持株会とは、持ち株制度によって株式を取得する会のことです。持ち株制度とは、従業員が勤務先の会社の株を共同で購入し、購入後に給料から天引きした額に応じて再分配するというものです中には、福利厚生の一環として導入している企業もあります。上場会社の場合には、市場の価格に連動して自分の資産の増加が、未上場の会社の場合には上場の際に大幅な利益が期待できます。


以下、2ちゃんねる大企業にある持ち株制度ってどうなの? のまとめ
- 只今の注目記事!
何も残らん
うちは株価常にじりじり上がってるからアリかな
上司「ん? なんて?」
お前「だから売りたいんですが……」
上司「ん? なんて?」
15 :無銘ソース 2020/08/04(火) 00:15:45.970 ID:03Aze8NU0
>>8
わい「売りたいんですが……」
総務人事部長「まだ売らない方がいい」
わい「だから売りたいんですが……」
総務人事部長「まだ売らない方がいい」
わい「いや、いいから売りたいんですが……」
総務人事部長「まだ売らない方がいい」
>>8
わい「売りたいんですが……」
総務人事部長「まだ売らない方がいい」
わい「だから売りたいんですが……」
総務人事部長「まだ売らない方がいい」
わい「いや、いいから売りたいんですが……」
総務人事部長「まだ売らない方がいい」
株主が従業員だと経営を安定させやすいので「年100万まで10%の奨励金」とか。
そーすっと100万で110万の株を買えるわけだ。おまけに期末には配当がある。
昨今の企業においては「従業員の賞与を抑え、株主に還元」みたいな傾向があるけれど
それならそれで多めに配当を貰えるので、株主たる従業員にとってはお得である。
インサイダー規定に抵触しまくることに加え、なんとなーく忠誠を疑われるので
みんな、なんか理由のある時期(結婚して家を買うので…子供の進学で…親の介護で…)に、
会社と相談しながら手放すしかない
普通の上場企業だったらやらないかな
あの頃がピークだったよ
そして大損させられた
しかもストックオプションで所得した株は累進課税だしなw
マジ謎法律w
普通に積立NISAとかのほうがいいのか
22 :無銘ソース 2020/08/04(火) 00:21:37.233 ID:GYykxJgP0
>>20
「ワイの会社は、これからGAFAを超える世界的大企業になるでぇ!」と思えるなら良し
「amazonのほうが伸びるよね」と思うならamazon株買ったほうがええ
>>20
「ワイの会社は、これからGAFAを超える世界的大企業になるでぇ!」と思えるなら良し
「amazonのほうが伸びるよね」と思うならamazon株買ったほうがええ
売却した額が退職金に含まれるだったわ
31 :無銘ソース 2020/08/04(火) 00:39:17.278 ID:5H1VcSPH0
>>23
背筋凍った
>>23
背筋凍った
辞めるにやめられない
株とか嫌いなんだけど
- 「FX・株式・投資・資産運用」カテゴリの最新記事
-
- 【投資】積みニー損切り民は実在した!勧めてきた友人を怒りの縁切り!!!
- 【メシウマ】お小遣い欲しさで「副業FX」に手を出し2,000万円の大損こいたサラリーマン男性、自己破産が認められず咽び泣く
- 【お金】楽に稼げる憧れの仕事って虚業ばかりだよな?
- 【悲報】ワイポケカ転売ヤー、将来が不安すぎて涙が止まらない
- 【投資】ワンルームマンション投資 ← ガチで儲からないことが判明
- 【投資】164万円で株を始め、8年で200億円稼いだBNFというガチでヤバい個人投資家
- 【投資】積み立てNISAが絶対勝てるみたいな風潮
- 【投資】大暴落した株の掲示板の「阿鼻叫喚地獄」って見てるだけで最高に楽しいよね?
- 【投資】金融教育は受けた人ほど投資に失敗する?金融リテラシー調査で衝撃事実が判明!!