《単身世帯やから…色々ヤバいから単身なんよ…》
《貧富の格差ヤバすぎやろ》
《平均じゃなくて中央値でこれはまじでやばいな》

- 只今の注目記事!
【悲報】日本人の20代の貯金「8万円」しかないwwwwwwwwwwwwww
元スレ http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1659467601/

日本クソガキもジジイも終わってるじゃねーか
7 :2chそーす 2022/08/03(水) 04:15:03 ID:CjQCVNzya.net
>>5
どうやって飯食ってるんや
>>5
どうやって飯食ってるんや
21 :2chそーす 2022/08/03(水) 04:18:51.70 ID:UwX9pzrN0.net
>>9
単身世帯やから…
色々ヤバいから単身なんよ…
>>9
単身世帯やから…
色々ヤバいから単身なんよ…
どれもやばい
人間不平等すぎる
24 :2chそーす 2022/08/03(水) 04:20:24.40 ID:UwX9pzrN0.net
>>19
退職金でそこそこまとまった金貰えるとか50代になって慌てて貯金始めたとかそんなとこやろ
60代で300万は少なすぎる
>>19
退職金でそこそこまとまった金貰えるとか50代になって慌てて貯金始めたとかそんなとこやろ
60代で300万は少なすぎる
40-50代の方が衝撃的や
そんな生活不安で仕方ないだろ
家賃-6万円
食費-3万円
光熱費とか諸々-2万円
その他-2万円
趣味娯楽-3万円
結果 -2万円
そら貯金なんて貯まらんよ
結婚できない子供つくれない
54 :2chそーす 2022/08/03(水) 04:34:43.58 ID:46onUEM/0.net
>>51
老後二千万って夫婦で二千万やってな
ワイ的には余裕や
>>51
老後二千万って夫婦で二千万やってな
ワイ的には余裕や
58 :2chそーす 2022/08/03(水) 04:38:47.32 ID:nelfIHGW0.net
>>51
計画性があればいける
>>51
計画性があればいける

2人以上世帯の貯金額の中央値は650万円
2022/06/21
中央値を見ても、2人以上世帯では単身世帯と比較して金額が大きくなっています。また、2人以上世帯で金融資産非保有世帯(貯金がない世帯)の割合は16.1%と単身世帯と比較して少なくなっています。2人以上世帯で貯金が全くないという方は、まずはこの中央値を目標にするのが良いかもしれません。
↓ 全文はソースで ↓
Twitterまとめ
フリーター生活してて気付いた。
— 自己責任論撲滅@フリーター社労士。労働組合で会社と闘った経験あり。政治思想は反緊縮 (@u2qKSkUcSIeBuid) July 31, 2022
時給1000円ちょっとじゃ家電製品一個壊れただけで数ヶ月分の貯金が飛ぶじゃないか。
炊飯器も洗濯機も怖くて雑に扱えないし車なんか一生買い替えられない。
やはり日本の非正規雇用の給料は低すぎる、人が生活出来る水準じゃない。
最低賃金2000円は絶対必要です。
まさかだけど、最低賃金31円upで物価高騰対策できたって思ってないよね🙄
— hinoe_ k (@hinoe_k) August 2, 2022
細やかな貯金もできず、月の生活費の不足はボーナスで補填。でも足りないから、貯金を切り崩しながら生活してる現状。
子どもの教育費だけは死守する😠
最賃31円upで経営が困難になる中小企業は親会社と国が支えるべき。
お金の勉強はコスパ最強。これ、全部やるだけで2,000万円は人生得する。携帯は格安SIM/格安プラン。ふるさと納税を満額。つみたてNISA40万円。定期預金で自動貯金。ネット銀行で手数料無料。知識に投資してスキルアップ。お金は貯めて働かせれば、勝手に増えていく。節約、貯金じゃなく、動かせ。
— たつみん (@shennronn_Drums) July 30, 2022
【衝撃】20〜60代の年代別平均貯金額がヤバすぎる…
- 「年金・老後・終活」カテゴリの最新記事
-
- 【貯金】老後資金2000万円問題は余裕のハードルだと判明!日本人は平均3000万円の貯金を残して死ぬ!
- 【お金】「老後資金2,000万円問題」ってあるけど、計算したら6,000万ほど必要なんだが…
- 【老後】国民年金とかいう払い損の搾取システム
- 【格差】20代単身世帯(一人暮らし)の貯金額(中央値)はたったの「8万円」
- 【老後】46歳男性「国民年金保険料を払ってませんが、将来年金をもらうことは可能でしょうか?」
- 【老後】国民年金8年滞納した結果w
- 【朗報】イオンで葬式やればWAON POINTが溜まってお得だぞ
- 【貯蓄】年金払ってない奴って将来どうするの?
- 【老後】年金受給年齢の損益分岐点は?自分の寿命を予測してお得に受け取ろう!