隠し味は2chソース(^ω^)

新着記事

【311】津波で84人が犠牲になった大川小学校、12年経った今でも叩かれ続けてしまう…

避難が遅れて多くの人が犠牲になった大川小学校の事例は人災だったのか?
という話題を2chスレからまとめました。
津波から避難する人々
これについてスレ内では…
  • 整備された道があるならともかく走って山登れは無理、誰か一人でもコケて怪我したら賠償数億だ
  • 何か問題が起きたときに咄嗟に対応するのは無理、学校側を責められんわ
  • 2万人が判断ミスって死んだような想定外の事態で、先生だけ死んでも叩かれるのはおかしい
といった「判断ミスだと思うが責められない」といった旨の意見が多く見られました。

以下、「命を守るための避難行動」に関する様々な情報を集めてみましたので紹介します

【目次】
  1. 地震が起きた時に身を守る行動
  2. 避難より議論だった40分…犠牲者多数の大川小
  3. [3.11]巨大な津波が防潮堤を乗り越える岩手・釜石市【JNNアーカイブ 311あの日の記録】
  4. 【東日本大震災】防災センターの悲劇を知っていますか?まさかの原因
  5. [3.11]巨大な津波が防潮堤を乗り越える岩手・釜石市【JNNアーカイブ 311あの日の記録】
  6. Twitterまとめ
只今の注目記事!

地震が起きた時に身を守る行動

ただちに避難する
地震が発生したら、直ちに避難することが大切です。建物の中にいる場合は落ち着いて、机の下に隠れるか、壁際や柱の近くに移動し、頭部を守るようにしましょう。建物の外にいる場合は、周りに落ちない物がない場所に避難し、建物や電柱などから距離をとるようにしましょう。

電気や火気を消す
地震が起きた場合は、火災の原因となる電気やガスをすぐに止め、火気を消すようにしましょう。

情報を確認
ラジオやテレビ、ネットなどで情報を確認しましょう。地震の情報や避難勧告などが流れている場合は、適切な行動を取るようにしましょう。

安否確認をする
地震が起きた後は、周りの人々の安否を確認するようにしましょう。特に、高齢者や子供、障がい者など、周りの人々の安全を確保することが大切です。

防災グッズを備える
日本ではどこにでも地震が起こり得るので、防災グッズを備えておくことが大切です。数日分の非常食や飲料水、懐中電灯、ラジオ、衣類などを備えておくようにしましょう。また、インフラが遮断されると電子決済が行えない可能性もあるので現金が役に立つ可能性も考えられます。

