無銘ソース 2020/08/05(水) 13:56:44.46 ID:Z+4c0uAL0.net
- 昼繋がらないから
424 :無銘ソース 2020/08/05(水) 20:13:47.52 ID:QP09+G0C0.net
>>2
昼w
つかわねーよw
645 :無銘ソース 2020/08/06(木) 09:03:26.42 ID:5ACOVms50.net
>>2
一日中普通につながるぞ(nifmo)
725 :無銘ソース 2020/08/06(木) 16:40:22.77 ID:xhmRGnwW0.net
>>2
むしろ昼のが繋がるんだよなあ
491 :無銘ソース 2020/08/05(水) 21:54:40.78 ID:SAU4SpqD0.net
>>2
会社にWi-Fiないの?
- 3 :無銘ソース 2020/08/05(水) 13:58:03 ID:2VUUyYOS0.net
- 3大キャリア使うのが誇りの人にマウント取られるぞ
328 :無銘ソース 2020/08/05(水) 17:52:13.17 ID:cZrPctKG0.net
>>3
逆な気がするけど
3大キャリア使いはスマホの高い安いにそれほど興味ないしそもそも調べるのも面倒
格安使ってる人がそれらに対してマウント取ろうとするみたいな
647 :無銘ソース 2020/08/06(木) 09:04:03.35 ID:t15eKCIh0.net
>>328
俺らおっさんはPHSやデジタルツーカーみたいな安かろう悪かろう
ボーダフォンみたいにアレコレ振り回されるの記憶が強く残ってるからな
Wi-Fiあれば3,000円程度で済むし、家でも仕事で外でも不便しないようにと思うと格安を使う気がしない
子供に与えるなら格安で良いと思う
- 4 :無銘ソース 2020/08/05(水) 13:58:21 ID:rc5Jf8An0.net
- 楽天なら1年間タダだぜ!
230 :無銘ソース 2020/08/05(水) 15:59:52.58 ID:+O0ZZxOg0.net
>>4
2ヶ月経っても物が送られて来ないデメリットはあるけどな
282 :無銘ソース 2020/08/05(水) 16:52:40.52 ID:hwNXlUuS0.net
>>230
1年待ちのヤフーBBに比べればどうってことないじゃん
回線繋がってなくても料金請求来るんだぜ・・・
- 5 :無銘ソース 2020/08/05(水) 13:58:26 ID:gh18SWPY0.net
- 俺の月1500円くらいの楽天モバイルはデータ通信100kbpsで地獄だぞ
239 :無銘ソース 2020/08/05(水) 16:12:59.66 ID:tqdJijfK0.net
>>5
町内学校連絡、子供の遊び用に200k無制限使っているけど、想像以上に快適だろ?
ひょっとして端末ファーウェイ?じゃないの?
438 :無銘ソース 2020/08/05(水) 20:26:39 ID:w9S7dbky0.net
>>5
楽天1500円も払ってるのかよw
- 6 :無銘ソース 2020/08/05(水) 13:58:40 ID:mriXhsU00.net
- なんかもうよくわかんないからずっとそのまま
141 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:55:50 ID:txDmix1X0.net
>>6
これ
186 :無銘ソース 2020/08/05(水) 15:23:18 ID:iW8cZWsz0.net
>>6
これ
386 :無銘ソース 2020/08/05(水) 19:12:08.78 ID:jIAyzP7g0.net
>>6
歳取るとこうなるんよ
ワイも5000円くらいキャリアに貢いでるわ
644 :無銘ソース 2020/08/06(木) 09:03:08.01 ID:IeBzVCSA0.net
>>6
わかる。
毎年プランも変更して複雑になるからついていけない。
728 :無銘ソース 2020/08/06(木) 17:10:30 ID:l8yjH/vo0.net
>>6
キャリアのプランがわけわからないから格安SIMに逃げたわ
auのiPhone使ってたけどなんで2年使い続けたら突然支払金額が上がるんだよ?
