隠し味は2chソース(^ω^)

新着記事

【経営】コンビニ弁当で育ったコンビニオーナーのワイが何でも答えるで①

コンビニ店舗数ランキング(2020)
  1. セブンイレブン :20930軒
  2. ファミリーマート:16613軒
  3. ローソン    :14444軒
  4. ミニストップ  :1990軒
  5. デイリーヤマザキ:1262軒

都道府県別統計とランキングで見る県民性

コンビニオーナー
0000 :名無しの管理人 1919/12/31 ID:Nanacy0
ランク外の店舗で手作り弁当作ってるようなコンビニも好きだな
管理人 AA(アスキーアート)
以下、2ちゃんねるコンビニオーナーワイが何でも答えるでのまとめ
只今の注目記事!
1 :無銘ソース 20/08/06(木)00:39:46 ID:sCE
どんとこい!
2 :無銘ソース 20/08/06(木)00:40:19 ID:qrJ
可哀想
4 :無銘ソース 20/08/06(木)00:40:48 ID:sCE
>>2
本部にクレーム出してくれ
3 :無銘ソース 20/08/06(木)00:40:20 ID:r7f
24時間揚げ物おいとけや
5 :無銘ソース 20/08/06(木)00:40:57 ID:sCE
>>3
廃棄になるやろがい
6 :無銘ソース 20/08/06(木)00:41:18 ID:3cz
7?
契約方式は?
11 :無銘ソース 20/08/06(木)00:42:01 ID:sCE
>>6
7
17 :無銘ソース 20/08/06(木)00:43:17 ID:3cz
>>11
aタイプ?cタイプ?
22 :無銘ソース 20/08/06(木)00:44:53 ID:sCE
>>17
cや
関係者か?
24 :無銘ソース 20/08/06(木)00:45:27 ID:3cz
>>22
母型の実家がAで三店舗やっとる
29 :無銘ソース 20/08/06(木)00:46:52 ID:sCE
>>24
ええな相当稼げるやん
31 :無銘ソース 20/08/06(木)00:48:05 ID:3cz
>>29
ワイとおかんもたまに手伝ってるやけどCはマジで相当立地が良くないときついと思うんやが?
35 :無銘ソース 20/08/06(木)00:48:41 ID:sCE
>>31
ワイはもともとバイト経験あるから他の店よりはチャージすくないんや
39 :無銘ソース 20/08/06(木)00:50:19 ID:3cz
>>35
はえーそう言うもんなんやな
ワイはオーナーのおばちゃんに小遣いもらう感じでやっとるだけやから詳しいことはそこまで知らんのや
40 :無銘ソース 20/08/06(木)00:51:01 ID:sCE
>>39
それでもAに比べたら利益はしょぼいで
48 :無銘ソース 20/08/06(木)00:51:52 ID:3cz
>>40
それは多分そうやろな
オーナーおばちゃんに聞いたらCはあかんってめっちゃ言うてたし
Aタイプ…土地・建物をご自身で準備していただくタイプの契約です。
LINK:https://www.sej.co.jp/owner/keiyaku/type-a/

Cタイプ…お店の土地・建物を本部がご用意させていただくタイプの契約です。
LINK:https://www.sej.co.jp/owner/keiyaku/type-c/
7 :無銘ソース 20/08/06(木)00:41:19 ID:BnC
ローソンならあの変なデザインやめてくれ!
12 :無銘ソース 20/08/06(木)00:42:14 ID:sCE
>>7
それはしらん
9 :無銘ソース 20/08/06(木)00:41:37 ID:CAZ
コンビニ内で手作りしてる系の商品は置いてるん?
13 :無銘ソース 20/08/06(木)00:42:27 ID:sCE
>>9
ないで
10 :無銘ソース 20/08/06(木)00:41:38 ID:YxV
バイト休む時は代わりを見つけるってまじ?
15 :無銘ソース 20/08/06(木)00:43:02 ID:sCE
>>10
代わりはこっちで探していなかったらワイか社員が出るで
14 :無銘ソース 20/08/06(木)00:42:36 ID:CAZ
自分の土地に建てたコンビニ?
それとも何もかも向こうに用意して貰った奴隷契約?
