隠し味は2chソース(^ω^)

新着記事

【朗報】ドイツでベーシックインカムの実証実験が始まる

記事要約
  • ドイツでユニバーサル・ベーシック・インカム(UBI)研究の一環として、120人が3年に毎月1200ユーロ(約15万円)を受け取る
  • すでにアメリカ、スペイン、デンマークなどでは暫定的なUBIが実施されている
  • 他の国々でも似たような議論がされており、パンデミックをきっかけにある種のUBIをすでに導入した国もある
ベーシックインカム
0000 :名無しの管理人 1919/12/31 ID:Nanacy0
特別定額給付の10万円もある種のベーシックインカムだったのかな?
管理人 AA(アスキーアート)
以下、ソースと2ちゃんねる:【朗報】ドイツでベーシックインカムの実証実験が始まるのまとめ
只今の注目記事!
ドイツでベーシックインカム実験始まる…3年間、毎月15万円を支給。イギリスなどでも議論がスタート

ドイツ経済研究所によるユニバーサル・ベーシック・インカム(UBI)研究の一環として、120人のドイツ人が3年にわたって毎月1200ユーロ(約15万円)を受け取る。

UBIは国民あるいは居住者に対して最低限必要な所得を保障する政策で、通常は政府から現金の支給という形で行われる。

暫定的なUBIは、すでにアメリカ、スペイン、デンマークなどいくつかの国で実施されている。

ドイツの研究者グループが、ユニバーサル・ベーシック・インカム(UBI)の効果を明らかにするための実験を開始した。UBIは、国民あるいは居住者に対して最低限必要な所得を保障する政策で、通常は政府から現金の支給という形で行われる。

ドイツ経済研究所が8月18日にUBIに関する3年にわたる調査研究を開始したと、ロンドン・タイムズが19日に報じた。その一環として、120人が毎月1200ユーロ(約15万円)を受け取る。研究者はその後、1380人の現金支給を受けていない人々の体験と比較分析を行うことになると、Business Insiderでも報じた。

他の国々でも似たような議論がスタートしており、パンデミックをきっかけとしてある種のUBIをすでに導入した国もある。

ロンドン・タイムズによると、5月上旬、スコットランド自治政府のニコラ・スタージョン(Nicola Sturgeon)首相は、全国民に政府から現金支給する形のUBIについて、真剣に検討すべき「時が来た」と述べた。同首相はこの件について「建設的な議論」をイギリス政府と行うとした。最終的に国家的な政策として実行するか否かはイギリス政府の判断によるからだ。

アメリカでは3月に連邦議会が「コロナウイルス支援・救済・経済安全保障法案(Coronavirus Aid, Relief, and Economic Security:CARES法)」を可決した。これは景気刺激策の一環であり、資格を満たすアメリカ国民に単発で最大1200ドルを支給するといった内容が含まれていた。だが、これでは十分ではないと指摘する議員もいる。4月には、民主党所属の連邦下院議員が、「緊急資金法案(Emergency Money for the People Act)」を提出した。これは、16歳以上で年収13万ドル未満のアメリカ国民に対し、少なくとも月に2000ドルを6カ月にわたって支給するというものだ。

スペインでは最貧層の100万世帯に対して毎月の収入を保障する計画だとロイターが報じた。同国の経済担当相、ナディア・カルビニョ(Nadia Calviño)は4月、民間テレビ局ラ・セクスタ(laSexta)に対し、政府としてはUBIを「恒久的な支援策」にしたいと語ったとBusiness Insiderが報じた。

その他の国々でも、暫定的あるいは緊急のUBIという形で同様の支援が行われている。例えばフランスでは、自営業者に最大1600ドルを支給している。香港では、6カ月にわたって労働者の給与の50%を政府が負担するとしている。デンマークでは、労働者が解雇されない限り、その給与の75%から90%を雇用者の代わりに政府が負担するとBusiness Insiderが報じた。

[原文:Germany gets a new universal basic income experiment as more countries consider cash handouts amid the pandemic]
(翻訳:仲田文子、編集:Toshihiko Inoue)

