隠し味は2chソース(^ω^)

新着記事

【投資】株やったらほぼ倍になったんだけど税金どうなるの?

株にかかる税金
  • 株式投資にかかる「税金」とは? 「値上がり益」や「配当金」にかかる税金は約20%!
    まず株を売って得られた「値上がり益」にかかる「譲渡益課税」、もう1つが企業から受け取る「配当金」にかかる「配当課税」です。

    「譲渡益課税」と「配当課税」のどちらも税率は20.315%(所得税15.315%+住民税5% ※所得税に復興特別税を含む)で、誰でも一律になっています。株式投資にかかる税率は、「だいたい20%」と覚えておくといいでしょう。

  • 「特定口座・源泉あり」で口座開設するだけで、「確定申告」をする必要がなくなって便利!
    このように株で利益が出た場合は「税金」がかかり、原則として「確定申告」をして税金を払う必要があります。ただし、株初心者の方なら「確定申告」はハードルが高い、面倒だと感じるはず。そこでおすすめなのが、証券会社に税金を「源泉徴収」をしてもらう方法です。これなら、確定申告をする必要がなく、とっても便利です。

ZAiONLINE

投資
0000 :名無しの管理人 1919/12/31 ID:Nanacy0
煩わしい納税手続きで時間を浪費したくないナリね
管理人 AA(アスキーアート)
以下、2ちゃんねる:株でほぼ倍になったんだけど税金てどうなる? のまとめ
只今の注目記事!
1 :無銘トレーダー 2020/08/18(火) 23:57:05.360 ID:6KYnfAPn0
オワタ?
4 :無銘トレーダー 2020/08/18(火) 23:58:23.200 ID:6KYnfAPn0
1000万円
5 :無銘トレーダー 2020/08/18(火) 23:59:15.584 ID:6ofab0i80
特定口座なら源泉20%でそれ以上は確定申告
>7 :無銘トレーダー 2020/08/18(火) 23:59:55.374 ID:6KYnfAPn0
>>5
まじでこういうのわからん
>10 :無銘トレーダー 2020/08/19(水) 00:00:55.462 ID:KfipUsNt0
>>7
証券会社口座開設時
一般、特定選択なかった?
>11 :無銘トレーダー 2020/08/19(水) 00:01:21.324 ID:AyOO1K1i0
>>10
特定だと思うんや
>12 :無銘トレーダー 2020/08/19(水) 00:01:31.678 ID:uSPHvo9b0
>>7
特定口座で取引したなら売った時に税金とられてるだろ
一応はそれで納税終了だよ
>13 :無銘トレーダー 2020/08/19(水) 00:01:48.861 ID:AyOO1K1i0
>>12
まじかありがとう
15 :無銘トレーダー 2020/08/19(水) 00:02:18.890 ID:PS4rIh+60
特定口座でも源泉徴収無しにしてたらだめだよ
16 :無銘トレーダー 2020/08/19(水) 00:02:53.703 ID:K0eH0/U40
株始めたときに口座作ったやろ?
そのときに特定口座、源泉徴収ありにしてたら勝手に税金はやってくれる
よくわからんかったらたぶん源泉徴収ありになってる
>17 :無銘トレーダー 2020/08/19(水) 00:03:11.379 ID:AyOO1K1i0
>>16
良かったぁありがとう
18 :無銘トレーダー 2020/08/19(水) 00:03:45.048 ID:Q0yIR0Zo0
特定でも源泉徴収なしにしてたら申告しないと怒られるぞ
ちゃんと確認しとけ
19 :無銘トレーダー 2020/08/19(水) 00:03:45.948 ID:KfipUsNt0
ただあくまで仮の20%だから1000万益なら追加徴収だねー
>22 :無銘トレーダー 2020/08/19(水) 00:04:27.494 ID:AyOO1K1i0
>>19
どういうこと?!
>24 :無銘トレーダー 2020/08/19(水) 00:06:16.499 ID:KfipUsNt0
>>22
本来所得に応じて税率変わるけど
わからんから取り合えず20%とるよーって事
確定申告時、所得が引くけれ返ってくるし、高ければ追加徴収
>26 :無銘トレーダー 2020/08/19(水) 00:07:29.274 ID:PS4rIh+60
>>24
譲渡所得は一律20%と違うの?
>28 :無銘トレーダー 2020/08/19(水) 00:08:33.754 ID:KfipUsNt0
>>26
譲渡はわかんなーい
>29 :無銘トレーダー 2020/08/19(水) 00:09:40.940 ID:PS4rIh+60
>>28
もともと株の譲渡益の話じゃん
分離課税だから所得とは別口でしょ
>34 :無銘トレーダー 2020/08/19(水) 00:15:35.995 ID:KfipUsNt0
>>29
ごめん売却益だから確かにそうだ!
25 :無銘トレーダー 2020/08/19(水) 00:07:01.203 ID:uSPHvo9b0
ネット証券なら証券会社の口座情報に特定口座 源泉徴収ありorなし or 一般口座って
書いてあるはずだから見てみな

ちなみに買う時に「一般預かり」とか「特定預かり」とか選ぶ場合もあるけど
よくわからなければ特定口座源泉徴収ありになってることが多い
30 :無銘トレーダー 2020/08/19(水) 00:12:38.999 ID:U3la57Hu0
特定口座にしないとメチャクチャ損するよ
保険料も上がるし
31 :無銘トレーダー 2020/08/19(水) 00:13:36.261 ID:cbhHwxMQ0
とりあえず20万以上利益あんなら確定申告行け
32 :無銘トレーダー 2020/08/19(水) 00:14:34.820 ID:Q0yIR0Zo0
損益通算で還付があることはあるけど株で利益出して追徴課税なんて聞いたことないわ
総合課税にでもしちゃったんじゃないか
33 :無銘トレーダー 2020/08/19(水) 00:15:09.037 ID:wXnQZxfga
利確してないなら無税
35 :無銘トレーダー 2020/08/19(水) 00:15:48.195 ID:uSPHvo9b0
いつか住宅ローン控除を使うか
遅くても年金生活になったらするはめになるんだから
今のうちに確定申告を経験しとくのもいいかもな

俺も敢えて一般口座で取引してみるかなぁ…
関連記事
特定口座は源泉徴収ありで作りなさい【きになるマネーセンス#066】
【株式投資初心者の方へ】特定口座と一般口座の違い。
Facebook Twitter LINE はてなブログ
コメント大募集!
[Tag] * 投資 *  * 税金 * 確定申告 * メモ