[目次]
20代の生活保護受給者は約5万3000人
20歳代の生活保護受給者は2018年度、約5万3000人に上った。受給者全体に占める割合は2%だが、10年前の08年(3万7000人)と比べると、1・4倍に増えた。新型コロナウイルスの影響で若者のさらなる貧困化が懸念される。
生活保護からの脱却も課題だ。18年度の全受給者のうち保護暮らしが5年以上続く人は全体の6割を占めた。20歳代の世帯に限ると、就職などで保護を廃止できたのは5年前より280件少ない2020件だった。厚生労働省は受給者に適した仕事をケースワーカーとハローワークが連携して探すといった支援事業を18年度に実施。参加した約14万人のうち約6万人は就労や収入増につながった。
- 只今の注目記事!
24歳で生活保護受けてるけど質問ある?
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641408771/
- 1 :無銘そーす 2022/01/06(木) 03:52:51.79 ID:opn6FvGU0
- こんばんは
- 2 :無銘そーす 2022/01/06(木) 03:53:25.37 ID:XrwPnikh0
- 生きる喜びとは? 4 :無銘そーす 2022/01/06(木) 03:53:34.84 ID:opn6FvGU0
>>2
わからぬ - 10 :無銘そーす 2022/01/06(木) 03:55:22.68 ID:Hu0PSo9vp
- ワイでも受けられるかな 12 :無銘そーす 2022/01/06(木) 03:56:15.63 ID:opn6FvGU0
>>10
受けれると思う
誰でも - 11 :無銘そーす 2022/01/06(木) 03:55:52.77 ID:wYzZd4sQ0
- 勝ち組定期 14 :無銘そーす 2022/01/06(木) 03:56:24.05 ID:opn6FvGU0
>>11
負け組です - 13 :無銘そーす 2022/01/06(木) 03:56:22.33 ID:5ZblIfira
- タダとは言え人並み以下の生活強いられるって楽しいんか 15 :無銘そーす 2022/01/06(木) 03:57:28.06 ID:opn6FvGU0
>>13
わからない
人と関わりたくないし。他人も俺なんかと関わりたくないしだろうしな。21 :無銘そーす 2022/01/06(木) 03:58:58.44 ID:5ZblIfira
>>15
分からないじゃなくて人生楽しいんか
楽しいならお前の勝ちやと思う22 :無銘そーす 2022/01/06(木) 03:59:23.69 ID:opn6FvGU0
>>21
働いてたときよりは楽しいな25 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:00:40.42 ID:5ZblIfira
>>22
仕事何してたん?30 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:02:00.59 ID:opn6FvGU0
>>25
大卒食品メーカー
1年で辞めてナマポ38 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:04:50.21 ID:5ZblIfira
>>30
食品メーカーか大変らしいな
楽しいなら存分にナマポ吸い尽くせばええと思う - 16 :無銘そーす 2022/01/06(木) 03:57:33.92 ID:uYY5cBxI0
- 就職するつもりとかあるの? 19 :無銘そーす 2022/01/06(木) 03:58:09.57 ID:opn6FvGU0
>>16
わからない
あるかもしれない - 20 :無銘そーす 2022/01/06(木) 03:58:36.12 ID:pQGEy70s0
- なんぼもろてんの? 23 :無銘そーす 2022/01/06(木) 03:59:43.28 ID:opn6FvGU0
>>20
12万くらい32 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:02:14.96 ID:pQGEy70s0
>>23
ええな
仕事退職代行でバックれて3ヶ月やし仕事見つからんかったら申請するわ35 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:03:58.59 ID:prs/2xgRd
>>23
遊ぶ金ないじゃん😢121 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:50:08.34 ID:oS6DdakVM
>>32
退職代行ってホンマに使うやつおったんやな
どんな感じなん?36 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:04:03.04 ID:yCtwWYwNr
>>23
医療費抜きで月々そんなにもらえるとか嘘やろ
働くの あ ほ く さ33 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:02:36.33 ID:opn6FvGU0
>>32
うん - 26 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:00:46.40 ID:xAt08ydg0
- 親いる? 28 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:01:00.02 ID:opn6FvGU0
>>26
いる - 29 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:01:44.18 ID:D19xoses0
- どうやってキチガイの振りしたの? 31 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:02:14.51 ID:opn6FvGU0
>>29
キチガイの振りしてないよ - 37 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:04:44.80 ID:F2Xs2nSZ0
- 親は助けてくれんの?てか親も貧乏なのか 42 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:07:25.56 ID:opn6FvGU0
>>37
母子家庭やね。親も貧乏。
奨学金借りて大学いったし52 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:18:20.54 ID:uYY5cBxI0
>>42
生活保護って奨学金の返済どうなんの?56 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:20:29.55 ID:opn6FvGU0
>>52
奨学金受けてる間は永年猶予される。
生活保護やめたら最大のべ10年は猶予される。
けど非生活保護の状態で10年猶予して
返済してないと差し押さえとか
されるときいた。59 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:21:31.58 ID:uYY5cBxI0
>>56
へ~じゃあいまから働きはじめてもしばらく余裕あるのか66 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:24:14.12 ID:opn6FvGU0
>>59
そうなる60 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:21:59.66 ID:fOvhDiA/0
>>56
扶養照会どないした?親族おるやろ64 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:23:41.59 ID:opn6FvGU0
>>60
扶養照会拒否できたよ!
