- 塾講師バイトの大変なこと
-
- 授業前の準備が必要…「授業で教える範囲の決定」「授業範囲の予習」「宿題の内容」など。そして、この授業準備の分の時給を授業外のことだから時給は発生しないよ。という言い訳で出さない塾があります。
- 生徒だけでなく保護者の相手も必要…「成績の報告」「カリキュラムの進捗度の報告」「今後の授業方針」など。保護者の方々を安心させるように、しっかり説明しないといけません。これには時給が発生する塾は多いのですが、「人に教えることの責任」を強く感じるので、バイトで気楽にお金を稼ぎたいだけなんだけど。責任の重さがバイト代の割に合わない。と感じてしまう方もいます。
- シフトの融通が利きにくい…授業日時の変更は生徒の都合も関わってくるので、塾講師バイトは、どうしても自分の都合だけでシフトを変更するのが難しいのです。
- 0000 :名無しの管理人 1919/12/31 ID:Nanacy0
-
物事を簡潔ににわかりやすく説明する能力っていろんな場面で求められるよね
以下、ソースと2ちゃんねる「塾講師やってるけど質問ある?」のまとめ
- 只今の注目記事!
- 1 :無銘ソース 2017/07/28(金) 22:58:34.234 ID:1OFKzhaBM
- 個別指導塾です
- 2 :無銘ソース 2017/07/28(金) 22:58:59.065 ID:XzypFFuBa
- かわいい子いる? 5 :無銘ソース 2017/07/28(金) 22:59:57.415 ID:1OFKzhaBM
>>2
子ども好きだからみんなかわいい。 - 4 :無銘ソース 2017/07/28(金) 22:59:30.562 ID:1vbhmJOO0
- 頭がかなり良い子の特徴とは 7 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:00:51.642 ID:1OFKzhaBM
>>4
教科書を自分で理解できる子。 - 8 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:02:38.975 ID:bc5CO6tV0
- 高校生(男)で馴れ馴れしい奴どう思う? 11 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:05:43.561 ID:1OFKzhaBM
>>8
むしろ適度に馴れ馴れしいほうがこっちも絡みやすい。頭よくておとなしい子はやりにくいなー。
ちなみに私は女19 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:10:14.328 ID:bc5CO6tV0
>>11
大学生?22 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:13:00.183 ID:1OFKzhaBM
>>19
そうです。 - 9 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:05:16.357 ID:1vbhmJOO0
- 将来に対する不安は? 13 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:06:34.697 ID:1OFKzhaBM
>>9
バイトだからないよ。
でも自分に子どもができたとしたら通わせたくない。18 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:10:00.261 ID:1vbhmJOO0
>>13
自分が当時通っていたというのもあるが、あまり頭が良くない子には個別は向いてるね
ただ教師の質は高くないから高度な質問をすると答えられない人が多く頭の良い子には向いてないね21 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:12:33.749 ID:1OFKzhaBM
>>18
勉強が足りないからテストの点数が上がらない生徒には向いてると思う。
でも、実際は勉強が足りてないんじゃなくて向いてない子どもが多い気がする。
発達障害のグレーゾーンというか。26 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:18:03.648 ID:1vbhmJOO0
>>21
特に小学生で通ってる子とかはそういう傾向を感じたなぁ
中高生の子とかはアレな子というより向上心が少なくて緩めな授業を求める子が多かったな28 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:20:58.036 ID:jn6xbWhGa
>>26
ゆるい授業求める生徒は目標がないんだろうなあ。 - 12 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:05:50.952 ID:jgkTBjQi0
- 生徒と付き合った? 15 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:07:33.249 ID:1OFKzhaBM
>>12
恋愛対象外。
なんかコミュニケーションできない子が多いんだよね。 - 20 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:11:15.464 ID:jgkTBjQi0
- 隣で座ってると特に男子ですごい異臭放つ生徒いるんだけど、対策教えて 23 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:14:17.900 ID:1OFKzhaBM
>>20
同業者かな?
マスクとかしたら?24 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:16:01.841 ID:jgkTBjQi0
>>23
服とかににおいつきそう
かといってすぐ交代してほしいとは言えないよな25 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:17:04.269 ID:jn6xbWhGa
>>24
その子が来てる曜日にシフト入れるのを避けるとかは? - 27 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:18:54.320 ID:krGLd7rQa
- 中学生に一言 31 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:22:06.163 ID:jn6xbWhGa
>>27
目標設定してから塾に来い。
生徒というか、親に言いたいな。 - 29 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:21:14.820 ID:NMBB38nj0
- 回り見渡すとすげえ適当な講師とかいるじゃん
罪悪感的なの感じない?