16 :無銘ソース 20/08/06(木)00:43:12 ID:sCE
>>14
奴隷契約や
18 :無銘ソース 20/08/06(木)00:43:18 ID:OlB
儲かるんか
25 :無銘ソース 20/08/06(木)00:45:27 ID:sCE
>>18
まだ3年目やから借金返済に追われてるで
19 :無銘ソース 20/08/06(木)00:43:29 ID:3cz
Cタイプは儲からん
20 :無銘ソース 20/08/06(木)00:43:46 ID:YxV
収納代行の店舗控え無くしたことある?
27 :無銘ソース 20/08/06(木)00:45:47 ID:sCE
>>20
何回かあるで
34 :無銘ソース 20/08/06(木)00:48:32 ID:YxV
>>27
そういう時ってどうするんや?
36 :無銘ソース 20/08/06(木)00:49:12 ID:sCE
>>34
紛失の処理するだけや
45 :無銘ソース 20/08/06(木)00:51:32 ID:YxV
>>36
そうなんか
わいがバイトしてた時は無くしたら始末書書かされるって脅されてたけどあんまり問題無いんやな
49 :無銘ソース 20/08/06(木)00:51:54 ID:sCE
>>45
なんやそのアホみたいな話
26 :無銘ソース 20/08/06(木)00:45:36 ID:CAZ
ちなみにそのコンビニを選んだ理由は?
他のコンビニもあるやん
30 :無銘ソース 20/08/06(木)00:47:58 ID:sCE
>>26
ぱっぱがオーナーなんや
それで新店舗オープンの話がバイト経験がそこそこ長いワイにきた
28 :無銘ソース 20/08/06(木)00:46:15 ID:z3r
たばこ売れても利益あまり出ないって本当?
32 :無銘ソース 20/08/06(木)00:48:08 ID:sCE
>>28
ほんまやで
33 :無銘ソース 20/08/06(木)00:48:27 ID:CAZ
置いてる雑誌って店舗ごとに違うけど
あれって店長が趣味とセンスで売れそうなのチョイスしてるんか?
37 :無銘ソース 20/08/06(木)00:49:51 ID:sCE
>>33
雑誌の業者が売れてるデータみて勝手に送りつけてくるだけやで
そのほかに欲しいのあったら注文もできるが
41 :無銘ソース 20/08/06(木)00:51:02 ID:CAZ
>>37
はえー
店舗によって同じコンビニなのに雑誌が微妙に違うのはなんでなんや
ワイ欲しい雑誌が1番近い所になくて少し離れた店舗に行ってるぞ
44 :無銘ソース 20/08/06(木)00:51:27 ID:sCE
>>41
それも業者の判断や
42 :無銘ソース 20/08/06(木)00:51:05 ID:HA9
親とは別の店舗なんか
距離近かったりするん?
47 :無銘ソース 20/08/06(木)00:51:42 ID:sCE
>>42
別店舗やで
距離は近い
50 :無銘ソース 20/08/06(木)00:51:59 ID:HA9
>>47
競合したりしないん?
54 :無銘ソース 20/08/06(木)00:52:26 ID:sCE
>>50
普通にしとる
ぱっぱの店売上下がったし
59 :無銘ソース 20/08/06(木)00:53:02 ID:HA9
>>54
あらま
子供の時からセブンのオーナー継ぐんかなとか思ってたん?
63 :無銘ソース 20/08/06(木)00:54:53 ID:sCE
>>59
4人兄弟で末っ子やから考えてなかったわ
72 :無銘ソース 20/08/06(木)00:57:38 ID:HA9
>>63
なるほどなー
実はワイもオーナーの息子なんやけど継ぐ気はさらさらないわ
悪くはなさそうやけどやっぱ大変そう
74 :無銘ソース 20/08/06(木)00:57:57 ID:sCE
>>72
絶対にやめといたほうがええで
43 :無銘ソース 20/08/06(木)00:51:11 ID:RDC
コンビニバイトやりたいんやがバイト未経験でもええか
52 :無銘ソース 20/08/06(木)00:52:06 ID:sCE
>>43
大歓迎やで
53 :無銘ソース 20/08/06(木)00:52:20 ID:hr0
強盗とか来るんか?
57 :無銘ソース 20/08/06(木)00:52:55 ID:sCE
>>53
来たことないで
64 :無銘ソース 20/08/06(木)00:55:04 ID:hr0
>>57
夜間とか怖くないんか?
66 :無銘ソース 20/08/06(木)00:55:35 ID:sCE
>>64
まぁ治安そこそこいいところやから怖くはないな
55 :無銘ソース 20/08/06(木)00:52:37 ID:pPo
チキンとかにシリコン入っとるのは本当か?
