隠し味は2chソース(^ω^)

【増税】京都市が「空き家税」導入へ!別荘や別宅も対象に!

住宅供給狙って京都市が提案した「空き家税」を国が同意
という話題を2chスレからまとめました。
味のある空き家
ニュースソースを要約すると…
  • 松本剛明総務相は、京都市が提案した「空き家税」創設に同意する方針を固めた
  • 正式名称は「非居住住宅利活用促進税」で、自治体が独自に課す法定外税
  • 所有者は固定資産税に加えて空き家税を納める必要があり、税負担は1.5倍程度となる見込み
このニュースに対してネット上では…
  • 処分できない家や土地から更に税金取ったら景気良くなるわけないじゃん
  • 空き家を格安で買い取る政策をしろよ、みんな修繕、改修の金が無いから放置してるのに
  • だから家は買うとデメリットしかないのに情弱なんだよなぁ
といった意見が見られました。

以下、「空き家」に関する様々なネタを集めてみましたので紹介します

【目次】
  1. 空き家問題とは?
  2. 初の「空き家税」、国が同意へ 住宅供給狙い京都市提案
  3. 50坪の家の解体工事の費用目安
  4. 【DIY総集編】廃墟寸前空き家まるっとDIY、42日間の全て一気見せ | 素人DIYで奇跡のビフォーアフター
  5. 古家付き土地の売却で1番手元資金を多く残す3つの手順
  6. Twitterまとめ
  7. 関連記事
只今の注目記事!

空き家問題とは?

  1. 空き家問題とは、人々が住まなくなった建物が増加することで、その建物が荒れ果てたり、犯罪の温床となったりする問題です。空き家問題は、都市部だけでなく、地方都市や農村地域でも発生しています。
  2. 空き家が増える原因としては、高齢化や人口減少、過疎化などが挙げられます。また、不動産価値の低下や相続なども空き家問題を引き起こす要因となっています。
  3. 空き家問題には、建物の老朽化や不法占拠、火災や自然災害などのリスクがあります。さらに、空き家が周辺地域の景観や地域経済に悪影響を及ぼすこともあります。
  4. この問題に対しては、空き家の再利用や、住宅の賃貸などを促進する政策が必要です。また、空き家の管理や安全性の確保など、地域住民と自治体が協力して解決策を模索することも重要です。

初の「空き家税」、国が同意へ 住宅供給狙い京都市提案

元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679532110/

1: 2chソース 2023/03/23(木) 09:41:50.96 ID:8uWRVVBF9
初の「空き家税」、国が同意へ 住宅供給狙い京都市提案

2023年03月22日

 松本剛明総務相は、京都市が提案した「空き家税」創設に同意する方針を固めた。関係者が22日明らかにした。全国の自治体で初めて、空き家所有者に独自の税金を課す。市では住宅が不足しており、課税を避けるための売却・賃貸を促し、供給増につなげる狙いがある。導入は2026年以降。効果が出れば同様の問題を抱える他都市の参考になりそうだ。

 正式名称は非居住住宅利活用促進税で、自治体が独自に課す法定外税。空き家のほか、日常的な居住者がいない別荘、別宅も対象で、税額は家屋の価値や立地に応じて決まる。所有者は固定資産税に加えて空き家税を納める必要があり、税負担は1.5倍程度となる見込み。評価額が低い家屋や、保全が必要な京町家などは非課税とする。

 市が試算した空き家税の年額は、希望の値段で買い手がつかず、物置として利用している築40年のマンション(60平方メートル)で約2万4千円。中心部にある築5年の高層マンション最上階(100平方メートル)を別荘として年数回利用するケースで約93万9千円だった。

47NEWS

4: 2chソース 2023/03/23(木) 09:44:08.08 ID:PjAJv8Mo0
うちの町内空き家だらけ。町内会の配りもの楽でいいけど、当番すぐ回ってくるな。
5: 2chソース 2023/03/23(木) 09:44:32.84 ID:hHokKOr00
負動産極まる
まあいいか
7: 2chソース 2023/03/23(木) 09:45:47.91 ID:DJ3Ue/su0
>>1
 
