【投資】FXのテクニカル分析って本当に意味あるの?
2020/08/16/16:47:☆
カテゴリ:FX・株式・投資・資産運用
- FXのテクニカル分析とは?
-
テクニカル分析とは過去の価格推移を元にして相場を予測するため、主に過去の値動きを示すチャートを用いて分析します。価格推移を元にするテクニカル分析には「過去のパターンが繰り返される可能性が高い」との考え方が根底にあるため、似たようなパターンを探して相場予測を立てることがメインとなります。チャートは縦軸が価格、横軸が時間軸となっており、時間軸を短期~長期で変えることもできます。短いものは1分(1分足)から長いものになると1ヶ月(月足)まであり、時間軸・値幅を変えることで通貨が上昇局面なのか下落局面なのか見え方も大きく違ってきます。またチャートには投資家心理が反映されていると言われており、どの投資家もチャートを見ながらトレードをしています。そのためチャートに現れる投資家心理を読みながら売買のタイミングを探ることもテクニカル分析と言えます。
- 0000 :名無しの管理人 1919/12/31 ID:Nanacy0
-
分析の正確さや速さは人よりプログラムの方が圧倒的に得意な分野だし、一般人がテクニカル分析だけで大きく勝つのは難しい気がしますね
以下、2ちゃんねる「FXのテクニカル分析って本当に意味あるの? 」のまとめ
- 1 :無銘ソース 2020/08/14(金) 01:18:06.784 ID:ZG0ldPcD0
- そんなんで儲かるなら機械でもできるじゃん
- 2 :無銘ソース 2020/08/14(金) 01:18:36.102 ID:ApWqqzQUd
- 意味がある時代があった
いまは - 3 :無銘ソース 2020/08/14(金) 01:19:01.120 ID:RwdHNsiB0
- ない
- 5 :無銘ソース 2020/08/14(金) 01:20:38.376 ID:6E6x1l5Nr
- ないとも言えないけど、学問的には迷信
- 6 :無銘ソース 2020/08/14(金) 01:20:55.013 ID:zc1dcuW/0
- AIでテクニカル分析させて勝てるかどうかシミュレーションしてみたけど綺麗に勝率5割に収束した
つまり勝てない
手数料負けする8 :無銘ソース 2020/08/14(金) 01:22:04.109 ID:ZG0ldPcD0
>>6
面白い結果だな - 7 :無銘ソース 2020/08/14(金) 01:21:14.260 ID:ZG0ldPcD0
- めっちゃ儲けてる奴ってどうやってるんだよ… 10 :無銘ソース 2020/08/14(金) 01:22:38.346 ID:ApWqqzQUd
>>7
簡単にわかるのは2つだ
無限に近い資金
インサイダー - 9 :無銘ソース 2020/08/14(金) 01:22:25.977 ID:DmQccvot0
- しゃーないから教えたるわ
メモれよ
今は逆だよ、そういうの勉強した奴をはめるんだよ - 11 :無銘ソース 2020/08/14(金) 01:22:52.806 ID:mELhBQEr0
- マジレスするとない
なぜならbotが高精度でテクニカルに従い秒で取引してるから、人力テクニカルはただの養分になるため - 12 :無銘ソース 2020/08/14(金) 01:22:55.367 ID:6E6x1l5Nr
- FXに限らず株でもそうだけどね
てか株は信用に足る情報が他にある分FXの方がテクニカ重要だろ - 14 :無銘ソース 2020/08/14(金) 01:23:35.300 ID:ZG0ldPcD0
- 俺もFXだけで豪遊したい 16 :無銘ソース 2020/08/14(金) 01:24:14.340 ID:ApWqqzQUd
>>14
普通に働く方がらくだと思うが - 15 :無銘ソース 2020/08/14(金) 01:24:13.111 ID:DmQccvot0
- ケースバイケース
使えるっちゃあ使える
確かにそれを逆手にはめる事もあるんだが逆に言えば皆勉強するからそのタイミングでは買いが入りやすいとかな - 18 :無銘ソース 2020/08/14(金) 01:25:17.556 ID:DmQccvot0
- 使えるというかどっちにしろその知識は必要
- 20 :無銘ソース 2020/08/14(金) 01:28:24.371 ID:3wcJbbbQ0
- 機械にはわからん部分で攻めるしかないよな
- 22 :無銘ソース 2020/08/14(金) 01:29:27.431 ID:mELhBQEr0
- わかりやすく言うと、裁定取引が行き届くと一物一価に従うように、botの氾濫した今では「テクニカルによって差分をいただく」ことができなくなったんだよ
- 23 :無銘ソース 2020/08/14(金) 01:29:29.885 ID:a+ZdYlm40
- どっちにしろテクニカルを使って取引してる層が一定数いる限り相場はテクニカルに従った動きをしやすいとは思う
テクニカルに従った動きを分析するためには知っておくほうがいい - 24 :無銘ソース 2020/08/14(金) 01:32:06.373 ID:zc1dcuW/0
- AI作る上で大手が公開してる手法も読んだけどティック足での取り引きしてんのな
そんなの取引所に直結したようなコンピュータ使っていち早く売買した方が勝ちってこと
どうりで手法も公開できるわけだ - 25 :無銘ソース 2020/08/14(金) 01:35:36.093 ID:mELhBQEr0
- そういうこと
要するに「人間はコンピューターには勝てない」 - 26 :無銘ソース 2020/08/14(金) 01:41:22.748 ID:pK2rbZb/0
- ボリンジャーバンドだのRSIだのMACDだの一目均衡表だの色々やってみたけど正直あんまり意味ないかな
結局テクニカルなんて見ないでたまに大きく値が動いたらその方向にポジるだけになったわ - 27 :無銘ソース 2020/08/14(金) 01:44:09.689 ID:zc1dcuW/0
- デイトレではコンピュータに勝てないけれど
数日間とかの時間軸の取り引きで勝つ人はいる
今後は円高に向かうと思って円を買ったら実際に円高になったとか
まあたまたまなんだけど - 関連記事
- FXテクニカル分析はどれがおススメ?FX初心者に最適な種類を解説
- 圧倒的に稼げるトレンドラインの引き方・使い方|FXテクニカル分析
この記事にコメントする
★ コメント機能についての注意事項
- ※1 コメントだけで投稿できます。名前欄は空白でOK!
- ※2 特定の個人、団体への誹謗中傷コメントはご遠慮ください。
- ※3 確認画面でパスワードを設定すると後で修正できます。
- ※4 FC2スパムフィルタを使用しており、エロや差別的な表現があると投稿できない場合があります。
【FX・株式・投資・資産運用】の最新記事
- 【投資】FXのテクニカル分析って本当に意味あるの?