60 :無銘ソース 20/08/06(木)00:53:02 ID:sCE
>>55
それは聞いたことない
58 :無銘ソース 20/08/06(木)00:52:55 ID:ib5
オーナーも大変そうやけど時々店に来る本社の人も大変そうやな
61 :無銘ソース 20/08/06(木)00:53:41 ID:sCE
>>58
本部のひとは5~8店舗ぐらいまとめて見ててそれを回らなきゃいけないから大変そうや
68 :無銘ソース 20/08/06(木)00:56:04 ID:ib5
>>61
ワイが昔バイトしてた店のオーナー兼店長は言われないと販促ポスター交換してなかったから特に大変そうやったわ
一応本部からしたらお客様やから強く言えなさそうやったし
62 :無銘ソース 20/08/06(木)00:54:38 ID:YxV
漫画とか雑誌って売れてる?
65 :無銘ソース 20/08/06(木)00:55:16 ID:sCE
>>62
有名どころの週刊誌はそこそこやで
67 :無銘ソース 20/08/06(木)00:56:01 ID:vEd
月いくらが収入になるの?
73 :無銘ソース 20/08/06(木)00:57:38 ID:sCE
>>67
ワイは26や
個人事業主だから引かれるとかないからそこからいろいろ支払いして20ぐらいやな
75 :無銘ソース 20/08/06(木)00:58:12 ID:vEd
>>73
オーナーで20か
厳しいね、増える見込みとかはあるのかな
79 :無銘ソース 20/08/06(木)00:58:29 ID:rbv
お休みは?年何日とか決まっとるんか?
92 :無銘ソース 20/08/06(木)01:05:36 ID:sCE
>>79
ワイは休みはほぼ無いで
人件費気にしないで良いぐらい売り上げあってシフトが埋まってていろいろ任せられる人がいればいくらでも休めるか
81 :無銘ソース 20/08/06(木)00:59:43 ID:vEd
FC加入とか初期費用はかかるやろ
それで手取り20って割に合わんくない?
どんどん収益増える感じでもなさそうやし
96 :無銘ソース 20/08/06(木)01:07:00 ID:sCE
>>81
借金返し終われば利益がそのまま収入になるで
例えば自分の給料を30にしてて、利益が50だった場合20が借金返済に回るんや
返し終わってればその20も収入にできる
83 :無銘ソース 20/08/06(木)01:01:56 ID:3cz
>>81
イッチのシステムやと250万
もう一つの方は300万やな
84 :無銘ソース 20/08/06(木)01:02:47 ID:vEd
>>83
はえー
でかい投資の割にはやな
ワイには無理や
90 :無銘ソース 20/08/06(木)01:05:06 ID:3cz
>>84
土地と建物を自分で用意できるなら結構儲かるで
91 :無銘ソース 20/08/06(木)01:05:29 ID:vEd
>>90
そうすると数千万かかるやろ
109 :無銘ソース 20/08/06(木)01:09:46 ID:3cz
>>91
まぁそれでも投資に対して回収は悪くないで、駐車場やらで遊ばせとくよりかは遥かに金を産んでくれる
コンビニ2~3店舗+コインランドリー4でええ暮らしできるしな、ソースはワイの実家
118 :無銘ソース 20/08/06(木)01:11:59 ID:vEd
>>109
そこまで持ってるなら不労所得チャリチャリやね
憧れるわ
87 :無銘ソース 20/08/06(木)01:03:40 ID:pqo
3年やったら後は楽勝やな
98 :無銘ソース 20/08/06(木)01:07:58 ID:sCE
>>87
売上よくは無いからまだまだこれからや
99 :無銘ソース 20/08/06(木)01:08:09 ID:iYe
深夜に揚げ物注文したら怒る?
104 :無銘ソース 20/08/06(木)01:08:41 ID:sCE
>>99
怒らないけど断るで
107 :無銘ソース 20/08/06(木)01:09:29 ID:iYe
>>104
ひどE
ワイは仕事終わりに唐揚げポテト食べたいねん
101 :無銘ソース 20/08/06(木)01:08:15 ID:vEd
経営者っていう言葉に惹かれてやるイメージやな
スマホ修理店に勤めてたけどFCなんて本部だけウハウハで店舗オーナーなんて雇われ店長と変わらんイメージ
103 :無銘ソース 20/08/06(木)01:08:35 ID:qEd
展望としてはどうなんや?
何店舗か経営してセレブになるつもりなん?
