- 60歳以上の男女、全国3000人に訪問形式で調査
- 就労者は37.3%と、16年の調査から4.4ポイント増加
- 調査結果について内閣府担当者は「豊かで安定した生活を送る高齢者が増えた」と分析

- 高齢者になっても働かないといけないことが幸せとは…
- 定年迎えて生き甲斐もなく家に居るような生活してると急速に衰えていくから適度に働くのはいい事だぞ
- 年金だけじゃ足りないから、しんどくても働かざるを得ないだけだろうが!
- 年金受給を80歳からにしようとしてるんだろ
- 若い奴らは今がヤバイ。将来は真っ暗だぞ

以下、ソースと2ちゃんねる【高齢社会白書】60歳以上 37%が就労 74%が心配なく暮らす…内閣府「豊かで安定した生活を送る高齢者が増えた」 内閣府調査のまとめ
- 只今の注目記事!
;政府は31日の閣議で、2020年版の高齢社会白書を決定した。60歳以上の男女への調査では、現在収入のある仕事をしていると答えた人の割合は37.3%と、16年の調査から4.4ポイント増加。全体の約4分の3に当たる74.1%の人が「心配なく暮らしている」と答えた。
調査結果について内閣府担当者は「豊かで安定した生活を送る高齢者が増えた」と分析。ただ調査は新型コロナウイルス感染拡大前の1月に行われたことから「現在は生活面でさまざまな不安を抱えているとみられる」としている。
調査は、全国3000人に訪問形式で実施(有効回収率58.5%)。性別・年齢別では、男性の60~69歳と女性の60~64歳は6割以上が収入のある仕事をしていると答えた。
2020年07月31日09時51分 時事通信
234 :無銘ソース 2020/07/31(金) 11:13:03.70 ID:vaklOHL70
>>3
残念、軟弱若者の多くはちょっと失敗したら第二氷河期世代としてナマポ貪るからいっぱい耐えて
>>3
残念、軟弱若者の多くはちょっと失敗したら第二氷河期世代としてナマポ貪るからいっぱい耐えて
90 :無銘ソース 2020/07/31(金) 10:40:47.23 ID:FkS9IvCa0
>>5
旦那が家に居ると
幸せな旦那1に対して不幸せな奥さん1で
幸福度が上がらないかならな
>>5
旦那が家に居ると
幸せな旦那1に対して不幸せな奥さん1で
幸福度が上がらないかならな
127 :無銘ソース 2020/07/31(金) 10:47:41.16 ID:k4B5rHqq0
>>5
弊社にひとり70代のバイトさんがいるが
20代同僚にニックネームで呼ばれて
いっしょにわちゃわちゃして、めっちゃ楽しそうやで
ああいうい老後がいいなといつも思う
>>5
弊社にひとり70代のバイトさんがいるが
20代同僚にニックネームで呼ばれて
いっしょにわちゃわちゃして、めっちゃ楽しそうやで
ああいうい老後がいいなといつも思う
391 :無銘ソース 2020/07/31(金) 12:13:46.07 ID:Uz528ADZ0
>>5
働けるほど健康だということが幸せなんだよ。
さすがに無病とはいかんが
給料もらって週に何度か働くか。
お金を払ってジムに通うか?
両方って人も多いけどな。
もしも生活できるとしても、一日365日遊ぶわけにはいかない。
暇を持て余してしまう。
暇つぶし全部お金をつぎ込むには足りない。
昔は、定年になった公務員がすぐに病気で死んでしまうのがあったらしい。
突然動かなくなるといきなりエコノミークラス症候群もあり得るからな。
今の人はせっせと歩いてる。60代は働いている。
某県のお寺は年寄りばかりだわ。
昔の老人の参拝とは違い、健康のために山寺へ行く。
健康な老人はそういうところにも行く。
月火 仕事
水 病院(たまに)
木 お寺巡り
金 仕事
土 写真
日 お休み
合間にジム
>>5
働けるほど健康だということが幸せなんだよ。
さすがに無病とはいかんが
給料もらって週に何度か働くか。
お金を払ってジムに通うか?
両方って人も多いけどな。
もしも生活できるとしても、一日365日遊ぶわけにはいかない。
暇を持て余してしまう。
暇つぶし全部お金をつぎ込むには足りない。
昔は、定年になった公務員がすぐに病気で死んでしまうのがあったらしい。
突然動かなくなるといきなりエコノミークラス症候群もあり得るからな。
今の人はせっせと歩いてる。60代は働いている。
某県のお寺は年寄りばかりだわ。
昔の老人の参拝とは違い、健康のために山寺へ行く。
健康な老人はそういうところにも行く。
月火 仕事
水 病院(たまに)
木 お寺巡り
金 仕事
土 写真
日 お休み
合間にジム
260 :無銘ソース 2020/07/31(金) 11:17:59.58 ID:N56u36fa0
>>5
やめて何すんの?ボケるの?