Yahoo!ニュース

1 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:40:59.09 ID:8pcT/DRk0
世界が大きく動き出す
4 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:42:19.79 ID:A8En7PGEa
ドイツでベッカム始まったんか
6 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:43:19.39 ID:kz5SogZ70
日本でも早く導入しろ
7 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:43:34.68 ID:WatCgRiOM
これ実質共産主義では?
8 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:44:31.21 ID:OBQLwCvx0
やれよ日帝も
9 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:45:51.62 ID:0Cv7Rgrc0
金持ちに配るなよって思うわ
99 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:17:37.31 ID:TE4Cbkz+a
>>9
金持ちから吸いとった税金もらう立場で偉そうに
10 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:48:18.18 ID:+6bE7flfp
仕組みは簡単だからほとんどの複雑な社会機構がいらなくなるってよく言うけど
そんな簡単ならなんで今までの歴史上でベーシックインカムの社会が一個もなかったの?
16 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:50:33.17 ID:n1k3vV/f0
>>10
リビアとかそうやったろ
18 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:50:46.93 ID:t5gyase80
>>10
原始共産主義以外では無いんちゃうか
25 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:53:41.88 ID:W8tG/Hqr0
>>10
仕組みが簡単なだけで実現できる環境作るのは大変だから
共産主義国がことごとく失敗したのも理念が間違っていたのではなく前準備が出来てなかったから
11 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:49:28.11 ID:VBa6ygpD0
どうせ受けとるのは移民さん達やろな
底辺を飼う意味なんて無いのに体裁気にして生きる白人達は大変やね
17 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:50:44.77 ID:qlyNfjf7H
>>11
どうせ…?
ベーシックインカムって基本的に全住民対象やろ
35 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:56:04.99 ID:FodAAe3aM
>>11
移民と含めてみんな受け取る制度やろベーシックインカムって
37 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:56:54.02 ID:nnbMHTBu0
>>11
その国に住んでる人全員にお金を渡すシステムなんや
生活保護みたいの想像してそうやけどちがうんやで
47 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:59:31.67 ID:52d9RDjAa
>>37
まぁ、健康保険や年金現金化しただけやしな
実は年金って老後の金やなくて一番は障害になった時の保険なんだよな
明日事故って障害者になった時保証してくれるの年金っていうね
13 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:49:54.02 ID:n1k3vV/f0
日本では前澤がもうやってるやろ
15 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:50:28.56 ID:W8tG/Hqr0
>>13
全然ちゃうやろ
20 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:51:15.84 ID:n1k3vV/f0
>>15
月8万3千円くれるんやから似たようなもんやん
26 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:53:51.96 ID:r+luAW8h0
>>20

じゃあ生活保護もベーシックインカムや

前澤友作氏が″お金配り″をする理由語る 配った額は2年間で計24億円に

ZOZO創業者の前澤友作氏が7月9日、YouTube上でお金を配る理由を解説した。前澤氏は6月下旬に「お金配りおじさん」で商標出願したことを報告。昨年1月のお年玉企画を皮切りに、現在もツイッターのフォロワーに対して定期的にお金を配る企画を続けている。

動画では「最近計算したら2年で24億円くらい配っていました」と明かす。これまでに年初のお年玉企画のほか、ひとり親や夫婦を対象にしたものや、フォロワー700万人、800万人達成時に感謝を込めたお金配りを実施している。

