隠し味は2chソース(^ω^)

【仕事】ホワイトカラーが危ない?2030年にはAIに置き換わっている職業

近い将来AIやロボットに置き換わる可能性が高い職業
という話題を2chスレからまとめました。
AIロボット
この話題についてネット上では…

《絵師は今年中に98%死にそう、AIもっと頑張ってくれねーかな》
《肉体仕事は無くならないだろうが、人間が楽と思ってる仕事全部AIに取られる》
《肉体労働ってなんだかんだ強い、自分も農家になろうかな》

といった意見が見られました。

以下、「AIに奪われる仕事」に関する様々な情報を集めてみましたので紹介します

【目次】
  1. 【画像】2030年AIに置き換わる職業、決まってしまう
  2. Twitterまとめ
  3. AIに奪われにくい職業の特徴3つ
  4. 【落合陽一のシンギュラリティ論】シンギュラリティは2025年に来る
  5. 「AIイラスト」の台頭で不安に…数年でイラストレーターの仕事は無くなる?
  6. 関連記事
只今の注目記事!

【画像】2030年AIに置き換わる職業、決まってしまう

元スレ https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673349011/

1: 2chソース 2023/01/10(火) 20:10:11.21 ID:POXrMi+F0
無し
3: 2chソース 2023/01/10(火) 20:10:29.74 ID:JxKKjF4qp
警備員…?
37: 2chソース 2023/01/10(火) 20:14:58.39 ID:0ScXk1m80
>>3
警備ロボは今でもある
42: 2chソース 2023/01/10(火) 20:16:10.43 ID:6Ix/2dD7d
>>37
でもロボが人を取り押さえたりできないやろ
73: 2chソース 2023/01/10(火) 20:19:05.24 ID:62Q7dOjmM
>>42
警備員も取り押さえねーよ
4: 2chソース 2023/01/10(火) 20:10:41.20 ID:HGztB72N0
絶対ならんと思うわ
9: 2chソース 2023/01/10(火) 20:11:17.57 ID:GY+15tZz0
画家 5.2%

