痛風は関節の周りにたまった尿酸を、白血球が「異物」と勘違いして攻撃をしかけ、炎症を起こすことで生じる急性関節炎です。尿酸は細胞の中の「プリン体」が生命活動に使われた際の残りかす。通常は一定量以上たまらないよう、尿や便などと一緒に排泄されています。しかし、暴飲暴食が過ぎて食事由来のプリン体が過剰になると、排泄能力が間に合わず血液や関節液の中に尿酸がどんどんたまり、高尿酸血症の状態、ひいては痛風を引き起こしてしまいます。


以下、2ちゃんねる「毎日お昼にラーメンばっか食ってたら痛風になってしまったw 」のまとめ
- 只今の注目記事!
原因は100%ラーメン。
コドオジまじでキモい
悲しかった
11 : 2020/05/27(水) 14:17:13.82 ID:tiUI41sna
>>9
俺は店のラーメンだけどね。
>>9
俺は店のラーメンだけどね。
意外にスポーツ選手にも多いんやで
あの発作は死ぬほど痛い
足の親指ぶった切って断面に五寸釘打ち込まれる痛み
23 : 2020/05/27(水) 16:54:05.02 ID:K5wmtEPvd
>>12
干物(あるいはチーズとかジャーキーみたいな熟成食料)は栄養密度が高いから
節度をもって食べないとあかんって聞いた
度を過ぎると煮干し、干し椎茸、乾燥昆布、鰹節
つまり出し汁全般も禁止になるらしいとかなんとか
>>12
干物(あるいはチーズとかジャーキーみたいな熟成食料)は栄養密度が高いから
節度をもって食べないとあかんって聞いた
度を過ぎると煮干し、干し椎茸、乾燥昆布、鰹節
つまり出し汁全般も禁止になるらしいとかなんとか
17 : 2020/05/27(水) 16:01:05.77 ID:Cr9r7zk0a
>>15
結局は食生活の改善ですな(;^_^A
>>15
結局は食生活の改善ですな(;^_^A
未だに飲む打つ買うをやめない昭和の生き残り
世話になったから悪くは言えんが
あと、尿酸値が高いと腎臓悪くなりやすくなるから老後のことを考えると痛風にならなくても尿酸値は気にしてた方がいい
俺はそれを知る前からいつも飲んでる
ブラックコーヒー指定する意味は
38 : 2020/05/28(木) 13:45:14.01 ID:t1+FSdjEa
>>33
よろしいならば豚骨だ
>>33
よろしいならば豚骨だ
40 : 2020/05/28(木) 15:47:00.88 ID:xhKyP0IEa
>>38
背脂も良くなさそうだな
>>38
背脂も良くなさそうだな
プリン体の摂取を減らすか薬で排出しなければいけない
ラーメンの汁を飲み干さないだけでもプリン体摂取量はだいぶ変わる
58 : 2020/05/29(金) 20:14:36.84 ID:xGtwi5GM0NIKU
>>36
一般的な人の2倍も3倍も食べてる人が一般の人並みの量に減らせば効果はあるが
普通の人が食事制限で治そうとすると飢え死にすると内科医が言っていた
>>36
一般的な人の2倍も3倍も食べてる人が一般の人並みの量に減らせば効果はあるが
普通の人が食事制限で治そうとすると飢え死にすると内科医が言っていた
最近毎日食べてたのに
41 : 2020/05/28(木) 15:48:18.14 ID:t1+FSdjEa
>>39
そんなもん本人の体質次第だろ
少し食べたら太る奴といくら食べても太らない奴なんかを比較対象にするのは不毛だ
ある程度の因果関係を持たせてくれる平均層を基準にしないと
>>39
そんなもん本人の体質次第だろ
少し食べたら太る奴といくら食べても太らない奴なんかを比較対象にするのは不毛だ
ある程度の因果関係を持たせてくれる平均層を基準にしないと
高コレステロールと高血圧と糖尿がこれから出てくるで
ああ、それ牛乳飲めばなおります
(ってガッテンで言ってた)
60 : 2020/05/29(金) 20:25:22.86 ID:xGtwi5GM0NIKU
>>45
医者いって薬もらいなさい
俺も過敏性腸症候群の影響でその医者に牛乳止められえいるので尿酸値と多臓器への副作用確認しながら薬で散らしてる
ちなみに内科の専門医で無いと未だに「プリン体の摂取量が云々」と言っているが今は研究が進んで
「プリン体の摂取量を減らせる食べ方などない!」ということが分かってるそうな(牛乳はプリン体の排出を助けるそうな)
>>45
医者いって薬もらいなさい
俺も過敏性腸症候群の影響でその医者に牛乳止められえいるので尿酸値と多臓器への副作用確認しながら薬で散らしてる
ちなみに内科の専門医で無いと未だに「プリン体の摂取量が云々」と言っているが今は研究が進んで
「プリン体の摂取量を減らせる食べ方などない!」ということが分かってるそうな(牛乳はプリン体の排出を助けるそうな)
61 : 2020/05/29(金) 21:02:17.33 ID:SdaeeBGZaNIKU
>>60
同じ乳製品のチーズとかだと大丈夫だろうか?
>>60
同じ乳製品のチーズとかだと大丈夫だろうか?
62 : 2020/05/29(金) 21:12:04.84 ID:xGtwi5GM0NIKU
>>61
加工食品に関しては物により、ヨーグルトはダメだがチーズとかわは下痢の方は大丈夫だ
痛風への効果は知らない
>>61
加工食品に関しては物により、ヨーグルトはダメだがチーズとかわは下痢の方は大丈夫だ
痛風への効果は知らない
単細胞である卵はプリン体を一つしか持たないっていううんちくたれるスレかと思ったのに
体に悪い食べ物なのは間違いない
あとスープは全部飲まない方がいい
ラーメンとは別に食べ物で補うとかしないと
尿酸値が上がると
尿道が焼ける感覚があるからわかる
水の摂取量の減少とかも無いかな?
年取るとトイレが近くなるので水分補給下げて行く頻度を少なくするとかもあるだろうがそこも気をつけて。
- 「料理・外食」カテゴリの最新記事
-
- 【野菜】トマトとかいう毎日食べるだけで健康になる最強の野菜
- 【飲酒】ハイボールが好きとか言ってる奴っ絶対無理して飲んでるよなwww
- 【飲酒】結局アサヒスーパードライが一番美味くね?
- 【食品】栄養満点!ダイエットにも最適なオートミールをオマエラが食べない理由って何?
- 【料理】どうしてみんなクックパッドのレシピを見なくなったの?
- 【朗報】この世で最も炊きたての白ごはんに合う食べ物決まる!
- 【討論】ワイ「カップ焼きそば最強はUFO」敵「ペヤングや」敵2「イカ焼きそば」←これ
- 【料理】一人暮らしの自炊ってチャーハン、麺類、鍋くらいしか実際作らないよな?
- 【食事】「自分で作るより冷凍食品の方が良い」ってオススメの料理は?