111 :無銘ソース 20/08/06(木)01:10:28 ID:sCE
>>103
ワイ個人では増やす気ないで
ぱっぱが3店舗、アッニが1店舗もってるから将来的にアッニと2人で5店舗回す予定や
115 :無銘ソース 20/08/06(木)01:11:16 ID:qEd
>>111
するとまあ家族で5店舗あるんやな
結構な収入やんけ
124 :無銘ソース 20/08/06(木)01:13:01 ID:vEd
>>111
コンビニ一家で草
すげえな
イッチにはコンビニの血が流れてるんやな
130 :無銘ソース 20/08/06(木)01:14:47 ID:sCE
>>124
コンビニ弁当で育ったからな
133 :無銘ソース 20/08/06(木)01:15:31 ID:HA9
>>130
家帰ったら冷蔵庫に入ってるよな弁当
138 :無銘ソース 20/08/06(木)01:16:27 ID:sCE
>>133
ワイは毎日持って帰ってる
106 :無銘ソース 20/08/06(木)01:08:58 ID:ldl
オーナー?みたいなおっさんが最近言わなくてもワイが買う銘柄のタバコ持ってきてくれるんやがおっさんずラブかな?
119 :無銘ソース 20/08/06(木)01:12:02 ID:sCE
>>106
常連のならタバコは結構覚えてるで
108 :無銘ソース 20/08/06(木)01:09:34 ID:vEd
売上良ければ店舗自分で増やせるの?
117 :無銘ソース 20/08/06(木)01:11:45 ID:sCE
>>108
近くに立つ予定なら本部からそういう話がくるで
112 :無銘ソース 20/08/06(木)01:10:30 ID:vEd
会社帰りに~チキは食べたいからちゃんと揚げといてよ
一個も乗ってないとイライラするねん
122 :無銘ソース 20/08/06(木)01:12:32 ID:sCE
>>112
店にいえば用意しといてくれるで
121 :無銘ソース 20/08/06(木)01:12:28 ID:s6z
この時期アイスコーヒーバカ売れするってマジ?
127 :無銘ソース 20/08/06(木)01:13:53 ID:sCE
>>121
まぁまぁやな
125 :無銘ソース 20/08/06(木)01:13:11 ID:6WZ
いまコロナ禍云々でイートイン潰してる店多いやん?

あれサッカー台として開放できへんのか?さ
131 :無銘ソース 20/08/06(木)01:14:56 ID:sCE
>>125
むりやろ
134 :無銘ソース 20/08/06(木)01:15:39 ID:6WZ
>>131
ほなサッカー台あるところで買い物するわ
後ろの人の会計待たすの悪いし
139 :無銘ソース 20/08/06(木)01:16:39 ID:sCE
>>134
そうしてくれ
144 :無銘ソース 20/08/06(木)01:18:20 ID:6WZ
>>139
レジ袋完全有料化からこっちなんかそんなレジでまごつきたくないからコンビニ避ける空気になってる人もいるけど売り上げ落ちても文句言うてくれるなや?
一応お願いはしたで?
147 :無銘ソース 20/08/06(木)01:19:20 ID:sCE
>>144
今のところ下がってる様子ないから大丈夫や
129 :無銘ソース 20/08/06(木)01:14:26 ID:Er7
アイスボックスの味を充実させろ
136 :無銘ソース 20/08/06(木)01:16:04 ID:sCE
>>129
それはコンビニにいわないでくれ
142 :無銘ソース 20/08/06(木)01:17:09 ID:ldl
近所で変なあだ名ついてそう
145 :無銘ソース 20/08/06(木)01:18:50 ID:sCE
>>142
パッパの店の前の通りは系列店3店舗あるから
◯◯ロードって近所の人に呼ばれてるで
◯◯はワイの苗字や
152 :無銘ソース 20/08/06(木)01:20:41 ID:K4s
本部の社員が偵察に来た時って何か言われたりしてるの?
153 :無銘ソース 20/08/06(木)01:21:33 ID:sCE
>>152
担当の人は毎週来ることになってるからその時にいろいろ言われるで
不定期でそこそこお偉いさんくるんやが、担当の人経由でチクチク言ってきてうざい
155 :無銘ソース 20/08/06(木)01:21:48 ID:taZ
バイト何人食った?
157 :無銘ソース 20/08/06(木)01:22:21 ID:sCE
>>155
0やぞ
158 :無銘ソース 20/08/06(木)01:22:25 ID:vEd
手取り20万の社畜と比較してオーナーになるメリットってなんや?
