隠し味は2chソース(^ω^)

【住居】賃貸に住むことになったんだけど部屋探しで注意すること教えて!

初心者が失敗しがちな賃貸物件の選び方の注意点
  • 立地条件にこだわった結果、周辺環境や設備を見落としてしまった…スーパー、コンビニ、レンタルビデオ店などの商業施設や、病院、図書館などの公共施設があると生活しやすい。自分に必要な施設をリストアップして、家や駅の周辺にあるか確認
  • 住みやすさを重視した結果、立地条件が悪かった…立地条件が悪いのは引越しを検討する理由のひとつ。通学・通勤のしやすさを考えた物件選びを
  • 気に入ったポイントに気を取られ、引越してから他の設備の使いづらさに気付いた…妥協できるポイント、必ずおさえておきたいポイントを書き出して、優先順位をつけておこう
  • 条件がよく、気に入って契約をしたけれど、家賃が高く負担になってしまった…「家賃は手取り収入の3分の1程度が妥当です。予算オーバーの物件を気に入って契約したけれど、結局家賃が負担になって引越す人も多いです」とプロは言います

SUUMO(スーモ)

部屋探し
0000 :名無しの管理人 1919/12/31 ID:Nanacy0
物件情報に隣人情報まで乗ってれば隣人ガチャで失敗しないんですけどね
管理人 AA(アスキーアート)
以下、2ちゃんねる:賃貸住むんやけど注意すること教えてくれや のまとめ
只今の注目記事!
1 :名無しアパート 2020/08/17(月) 01:51:49.48 ID:Cre1pZJVp
ちなみに神奈川
2 :名無しアパート 2020/08/17(月) 01:52:24.72 ID:Cre1pZJVp
木造の二階と鉄骨構造の一階ってどっちがヤバい?
3 :名無しアパート 2020/08/17(月) 01:53:58.05 ID:YpHRssABd
壁薄いから隣人との騒音トラブル気をつけるんやで
5 :名無しアパート 2020/08/17(月) 01:54:53.82 ID:Cre1pZJVp
>>3
やっぱり都会はそうなんやな…
サンガツ
4 :名無しアパート 2020/08/17(月) 01:54:46.04 ID:U7G85Cg0p
木造はやめとけ
6 :名無しアパート 2020/08/17(月) 01:55:21.73 ID:Cre1pZJVp
>>4
木造は絶対避けるべきかやっぱり
木造の最上階でもやっぱりアカン?
8 :名無しアパート 2020/08/17(月) 01:56:23.36 ID:LF8Q5bDW0
最上階は夏クソ暑い
14 :名無しアパート 2020/08/17(月) 01:57:42.25 ID:Cre1pZJVp
>>8
なるほどなあ
かといって低階層やと上の部屋の生活音聞こえるんやろ?
17 :名無しアパート 2020/08/17(月) 01:58:25.32 ID:2Ei7kw1Jr
>>8
これよく言うけど1階は湿気で暑い
20 :名無しアパート 2020/08/17(月) 01:59:23.42 ID:LF8Q5bDW0
>>17
3階建て以上で探して真ん中に住むのが正解
9 :名無しアパート 2020/08/17(月) 01:56:26.26 ID:eZbhX9maM
四隅、壁紙の裏にお札がないか
18 :名無しアパート 2020/08/17(月) 01:58:27.93 ID:Cre1pZJVp
>>9
怖いからやめてくれや
大島てるとかで調べたら結構事故物件あってびびっとるんや
21 :名無しアパート 2020/08/17(月) 01:59:48.20 ID:m9Wf55EQ0
>>18
ホンマに事故やったらそれを通告する義務があるから大体は大丈夫や 大丈夫は
30 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:01:43.42 ID:Cre1pZJVp
>>21
そうなんか
相模原調べてたんやけどあそこ駅周辺事故物件多くて少し怖くなったんよな
33 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:02:32.99 ID:m9Wf55EQ0
>>30
たまに一度バイトに住ませて事故履歴消すとこあるけどまあ普通にはまず当たらんと思う
11 :名無しアパート 2020/08/17(月) 01:57:09.24 ID:k5Xn3zEA0
木造だろうと鉄骨だろうと断熱効いてる所にしろ
マンションでも築30とかやったらアチアチよ
12 :名無しアパート 2020/08/17(月) 01:57:27.73 ID:uIB1Nf8B0
結局一番のポイントは隣人ガチャやから住んでみるまでわからないっていう
22 :名無しアパート 2020/08/17(月) 01:59:57.25 ID:Cre1pZJVp
>>12
これよな結局
変なのに当たったら割と詰みだよな
15 :名無しアパート 2020/08/17(月) 01:58:24.56 ID:9JKPkBvL0
交渉したら家賃値切れるってマジ?
26 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:00:39.47 ID:Cre1pZJVp
>>15
そんなもんなんか家賃て
24 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:00:33.82 ID:2fROHi9dr
>>24
何やそれ初めて知ったで
サンガツ
56 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:08:12.36 ID:PNlN72oT0
>>31
月+1万って詐欺やろ
62 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:10:30.94 ID:2fROHi9dr
>>56
引っ越したばかりやけどワイのとこは2年で16000やった
早速洗濯機の水栓から水漏れしやがったから助かったわ
29 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:01:35.19 ID:6luchnQKa
音トラブル嫌やし最上階角部屋でええわ
36 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:03:07.47 ID:m9Wf55EQ0
空室状況聞いただけでガンガン鬼電してくるとこは地雷