【悲報】津波で84人が亡くなった大川小学校さん、12年経った今でも叩かれ続けてしまう・・・・

元スレ https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678470333/

1: 2chソース 2023/03/11(土) 02:45:33.36 ID:TY2wwH3P0
裏山に登ってればよかったのに
無し
4: 2chソース 2023/03/11(土) 02:47:31.30 ID:SLqSV9cH0
整備された道があるならともかく走って山登れは無理ゲーやろ
誰か一人でもコケて頭打ったら賠償数億や
5: 2chソース 2023/03/11(土) 02:48:22.74 ID:w0YdQsb40
教師の静止振り切って裏山いった子有能
ワイだったら大人の言うことを盲信して死んどる
8: 2chソース 2023/03/11(土) 02:49:38.17 ID:DaPz4N4b0
>>5
先生の言う事聞いた人たちはどこに避難したんや?
9: 2chソース 2023/03/11(土) 02:50:24.55 ID:3XyQfAkU0
>>8
校庭に集まってたら飲まれた
7: 2chソース 2023/03/11(土) 02:49:24.97 ID:Bkayw7ev0
正常性バイアスやな
10: 2chソース 2023/03/11(土) 02:50:34.38 ID:0dCSxOo/0
道徳の教科書に載せろ
13: 2chソース 2023/03/11(土) 02:51:50.84 ID:j0Fb1Ux50
教員にとってはマニュアルが聖典だったんや
マニュアルに背くくらいなら全員道連れに死んだほうがマシだったんや
18: 2chソース 2023/03/11(土) 02:53:14.04 ID:DaPz4N4b0
>>13
マニュアルには校庭が基本なのかねー?
土地によってそんなの異なるやろって教訓になったな
犠牲が多すぎたが
27: 2chソース 2023/03/11(土) 02:55:22.50 ID:w0YdQsb40
>>18
避難訓練で屋上に逃げるとか裏山に逃げるとかやったことあるとこないんじゃね
ワイが小学生のときにやった避難訓練は机の下に隠れてから校庭に集合して終わりやったで
33: 2chソース 2023/03/11(土) 02:57:28.64 ID:D55H8kpId
>>27
津波警戒区域でその訓練はアホやろw
40: 2chソース 2023/03/11(土) 02:59:28.49 ID:GKypSPdsa
>>27
想定災害が地震ならそれで良いやろ
16: 2chソース 2023/03/11(土) 02:52:30.78 ID:ZeD0RA/L0
これ死ぬんじゃね…?と思いながら従ってたガキもおるやろ
23: 2chソース 2023/03/11(土) 02:54:53.26 ID:D55H8kpId
学校の3階にいたほうがマシやろ
わざわざ低い場所に集合するマヌケwww
30: 2chソース 2023/03/11(土) 02:56:56.21 ID:2ytWYdAa0
結果論だよね
津波じゃなくて土砂崩れが起きてたら死んでたのは言うこと聞かなかったそいつらだよ
37: 2chソース 2023/03/11(土) 02:58:55.06 ID:D55H8kpId
>>30
いや津波警報出てたやん
雨降ってないのになんで土砂崩れ??
46: 2chソース 2023/03/11(土) 03:02:47.85 ID:2ytWYdAa0
>>37
雨降ってなくても地震動で土砂崩れは起きるけど…w
44: 2chソース 2023/03/11(土) 03:02:22.81 ID:sNcbX5iI0
>>30
お前のこと周りは頭悪いって思ってるぞ
48: 2chソース 2023/03/11(土) 03:03:28.52 ID:iOlnFrJoa
裁判起こしたのは一部の保護者な
教員もなくなってるから保護者の間でも意見割れとる
50: 2chソース 2023/03/11(土) 03:04:08.89 ID:Q3IgS/Cka
先生の言う事に逆らえず死んだ子
自分の車捨てる事ができずに死んだ奴
自分の考えで生き抜く事が大事やな
914: 2chソース 2023/03/11(土) 06:59:22.88 ID:99R+Tnzpa
>>50
なんかね、最初はみんな危機感全然持ってなかったらしい
気付いた時にはもう手遅れで…
まあいくら津波警戒区域だからってねえ
ここまでのが来るとは誰も思うまい
57: 2chソース 2023/03/11(土) 03:07:43.68 ID:7ObiW1mt0
無し
59: 2chソース 2023/03/11(土) 03:08:49.47 ID:M27mS8Era
ここまで津波くるんか…
無し

無し
84: 2chソース 2023/03/11(土) 03:18:08.70 ID:n235d5CWa
>>59
川沿い海沿いには家作らんほうがええで
102: 2chソース 2023/03/11(土) 03:22:43.35 ID:wMvBOlB30
>>59
川近いとか普通に想定の範囲内やろ
154: 2chソース 2023/03/11(土) 03:35:12.02 ID:7nBfM1d00
>>59
これ教訓にすべきだけど津波は川をさかのぼって来るんだよな
川の近くだとかなり内陸にいても津波が襲ってくる
173: 2chソース 2023/03/11(土) 03:39:40.37 ID:wMvBOlB30
>>154
昔から教訓にされてた定期
65: 2chソース 2023/03/11(土) 03:10:22.41 ID:mw2BJfCN0
何か問題が起きたときに咄嗟に対応するのは無理やろ
学校側を責められんわ
74: 2chソース 2023/03/11(土) 03:15:54.82 ID:GuQXQrJi0
裁判は遺族全員ってわけじゃないんよな
あの状況じゃしゃあないし返ってくるわけじゃないしって人らもおるっぽい
80: 2chソース 2023/03/11(土) 03:17:16.70 ID:VfNRwEKor
胸糞なのは責任取るべき人間もまとめて死んでる事やな
殴るべきサンドバッグがないからひたすら理不尽でやるせなくなる
87: 2chソース 2023/03/11(土) 03:19:38.25 ID:3Ox3Lz0P0
山に逃げて生き残った教室が嘘言わされて精神病になったの闇深すぎやろ
92: 2chソース 2023/03/11(土) 03:20:32.36 ID:N24cwFax0
>>87
なんやそれ知らん
101: 2chソース 2023/03/11(土) 03:22:32.71 ID:3Ox3Lz0P0
>>92
大川小学校 教室 遠藤って調べたら出てきたで
最初の証言では平地に逃げていく先生らに痺れ切らして勝手に山に登って生徒にこっち来いって叫んだっていってたのにそのあと津波が怖くなって生徒1人と山に登ったっていうようになったらしい
108: 2chソース 2023/03/11(土) 03:24:34.44 ID:N24cwFax0
>>101
そんなの誰でも病むわな
118: 2chソース 2023/03/11(土) 03:27:08.84 ID:mIrBxyqz0
>>101
こんなん出てきたけどマジなら胸糞すぎるわ

