【騒音】木造の賃貸アパートに住んでる人いる?隣人の声がめっちゃうるさいんだが…
2020/08/04/20:45:☆
カテゴリ:賃貸住宅
- ご近所トラブル1位は「騒音」…契約前に確認する方法は?
-
建物の造りから管理の状況や姿勢を確認
- 建物の構造をチェック…(中略)建物の構造が、「木造」「軽量鉄骨造」「重量鉄骨造」「鉄筋コンクリート造」「鉄骨鉄筋コンクリート造」のどれにあたるのかを確認しましょう。これは、間取り図を記した書類(物件概要書と呼びます)に必ず記されています。
- 見学時に音の響きをチェック…(中略)昼間と夜間、平日と休日では状況がかなり違います。自分が最も多く部屋で過ごす時間帯を中心に、夜間や休日にも見学をさせてもらい、同様に確認しましょう。
- 角部屋や最上階を選ぶ
- 共用部分の管理の状況をチェック
- 騒音対策がされているかをチェック
- 騒音の現状と対策への姿勢を聞く
- 0000 :名無しの管理人 1919/12/31 ID:Nanacy0
-
隣人や人気が少ない昼間に内見して静かだったのに、住んでみたら夜はうるさかったとかよくある罠
以下、2ちゃんねる木造の賃貸住んでるやつおる?のまとめ
- 1 :無銘ソース 20/07/28(火)22:11:09 ID:C4j
- 初めて引っ越したんやがコレやばない?
もう引越したい
どこもこんなもんなんか - 2 :無銘ソース 20/07/28(火)22:11:44 ID:C4j
- 隣の声めっちゃ聴こえてくる
うるさい - 3 :無銘ソース 20/07/28(火)22:12:04 ID:zsh
- レオパレスは軽量鉄骨だけどもっとひどいぞ 4 :無銘ソース 20/07/28(火)22:12:27 ID:C4j
>>3
そうなんか
鉄骨でもあまり変わらんの? - 5 :無銘ソース 20/07/28(火)22:12:32 ID:ULf
- 一階やけど湿気やばいし上の足音・ベットの軋む音なんでも聞こえるで 7 :無銘ソース 20/07/28(火)22:13:30 ID:C4j
>>5
マジか
ワイは上はまともな人やったから大丈夫なんやが隣がガイジやわ
慣れるもんなんか - 6 :無銘ソース 20/07/28(火)22:12:47 ID:zii
- シャワーの音も電話の声も聞こえるやろ 9 :無銘ソース 20/07/28(火)22:14:16 ID:C4j
>>6
聞こえるわ
話声ならまだしも大きな声でキモい引き笑いしとるから吐き気やばい - 10 :無銘ソース 20/07/28(火)22:14:23 ID:GTH
- というかその生活水準に慣れた時はイッチが色々失ってるってことやで 12 :無銘ソース 20/07/28(火)22:16:11 ID:C4j
>>10
慣れたくない
普通さ、壁の向こうに他人いるってわかってんだから少しは配慮とかするやん
周りのやつはそういう事考えられないんか?
迷惑ならん様にきい使うやろ - 13 :無銘ソース 20/07/28(火)22:16:48 ID:C4j
- 話声、テレビ置く位置、ドアの閉め方、歩き方とか
馬鹿なんかこいつら - 14 :無銘ソース 20/07/28(火)22:17:02 ID:GTH
- 早く引っ越そうって思いながら頑張って金稼ごう
慣れたら終わりやで
こじきが残飯おいしいって最初から絶対言ってないのと一緒で慣れたら終わり15 :無銘ソース 20/07/28(火)22:17:56 ID:C4j
>>14
多分一年以内に引っ越すわ
耐えられん
一戸建ての実家におったこどーじだから余計に気になってまうわ - 16 :無銘ソース 20/07/28(火)22:19:31 ID:exs
- 木造アパートか どうせ「ハイツ」とかの名前に騙されたんやろ
勉強代としてさっさと引っ越してスカンピンになれw17 :無銘ソース 20/07/28(火)22:20:44 ID:C4j
>>16
ほんまに引越しも金かかるわ
次は絶対鉄筋コンにするクソが - 18 :無銘ソース 20/07/28(火)22:21:14 ID:GTH
- 住んでる地域とかも知らんからなんとも言えないけど今度は少し家賃あげてでもええとこに住むんやで 22 :無銘ソース 20/07/28(火)22:22:17 ID:C4j
>>18
そうするわ
木造なのに家賃6.5とか馬鹿みたいにや25 :無銘ソース 20/07/28(火)22:22:47 ID:GTH
>>22
それは控えめにいっても馬鹿やと思う
東京??29 :無銘ソース 20/07/28(火)22:23:38 ID:C4j
>>25
せや
外見と内装に完全に騙されたわ
綺麗でオシャレなやつ多いから怖いな - 20 :無銘ソース 20/07/28(火)22:21:43 ID:C4j
- これから引越しするやつは木造は絶対やめとけよ
やばいぞ - 23 :無銘ソース 20/07/28(火)22:22:34 ID:exs
- 更に下位の文化住宅ってあってだな…w 26 :無銘ソース 20/07/28(火)22:22:57 ID:C4j
>>23
なんぞ - 30 :無銘ソース 20/07/28(火)22:23:48 ID:exs
- >>23
なんぞ32 :無銘ソース 20/07/28(火)22:24:21 ID:GTH
>>30
お手本のような文化住宅やな34 :無銘ソース 20/07/28(火)22:25:00 ID:C4j
>>30
なにこれやばない
アパートとかなんとか荘ってやつ?