37 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:03:18.10 ID:J1uaHiRB0
事前に物件の管理会社の評判はググっとくんやで
不動産屋(仲介業者)やなくて管理会社な
40 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:04:16.12 ID:Cre1pZJVp
>>37
それも重要そうやな
思ったより調べること多くて大変やな
42 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:05:26.77 ID:Cre1pZJVp
ガスは都市ガスってことだけは知っとる
43 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:05:41.75 ID:yLkAHum7x
ゴミ出しの場所だけは確認しとけ
44 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:06:00.34 ID:m9Wf55EQ0
RCで探すんや それでも一部壁薄いとこあってくしゃみ聞こえたりするけど
49 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:06:44.54 ID:Cre1pZJVp
>>44
鉄筋コンクリートか サンガツ!
45 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:06:00.84 ID:Cre1pZJVp
テレビ好きなんやけどケーブル接続できる所の方がええんか?
神奈川ってどのくらい映るんや
55 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:08:00.42 ID:6luchnQKa
>>45
ワイは東京でJCOMなんやがテレビだけの接続単品ってのは無くてネットも同時に契約させられてついてくるんや
ケーブルテレビ局のネット回線とかお察しやな
57 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:08:19.33 ID:2fROHi9dr
>>45
東京と概ね同じ+TV神奈川
50 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:06:54.75 ID:PJKi+zcS0
上と隣にキッズいると地獄やぞ
51 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:07:16.33 ID:hyiv5RLK0
木造の一番あかんところは虫が寄りやすい
58 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:08:52.22 ID:J1uaHiRB0
木造って騒音と振動がすごいイメージやけど築浅なら大丈夫なん?
63 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:10:39.44 ID:t9uwcw9Ca
>>58
築浅とか関係ないぞ
前に住んでたとこ新築だったけど騒音やばかった
64 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:10:46.08 ID:6luchnQKa
>>58
数十年前のいわゆる木造モルタルと最近のを一括りにすると情報読み誤るな
70 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:12:00.74 ID:J1uaHiRB0
>>63>>64
どっちやねん草
60 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:10:02.32 ID:L6agM5uf0
クレジット払い出来るやつに住むと、ポイント凄く貯まるぞ。
後、プロパンは地域で値段の差とかもあるけど、風呂がほぼシャワーですます感じだったら気にしなくていいと思うぞ、自分が今そうだから。
71 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:12:04.03 ID:0irZnzud0
隣人ガチャ←オートロックついてるようなとこに住めば住民もまともな人だけだから安心
逆に普通のアパートとかに住めば民度も低くなる
75 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:14:58.40 ID:KX1L8u4pa
>>71
一人暮らしっぽいしぶっちゃけあんま関係ないよ
ぼんぼんの学生とかが友達呼びまくったりするし
73 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:13:24.37 ID:Cre1pZJVp
>>71
アパートばっかやったから地雷当たるかもしれんなこれ
77 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:15:32.65 ID:Cre1pZJVp
ガチ田舎から住宅地みたいな所に引っ越しするから新しい環境に慣れるか不安や
78 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:15:56.86 ID:m9Wf55EQ0
オートロックありでも窓開けて大音量でテレビ見るガイジが隣だとヤバイで

そういうやつも普通におる 警察にTELや
79 :名無しアパート 2020/08/17(月) 02:16:30.22 ID:tuwvwGQc0
・出来る限りRC造を選ぶ(ダイワ積水なら鉄骨でもまだマシ)
・大きい道路、線路沿いは避ける
・1階は避ける
・出来る限りオートロック付を選ぶ

日当たりとか色々あるけど何よりも騒音問題が一番ストレスになるからな
関連記事
賃貸物件の見極め方 物件のここを見よ!―その道のプロに聞け!―
初めての一人暮らし 不動産屋が教える賃貸物件のチェックポイント
「賃貸住宅」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 賃貸 * 部屋探し * メモ * ノウハウ * 条件