459 :無銘ソース 2020/08/05(水) 21:02:25.88 ID:NYf/7M9h0.net
>>6
ならなおのことキャリアはやめた方が良い
MVNOの料金体系の方がずっとわかりやすいぞ
複雑にして考えるのを諦めさせるのがキャリアの狙いなんじゃね
- 7 :無銘ソース 2020/08/05(水) 13:59:37.67 ID:XibX4+jC0.net
- docomoでも既に2000円程度のプランはあるんだよ
353 :無銘ソース 2020/08/05(水) 18:23:28.86 ID:EtnKhx4Y0.net
>>7
これ
今はキャリアでも安い
- 8 :無銘ソース 2020/08/05(水) 13:59:43.31 ID:gm0XcU2u0.net
- 俺の楽天モバイルは無料だわ
本体もちっちゃくて使いやすい
- 9 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:00:10.79 ID:H2I7aANG0.net
- 今ドコモはパケホにすると30GBまで+キャンペーンで60GBまで使える
鬼快適 24 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:03:18 ID:d/Q7oSzB0.net
>>9
そんなに通信することねーわ出先で動画見まくるほどヒマなの?
162 :無銘ソース 2020/08/05(水) 15:09:19 ID:dcTDHIyA0.net
>>9
100Gになってるよ、5Gパケホ
- 10 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:00:21.17 ID:c0ofOX0h0.net
- ドコモ光にしてるから
格安スマホにしたらネット使えなくなるやん 94 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:33:00 ID:7x2O6Y3u0.net
>>10
変えちゃえばいいよ。おれはnuro光にした
- 11 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:00:36.45 ID:NNiF+TPM0.net
- 他の人が大手使ってくれてるから格安スマホが成り立ってるんやで
- 12 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:00:48.21 ID:VaowkYLn0.net
- スピード
動画サイト、自動的に画質が落ちる
大手キャリアの皆さんの言ってることは正しかった
- 15 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:01:35.97 ID:7NUQOJE90.net
- LINEモバイル使ってるが後悔してる
昼と夕方以降が遅杉 148 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:58:21 ID:LUXUIMtt0.net
>>15
昼はともかく夕方は残業か自宅に帰ってるだろ自宅ならwifiだろ
- 16 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:02:10 ID:F/3pwPaP0.net
- 貧乏人に見られるから
125 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:47:52.25 ID:rdHLyO920.net
>>16
通信費を浮かせばハイエンド機種を買ってもお釣りが来るぞ
502 :無銘ソース 2020/08/05(水) 22:01:56.70 ID:Vw6zCQ5T0.net
>>16
本人が言わない限り格安SIMなんてわかんないぞ?
どこで見分けんの?
- 17 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:02:30 ID:Z+4c0uAL0.net
- ドコモはドコモ光入れて3人以上だとめっちゃ安くなる
167 :無銘ソース 2020/08/05(水) 15:11:38 ID:M13c3RzG0.net
>>17
docomoだけどフレッツのまんまだわ
ドコモ光は情弱の極みだと思うw
- 18 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:02:54 ID:lYT86Ijg0.net
- ドラクエウォークのために3ギガから6ギガにしたのに3ギガで十分だった。
- 19 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:02:55 ID:TEQEQNhD0.net
- んー、音声通話プラン付きで1000円以内に収めたいところ(´・ω・`)
- 25 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:04:32.86 ID:uQRgjAff0.net
- 俺は事務職で会社では内緒でWifi飛ばしてるから格安simでもさほど不便はないわ
36 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:06:10.83 ID:pPiZsZWI0.net
>>25
そう言うの内緒にしなくちゃダメなんだ
209 :無銘ソース 2020/08/05(水) 15:43:27.65 ID:uQRgjAff0.net
>>36
会社のネットワークに私物の端末つないでるわけだからね
- 27 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:04:37.94 ID:5enQSsVW0.net
- fomaつかって、mvnoのデータsimとララコールの俺が最強
- 29 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:04:52.73 ID:c/CeEVu50.net
- なんで手頃なプランがないんだろ
265 :無銘ソース 2020/08/05(水) 16:40:05.40 ID:PSJlEzhG0.net
>>29
ちょっと前までのキャリアはわざとだよ
月の最後で1G分買わせるような設定
しかも各社で上限数字は似たものばかり
- 30 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:05:01.14 ID:GUAJjuTD0.net