どれくらいやばいん?36 :無銘ソース 20/07/28(火)22:25:37 ID:exs
>>34
ずっと住んでるからヤバい38 :無銘ソース 20/07/28(火)22:26:23 ID:C4j
>>36
ひぇ... - 27 :無銘ソース 20/07/28(火)22:23:28 ID:N0e
- 木造でも新しければ平気やぞ 31 :無銘ソース 20/07/28(火)22:24:10 ID:C4j
>>27
2008年式や - 28 :無銘ソース 20/07/28(火)22:23:29 ID:GTH
- 文化住宅とか終わりの終わりの人しか住んでないと思う
月収3万とかの人がすんでそうなイメージ - 33 :無銘ソース 20/07/28(火)22:24:53 ID:N0e
- 隣と下が空き部屋の部屋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>隣と下に人がいる鉄筋>>>>>隣と下に人がいる木造 37 :無銘ソース 20/07/28(火)22:25:55 ID:C4j
>>33
最上階の角がええわ
一家角部屋もマシかな?
中部屋よりはええか - 35 :無銘ソース 20/07/28(火)22:25:27 ID:5RI
- ヤバイで
うちは外観綺麗やけど骨格がカビてるんかってくらい空気悪い
入居者がいなくなってもすぐに掃除せんし建物自体が汚い気がする42 :無銘ソース 20/07/28(火)22:27:28 ID:C4j
>>35
最近の木造は外見綺麗でオシャレなんよな
ワインとこも外見綺麗やしフルフローリングやしキッチンとかもめちゃ今風
でも壁がゴミや47 :無銘ソース 20/07/28(火)22:28:50 ID:5RI
>>42
見た目だけはいくらでも誤魔化せるからな
安い物件は見えない部分は大して手を入れてないと思う51 :無銘ソース 20/07/28(火)22:29:47 ID:C4j
>>47
ほんまにこれや騙された - 40 :無銘ソース 20/07/28(火)22:26:47 ID:N0e
- 文化住宅は建物自体は言うほどヤバくない
結局のところクソ安い物件に集まる人間がヤバいってだけ44 :無銘ソース 20/07/28(火)22:28:12 ID:C4j
>>40
これあるな
周りの人間も結局その家賃レベルの人間しか集まらん - 41 :無銘ソース 20/07/28(火)22:26:50 ID:GTH
- 興味本位できくけど65000円で木造って都心でも1dKくらいはあるんよな? 43 :無銘ソース 20/07/28(火)22:27:43 ID:N0e
>>41
都心に新しい木造の賃貸物件は無い
あってもお高め46 :無銘ソース 20/07/28(火)22:28:37 ID:C4j
>>41
あるよ
壁がヤバい
めっちゃ薄い - 45 :無銘ソース 20/07/28(火)22:28:29 ID:trs
- 軽量鉄骨造に入居したやつーーーwww 49 :無銘ソース 20/07/28(火)22:29:29 ID:C4j
>>45
軽量だとやばいん?