>日常的な居住者がいない別荘、別宅も対象
 
 
日常的な居住者がいるかどうかはどうやって判断するの?
毎週末に利用なら日常的な居住者になる?
25: 2chソース 2023/03/23(木) 09:51:56.48 ID:BTfVmPEo0
>>7
住民票なければ別宅じゃない?
あと光熱費で大体わかるでしょ。
53: 2chソース 2023/03/23(木) 09:58:04.27 ID:DJ3Ue/su0
>>25
住民票があるかどうかだとしたら、家族のうちの一人の住民票をそこに移しておけばOKってこと?
66: 2chソース 2023/03/23(木) 10:00:07.58 ID:FFi7T+0O0
>>53
NHK 「ちぃース」
9: 2chソース 2023/03/23(木) 09:46:30.06 ID:Pd/FK0ie0
>>1
空き家を格安で買い取る政策をしろよ
みんな修繕、改修の金が無いから放置してるのに
国が買い取ってくれるなら喜んで格安で譲り渡すよ

個人で売ると売れないしバラして更地にするだけで大赤字だからな
26: 2chソース 2023/03/23(木) 09:52:19.23 ID:62mYNeiK0
>>9
その通り、処分するにもそのお金が無いし、結果大赤字になるからこうなっているのに
12: 2chソース 2023/03/23(木) 09:48:22.48 ID:MjfEeA/L0
シャッター商店街ピンチ
17: 2chソース 2023/03/23(木) 09:49:39.58 ID:qkyXBqvd0
>>12
あれ二階に住んでるんだよ
15: 2chソース 2023/03/23(木) 09:49:04.35 ID:IcKayzWJ0
売りやすいように法整備しろよ
所有者不明の空き家はどーすんだ?
16: 2chソース 2023/03/23(木) 09:49:15.13 ID:qvorwtsp0
個人所有は住民票の有無で決まるんだろうけど、法人の場合はどうなるんかな?
「週に数回、深夜の休憩所に使用してる」
「常駐者がいるわけではないが、スタジオとして活用してる」
とか言われたら、実態を把握するの困難だよな。
19: 2chソース 2023/03/23(木) 09:51:03.27 ID:qkyXBqvd0
>>16
光熱費の使用料でバレる
120: 2chソース 2023/03/23(木) 10:08:40.76 ID:OkiwggTm0
>>19
水道代は公企業が多いと思うが、電気ガスは私企業だろ。個人情報を役所に本人の同意無しに提供するの?
150: 2chソース 2023/03/23(木) 10:12:35.45 ID:FFi7T+0O0
>>120
税務署に本人が電気代支払いの証明書を提出しなければ増税
20: 2chソース 2023/03/23(木) 09:51:13.42 ID:yhV3W/Kb0
増税はすぐ決まる
27: 2chソース 2023/03/23(木) 09:52:28.17 ID:1eCxFG7i0
更地にして駐車場にしたらいいよ
28: 2chソース 2023/03/23(木) 09:52:35.99 ID:KifBk/Or0
売れねー
捨てれねー
税金は取る

とかもう踏んだり蹴ったりじゃねえの?
34: 2chソース 2023/03/23(木) 09:54:07.64 ID:C7yweYxR0
物置や別荘として使っているなら空家じゃないやん…
179: 2chソース 2023/03/23(木) 10:15:46.08 ID:9FrONdOI0
>>34
それは住宅統計的には空き家
38: 2chソース 2023/03/23(木) 09:55:24.55 ID:KGoH0+Rs0
税金かかるくらいなら貸すか売りに出す人が増え
供給過多で不動産価格暴落
51: 2chソース 2023/03/23(木) 09:57:55.67 ID:iyaj+m4l0
>>38
本来はもっと安い筈なんだよね
明らかに供給過多
ずっと前から少子化なのに新規着工件数は横ばい
イカレてる
40: 2chソース 2023/03/23(木) 09:55:42.68 ID:3kVK5/Gn0
不動産を札束の代用品としてか考えてない層から悲鳴があかるなw
そもそも今の不動産の優遇税制はその不動産に居住し生活を営むのを促進する目的だからな。
48: 2chソース 2023/03/23(木) 09:57:16.58 ID:qkyXBqvd0
処分できない家や土地から更に税金取ったら景気良くなるわけないじゃん
マジで頭悪すぎでワロタ
50: 2chソース 2023/03/23(木) 09:57:55.26 ID:hmjwfSTE0
使っているのと居所としているのは別だからな
別荘なんて物置に優遇税制はおかしいだろ
57: 2chソース 2023/03/23(木) 09:58:24.30 ID:OZ5Z9L1X0
田舎の空き家率凄いぞ
税金滞納で召し上げるつもりなんだろうけど、
不良債権にしかならんぞ
60: 2chソース 2023/03/23(木) 09:58:58.61 ID:lOS0f3MM0
いい加減寺社仏閣から税金取れよ
63: 2chソース 2023/03/23(木) 09:59:43.02 ID:bP7oXhbF0
空き家だらけなのに畑や山林潰して新築建てまくってるの全く理解できない
64: 2chソース 2023/03/23(木) 09:59:46.69 ID:5seNrdY40
これだけ空き家ばかりなのにホームレスがいること事態が意味不明なんだよ
74: 2chソース 2023/03/23(木) 10:01:26.22 ID:7d/i6mcD0
どこの家も子供が独立したら部屋余りだろ
二階は物置だろ外国人にでも貸してやれよ
75: 2chソース 2023/03/23(木) 10:01:30.24 ID:RitXKYBa0
地主や資産家にとっては、大したダメージになってなくて草。これじゃあ、完全放置されてるビルや戸建を今更動かす動機にならないな。
79: 2chソース 2023/03/23(木) 10:03:20.03 ID:60KHx+RQ0
都市部はいいだろう
地方でこれやったら首吊るやつ出て来る
81: 2chソース 2023/03/23(木) 10:03:31.16 ID:9avggyFg0
>評価額が低い家屋や、保全が必要な京町家などは非課税とする