信憑性ないやん
260: 2chソース 2023/01/10(火) 20:41:46.07 ID:ClRhWvc00
>>9
ホンマやw
既にAI侵略しとるしな
272: 2chソース 2023/01/10(火) 20:43:01.23 ID:Yl03MDcRM
>>260
AI絵師とかいうイラストより肩書に胡座かくほうが上手い奴しか出てきてないやん
11: 2chソース 2023/01/10(火) 20:11:39.03 ID:8tBpAkCm0
翻訳はマジで置き換わると思うわ
14: 2chソース 2023/01/10(火) 20:11:52.23 ID:kL13CVoHp
肉体仕事はなくならんやろうな
人間が楽と思ってる仕事全部AIに取られるやろ
17: 2chソース 2023/01/10(火) 20:12:17.31 ID:nHC3pOAtp
🤖「うーんこれは中小企業!w」
18: 2chソース 2023/01/10(火) 20:12:37.08 ID:yDHOXL1u0
銀行窓口がいらんとか意味わからん
機械操作したあと結局店員がくるんやろ
280: 2chソース 2023/01/10(火) 20:43:29.77 ID:PIZHP2Fp0
>>18
Siriをもっと進化させたような会話を理解してくれるAiがおればお婆ちゃんもニッコリや
22: 2chソース 2023/01/10(火) 20:13:12.08 ID:9EVbAsZ50
レジはガチ
自動レジ便利すぎる
24: 2chソース 2023/01/10(火) 20:13:31.38 ID:ppADdQeG0
AIって思ったより進んでないイメージなんやがワイだけか?
38: 2chソース 2023/01/10(火) 20:15:02.98 ID:qSRvJlInM
>>24
結局人間の知能とは別ベクトルのもの作ってるからな
171: 2chソース 2023/01/10(火) 20:31:51.30 ID:T6NOdxqRM
>>24
ディープラーニングで一気に進んだがそれ以降はさっぱりやな
367: 2chソース 2023/01/10(火) 20:52:36.51 ID:qseXsxCB0
>>24
今やばいで
ChatGPTとか出て来たの知らんのか?
27: 2chソース 2023/01/10(火) 20:13:51.87 ID:6Ix/2dD7d
プログラマがAIに変わる頃にはAIがAI作り始めて人類に反乱起こすやろ
29: 2chソース 2023/01/10(火) 20:14:23.41 ID:qWMAH2ep0
初期投資が高くつくロボットはなかなか普及せんよ
今では全自動でライン作れる商品でも未だに人間使っとるところいくらでもあるやろ
34: 2chソース 2023/01/10(火) 20:14:36.46 ID:TesNrHXe0
無職増やして誰が得すんだよ
43: 2chソース 2023/01/10(火) 20:16:15.78 ID:yHcVl7Na0
ノーコードとか大分進んどるしほんとに設計書に合わせてコーディングだけするようなプログラマーは駆逐されるやろな
今の時代そんなやつおるのか知らんけど
70: 2chソース 2023/01/10(火) 20:18:45.72 ID:GUQF1c68d
>>43
ノーコードとかローコードはあんま期待せん方がええで
Excel標準関数とVBAくらいの違いがある
93: 2chソース 2023/01/10(火) 20:21:30.15 ID:ceJTozXja
>>43
弊社はプログラミングはもう何年も前から自動化されてるわ
なお毎日残業地獄な模様
48: 2chソース 2023/01/10(火) 20:16:46.35 ID:YKV4rn+N0
絵師は今年中に98%死にそう
AIもっと頑張ってくれねーかな
51: 2chソース 2023/01/10(火) 20:17:06.28 ID:suFLXat+0
aiアナウンサーとか滑舌最強やろ
63: 2chソース 2023/01/10(火) 20:17:53.26 ID:h/cS73y80
>>51
調整する人間側に技量が要るやろ
55: 2chソース 2023/01/10(火) 20:17:19.26 ID:p4BS/yCha
行政書士ってなんの仕事してんの?
書類書いて提出するだけやろ?
221: 2chソース 2023/01/10(火) 20:37:53.40 ID:02RvS/CC0
>>55
それいうたら税理士も司法書士も一緒やで
860: 2chソース 2023/01/10(火) 21:46:33.71 ID:WxD9YpWkF
>>55
行政に出す書類の清書してるだけ
代書屋なんて呼ばれてる
行政サービスが悪かった時代は一般人と行政書士が同じ書類持っていっても、一般人の方は突き返されることが多かったから多少重宝したぐらい
行政サービスの向上とマイナンバーカードの普及で多分もういらん

必要な書類で分からないことも今は役所の窓口で聞けば丁寧に教えてくれる時代です
65: 2chソース 2023/01/10(火) 20:18:05.52 ID:YYl34nl70
ひよこ鑑定士ワイ、高みの見物
67: 2chソース 2023/01/10(火) 20:18:21.98 ID:HZuI7Qq70
労働力不足解消やん
80: 2chソース 2023/01/10(火) 20:19:44.42 ID:+1gJ4NXR0
ユーチューバーはvに置き換わっていきそう
82: 2chソース 2023/01/10(火) 20:19:47.96 ID:GfXOn5KA0
メガネ技術販売員とかいう謎の職業
230: 2chソース 2023/01/10(火) 20:38:46.92 ID:GWSrQkWz0
>>82
ただの眼鏡屋さんやね
86: 2chソース 2023/01/10(火) 20:20:15.55 ID:ERfTOwWr0
税務関係がAIで仕事奪われるとかいう大嘘
こちとら税法のギリギリ攻めてるんやぞ
AIに分かってたまるかよ
91: 2chソース 2023/01/10(火) 20:21:29.05 ID:qjHdAC440
>>86
ルール決まってるならギリギリもクソもなくね?
118: 2chソース 2023/01/10(火) 20:24:13.11 ID:lOMsmlRod
>>91
その定まった税法をいかにハックするかが仕事だからなくならないぞ
87: 2chソース 2023/01/10(火) 20:20:22.42 ID:7wjm+0MO0
スーパーコンビニのレジはもうセルフになってるし人いらんやろ
バスの運転手は可能なんか?
ベビーカーや車椅子の人の対応うるさいやん
466: 2chソース 2023/01/10(火) 21:03:13.96 ID:3zXZGVfw0
>>87
健常者が自動運転のバス乗って、余った人員で障害者専用タクシーでも回せばマクロ的には最適解
88: 2chソース 2023/01/10(火) 20:20:51.57 ID:4kHvr97c0
人間が楽するためにロボットやAIが生まれたはずなのに仕事奪われるってなんやねん
861: 2chソース 2023/01/10(火) 21:46:40.77 ID:QbWDzpQ60
>>88
人間は働かなくってもよくなるんじゃね?
867: 2chソース 2023/01/10(火) 21:47:56.92 ID:h/cS73y80
>>861
働かなくても良い=生きていなくても良い、やぞ
89: 2chソース 2023/01/10(火) 20:20:53.15 ID:kof8pZut0
ワイ転職エージェント、だいぶ怪しい
92: 2chソース 2023/01/10(火) 20:21:29.52 ID:xZRIY9x1M
頭使う仕事ほどAIになるよって西村さんが言ってた
101: 2chソース 2023/01/10(火) 20:22:28.99 ID:ofguKv9xa
>>92
将棋棋士とかもなったらおもろい
145: 2chソース 2023/01/10(火) 20:27:41.69 ID:qjHdAC440
>>101
現時点で将棋はAIの方が強いからもう人間同士の勝負はただの余興や
99: 2chソース 2023/01/10(火) 20:22:22.23 ID:qjHdAC440
100% 薬剤師