鉄骨と鉄筋はちがうん? - 50 :無銘ソース 20/07/28(火)22:29:41 ID:5RI
- 壁薄いわなぁ
夜に隣の部屋からイビキ聞こえてくるもん53 :無銘ソース 20/07/28(火)22:30:13 ID:C4j
>>50
引っ越そ...65 :無銘ソース 20/07/28(火)22:33:10 ID:5RI
>>53
引っ越せるなら引っ越したいな
ただ良い物件はやっぱ高いのがね…
格安物件はたいていどこも一緒やしうちはまだ当たりな部類かもしれんし72 :無銘ソース 20/07/28(火)22:34:45 ID:C4j
>>65
すごいなニキみたいなやつ尊敬しちゃう
がんばろ... - 55 :無銘ソース 20/07/28(火)22:30:17 ID:trs
- 大家さん「一階にスナック入るからw」
↑駅近で選んだやつ~www58 :無銘ソース 20/07/28(火)22:30:58 ID:exs
>>55
夜通しカラオケ聞けるね!60 :無銘ソース 20/07/28(火)22:31:17 ID:C4j
>>55
やばそう
寝れないやん - 56 :無銘ソース 20/07/28(火)22:30:38 ID:vxf
- イッチ角部屋か? 59 :無銘ソース 20/07/28(火)22:31:04 ID:C4j
>>56
木造の中部屋や????? - 63 :無銘ソース 20/07/28(火)22:32:23 ID:C4j
- まあ1番重要なのは周りの住民の質よな
社会不適合ってマジでおるからな
ほんまに周りとかがみえてないやつ73 :無銘ソース 20/07/28(火)22:34:52 ID:trs
>>63
ナマポはその自治体の上限を選びたがるんよ
例えば45000円上限とした都市は45000円のとこより38000円の方が平和だったりするぞ89 :無銘ソース 20/07/28(火)22:37:05 ID:C4j
>>73
はぇー参考にするわよ - 69 :無銘ソース 20/07/28(火)22:34:11 ID:KSv
- 木造住みはじめて3ヶ月や
隣住んでないからまだいいけど上の音はマジでやばいわ79 :無銘ソース 20/07/28(火)22:35:57 ID:C4j
>>69
木造ヤバいよな
ニキも早く引っ越すんやで
ワイはもう無理や - 70 :無銘ソース 20/07/28(火)22:34:37 ID:9H2
- 家賃、階層の高さ=民度の高さ
やで
角部屋ならなおよし83 :無銘ソース 20/07/28(火)22:36:21 ID:C4j
>>70
ガイジが角部屋にいるんですがそれは... - 75 :無銘ソース 20/07/28(火)22:35:11 ID:N0e
- でもやっぱ自分の家がほしいわ
家賃毎月5万も払うのアホらしい78 :無銘ソース 20/07/28(火)22:35:31 ID:KSv
>>75
固定資産税「やあ」81 :無銘ソース 20/07/28(火)22:36:10 ID:xIp
>>75
ワイも若い頃同じ事考えてマンション買ったことあるわ - 84 :無銘ソース 20/07/28(火)22:36:31 ID:CZZ
- 木造でも間取り次第ではだいぶマシになるで
わいメゾネットの2階に住んでるけど隣の音全然聞こえんわ103 :無銘ソース 20/07/28(火)22:40:12 ID:C4j
>>84
リビングが一枚壁越しの設計やからヤバいで
1番うるさくなる部屋が隣あっとる - 91 :無銘ソース 20/07/28(火)22:37:31 ID:GTH
- ワイはマンション買ったで
頭金くそほど入れたから毎月3万+修繕積立金で3LDKに住めてる105 :無銘ソース 20/07/28(火)22:40:53 ID:C4j
>>91
いいなぁー
ワイもマイホーム欲しいンゴ
底辺やから無理やけど - 92 :無銘ソース 20/07/28(火)22:37:48 ID:exs
- あと大学の近辺は家賃強気やからな
- 95 :無銘ソース 20/07/28(火)22:38:44 ID:KSv
- 駅徒歩15分以内
バストイレ別
木造以外
1階以上
独立洗面台
これは最低限だよな101 :無銘ソース 20/07/28(火)22:39:29 ID:BEs
>>95
1階以上で草
平家OKやないか107 :無銘ソース 20/07/28(火)22:41:43 ID:C4j
>>95
中層階やばない?
