- 早稲田大学卒業生(30歳)の年収についての話題を2chスレからまとめました。「30歳で年収1000万超えてるやつが10%もいるんか」「300未満が10%おるんか」 …など多くのコメント。
卒業生の年収が高い大学ランキング
-
OpenWorkでは昨年、企業の「年齢別年収」を可視化する新コンテンツをリリースしました。これは、OpenWorkに蓄積された実際に働く社員の年収データを元に、独自のアルゴリズムによって企業ごとに異なる賃金カーブを25歳から5歳刻みで可視化したものです。
- 只今の注目記事!
早稲田大学卒業生(30歳)の年収調査結果が公開されてしまうwwwww
元スレ https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644392505/
- 1 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:41:45.88 ID:BpvjxKjT0
- 10卒の方々 2019年の調査が公開
「収入なし」3.3%
「200万円未満」4.9%
「200万~299万円」2.6%
「300万~399万円」7.7%
「400万~499万円」13.8%
「500万~599万円」18.7%
「600万~699万円」14.9%
「700万~799万円」12.8%
「800万~899万円」6.9%
「900万~999万円」5.3%
「1000万~1499万円」8.1%
「1500万円~」0.4%
「わからない」0.8% - 5 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:42:14.93 ID:EJ02sNsa0
- 夢がない 31 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:45:22.42 ID:mMcYkEsT0
>>5
ワイには夢があるわ
高卒ワイと同レベルの早稲田がおるんやなって254 :2chそーす 2022/02/09(水) 17:04:14.69 ID:e9Z8b6qX0
>>31
それ夢があるって表現で正しいのか?w - 6 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:42:49.40 ID:zsenEOo80
- 教育と社学と二文と所沢が足引っ張ってんだわ
こいつら居なくなれば慶應追い抜ける65 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:48:12.43 ID:92PXECUD0
>>6
今の社学は他学部と遜色ないぞ - 7 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:42:49.39 ID:xIY1K7ej0
- 400万以下の奴らはなにしてんの
- 8 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:43:03.51 ID:c/oGE3fg0
- マーチと大差ないような 21 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:44:01.68 ID:9gqyQhj70
>>8
実際大差ないと思う
どこ潜り込めるか次第 - 9 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:43:05.03 ID:I7RWHUYQ0
- 収入なし😱
- 11 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:43:19.31 ID:HXzUHXa80
- 意外と低収入多いな
- 15 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:43:32.31 ID:0hQRE+83d
- まぁこんなもんやろ現実は
大企業入ってもこの年齢じゃ給料も伸び悩み - 19 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:43:53.40 ID:6dG/lKre0
- 2割が800万以上はすごいだろ
- 23 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:44:08.43 ID:Jf9wRJFGd
- 不正入試のコネ組の推薦AOはやっぱり高いな 42 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:46:28.18 ID:RTsHMuyWa
>>23
推薦AOの方が年収高いとかおかしくね?
一般受験してる奴が馬鹿みたいやん57 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:47:26.31 ID:eK2BiW1q0
>>42
AOのやつはコミュ力高いとか
コネ持ってるとかやろ
一般は勉強だけ出来る陰キャみたいなのも紛れるしな - 28 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:44:56.42 ID:eK2BiW1q0
- 下位8パーは200万未満なんやな
まあそんなもんか 陰キャなんやろね - 35 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:45:58.51 ID:EgYGjelm0
- ワイ麻雀はまって三留したわ
ちなPOSレジ大手某会社の経理やってる
斜陽産業やな - 36 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:46:01.90 ID:Mih+wev2d
- 早稲田は地方公務員も結構おるから 44 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:46:34.74 ID:+a7Grt6i0
>>36
都庁の早稲田閥はすごいぞ - 39 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:46:14.58 ID:QUNvV4ykd
- 早稲田19卒ワイ、なんとかボリュームゾーンにいて安堵 50 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:46:58.20 ID:Jf9wRJFGd
>>39
公務員多いし40であたりで一気に伸びるやつが多いパターンなんやろか - 43 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:46:34.56 ID:d07OaHvD0
- フリーター以下が10%近くもいるのかよ
- 48 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:46:48.96 ID:8g3O26Gm0
- こいつらより稼げる職業→医者、国会議員、起業家、資産家
どれも早稲田じゃなくてもなれるな - 62 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:47:54.45 ID:ZNHEkeEwa
- 希望が無さすぎるデータ
- 63 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:48:05.57 ID:ObKc9nXHd
- 割と貧困おるな
- 68 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:48:41.16 ID:c9vLiO0fM
- 早大卒ニート俺の出番か?