2021年の4月くらいから扶養照会拒否できるようになったらしい。
でも個人的に親から電話かかってきて
生活保護受けてることは正直に言った。77 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:27:00.55 ID:fOvhDiA/0
>>64
ほう、なるほど 25歳やろ?精神疾患無くよくいけたな81 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:28:49.40 ID:opn6FvGU0
>>77
精神疾患ないと受けれないとか
完全なネットのデマだし
そもそも本当に深刻な精神疾患とか
抱えてたら申請すら難しいと思う91 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:30:37.70 ID:fOvhDiA/0
>>81
ふむふむ、そうか
じゃあ自分で自ら役所窓口で申請か - 39 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:05:42.82 ID:221wQeBzd
- どこ住みや?
ナマポって家賃○円以下の所に住むのが条件とかなかったか?43 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:08:30.36 ID:opn6FvGU0
>>39
ある。家賃扶助以下の賃貸じゃないと
ダメ。神奈川県にいる - 41 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:06:55.11 ID:rKD73Hb4a
- ワイなら絶対嫌やわ
結婚して家庭もって暮らしたい - 44 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:09:09.26 ID:02sgtNu7p
- 仲間や
今度の給付金楽しみンゴねえ45 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:09:41.78 ID:opn6FvGU0
>>44
何月にもらえるの?
てか、たぶん自分はもらえない。
去年非課税じゃないから47 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:13:07.31 ID:02sgtNu7p
>>45
ワイのところはまだ紙来とらんから3月らへんになりそう
2021年非課税なら貰えるけどあかんか49 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:14:22.42 ID:opn6FvGU0
>>47
2021年の収入がたぶん130万くらい
あるからダメかなと - 46 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:11:03.34 ID:yZqGBDxA0
- スマホとネットさえあれば簡単に時間潰せるしええんじゃね 50 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:14:44.64 ID:opn6FvGU0
>>46
いやほんとに - 48 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:13:38.94 ID:4kL3GP4I0
- その年で子供おって家も買ってたわ
そんなに早く諦める理由ってなに? - 51 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:17:30.24 ID:pQGEy70s0
- 働くんアホらしいよな
養う家族もいないし服も車も興味無いし58 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:21:30.83 ID:opn6FvGU0
>>51
ほんとに、
そもそも俺みたいな顔面レベルじゃ
彼女なんてできん。
ふつうに存在してるだけで
気持ち悪がられるし - 54 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:19:17.02 ID:pYu2ksjO0
- 正直対人恐怖症とかってナマポになったほうが一番マシな人生送れると思うわ 57 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:20:53.59 ID:fOvhDiA/0
>>54
対人恐怖症ってあれ一生良くならん気するわ - 55 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:19:58.47 ID:fOvhDiA/0
- 今シンママもナマポ申請凄い聞いたわ
パートクビになって61 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:22:25.05 ID:opn6FvGU0
>>55
シングルマザーだと
やっぱり貯蓄とかあんまないんだな
うちの母親の預金もぜんぜんないんだろうなあと - 65 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:23:58.02 ID:pYu2ksjO0
- そもそも賃貸どうやって借りたの? 70 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:24:57.43 ID:opn6FvGU0
>>65
働いてたからね
大学からずっと同じアパート - 68 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:24:43.55 ID:fOvhDiA/0
- 今はコロナで過去最高やろナマポ
医療費がタダってのもデカいわなぁ71 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:25:48.37 ID:opn6FvGU0
>>68
病院いかないから
そこの恩恵は受けれてない - 69 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:24:48.97 ID:pYu2ksjO0
- このままじゃ孤独死確定で床のシミになる人生だけど怖くないんか? 72 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:25:48.57 ID:ZZNL4LPt0
>>69
どっちにしろこういうやつは働いてようがなかろうがシミ確定しとるやろ73 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:26:27.52 ID:opn6FvGU0