>>5
やめて何すんの?ボケるの?
273 :無銘ソース 2020/07/31(金) 11:21:00.72 ID:fMpFm+HX0
>>5
一度働いてごらん
仕事って楽しいから
>>5
一度働いてごらん
仕事って楽しいから
働けるほど健康だということが幸せなんだよ。
さすがに無病とはいかんが
給料もらって週に何度か働くか。
お金を払ってジムに通うか?
両方って人も多いけどな。
もしも生活できるとしても、一日365日遊ぶわけにはいかない。
暇を持て余してしまう。
暇つぶし全部お金をつぎ込むには足りない。
昔は、定年になった公務員がすぐに病気で死んでしまうのがあったらしい。
突然動かなくなるといきなりエコノミークラス症候群もあり得るからな。
今の人はせっせと歩いてる。60代は働いている。
某県のお寺は年寄りばかりだわ。
昔の老人の参拝とは違い、健康のために山寺へ行く。
健康な老人はそういうところにも行く。
月火 仕事
水 病院(たまに)
木 お寺巡り
金 仕事
土 写真
日 お休み
合間にジム
60 :無銘ソース 2020/07/31(金) 10:35:06.41 ID:Uz528ADZ0
>>11
そうだよ。
少なくとも65~68くらいまでは働かないといけない。
70代後半mの人の時代は働いた分はお小遣いだったけど、その下以下は「生活費」だよ。
>>11
そうだよ。
少なくとも65~68くらいまでは働かないといけない。
70代後半mの人の時代は働いた分はお小遣いだったけど、その下以下は「生活費」だよ。
今の社会は70代前後の為の社会
つまりこいつらが死なない限り社会はこいつらの都合のいい社会となる
あと20年
60 :無銘ソース 2020/07/31(金) 10:35:06.41 ID:Uz528ADZ0
>>12
70前後って団塊のことだろうが、悪くなってるからな。
80前後の人たちのお得さは想像を絶するぞw
親がその世代のやつは、自分も同程度と思わないほうがいいよ。
親が団塊の場合は、まあどっこいだけどな。
>>12
70前後って団塊のことだろうが、悪くなってるからな。
80前後の人たちのお得さは想像を絶するぞw
親がその世代のやつは、自分も同程度と思わないほうがいいよ。
親が団塊の場合は、まあどっこいだけどな。
投票率がこいつら越えればその世代が優遇される
56 :無銘ソース 2020/07/31(金) 10:33:11.64 ID:8fP52zkr0
>>18
うちの親がそうだわ
自営業
>>18
うちの親がそうだわ
自営業
68 :無銘ソース 2020/07/31(金) 10:36:45.54 ID:QhAO1cSn0
>>18
自営業の年金は、雀の涙出し
働き続けるしかないんだよな
>>18
自営業の年金は、雀の涙出し
働き続けるしかないんだよな
余裕こいてる奴なんて公務員上がりぐらいかな。
72 :無銘ソース 2020/07/31(金) 10:37:36.95 ID:Uz528ADZ0
>>22
心配だから、とは違う。
食っていけないからだよ。
>>22
心配だから、とは違う。
食っていけないからだよ。
82 :無銘ソース 2020/07/31(金) 10:39:32.86 ID:vovpJarT0
>>22
正解
俺は通信会社で勤務してるから分かる、ほとんど働いている
働かざるをえないんだよ
フルタイム勤務も多い
>>22
正解
俺は通信会社で勤務してるから分かる、ほとんど働いている
働かざるをえないんだよ
フルタイム勤務も多い
霞ヶ関周辺だけ?
将来は真っ暗だぞ
なんとなく65くらいまでは働かないといけないとおもってる。
ネットやってれば頭は保てるが
体が衰えるからな
はぁ……。また一般世間から大きく乖離した
政府のご都合調査、ご都合白書ですか。
問題は氷河期世代なんだよ
この世代から急激に貯蓄ない人が増えてんのよ
コロナ解雇4万人や有効求人倍率1.11のニュースで絶望しかないw
50 :無銘ソース 2020/07/31(金) 10:31:28.00 ID:sYNSl3vT0
>>44
なのに完全失業率が改善したとかほざいとるからな
これ隠蔽というより調査する能力が無いんじゃないのか無能政府
>>44
なのに完全失業率が改善したとかほざいとるからな
これ隠蔽というより調査する能力が無いんじゃないのか無能政府
不安を抱えて生活してるんだね
年齢に関係なく環境が許すなら元気なうちはバリバリ働くのが良い
しかし何の仕事しているかは未だに俺もおかんも知らないっていうね…
戦後の食糧難で生まれ育ったのが影響してるのか?