俺それでやめたんだけど33 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:25:04.905 ID:jn6xbWhGa
>>29
いるけど、私が働いてる個別指導塾って教え込むより生徒の演習が中心だからなあ。
他の講師を見てても罪悪感はない。講習をしっかりやらない塾側が悪い。
私もたまに苦手な科目教えなきゃいけないことになるけど、やっぱり適当に……というか無難にやってしまいがち。人不足なのは給料が低いからかなあ。 - 32 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:24:38.859 ID:bRxxvACRd
- ちょっと前に圧迫で強制内定辞退やったとこ問題になったじゃん
なんとなく教育系のクリーンそうなイメージだったけど、よく考えると教室系って啓蒙セミナーだとか変な流れのもあるし、
結構 問題のある業界なの?36 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:26:00.380 ID:jn6xbWhGa
>>32
バイトだから採用事情とか知らない。 - 40 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:27:14.645 ID:EEEPTjtg0
- 担当科目は?
学歴は?43 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:30:34.068 ID:jn6xbWhGa
>>40
教室までバレるから大学名は伏せさせて。
基本は英・国。 - 42 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:29:32.240 ID:gVLDyiPI0
- マーチレベルか笑
こんな奴が教えるとか世の中終わってんなぁ45 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:32:35.335 ID:jn6xbWhGa
>>42
関西のほうです。
学歴だけで評価する奴は本当に嫌いだけど。 - 47 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:33:16.999 ID:gVLDyiPI0
- 関関同立かw
よく見かけるけど何も考えてないアホズラが多いなwwwww49 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:34:30.020 ID:jn6xbWhGa
>>47
ズラではない。 - 48 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:34:11.969 ID:y2N/tvVkd
- 英語なんてそのへんの塾のテキストより
市販のテキストが有能すぎるんだよなぁ51 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:35:22.177 ID:jn6xbWhGa
>>48
中学はそうだね。
高校は塾のもなかなかいいよ。
でも一番は、学校で買うようなやつ。58 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:41:33.996 ID:y2N/tvVkd
>>51
いや流石に単語文法熟語解釈ぐらいは参考書でやらせるでしょ
塾の仕事は読解問題を教えることじゃね61 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:43:47.117 ID:jn6xbWhGa
>>58
って思うじゃん?
学校での授業についていけない子が多いんだよ。
文法が全く覚えられなかったりアルファベットがかけなかったり。54 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:37:20.470 ID:gVLDyiPI0
>>48
まあ塾によるな
大人数で作ってるのは質いいし一人で作ってるのはゴミ - 56 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:40:21.731 ID:jn6xbWhGa
- 暇だから勝手に書いていくね。
私はこれまで塾に通ったことなんてなかったけど、周りの塾通いの友達は勉強できる子が多かった。
働いてみたら、本当に、発達障害の疑いのある子が多くてびっくりした。
クラスに2、3人そういう子がいるって聞いたけど、私が中学生のときより増えてるのかもしれない。 - 63 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:45:15.181 ID:gVLDyiPI0
- しかし中学生相手に発達障害認定とは…さすが低学歴…
自分の世間知らずを相手のせいにする
無知は罪とはこのことよ64 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:46:46.248 ID:jn6xbWhGa
>>63
実際に診断済みの生徒もいる。それは保護者が教えてくれる。
低学歴でもなんでもいいけど決めつけちゃいけないとわかっているから、グレーゾーン/疑いのあるという言葉を選びました。 - 67 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:54:37.953 ID:y2N/tvVkd
- ってか塾の生徒ってちゃんと成績上がってんの?