159 :無銘ソース 20/08/06(木)01:23:23 ID:sCE
>>158
将来的に1店舗でも良ければ倍ぐらいには出来る
店舗数増えれば月100とかもいける
160 :無銘ソース 20/08/06(木)01:23:38 ID:sCE
あと安定してれば休みは結構自由
162 :無銘ソース 20/08/06(木)01:24:28 ID:sCE
あと学歴関係ない
163 :無銘ソース 20/08/06(木)01:24:58 ID:vEd
>>162
確かに仕事なんにもないときに借金してでも仕事は得られるよね
164 :無銘ソース 20/08/06(木)01:25:01 ID:taZ
仕事できん奴は切る?それとも育てる?
166 :無銘ソース 20/08/06(木)01:25:48 ID:sCE
>>164
その時に人が足りてれば切る
その人がいなくなってシフトが困るなら募集かけて新しい人きたら切る
165 :無銘ソース 20/08/06(木)01:25:16 ID:diK
直営店が潰しに来るとかネットにはまことしやかにあるけどどうなんや?
167 :無銘ソース 20/08/06(木)01:26:04 ID:sCE
>>165
それは聞いたことないな
169 :無銘ソース 20/08/06(木)01:27:00 ID:sCE
今見たらタバコは1カートン売って利益一箱分ぐらいやったわ
クソやな
172 :無銘ソース 20/08/06(木)01:27:52 ID:vEd
>>169
利益率10%か
原価450円ね
173 :無銘ソース 20/08/06(木)01:28:18 ID:sCE
>>172
税金のせいやな
170 :無銘ソース 20/08/06(木)01:27:10 ID:vEd
コロナで客増えた?減った?
171 :無銘ソース 20/08/06(木)01:27:41 ID:sCE
>>170
客数は変わらないけどまとめ買い増えたから売上は上がったで
174 :無銘ソース 20/08/06(木)01:28:27 ID:s6z
コンドームの種類をもっと増やして?
176 :無銘ソース 20/08/06(木)01:28:56 ID:sCE
>>174
7は最大5種類くらいやったはずやな
180 :無銘ソース 20/08/06(木)01:29:29 ID:txf
ガイジ客の多い年代は?
182 :無銘ソース 20/08/06(木)01:29:57 ID:sCE
>>180
調子乗り始めた中高生と5.60ぐらいの老害
181 :無銘ソース 20/08/06(木)01:29:37 ID:ClR
イッチの月の労働時間と収入は?
184 :無銘ソース 20/08/06(木)01:30:34 ID:sCE
>>181
週70時間26万
183 :無銘ソース 20/08/06(木)01:30:06 ID:vEd
タバコはもっとがっぽり取ってるのかと思ったわ
ガッポリは国か
186 :無銘ソース 20/08/06(木)01:30:41 ID:Iru
消費期限過ぎた食いもん持って帰ったことある?
189 :無銘ソース 20/08/06(木)01:31:18 ID:sCE
>>186
ほぼ毎日持って帰ってるで
187 :無銘ソース 20/08/06(木)01:30:53 ID:9Ra
700円毎に引けるくじって利益上がる?
店員がパクるってよゆうであるでしょ?
195 :無銘ソース 20/08/06(木)01:32:18 ID:sCE
>>187
ちゃんと売上に反映されるで
販売会社負担やから店からしたら忙しくなる以外はメリットしかない
ワイは最初の仕分け段階でいいのもらってるで
秘密やぞ?
199 :無銘ソース 20/08/06(木)01:33:01 ID:vEd
>>195
ちょっとくらいそういうことせんとやってられないやろ
191 :無銘ソース 20/08/06(木)01:31:40 ID:9Ra
自治体指定のごみ袋って利益あるん?
204 :無銘ソース 20/08/06(木)01:33:40 ID:sCE
>>191
ないで
201 :無銘ソース 20/08/06(木)01:33:31 ID:taZ
何歳まで続けるつもり?
213 :無銘ソース 20/08/06(木)01:34:59 ID:sCE
>>201
考えてない
202 :無銘ソース 20/08/06(木)01:33:39 ID:s6z
(税金や公共料金の支払いだけして帰って)すまんな
215 :無銘ソース 20/08/06(木)01:35:05 ID:sCE
>>202
ええんやで
212 :無銘ソース 20/08/06(木)01:34:57 ID:vEd
ゆうパックだとか、公共料金の支払いって店に利益あるの?