大川小学校の悲劇と我慢強い東北の哀しみ
http://www.johoyatai.com/2685
137: 2chソース 2023/03/11(土) 03:30:54.00 ID:3Ox3Lz0P0
>>118
生き残りの生徒と近隣住民はみんな生き残りの教師が山で生徒を呼んでたっていってるしそっちがほんまなんやろな
この教師は石巻の職員に囲まれてて遺族にも会えんらしいけど
571: 2chソース 2023/03/11(土) 05:08:36.22 ID:CLu40FCGa
>>118
学校側クソすぎて胸糞🥺
953: 2chソース 2023/03/11(土) 07:10:07.50 ID:0+4xJttsa
>>118
>学校や教育委員会の過失とみなされるような証拠を隠蔽したのである。メモを廃棄した指導主事は翌年、小学校の校長に昇進した。「組織を守るために力を尽くした」ということなのだろう

インパール後に昇進した牟田口廉也を彷彿とさせる
つかよくしれっと受けられるな
普通辞退するだろ
なんつーか教師の人間性の欠落?そういうのが事件を引き起こした側面も有るのかもしれないな
978: 2chソース 2023/03/11(土) 07:14:31.61 ID:MJbNxPY90
>>953
教育関係者なんてそんなもんよ
保身しか頭にない
91: 2chソース 2023/03/11(土) 03:20:22.24 ID:WK4YXLhHa
天災なんてどうにもならないし答えなんか無い

すべてが結果論や
96: 2chソース 2023/03/11(土) 03:21:42.07 ID:NGV5oYm/M
山に逃げた子供捕まえて連れ戻してるからな
津波警報知ってて校庭に待機させとる
98: 2chソース 2023/03/11(土) 03:21:56.73 ID:H1vCkZnB0
2万人が判断ミスって死んだような想定外の事態で先生だけ死んでも叩かれるのはおかしい
100: 2chソース 2023/03/11(土) 03:22:06.62 ID:/htDPvA70
マニュアル派と行動派でレスバするスレ定期
116: 2chソース 2023/03/11(土) 03:26:32.50 ID:4t5XNUFX0
津波被害が想定される地域はドローンを大量に飛ばして得た情報をアプリで逐一確認みたいな体勢あってもいいよな
125: 2chソース 2023/03/11(土) 03:28:09.57 ID:RpTaGzyG0
>>116
正直そんな体制整えるよりヤバそうな地震が来たらすぐ逃げるを徹底させたほうがええと思う
117: 2chソース 2023/03/11(土) 03:27:00.40 ID:8nQplRyu0
低学年いるやんけ
裏山無理やんけ
別のとこいどうしよう
って話やろ
しゃあないやん

そないな責めなくたってええやん
121: 2chソース 2023/03/11(土) 03:27:29.86 ID:xPYO8LnwH
>学校に残っていた78人の子どものうち74人、教職員11人のうち10人が亡くなった。

生き残った1人の先生大変やったみたいね色々と
127: 2chソース 2023/03/11(土) 03:28:19.00 ID:vdezBzB50
でもこの話は大切にしたほうがいいな
どうしようもない話だけど教訓にしないと浮かばれないわ
139: 2chソース 2023/03/11(土) 03:31:23.77 ID:koL2AGFr0
裏山に逃げた子供が無理矢理教師に引っ張られてグラウンドに戻されたらしいからな
泣きながら戻されたらしい。子供は
140: 2chソース 2023/03/11(土) 03:31:25.48 ID:1h7KLcGt0
叩いてるんじゃなくて教訓だから
144: 2chソース 2023/03/11(土) 03:33:05.10 ID:xPYO8LnwH
>子どもたちは逃げたくても逃げられなかった。山へ逃げようと言った子どももいたのに、『ここにいなさい』と大人から言われたのです。だから大川小は天災ではなくて人災なのです

はえー
150: 2chソース 2023/03/11(土) 03:33:54.84 ID:xPYO8LnwH
「唯一生存した先生は当初教育委員会に対して、裏山にいたと報告していました。生存した子どもの『先生は裏山にいて手招きした』との証言もあります。しかし先生は遺族に対して自分も津波に巻き込まれたと語りました。おそらく自分だけ先に逃げたと言えないからだと思います。でも先生を責めているのではありません。なぜなら一生懸命『山に逃げろ』と言ったのは、この先生なんです。先生に嘘を言わせている組織があるわけです」