親に強制的に入れられてやる気のないやつは絶対上がんないだろ
あと、やっぱり塾講師って夏期講習押し売り気味に生徒に売ってる訳だけど
生徒が多くとるほど給料も高くなるの?70 :無銘ソース 2017/07/28(金) 23:59:40.240 ID:jn6xbWhGa
>>67
ちゃんと塾の宿題やってきて授業中に寝ない子は、成績上がってる。でもそういう子って塾に来なくても、家で勉強したら上がるんだよなあ。
講師が勧誘することはないから時給も関係ないよ。教室長が保護者と相談しながら週何回入るかとか決めてる。 - 71 :無銘ソース 2017/07/29(土) 00:01:51.569 ID:ahi0PLfsa
- 誤解しないでほしいんだけど、いちおう、発達障害の子ども相手にボランティアしてたから、傾向が似てるって意味で言いました。
あとは、保護者と教室長から、何人かの生徒が発達障害だと診断されたことを聞きました。 - 72 :無銘ソース 2017/07/29(土) 00:03:20.129 ID:Ehlm2xWP0
- 集団塾に通ってる子と比較して驚くほど勉強の仕方がわかってない子が多いよな。効率の悪い勉強をしてる。
あと体感で4割くらいはガチで勉強向いてないから勉強より手に職をつけた方が良いんじゃねと思ってしまうことがある。74 :無銘ソース 2017/07/29(土) 00:06:18.385 ID:ahi0PLfsa
>>72
集団は経験ないけど、クラス分けしっかりしてるとこ多いからそうなるのかもね。
体感四割、わかる。
目標とかプロフィール欄に書いてもらうんだけど、実際「ユーチューバーになる」「歌い手になる」とか書いてる子多いし。 - 78 :無銘ソース 2017/07/29(土) 00:10:52.069 ID:nEoe7Qimd
- 誰が発達障害かは知らない>>1「お?この落ち着きのなさは発達障害くんかな?」
>>1「いや!こっちの方がが発達障害っぽいぞ」
>>1「ええーい 勉強できない奴みんな発達障害にしてやれー」
つまりこう言う事?80 :無銘ソース 2017/07/29(土) 00:12:37.583 ID:ahi0PLfsa
>>78
診断降りてる人はちゃんとわかってる。教室長から説明される。 - 79 :無銘ソース 2017/07/29(土) 00:11:34.217 ID:Ehlm2xWP0
- 高校3年生にもなって自習する習慣がついてない子が多すぎる
英語や日本史はある程度慣れてきたら自習が効率良いと思うんだけどなぁ
しかしそう言ってしまうと講師の存在意義がなくなるジレンマ83 :無銘ソース 2017/07/29(土) 00:16:22.044 ID:ahi0PLfsa
>>79
本当にね。自習できない生徒は塾に来てるだけで安心してるけど、塾に来てない人のほうが倍以上勉強してる。家で全くやってこないんだよなあ。
あと宿題全部答え見てやってる子にどう注意すればいいかわからない。 - 84 :無銘ソース 2017/07/29(土) 00:17:57.175 ID:CWEGHEwi0
- 俺も塾講やったことあるけど3か月でやめた
キツすぎだろ
今社畜だけど今の方がよっぽどいい86 :無銘ソース 2017/07/29(土) 00:20:15.511 ID:ahi0PLfsa
>>84
精神的にくるよね。保護者からのクレームを受ける教室長のイライラがふりかかる89 :無銘ソース 2017/07/29(土) 00:23:42.032 ID:Ehlm2xWP0
>>84
まじか
俺はこんな楽なバイト他にないって思ったわ
生徒と喋れるし時給いいし座れるし92 :無銘ソース 2017/07/29(土) 00:41:40.987 ID:CWEGHEwi0
>>89
無給時間多すぎじゃね?
授業前は無給、報告書書く時間も無給
掃除までやらされてさ
マジで掃除する契約はないのにってずっと思ってた
社畜になったらオフィスは専用子会社が掃除するし休憩してる時間も給料出てるわけだしマジこっちの方がいいわ - 121 :無銘ソース 2017/07/29(土) 02:24:02.396 ID:3ogsKQBN0
- 関西で個別っていうと、50年ぐらい続いているあの老舗塾か…?
- 【個別】中学生に勉強を教える塾講師あるある
- 【人気バイト】ブラックバイトあるある【塾講師編】
233:無銘ソース
2023-01-11-01:12
夏期講習・冬季講習がとにかくキツくて嫌。
あとは稀に答えられないような事聞かれた時めっちゃ焦るから心臓に悪い。
夏期講習・冬季講習がとにかくキツくて嫌。
あとは稀に答えられないような事聞かれた時めっちゃ焦るから心臓に悪い。