- Softbankでさえ あっ… と思われる職場だから
- 31 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:05:50.34 ID:CLGb1eTl0.net
- MNOのプランってムチャクチャ分かりにくい上に何かの罠が隠されてそうで怖いんだよ
MVNOみたいな簡潔なプランなら多少割高でも速度重視で契約してもいいかなとは思うが
- 32 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:05:55.81 ID:nnqr9Kz70.net
- 0sim無くなったのつらい
通話込み700円が1400円になったわ
- 33 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:05:58.32 ID:6kmB/Az40.net
- ガラケーが終わったら考えるわ
336 :無銘ソース 2020/08/05(水) 18:05:15.53 ID:xGY0lL210.net
>>33
だな
- 34 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:06:05.72 ID:X9Um6u170.net
- 説明聞くのもめんどくさいから
- 35 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:06:08.23 ID:/DfNxziG0.net
- データ
fuji WIFI sim
50G 1980円のとき契約
音声
Japan sim
月額70円位
ソフトバンクには無料通話時間あり
- 37 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:06:15.02 ID:FCoddRub0.net
- 月賦に縛られてる
- 38 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:06:30.37 ID:NSUaaUM+O.net
- (´・ω・`)このガラケ壊れたら買う
779 :無銘ソース 2020/08/07(金) 03:28:33 ID:1hs1uDSx0.net
>>38
(´・ω・`)壊れたけど、友人から中古のガラケー貰って使ってる
- 42 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:08:16.61 ID:cw639msA0.net
- ぜんぜん繋がらないからやめた
48 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:10:19 ID:OHNsvLJt0.net
>>42
UQとかいうチート格安SIMにすればいいじゃん
実質キャリアと変わらんし
429 :無銘ソース 2020/08/05(水) 20:16:44.10 ID:QP09+G0C0.net
>>42
繫がらなきゃ携帯弄らず他のことしろよ
59 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:14:28.46 ID:FcYrsWy10.net
>>48
UQ使ってるけどいいね
まあ混雑時他の格安より快適とはいえ大手キャリアとは結構差あるけど
92 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:30:03.13 ID:2KPJPE780.net
>>59
こういう馬鹿が多すぎる
auとUQに違いはねーよ。UQは他社MVNEとか比較にならないだけの帯域を購入してるんだよ。そんだけauに金払ってるの
それに、UQはauにWIMAXの帯域を売ってるキャリアでもあるから、金持ってんだよ。わかったか?
98 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:34:59 ID:FcYrsWy10.net
>>92
いや普通に大手キャリアと契約してる友人と一緒に計測したら2~3倍差がついたんや
まあ友人ソフトバンクだけど
ちなみにもう一人の友人がFREETELで一緒に計測したけど・・・結果はまあわかるよねw
- 44 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:08:35.87 ID:no6qkC5E0.net
- 巻き取りというのを体験して見たくてアウとドコモのガラケーを1つずつ維持してる
- 45 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:09:14.38 ID:G8fZkgTE0.net
- 遅いとか容量がとか気にしたくないから
だってそんなの気にしてたらインターネッツが楽しめないもの
- 49 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:10:57 ID:1XpMcquv0.net
- auでもスマートバリューと家族割でそれなり
なによりmvnoは娘がイヤがる
恥ずかしいそうだ
- 51 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:11:56.81 ID:DpyZNCSR0.net
- 話し放題あると無いとでは
やはり気分的に違うな。
有料のコールセンターに電話して
何分待たされてもさほど苦にならない。
- 55 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:13:21.15 ID:sAW/G5Qz0.net
- 震災に弱いから
前の地震の時ほんとに困った 62 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:16:36 ID:15qHWkW/0.net
>>55
キャリアの回線使ってるのに繋がり変わるのか
96 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:33:09 ID:sAW/G5Qz0.net
>>62
停電のせいだったかわからんが同じdocomo回線だった格安の俺とキャリアの兄じゃ全然繋がり違ってた
- 60 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:15:08 ID:XyMFr6Dz0.net
- 1,2年毎に乗り換えなきゃいかんのだろ?