>>69
どこで死ぬかわからんし
明日車に引かれるかもしれんし
どこかで心臓発作起きるかもしれんし - 84 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:29:19.35 ID:fOvhDiA/0
- 兄弟おらんの?一人っ子か? 92 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:30:38.28 ID:opn6FvGU0
>>84
いる。姉が1人。
結婚して家庭もってる101 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:32:59.17 ID:fOvhDiA/0
>>92
つまり姉夫婦には扶養照会いってないと?107 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:35:51.32 ID:opn6FvGU0
>>101
いってない。
そもそも親にもいってないし。
扶養照会拒否したから。110 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:38:29.86 ID:fOvhDiA/0
>>107
激熱やんけ 場所も神奈川やしな
ええのぅ - 79 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:28:10.52 ID:8xyRRevr0
- 施設生まれか施設育ちか? 87 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:29:33.55 ID:opn6FvGU0
>>79
違う。
母子家庭育ち。90 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:30:07.48 ID:4kL3GP4I0
>>79
施設生まれに失礼だろw - 85 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:29:25.04 ID:DAs4oAOyd
- 共産党か創価頼った? 88 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:29:45.86 ID:opn6FvGU0
>>85
頼ってない94 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:31:16.18 ID:DAs4oAOyd
>>88
へーすごいやん
体感地域によって受けやすいとことかある?関西は渋いらしいけど103 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:34:28.26 ID:opn6FvGU0
>>94
大阪はかなり受けやすいときくけどなあ。その証拠に受給率日本1だし。
地方にいけばいくほど
生活保護は受けにくいとは聞いたことある。自分は神奈川だけどあっさり受けれた。東京も受けやすいときく - 86 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:29:26.39 ID:GYei6YDoM
- 貯金は流石に10万以下?🥺 89 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:29:57.67 ID:opn6FvGU0
>>86
うん - 97 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:32:11.05 ID:fOvhDiA/0
- でも今は確かにナマポ緩いらしいからな
俺もあんま知識ないけど
ただ実家こどおじやから無理やなぁー - 100 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:32:50.81 ID:Er9WFOhiM
- 毎日なんしよん? 109 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:37:35.89 ID:opn6FvGU0
>>100
引きこもって
ずっと動画みてる
勉強もしてる - 106 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:35:38.20 ID:FfW1DGCS0
- ワイも23で半年前からナマポや・・・
半年で貯金0から20万ぐらい貯まったけど家で何もせず節約すんのだるいし金欲しいわ - 111 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:38:30.46 ID:f4GVdcfMM
- 親何歳? 113 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:40:47.98 ID:opn6FvGU0
>>111
50歳 - 112 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:38:32.97 ID:V4pqrFsq0
- 友達とかやっぱおらんの? 114 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:41:08.57 ID:opn6FvGU0
>>112
おらん
学生の頃はいた - 120 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:48:34.36 ID:KeFQsne20
- ナマポの医療費タダって歯医者もタダなんか? 122 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:51:08.52 ID:FfW1DGCS0
>>120
タダやで
ワイストレスで寝てる間の歯軋りえぐくてマウスピースタダで作って貰った
でも保険適用範囲しか無料にはならん - 123 :無銘そーす 2022/01/06(木) 04:51:40.65 ID:It7MNSn50
- 一生受けられる保証あるんか?
- そーす太郎
- 働くのを辞めて国に養ってもらう生き方って、日本を信じ切ってないとできないな
生活保護を申請する条件!収入が最低生活費に満たない人が対象
-
生活保護を受給する条件として最も重視されるのは、収入が厚生労働省の定める最低生活費に満たないことです。
最適生活費とは日本国憲法第二十五条第二十五条に基づき、居住地域や家族構成、障害の有無などを考慮して算出される金額のことを指します。
例えば千葉県浦安市で一人暮らしをしている40代の最低生活費は120,790円となっており、収入がこの金額を下回る場合は生活保護を受給することが可能です。
- 関連記事
20代無職実家暮らしでも生活保護を貰う方法