ライブドアニュース

14 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:50:15.34 ID:VUw+7Fae0
アメリカもやってるしマジで来るなこれ
21 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:51:48.78 ID:OBQLwCvx0
汚れ仕事は誰がやるんや
徴兵か?
22 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:52:29.55 ID:h9+e5k6E0
生活保護と何が違うん
24 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:53:12.70 ID:VUw+7Fae0
>>22
働いててももらえる
27 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:53:52.08 ID:/AQxEw7b0
ベーシックインカムが底辺向けと思ってる奴多いよな
むしろ社会保障削減で底辺切り捨て政策やのに
36 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:56:52.53 ID:1EC958E40
>>27
維新ガイジはそんな感じやがドイツもなんか?
53 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:01:03.52 ID:/AQxEw7b0
>>36
メルケルは基本ネオリベやろ
32 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:54:53.27 ID:52d9RDjAa
他の国でやって失敗してなかった?
結局働かねーって理由で
128 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:28:59.89 ID:2nb059Vla
>>32
全国民でやれば相応のインフレ起こってこれだけじゃ食えんくなるで働くで、だいたい社会保障全部とっぱらって渡す金で全部やれいう制度やし
33 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:55:49.03 ID:vvb4ygToM
ニート大国の日本ではめちゃくちゃ支持されそうやな
42 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:57:47.28 ID:YRDR5GjT0
>>33
日本は世界屈指のニートが少ない国やぞ
失業率2.8%はドイツより少なくほぼ完全雇用と評されるぐらい
世界で最も無職が少ないからニートが馬鹿にされてるとも言える
スペインなんか若者の40%ぐらいニートやからニート?あっそうぐらいの扱いや
102 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:18:53.63 ID:3cToz3hh0
>>33
日本はニート無職全部あわせて200万くらいしかおらんで
人口全体のたった数パーセントや
スペインなんかは若者の半分近くが非正規以下
38 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:56:56.21 ID:uLmn9jVF0
日本でも頼むで
41 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:57:42.51 ID:nnbMHTBu0
日本はベーシックインカムより一揆やるべきやろ
46 :無銘ソース 2020/08/20(木) 05:58:59.42 ID:W8tG/Hqr0
日本人なら結局働く奴の方が圧倒的に多いやろ
52 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:00:11.59 ID:rvH/Qqvi0
竹中平蔵が推奨してるからアカンとわかる
92 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:15:26.88 ID:SHRtG9Dh0
>>52
これが全て
55 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:02:21.24 ID:1bxYHydq0
ほな社会保障片付けるで
60 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:03:32.69 ID:VBa6ygpD0
マルクスさんは競争のはてに生物が進化してきたように社会構造そのものを競争(資本主義vs共産主義)させることに理想郷の誕生を願ったが弱者の権利ばっかり唱える今の時代は競争を否定してるわ
65 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:04:50.99 ID:r+luAW8h0
>>60
ワイらは野生動物じゃないよね?って考えやもん
61 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:03:53.25 ID:U3nxobAt0
ベーシックインカムって国家による支配と等しいと感じるやが何故か左派が推進してるんだよね
64 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:04:44.91 ID:VBa6ygpD0
>>61
ほんこれ謎や
77 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:08:56.81 ID:x8TtOKY30
>>64
仕事を強要されずに貧しくても自由に生きるってのはリベラル的じゃね
62 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:04:25.25 ID:GYPr0qF80
生活保護は貯金できない一定以上稼げないギリギリの生活というリスク負ってる

ガイジはガイジというリスク負ってる


じゃあベーシックインカムは?
普通に暮らしてる人間になんのリスクもない金をばら撒いてなんになるの?
ソシャゲの配布武器と同じでそれがある前提の社会になって国民のメリットはなくなるでしょ

制約と誓約

リスクを取れるもののみに金銭を与えるべきだしベーシックインカムなんて行ってもなんのメリットもない
それが当たり前の世界になるだけ
優位性というものは全員が享受できないからこそ意味があるんだよ
135 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:30:45.59 ID:2nb059Vla
>>62
社会保障をなくすんやでそれがリスクや
74 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:07:29.10 ID:SUri832w0
実際やってみるの精神は大切や
上手くいったら教えてくれ
76 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:08:31.97 ID:BDnEmjnva
今の状況+ベーシックインカムならええけど
導入するならまあ他の社会保障削られるやろなあ
78 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:09:13.10 ID:Y88A88bL0
ベーシックインカムて社会主義とちゃうの?
働かなくとも働いてる奴らから養ってもらえるならいずれみんな働かなくなるやん
85 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:12:03.07 ID:zlMv8zlI0
>>78
社会保障廃止が前提やから社会主義とは別もんや
130 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:29:23.46 ID:YRDR5GjT0
>>85
社会主義が社会保障手厚いってのも幻想やけどな
そもそも資本主義でそうしたほうが効率上がるから福利厚生しとるのが起源やし
社会主義国で手厚い国なんざ存在せんからな 手厚い国(日本、北欧)を勝手に社会主義認定することはあっても
89 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:13:45.60 ID:OBQLwCvx0
>>78
起業やクリエイターやyoutuberは増えるけど
社会に必要だけどキツイ底辺労働は減るよな
81 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:10:13.85 ID:EZD8u314p
共産制で良くね?
82 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:11:07.62 ID:W8tG/Hqr0
小さい金額を月ごとに渡すより数年に一回大きい金額を渡す方が効果的そう
90 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:14:07.26 ID:nnbMHTBu0
>>82
これはあるやろなあ  