721 :無銘ソース 2020/08/06(木) 15:34:34 ID:cT/Xp6nG0.net
>>60
ゴミみたいな端末使うならちゃんとしたの買った方マシだと学んだ
- 65 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:17:38 ID:kI3EAbzI0.net
- 楽天はエリアマップでバリバリ自社回線エリアでも、ぜんっぜん入らないのなんとかすれ。
212 :無銘ソース 2020/08/05(水) 15:45:10.17 ID:OZRobJMW0.net
>>65
無料に文句は言うな
- 66 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:17:41 ID:AJWtanaK0.net
- 俺も嫁もテレワークになったからモバイルネットワークを全然使わん
毎日のランニング時に音楽聞くくらいで500MBも使ってないわ
- 68 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:18:06 ID:RNDR9lfj0.net
- 職場PCテザリング20GB
自分5-10GB
嫁5GB
他1-3GB
可能ならもう一枚1GB
こんだけ月に必要だからドコモしか選択肢にないわ
楽手モバイル無料+30GB旧シェアプランドコモwith複数契約で粘っている
- 70 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:18:26 ID:bqYKf6NR0.net
- ネットを常時快適に使いたい層は永遠に大手だよ
- 75 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:20:19 ID:AJWtanaK0.net
- 会社から支給されてるスマホはキャリアだし個人でキャリア回線使う意味が無いわ
- 76 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:20:54 ID:ypcLZvZ90.net
- 格安とモバイルWi-Fiでいいじゃない
- 86 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:25:40.34 ID:hAjc9o+a0.net
- 楽天いいね
田舎なんで余裕
- 89 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:27:42.77 ID:oGER1vMI0.net
- Ymobileの俺は
芦田プロ好き
- 91 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:29:47.41 ID:2CMFJCXb0.net
- 楽天は梅田のど真ん中の薬局の中でも圏外
所詮は格安だな 103 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:37:36.34 ID:z4aF1qxH0.net
>>91
梅田地下大魔境だろ
埼玉ド田舎村でも届くずらよ(´・ω・`)
- 108 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:40:05.70 ID:rqpslclw0.net
- おじさんになると金よりも今更変更するめんどくさが上回るから
ずっとドコモダケ 609 :無銘ソース 2020/08/06(木) 06:39:12.13 ID:YhrFJJFI0.net
>>108
俺もだったが
それが踏ん切りついて
やっと乗り換えた
時期悪くて違約金高かったな
7GBが最近足りなくなって128kpbsじゃバトルロイヤルのゲームが動かんし
通話SMS データ0.2Gで千円のと
モバイルwifiのwimax
0.2GBでも低速モードで200kpbs出てゲーム普通に動くし
ドコモの128は何なの死ねの?
- 109 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:40:11.10 ID:hZjB28/40.net
- 速度どうこうっていう人はワイモバイルやUQでいいよ
ワイモバイルはソフトバンクの分家だしUQはauの分家
親キャリアと速度変わらん
- 111 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:40:19.13 ID:sdA5WwDR0.net
- 通信の質と値段のバランスでUQかYモバイルしかねえだろ
- 112 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:40:44 ID:uuFz8u3k0.net
- 1500円のスマホでゲーム動くの?ドッカンとかタクトとか
114 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:41:23 ID:Hx4euP6r0.net
>>112
1500円なのは回線使用料だろ
スマホはちゃんとした奴だよ
- 115 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:41:42 ID:zZe11y6U0.net
- イオンモバイルの1300円くらいで十分満足してるわ
繰り越しで毎月必ず1GBあって全然使い切れないし
動画とか見ないから回線遅いと思ったこともない
- 122 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:45:31.93 ID:NoAsqSIK0.net
- もう楽天に替えたし、1年間無料を満喫するw
今まで5500円も払ってたのがアホみたい
- 130 :無銘ソース 2020/08/05(水) 14:50:46.90 ID:SP5pzE3O0.net
- 修理の時に大変だからだよ