368 :無銘ソース 2020/07/31(金) 11:54:31.67 ID:bqvAwuPu0
>>52
それ言う専門家も居たな。。。
食糧難じゃなくて、食の欧米化と添加物まみれの食事で病気だらけで長生きしない人が大量に出ると。
「日本は添加物規制が緩く、野菜も農薬まみれ」
「病気には原因がある」
「癌は生活習慣病」
情弱な団塊の世代はこの事実を知らないし、「歳を取れば病気になるものだ」としか思っていない。
「安ければ良い」とまともな調味料を購入せず節約した挙句に病気になり、大金払って病院通い。
>>52
それ言う専門家も居たな。。。
食糧難じゃなくて、食の欧米化と添加物まみれの食事で病気だらけで長生きしない人が大量に出ると。
「日本は添加物規制が緩く、野菜も農薬まみれ」
「病気には原因がある」
「癌は生活習慣病」
情弱な団塊の世代はこの事実を知らないし、「歳を取れば病気になるものだ」としか思っていない。
「安ければ良い」とまともな調味料を購入せず節約した挙句に病気になり、大金払って病院通い。
高齢者ルンペンのすくつだぞ
ジジババが小遣いお年玉くれるから裕福
問題は35以降
女なら飯を奢られることがなくなり全部自腹、就職も採用もババアは無理、ジジババも死んでて臨時収入ゼロ、風俗キャバもパパ 活もババアは無理
20代のうちにATMと結婚しないとババアは無理
66 :無銘ソース 2020/07/31(金) 10:36:29.17 ID:kN90Uzrt0
>>58
今のATMは、残金がゼロだけどなw
>>58
今のATMは、残金がゼロだけどなw
77 :無銘ソース 2020/07/31(金) 10:38:34.63 ID:Avl2SDnP0
>>66
無能が
マイナス枠が使えるぞ
>>66
無能が
マイナス枠が使えるぞ
どこが豊かだよww
111 :無銘ソース 2020/07/31(金) 10:45:29.03 ID:FkS9IvCa0
>>84
確かに韓国ではかなり衝撃だったらしいな
失業者が溢れてて70代どころか20代でもタクシー求人さえ
無い連中から見たら仕事がある日本に憧れて出稼ぎ希望者が
増えたらしいからな
まあ貧乏国の連中が衝撃受けるのは当然だよ
>>84
確かに韓国ではかなり衝撃だったらしいな
失業者が溢れてて70代どころか20代でもタクシー求人さえ
無い連中から見たら仕事がある日本に憧れて出稼ぎ希望者が
増えたらしいからな
まあ貧乏国の連中が衝撃受けるのは当然だよ
129 :無銘ソース 2020/07/31(金) 10:48:26.10 ID:SEkCdECq0
>>84
コロナで来なくなったが、中国人観光客は、
日本では老人が働いてるからショックだったそう
>>84
コロナで来なくなったが、中国人観光客は、
日本では老人が働いてるからショックだったそう
141 :無銘ソース 2020/07/31(金) 10:50:05.35 ID:Iu48p/w60
>>129
中国は退職者は朝から麻雀やっているもんな
>>129
中国は退職者は朝から麻雀やっているもんな
でもナマポ貰うのはプライドが許さない
しかし外国人はナマポでのんびり優雅な生活
若者が豊かに安定して暮らせるようにせいや
ほんと現実とズレてんなあ
- 「経済・ビジネスニュース」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】自分達の会社すら存続させられない経営コンサルタントが急増!!
- 【物価】マクドナルドさん、値上げして叩かれまくったのに過去最高益更新しそう…
- 【不正】ビッグモーターが日常的にやってる悪事で打線組んだwwwwww
- 【定期】楽天カードさん、モバイル事業に足を引っ張られまた改悪…
- 【悲報】ビッグモーター社長「不正は社員が勝手にやってた、経営陣は一切知らなかった」
- 【芸能】広瀬すず、「ビールうめええwww」と言うだけのCMギャラが破格の1億円
- 【経済】楽天グループさん、携帯電話事業の巨額赤字が続きショート寸前…
- 【決済】店「PayPay取り扱いやめたわ!汗をかかずに搾取するシステムへの抵抗!」
- 【経済】「日本の現状がガチでヤバイ…」とサルでも一目で分かる画像が話題に!