売れない土地は今までと同じってことか
87: 2chソース 2023/03/23(木) 10:03:54.42 ID:eoVHJuYe0
だから家は買うとデメリットしかないのに情弱なんだよなぁ
92: 2chソース 2023/03/23(木) 10:04:58.09 ID:tc66GKOJ0
土地の流動化を先にしろよ
空き家のまま放置される理由は分かっているだろ?
97: 2chソース 2023/03/23(木) 10:05:29.00 ID:Ftnfk+V+0
ウチの田舎の空き家も、ナントカしたいが、する金がない。
更地にしないと引き取ってくれないし、家を壊すのも金かかるし、木を切るのに100万単位だもの
数年前に、台風で一本だけ木が倒れたときに、自治体が処理してくれたけど、80万円請求されて大変だった。
107: 2chソース 2023/03/23(木) 10:06:53.48 ID:rNWudsrc0
近所の綺麗な住宅街に一軒だけボロボロの空き家があるのが不愉快でしょうがない
109: 2chソース 2023/03/23(木) 10:07:23.30 ID:60KHx+RQ0
地方でこれやると原野商法が活性化するぞ
只でさえまた増えて来てんのに
118: 2chソース 2023/03/23(木) 10:08:20.70 ID:6hIbSWd/0
空き家を放置している人達の子孫もお金持ちなんだよ
貧乏してたら貸すなり売るなりするわな
138: 2chソース 2023/03/23(木) 10:10:55.63 ID:nxFh2o750
>>118
空き家は継ぎ手もいなくなったからできたもの
家そのものが廃れているからこそ空き家
要するに金もいい加減ないところに税金がかかる
土地は市のおもちゃってことだわ
127: 2chソース 2023/03/23(木) 10:09:38.77 ID:3AYzUYeK0
お前も駐車場にしてやろうか

50坪の家の解体工事の費用目安

2022/3/24

解体工事の坪単価は建物の坪数にも関係し、一般的には解体する家屋の坪数が大きくなるほど坪単価が下がる傾向があります。

したがって解体する家屋の坪数が50坪の場合には、20~30坪程度の場合と比較して若干坪単価が下がるのが一般的です。また50坪くらいになると、軽量鉄骨造と重量鉄骨造の価格差もほとんどなくなります。

よって解体する建物が50坪程度の場合の坪単価の目安は以下の様になります。

  • 木造  3~4万円/坪
  • 鉄骨造 4~5万円/坪
  • 鉄筋コンクリート造  5~6万円

したがって50坪の解体工事費用の目安は以下の通りです。

  • 木造  150~200万円
  • 鉄骨造  200~250万円
  • 鉄筋コンクリート造  250~300万円

↓ 全文はソースで ↓

【DIY総集編】廃墟寸前空き家まるっとDIY、42日間の全て一気見せ | 素人DIYで奇跡のビフォーアフター

古家付き土地の売却で1番手元資金を多く残す3つの手順

Twitterまとめ

関連記事
「気になる話題・ニュース」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 空き家 * 不動産 * 資産運用 * 固定資産税 * 税金