220 :無銘ソース 20/08/06(木)01:36:34 ID:sCE
>>212
手数料ていどや
221 :無銘ソース 20/08/06(木)01:36:48 ID:diK
置く商品ってどこまでオーナーが決めてるんや?
224 :無銘ソース 20/08/06(木)01:37:39 ID:sCE
>>221
いくらでもすきに決められるで
本部の方で基本的に置くべき商品は言われるがそれを置くか置かないかも基本店側の判断や
置かなかったら少し言われるが
233 :無銘ソース 20/08/06(木)01:39:24 ID:taZ
>>224
けど恵方巻は強制ちゃうん?
236 :無銘ソース 20/08/06(木)01:40:07 ID:sCE
>>233
それは流石に入れるけどノルマとかはないで
223 :無銘ソース 20/08/06(木)01:37:18 ID:vEd
今まで来た客で一番やばいやつは?
228 :無銘ソース 20/08/06(木)01:38:13 ID:sCE
>>223
お気に入りの弁当なくて妥協した弁当で棚ぶん殴って破壊したゴミ
230 :無銘ソース 20/08/06(木)01:38:41 ID:vEd
>>228
弁当カッチカチで草
225 :無銘ソース 20/08/06(木)01:37:42 ID:taZ
感動エピソードとかってあるん?
229 :無銘ソース 20/08/06(木)01:38:21 ID:sCE
>>225
ないで
226 :無銘ソース 20/08/06(木)01:37:44 ID:9Ra
バイトで問題児の話なにか聞かせて
235 :無銘ソース 20/08/06(木)01:39:31 ID:sCE
>>226
未成年が二日酔いで休みたいとか言ってきたやつぐらいやな
227 :無銘ソース 20/08/06(木)01:38:06 ID:vEd
万引って多いの?
231 :無銘ソース 20/08/06(木)01:38:55 ID:sCE
>>227
現行犯は見たことないがおかしいなと思ってカメラ見たらされてたってのはあるで
237 :無銘ソース 20/08/06(木)01:40:14 ID:taZ
クリスマスにサンタのかっこするのって店独自判断なん?
238 :無銘ソース 20/08/06(木)01:40:28 ID:sCE
>>237
独自やで
240 :無銘ソース 20/08/06(木)01:41:02 ID:9Ra
夜ホットスナックムカつくぐらい置いてないよな
24時間置いとくべきやと思うけど
本社も暗黙の了解なんか
241 :無銘ソース 20/08/06(木)01:41:34 ID:vEd
>>240
これ
ほんま腹立つわ
242 :無銘ソース 20/08/06(木)01:42:11 ID:sCE
>>240
特に何も言ってこないで
客が来ない時間においても廃棄になるだけやからな
販売時間は本部の指定通りにやったら4時間しか出来ないし
243 :無銘ソース 20/08/06(木)01:42:50 ID:vEd
>>242
まあ期限切れ食ってもうまくないしな
244 :無銘ソース 20/08/06(木)01:43:21 ID:sCE
>>243
4時間ぐらいならまだうまいで
店によって引き伸ばしてるからそういうところのはうまくない
245 :無銘ソース 20/08/06(木)01:43:41 ID:taZ
イッチは成功してる方なんか?
他の店見て勝ったとか負けたとか思うことある?
249 :無銘ソース 20/08/06(木)01:44:59 ID:sCE
>>245
負けたとかは思わないで
248 :無銘ソース 20/08/06(木)01:44:33 ID:sCE
>>245
売上的には近くの同じコンビニ内では多分最下位やなそれでもワイがシフトに出て人件費減らせばそこそこ利益は出せる感じや
254 :無銘ソース 20/08/06(木)01:46:35 ID:vEd
コンビニに可愛い店員いると通っちゃう
257 :無銘ソース 20/08/06(木)01:47:26 ID:sCE
>>254
ワイの店可愛い子いなくて辛いで
30超えてるがちっちゃくて可愛い主婦はいるが
263 :無銘ソース 20/08/06(木)01:49:05 ID:vEd
>>257
人妻はいらんわ
かわええJK雇ってください
268 :無銘ソース 20/08/06(木)01:50:14 ID:sCE
>>263
ブスJKなら2人おるで
444 :無銘ソース 20/08/06(木)02:44:52 ID:C1H
>>268
ひどい!頑張ってお店のために働いてる子をつかまえてしかもオーナーがブス、って
453 :無銘ソース 20/08/06(木)02:47:41 ID:sCE
>>444
しゃあないブスなんやもん
269 :無銘ソース 20/08/06(木)01:50:34 ID:vEd
>>268
オーナーなんやからそこは厳しく面接しないと
273 :無銘ソース 20/08/06(木)01:51:42 ID:sCE
>>269
ぱっぱが1店舗しか持ってない時ならいっぱい応募あったから顔で結構選んでたけど今はコンビニで働くような人も少ないし選ぶ余裕ないで
275 :無銘ソース 20/08/06(木)01:52:01 ID:vEd
>>273
なるほどなー
279 :無銘ソース 20/08/06(木)01:52:58 ID:6rk
>>273
やっぱ外国人多いんか?