上はうるさいし下にはきい使うし - 100 :無銘ソース 20/07/28(火)22:39:29 ID:exs
- 賃貸なら設備メンテ大家持ちやで 111 :無銘ソース 20/07/28(火)22:43:07 ID:trs
>>100
大家さん「給湯器とコンロとエアコンは『サービス品』にするで。故障が出たらお前の負担で直せや! 」 ← なお、撤去代金廃棄代金は借主の負担のもよう - 113 :無銘ソース 20/07/28(火)22:44:38 ID:C4j
- はぁとりあえず早く引っ越そ...
賃貸に住んでるニキおったらちゃんと隣とか上下には配慮しろよな
結構聴こえとるからな - 114 :無銘ソース 20/07/28(火)22:45:00 ID:FRa
- どこに引っ越す? 119 :無銘ソース 20/07/28(火)22:46:59 ID:C4j
>>114
鉄筋コンクリートは絶対
あとは今より安いとこやな - 116 :無銘ソース 20/07/28(火)22:46:18 ID:tTb
- コンクリ鉄骨やと結構防音ある 125 :無銘ソース 20/07/28(火)22:48:33 ID:C4j
>>116
知り合いがコンクリすんどるけどマジすごいよな
なんも聴こえない129 :無銘ソース 20/07/28(火)22:50:17 ID:BEs
>>125
マジレスすると
それはコンクリートじゃなくて防音構造がすごいんや
音筒抜けのレオパレスも鉄筋コンクリートやぞ130 :無銘ソース 20/07/28(火)22:51:23 ID:C4j
>>129
マ?
コンクリ=防音かと思っとったわ
でもレオパはヤバいイメージしかないな133 :無銘ソース 20/07/28(火)22:52:51 ID:BEs
>>130
木もコンクリも同じ厚さなら
生活音くらいじゃ大差ないで - 120 :無銘ソース 20/07/28(火)22:47:06 ID:BEs
- ワイは老後賃貸借りられるんかが不安や
孤独死確定ルートなのに126 :無銘ソース 20/07/28(火)22:48:49 ID:C4j
>>120
ワイもやで
仲間や - 124 :無銘ソース 20/07/28(火)22:47:58 ID:FRa
- 保証会社とかの看板よう見るけどな
ガイジンもやたら最近多いしそういうとこでやってんのかと思った - 131 :無銘ソース 20/07/28(火)22:52:03 ID:exs
- ワイ鉄筋最上階(5階)夏は地獄の模様
- 132 :無銘ソース 20/07/28(火)22:52:46 ID:FRa
- 5階建てでエレベーター無いところにすんでるヤツおるよな 134 :無銘ソース 20/07/28(火)22:53:11 ID:exs
>>132
わいやで 管理費安いで135 :無銘ソース 20/07/28(火)22:53:50 ID:FRa
>>134
外に出るのと帰ってくるのしんどくないんか?136 :無銘ソース 20/07/28(火)22:54:29 ID:exs
>>135
まぁ運動思って諦めとる なれ - 138 :無銘ソース 20/07/28(火)22:55:18 ID:C4j
- とりあえずいろいろ参考になったわ
さんがつやで - 141 :無銘ソース 20/07/28(火)22:59:05 ID:FRa
- ワイは15階建てのところの5階に住んでるけど
エレベーター1つしかないから乗るの逃した時に10階以上行くエレベーター見るとムカついてるわ - 142 :無銘ソース 20/07/28(火)23:01:23 ID:exs
- あと5階でGと蚊はだいぶ減ったわ
- 143 :無銘ソース 20/07/28(火)23:14:27 ID:V36
- マンションワイ目の前が高速道路と同じ高さの部屋
安いわけやクソ絶対引っ越したる - 【隣人トラブル】在宅中に騒音大迷惑!罵声!壁の向こうから…
- 【隣人迷惑 騒音】 あまりにもうるさいので壁ドンしてみた
- 関連記事
この記事にコメントする
★ コメント機能についての注意事項
- ※1 コメントだけで投稿できます。名前欄は空白でOK!
- ※2 特定の個人、団体への誹謗中傷コメントはご遠慮ください。
- ※3 確認画面でパスワードを設定すると後で修正できます。
- ※4 FC2スパムフィルタを使用しており、エロや差別的な表現があると投稿できない場合があります。
【賃貸住宅】の最新記事
- 【騒音】木造の賃貸アパートに住んでる人いる?隣人の声がめっちゃうるさいんだが…