この前10万配ったけど
その金で就活初めて正社員になってやめたバイトくんいたわ
10万さえあれば脱フリーター出来るって若者結構いるように思えた
91 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:14:57.07 ID:MVqVnwU10
一回10万配っただけでアホみたいに税金上げてくるのなんなん
98 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:17:29.02 ID:LB+F6pGXr
底辺が喜んでるけど実質底辺切り捨て政策よな?
生活保護打ち切り、年金打ち切りやし
100 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:18:31.27 ID:jlKbb+t50
>>98
ほんこれ
高額医療費とかどうすんねん
140 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:32:20.33 ID:2nb059Vla
>>100
高額医療ないの厳しいよな。保険会社儲かるんやろなぁ
103 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:19:50.16 ID:lYK2eoUP0
AIの普及で大量の労働者切りが発生するからAI税を設けて
それを財源にベーシックインカム導入するっていうのが将来起きるであろう既定路線やで
107 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:21:01.76 ID:1eL3MtYp0
>>103
あと何年後やねんそれ
105 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:20:43.88 ID:1EC958E40
たまきんが消費減税とベーシックインカム導入検討しとるから新国民民主支持してええか…?
110 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:21:37.23 ID:SHRtG9Dh0
>>105
立憲みたいなゴミより百万倍良いな
106 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:20:51.57 ID:W8tG/Hqr0
年金も生活保護も維持し続けられるかわからんしな
113 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:21:50.55 ID:JLqlb09x0
ナウル共和国という国があってな。豊かな資源国で生活費まで国民に支給した結果、公務員10%無職90%になって資源のリンが尽きたときに崩壊したんだ
生活できるお金をばらまいたら人は働こうとはしない。
ニートだらけになって終わるんだ
120 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:25:19.21 ID:W8tG/Hqr0
>>113
ばら撒きすぎただけやろ
ちょうどいい額を配ればええ
118 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:23:30.82 ID:SXKN99Gyp
若年男性なんて受けられるサービスほぼ無いんやからBI賛成すべきなのになんで反対してんの
123 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:25:58.71 ID:jlKbb+t50
>>118
いつまでも若くはないやん
それに労災や事故で働けなくなった時どうするんや
121 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:25:29.72 ID:iPgDBsuQ0
最低限のお金はもらえても、当人にそれで最低限の生活を送る能力があるかどうかは別やろ
極端な話、五体不満足で知的障害ある人間に金渡したかて数日もせんうちに野垂れじぬやろ。それでも政府は不介入やねん
今みたいに政府が直接社会保障するからこそ最低限は守られるんや
125 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:26:29.32 ID:xB3AV3EQ0
>>121
ほんこれ
ベーシックインカムって弱者を圧迫するクソ政策だからな
127 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:28:15.07 ID:7BZOEk8K0
日本で始まったら生活保護と国民保険なくなるんやないの
それがいいのかどうか
129 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:28:59.90 ID:tvHj3Hgb0
>>127
医師会は猛反対するやろな
131 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:29:41.44 ID:W8tG/Hqr0
今回の自粛で今までの労働時間が無駄に長かったのは分かったからな
BIで労働時間減ってもむしろちょうど良いやろ
132 :無銘ソース 2020/08/20(木) 06:29:49.49 ID:H4J3+w0+a
馬鹿言ってねぇで働け
Facebook Twitter LINE はてなブログ
コメント大募集!