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:38:28.36 ID:FTYa90SC0
>>45
目に見えて差あるやろうな特に男は成長期の差激しいし
53 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:38:29.30 ID:uyjq+iIyM
数ヶ月でななり変わる時期やから集団生活において弱い立場になりやすいのはさもありなんってとこよな
54 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:38:29.60 ID:d76Dzxt70
どうでも良いけど3月生まれとかって遅生まれの方がわかりやすくね?いっつもややこしくなるんやが
75 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:42:25.59 ID:rroeruYa0
>>54
2020年の早くに生まれたから早生まれやぞ
「早く生まれる」のがイレギュラー扱い
イレギュラーだから2020年生まれでも年度は2019年度生まれや
88 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:44:55.91 ID:WOxH3+IHd
>>54
数え年の名残やろ
60 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:39:15.39 ID:hAIsLUiB0
学年は1年ごとじゃなく半年ごとに区切るべきよな
64 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:39:40.34 ID:uyjDr5kq0
選べるようにするってなると
9~12月のやつが早生まれって扱いになるだけちゃうんけ
71 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:41:59.37 ID:FTYa90SC0
>>64
せやでだから何も意味ないどの世代にも生贄は必要なんよ…やるとしたら一月ごとに区切るしかないわな
66 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:40:32.33 ID:fZLu/pcV0
幼い子供の頃の1年はでかすぎるわ
68 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:41:39.48 ID:94WmO5Te0
3月31日生まれのワイ、無事高校中退
69 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:41:40.13 ID:hAIsLUiB0
ワイ3月29日生まれ
話聞くところによると保育園で他の子供が走り回ってる中まだハイハイしかできんかったから馬乗りにされて遊ばれてたらしい
ワイの転落人生はもうそこから始まっとった
73 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:42:11.72 ID:f3WZ+Ls5a
>>69
草生えたけどリアルやな
76 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:42:41.65 ID:CdzLPc7na
>>69
なんか草
79 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:43:00.00 ID:FTYa90SC0
>>69
そもそも遅すぎやろと思ったけど幼稚園じゃないならまだハイハイの可能性もあるんかなんか草はえる
70 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:41:57.90 ID:emxMJJeP0
プロサッカー選手は5月生まれが最も多いとか昔知ったわ
72 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:42:06.69 ID:HJjR7GOG0
同学年内で優秀やとどんどん教育資源が投入されるから差が開きつづける
74 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:42:24.50 ID:WOxH3+IHd
成人式の同窓会で酒飲めんのが一番クソ
77 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:42:54.91 ID:G+vXbwV40
ワイの親父も3月生まれやけど相当コンプレックス強いし頭悪いから確かに影響あるんやなって思っとる
83 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:43:34.35 ID:4vDOaqh20
しゃーないやん
成長が遅れててスポーツしても周りに劣って
だんだん参加しなくなるんや
86 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:44:42.24 ID:rroeruYa0
「3月に生まれてそう」 ←強すぎて禁止ワードや
93 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:45:46.64 ID:tzThOn+ha
3月11日生まれやけど意味わからん大地震起きてみんなワイの誕生日に黙祷しやがるし死ねやほんま
98 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:46:38.20 ID:hNGSjQeG0
3月生まれやけど見事に浪人したで
成績は悪かったわけじゃないけど運動神経はズタボロや
101 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:47:30.33 ID:zx66Siyh0
3月生まれと4月は性格で大体わかるよな
大人しい陰キャは3月、無駄に自信持ってて横暴な陽キャは4月生まれ
119 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:50:59.31 ID:P0teA+t70
>>101
ワイ大人しい運動嫌い陰キャ4月生まれ
小5でミニバスやってる3月生まれと短距離走のタイムが同じ
こんなこと起きるから理不尽やな
126 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:52:37.07 ID:hAIsLUiB0
>>119
同じぐらいで済んでええやん
早生まれやったらドンケツやったで
104 :無銘ソース 2020/07/31(金) 03:48:38.94 ID:Bz1V5l2M0
産まれることにガチャ要素多すぎやろ
Facebook Twitter LINE はてなブログ
コメント大募集!
[Tag] * 偏差値 *  * 教育 * 学力 * 研究