夜勤やっとった時相方外国人だった時はきつかったわ
283 :無銘ソース 20/08/06(木)01:54:03 ID:sCE
>>279
ワイの店は留学中の中国人が1人だけやからまだマシやけど日本語上手くないから微妙やな
255 :無銘ソース 20/08/06(木)01:46:40 ID:taZ
24時間やめてええよって言われたら やめる?
260 :無銘ソース 20/08/06(木)01:48:15 ID:sCE
>>255
条件がそのままなら辞めたいが
辞めたら本部に取られる金少し増えるから辞めるのは難しいな
258 :無銘ソース 20/08/06(木)01:47:26 ID:9Ra
一番くじって売れないと店が損失出るってきくけど
過去の損益どう?
ラブライブとかやばいらしいが
264 :無銘ソース 20/08/06(木)01:49:06 ID:sCE
>>258
ワイのところは売り切れること少ないからまぁまぁ痛手やな
売れなかったら値引きして好きなの選んでいいようにしてるで
272 :無銘ソース 20/08/06(木)01:51:01 ID:9Ra
セブンネットの店頭受け取りの対応って面倒臭くないの?
280 :無銘ソース 20/08/06(木)01:53:10 ID:sCE
>>272
そんなにめんどくさくないで
客側が携帯の操作わからなくて説明しなきゃいけないとかたまにあるからそれは面倒やが
281 :無銘ソース 20/08/06(木)01:53:49 ID:9Ra
利益率が高い商品はなに?
これ売れるとウハウハ
あと売上占めてるジャンル
285 :無銘ソース 20/08/06(木)01:54:52 ID:sCE
>>281
飲み物とかやな
ものによっては利益率65%のものとかもあるし
282 :無銘ソース 20/08/06(木)01:54:01 ID:vEd
コンビニの収益上げて高く売るってことはできるの?
287 :無銘ソース 20/08/06(木)01:55:33 ID:sCE
>>282
出来るけどやらないで
どこの店舗も同じ値段やから高く売ったら来なくなる
289 :無銘ソース 20/08/06(木)01:56:24 ID:vEd
>>287
ワイが言ってるのは、イッチが手掛けたコンビニが儲かるようになって、そのコンビニ事業自体を売ってほしいっていう話はあるんけ?
290 :無銘ソース 20/08/06(木)01:56:45 ID:sCE
>>289
そういうことか
ないで
291 :無銘ソース 20/08/06(木)01:57:12 ID:vEd
>>290
やっぱ本部に縛られてると動けないんやな
284 :無銘ソース 20/08/06(木)01:54:18 ID:6rk
FC店でもバイトにちゃんと有給取らせることとか指導されるん?
288 :無銘ソース 20/08/06(木)01:56:17 ID:sCE
>>284
有給は特に何も言われないで
欲しいって言われたらとらせるが
293 :無銘ソース 20/08/06(木)01:57:31 ID:6rk
>>288
結構緩いんやな
労働者側からするとバイトでもちゃんと有給貰えるって当たり前になってほしいわね
296 :無銘ソース 20/08/06(木)01:59:15 ID:sCE
>>293
まぁバイトで有給欲しいって言う人今まで見たことないからな
バイト自身が有給取れること知らんのかもしれんが
299 :無銘ソース 20/08/06(木)01:59:47 ID:vEd
>>293
これわいも知らんかった
知らない人多いやろ
292 :無銘ソース 20/08/06(木)01:57:17 ID:iWv
バイトできたら困る子のとくちょうとかある?