😅
114: 2chソース 2023/01/10(火) 20:23:52.19 ID:2to2Z5BA0
>>99
やめてください
106: 2chソース 2023/01/10(火) 20:22:56.91 ID:KjlfV2d30
末端の宅配配達員とか絶対無理や
121: 2chソース 2023/01/10(火) 20:24:34.30
ワイエンジニア、早くエクセルとかの作業をAIがやってくれることを切望する
123: 2chソース 2023/01/10(火) 20:24:45.32 ID:eEX7zzH10
肉体労働って何やかんや強いよな
ワイも農家になろうかな
そーす太郎
サッカーのワールドカップ見てたら審判は感情の無いAIが平等に捌いてくれたらいいのにって思ったな
未来は裁判とかもそうなって行くのかな
そーす太郎

Twitterまとめ

AIに奪われにくい職業の特徴3つ

2020年9月9日

AIに奪われにくい職業と言われているものは、知性とコミュニケーションを必要とするもの、型にとらわれないもの、創造を必要とするものが挙げられます。
AIに奪われにくい職業の特徴から、どんな職業があるのかをみていきましょう。

職業の特徴1:複合的な知性や複雑な判断が要求される仕事

AIは抽象的なものの判断が苦手とされています。そのため、教師や医師、薬剤師といった知性が必要な上に複雑な判断力を必要とされる職業にあたります。
これらの職業はAIに代替えが難しい職業です。医療関係では看護師も知力と複雑な判断を必要とするため奪う事のできない職業にあたるでしょう。
他にも、保育士や幼稚園教員、大学・短期大学教員、犬訓練士も挙げられます。

職業の特徴2:型にとらわれないような仕事

AIにはハイレベルなコミュニケーションをしたり、サービスを組み合わせて提供する型にとらわれないような仕事が苦手です。
それは、教育カウンセラーや経営コンサルタント、ケアマネージャー、営業職のように変化に富んだコミュニケーションが必要とされる職業にあたります。
これらは、多様なコミュニケーションとサービスを組み合わせたりとマニュアルにとらわれずに対応していかなければならない職業だからです。

職業の特徴3:専門的なコミュニケーションが求められる仕事

AIは抽象的なものを整理したり、創りだすという事が苦手とされています。
ファッションデザイナーや、ゲームクリエーターのような職業や、学芸員のような職業には代替えが難しいと言われています。
創造した事を形にする職業は作曲家や作詞家もあります。漫画家も同じく創造した事を絵や文で表すため、AIには難しいでしょう。
学芸員のように断定ができないため、調査や研究をする職業もなくなる可能性が低いのです。

↓ 全文はソースで ↓

【落合陽一のシンギュラリティ論】シンギュラリティは2025年に来る

「AIイラスト」の台頭で不安に…数年でイラストレーターの仕事は無くなる?

関連記事
「[4ch] お仕事ちゃんねる」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * AI * 将来性 * 資格 * 仕事