- 94 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:50:32.15 ID:899TYKt+0
- 30歳で年収1000万超えてるやつが10%もいるんか
- 98 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:51:03.99 ID:zLOebi94a
- 300未満が10%おるんか
- 108 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:52:35.33 ID:E+c8F5FI0
- 早稲田卒業しても3%は無職になるんか 333 :2chそーす 2022/02/09(水) 17:12:47.40 ID:ac5XBea10
>>108
専業主婦でしょ415 :2chそーす 2022/02/09(水) 17:19:55.99 ID:eK2BiW1q0
>>108
重度のコミュ障やと早稲田でも就活乗り切れないなんてよくある話やで - 120 :2chそーす 2022/02/09(水) 16:53:41.50 ID:TOqasCoe0
- わからないって富豪やん
高学歴なのに年収300万円以下…100人の本音「学歴に裏切られた」
-
<高学歴・低収入者100人アンケート> ※35~49歳で偏差値65以上の大学を卒業し、年収300万円以下の人を対象に調査を実施
Q1.低収入になった理由は?
▼失業・求職中 19人
▼転職を繰り返した 16人
▼景気・時世の変化 13人
▼病気をした 13人
▼将来の夢(資格など)を目指した 8人
▼大学院進学 4人
▼その他 27人
※現在求職中という人がいるなかで、職場とのミスマッチで転職を繰り返した人も多い
結果をみると、失業や転職(35人)を低収入の理由に挙げる人が多く、新卒入社した組織にフィットできなかった様子がQ1に見て取れる。36歳の男性は「何を仕事にすべきかよく見つめればよかった」と過去の自分に後悔しきりのコメントだ。 - そーす太郎
- 学生時代に戻って就職先かえたいでっす
Twitterまとめ
数ヶ月の努力で生涯年収数億円変わるし、学歴・テストの点数だけで合否が決まる訳じゃないし、努力した分自分に返ってくるって思ったら就活を本気でやらない理由が1ミリもなかった。別に就活で人生決まらないけど、本気でやって損することは何もない。就活に割く時間は超高時給のバイトと思えばOK。
— アルフ (@Shukatsu_0707) February 15, 2022年収1000万円超は給与所得者全体の4.8%。さらに20代で年収1000万円はひと握り。学歴、業界、職種なんて関係ない。会社のために1年間、命削って働いても増える給与はスズメの涙。給与も上がらないのに副業禁止。スキルを活かして稼げる時代。プロフに副業がバレない逃げ道を書いておく。あとはやるだけ
— とりけん | 20代の働き方 (@toriken_19) February 11, 2022日本の平均年収は 大卒>高卒 ですが、大学の学費負担が大きすぎて、格差の固定化(金持ちの子は金持ち、貧乏の子は貧乏)が問題
— ひろたけ@財務部門サラリーマン、株式投資 (@hirotake99) February 10, 2022
対策として学費自己負担を1~2割位にすると良いと思う
親の年収に関わらず高等教育の門戸は開くべき。ただ漫然と進学する学生を減らすため完全無償化は不要と思う- 関連記事
【世の中カネ?】親の年収で子供の学歴は決まる説!in吉祥寺【wakatte TV】
【ひろゆき】学歴とか関係ないっす。それが通用するのは20歳までです。最終的に年収は〇〇で決まると話すひろゆき。