294 :無銘ソース 20/08/06(木)01:58:13 ID:sCE
>>292
新高校生とかは使えないの多いからあまり採用はしたくないな
特に高1の男はひどいの多い
295 :無銘ソース 20/08/06(木)01:59:10 ID:vEd
>>294
まあ高校生が使えないのはしゃあないけどオーナーとしても使えないやつ雇ってる余裕ないもんね
300 :無銘ソース 20/08/06(木)01:59:52 ID:sCE
>>295
まぁワイの店は人に余裕ないからよっぽどひどくない限り採用はしてるで
297 :無銘ソース 20/08/06(木)01:59:20 ID:6rk
出前館みたいなデリバリーのFC加盟権貰えるとしたら欲しい?
301 :無銘ソース 20/08/06(木)02:00:04 ID:sCE
>>297
いらんな
298 :無銘ソース 20/08/06(木)01:59:33 ID:9Ra
土地選びから始めたの?
303 :無銘ソース 20/08/06(木)02:00:20 ID:sCE
>>298
土地は本部が決めて用意してるで
306 :無銘ソース 20/08/06(木)02:01:34 ID:9Ra
いくら資金があれば始められるん?
借金した?
310 :無銘ソース 20/08/06(木)02:02:56 ID:sCE
>>306
ワイはジッジ、バッバが出してくれたで
パッパの店も元はジッジの店やからな
321 :無銘ソース 20/08/06(木)02:05:13 ID:6rk
>>306
FC商売は最初は少ない自己資金150万とかでも大丈夫ってやつやけど
結局大きなローン抱えるのと一緒よ
318 :無銘ソース 20/08/06(木)02:04:31 ID:9Ra
>>310
じゃあお金持ちの家系なんや?
コンビニ1店舗のみで他は経営やってないの?
324 :無銘ソース 20/08/06(木)02:05:46 ID:sCE
>>318
フランチャイズの居酒屋5店舗持ってるで
325 :無銘ソース 20/08/06(木)02:06:05 ID:vEd
>>324
居酒屋も持ってるのかよ…
328 :無銘ソース 20/08/06(木)02:07:02 ID:6rk
>>324
そっちの責任者大変やな
329 :無銘ソース 20/08/06(木)02:07:33 ID:9Ra
>>324
すごいね
今コロナで売上ヤバいやろ
店舗つぶれそう?
332 :無銘ソース 20/08/06(木)02:08:46 ID:sCE
>>329
居酒屋の方はちょっとやばかったで
全国で売上トップの店あるんやがそこがひどい時1日の売上3.4万とかもあったからな
315 :無銘ソース 20/08/06(木)02:03:47 ID:taZ
向上心のあるバイトリーダーおる?
322 :無銘ソース 20/08/06(木)02:05:16 ID:sCE
>>315
向上心あるのか分からないけど真面目である程度任せられる人はいるで
327 :無銘ソース 20/08/06(木)02:06:57 ID:vEd
居酒屋3店舗成功させたら年収1億になるってマネーの虎で誰かが言ってた
330 :無銘ソース 20/08/06(木)02:07:47 ID:sCE
>>327
そうなんか?
それならワイ一族もっと金持ってるはずなんやが…
331 :無銘ソース 20/08/06(木)02:08:15 ID:vEd
>>330
その人の場合はFCやなくて自分で作った場合やろな
336 :無銘ソース 20/08/06(木)02:09:47 ID:sCE
休憩しながら魔法科読もうと思ってたのに思ったよりスレ伸びて読めなかったやん…
338 :無銘ソース 20/08/06(木)02:10:38 ID:9Ra
>>336
コンビニバイトがスレ立てるのは多いけど
オーナーは貴重や
いろいろ聞けて良かったわ
339 :無銘ソース 20/08/06(木)02:10:56 ID:6rk
しゃーない
急な団体客の来店とでも思って諦めて
341 :無銘ソース 20/08/06(木)02:12:49 ID:6rk
出しても出しても終わらない陳列…清掃…うっ頭が
342 :無銘ソース 20/08/06(木)02:13:54 ID:sCE
経営者に憧れて金さえ何とかなれば誰でも始められるし売上よければ結構楽して働けるから良いと思うかもしれないけど
そんな簡単に上手くいかないしワイみたいに上に立つのが苦手な人からしたらクソみたいな仕事やからおすすめはしないで!!!
0000 :名無しの管理人 1919/12/31 ID:Nanacy0
良スレで長くなったので2つに分けますね
管理人 AA(アスキーアート)
LINK:【経営】コンビニ弁当で育ったコンビニオーナーのワイが何でも答えるで②
Facebook Twitter LINE はてなブログ
コメント大募集!