この生き残った先生精神病んじゃったらしいね可哀想に
156: 2chソース 2023/03/11(土) 03:35:45.74 ID:Iwe0oJbK0
>>150
ただでさえあんな地震と津波経験したら誰でもきついのにね
185: 2chソース 2023/03/11(土) 03:43:48.43 ID:0dCSxOo/0
>>150
きっつ
278: 2chソース 2023/03/11(土) 04:02:27.38 ID:h2nFTuBnM
>>150
生きるも地獄とはこのことよ
907: 2chソース 2023/03/11(土) 06:57:21.00 ID:uogMOMETa
>>150
津波てんでんこの精神なら何も間違ったことはしてないんだよなぁ
157: 2chソース 2023/03/11(土) 03:35:46.92 ID:Q2hiihqk0
数年前に現地に行ったが学校の廃墟が敢えて残されてたな
悲惨な出来事があった場所だが、綺麗な場所でもあった
159: 2chソース 2023/03/11(土) 03:36:35.02 ID:juW9k0P2a
ワイもあんな津波来るとは思ったなかったし偉そうには言えんわ
そーす太郎
日本人ってヘタに地震なれしてしまってるし、自分が子供を守らないといけない教師の立場だったら、本当にこんな離れたところまで津波が来る可能性と余震で倒木などの不慮の事故が起きた場合の責任リスクを天秤にかけてその場に留まったかもな
たまたま近所を散歩してた一般人だったら山に逃げてたと思うけど
そーす太郎

避難より議論だった40分…犠牲者多数の大川小

東日本大震災で全校児童の約7割にあたる74人が死亡・行方不明 になった宮城県石巻市立大川小学校で、地震発生から児童らが津波に のまれるまでの詳細な状況が13日、市教委や助かった児童の保護者らへの取材で明らかになった。

学校側が、具体的な避難場所を決めていなかったことや、教諭らの危機意識の薄さから避難が遅れ、さらに避難先の判断も誤るなど、様々な〈ミスの連鎖〉が悲劇を招いた。

市教委の調査などによると、3月11日午後2時46分の地震発生時は、児童は下校中か、「帰りの会」の途中だった。校舎内の児童は 教師の指示で校庭に集合し、学年ごとに整列した。下校中の児童もほとんどが学校に戻った。
午後3時頃、点呼を終えると、教頭と数人の教諭が桜の木の下で、「山へ逃げるか」「この揺れでは木が倒れるので駄目だ」などと話し合っていた。学校の津波の際の避難マニュアルは避難場所について「高台」としていただけで、具体的な場所を記していなかった。

ただ、津波被害を受けた周辺の5小中学校のうち、1校には避難マニュアルがなく、作成していた4校のうち1校は避難場所を「校庭」としていた。

一方、防災無線からは大津波警報が鳴り、避難を呼びかける声が響いていた。余震が続き、泣き出したり、嘔吐(おうと)したりする子もいた。保護者らが相次いで児童を迎えに訪れ、教諭は対応にも追われた。「ここって海岸沿いなの」と不安がる女子児童や、「死んでたまるか」と口にする男子児童もいて、騒然とした雰囲気になった。

当時6年生の女児を連れ帰った母親(44)によると、母親が担任に「大津波が来る」と慌てて伝えた際、担任は「お母さん、落ち着いてください」と話した。しかし、すぐに避難する様子はなく、「危機感がないようだった」という。暖を取るため、たき火をしようとした教諭もいたとの証言もあったが、市教委は確認できなかったとしている。

市教委の調査では、その後、市の広報車から「津波が松林を越えてきた。高台に避難してください」と呼びかける声が聞こえた。教諭と、この時も、集まった地域住民の間で「山へ逃げた方がいい」「山は崩れないのか」などのやり取りがあった。結局、約200メートル先の北上川堤防付近にあり、堤防とほぼ同じ高さ6~7メートルの高台に避難することになった。

避難を始めたのは地震から約40分後の午後3時25分頃。約10分後の午後3時37分頃、6年生を先頭に、学校の裏手から北上川沿 いの県道に出ようとしたところで波が襲い、高台ものまれた。

↓ 全文はソースで ↓

【東日本大震災】防災センターの悲劇を知っていますか?まさかの原因

[3.11]巨大な津波が防潮堤を乗り越える岩手・釜石市【JNNアーカイブ 311あの日の記録】

Twitterまとめ

Facebook Twitter LINE はてなブログ
コメント大募集!