北海道の一般家庭で電気代が13万円!
というTwitter投稿に対する反応をスレからまとめました。
この話題について2ちゃんねるでは…
《オール電化はリスクだらけって震災のときから言われてるよね》
《文句なら岸田でも北海道知事でもなくロシアとウクライナに言えよ》
《家でもダウンコート着るしかない
》
といった意見が見られました。
以下、「オール家電の電気代」に関する様々な情報を集めてみましたので紹介します
【目次】
- 北海道民「助けて!今月の電気代が13万円もするの!生活できません!!」
- Twitterまとめ
- 電気料金の値上げ率は、一般よりもオール電化向けのほうが高い
- オール電化にした人の月の電気代が恐ろしいことになる…が話題
- 電気代高騰の本番は4月利用分から!月10万円超の世帯が急増の可能性あり
- 関連記事
- 只今の注目記事!
-
北海道民「助けて!今月の電気代が13万円もするの!生活できません!!」
元スレ https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675217371/
1: 2chソース 2023/02/01(水) 11:09:31.78 ID:w5KnrHfqr
これどうすんの😭
2: 2chソース 2023/02/01(水) 11:10:00.79 ID:aMRM1IcDM
ワイも1人なのに3万かかったわ東京
3: 2chソース 2023/02/01(水) 11:10:11.42 ID:9y0v+1Rm0
オール電化ならしゃーない
5: 2chソース 2023/02/01(水) 11:10:45.94 ID:Gu+et0Ika
オール電化はリスクだらけって震災のときから言われてるよね
6: 2chソース 2023/02/01(水) 11:10:54.08 ID:nazLUWNV0
ワインとこもオール電化やからそれくらいくる
13: 2chソース 2023/02/01(水) 11:11:37.43 ID:8jIwG0Cg0
先月二万でやべぇと思ってたけど、なんか安心したわ
14: 2chソース 2023/02/01(水) 11:12:05.19 ID:NdIsvtUa0
北海道でオール電化とか冬停電したら死ぬの分かりきっとるやん
20: 2chソース 2023/02/01(水) 11:12:51.51 ID:xZDnqLkRa
電気代の補助出すって岸田言ってなかったっけ
出してこれなん?
24: 2chソース 2023/02/01(水) 11:13:09.89 ID:pYVjFpHO0
>>20
2月分からやろ確か
581: 2chソース 2023/02/01(水) 11:56:43.57 ID:d211sp8w0
>>24
なお3月からそれ以上値上げする模様
23: 2chソース 2023/02/01(水) 11:12:57.48 ID:pYVjFpHO0
電気も高いガスも高い灯油も高い
北国の人は大変やね
425: 2chソース 2023/02/01(水) 11:43:37.00 ID:InRUQhpMr
>>23
その分土地とか激安だぞ。
429: 2chソース 2023/02/01(水) 11:44:15.67 ID:gm1pxPDQ0
>>425
広い家ほんま羨ましい
25: 2chソース 2023/02/01(水) 11:13:20.14 ID:Y/Q7FAJnd
さすがに使いすぎやろ
大家族が一日中各部屋のエアコンつけっぱなしにしてもここまでいかない
29: 2chソース 2023/02/01(水) 11:13:30.84 ID:BfSqjAT+0
ワイも12月→1月で倍になったわ
32: 2chソース 2023/02/01(水) 11:13:38.55 ID:SCHRoTdwd
文句なら岸田でも北海道知事でもなくロシアとウクライナに言えよ
34: 2chソース 2023/02/01(水) 11:13:42.14 ID:oDahr3xP0
薪ストーブ買って動かすだけで暖房は十分やろ
国産の薪なら円安でも関係ないしな
40: 2chソース 2023/02/01(水) 11:14:11.84 ID:KgWLFNuIa
まだ6月から電気代35パーアップが控えとる模様
42: 2chソース 2023/02/01(水) 11:14:25.30 ID:JLPet4EGM
雪国とかデメリットしかないな
絶対住みたくないわ
43: 2chソース 2023/02/01(水) 11:14:31.50 ID:E/8nNqr/0
去年と比較したら使用量1割くらい減ってたけど電気代3割くらいたけえ😭
49: 2chソース 2023/02/01(水) 11:15:30.43 ID:TQFVFYEE0
雪国でオール電化は自殺行為やで
54: 2chソース 2023/02/01(水) 11:15:51.98 ID:HIwLbxaO0
こうなるの去年から分かってたやろ
原発再稼働させればええやん
77: 2chソース 2023/02/01(水) 11:18:09.96 ID:LTu5276mM
>>54
北陸電力「48%値上げ申請したで!」
ワイ「ほーん、原発動けばもとに戻るんやろなぁ」
北陸電力「26年の原発再稼働後のもろもろの費用も含まれてるやで!」
ワイ「こんな地方滅びればええわ」
これが現実
55: 2chソース 2023/02/01(水) 11:15:54.15 ID:5tTpOx4F0
北海道でオール電化ってよくあるの?
62: 2chソース 2023/02/01(水) 11:16:32.99 ID:xQyP5uGoa
>>55
最近の戸建ではあまり無い
10年くらい前に賃貸含めかなり流行ったな
67: 2chソース 2023/02/01(水) 11:16:59.14 ID:2CLuAXBrM
家でもダウンコート着るしかない
71: 2chソース 2023/02/01(水) 11:17:44.98 ID:YxShYSLS0
家におるときは電気毛布に包まっとけよ
どうせコタツつけて暖房つけてとかやってるんやろ
83: 2chソース 2023/02/01(水) 11:18:54.92 ID:KgWLFNuIa
>>71
北海道の家にはコタツない定期
90: 2chソース 2023/02/01(水) 11:19:25.98 ID:YxShYSLS0
>>83
はえーなんでなん?
119: 2chソース 2023/02/01(水) 11:21:31.71 ID:KgWLFNuIa
>>90
ストーブガンガンたくから
コタツやと局所的にか暖まらんから水道管凍ってまう
78: 2chソース 2023/02/01(水) 11:18:33.76 ID:m2OnhnH8d
ニュースとかでも10万越えの請求とかあったが流石に無駄使いしてるやろあれ
81: 2chソース 2023/02/01(水) 11:18:48.23 ID:Q6nxGd670
なんで北海道に住んどんねんw沖縄にでも住めやw
94: 2chソース 2023/02/01(水) 11:19:40.19 ID:On/YFM5mM
>>81
沖縄も電気代高いで
今住むなら原発動いてる九州か関西や
82: 2chソース 2023/02/01(水) 11:18:49.28 ID:UzgvFQ470
っぱ薪ストーブよ
84: 2chソース 2023/02/01(水) 11:18:55.87 ID:Zb1h71h/0
東京はここから30%上がって夏に突入
北海道の方がマシ
88: 2chソース 2023/02/01(水) 11:19:13.35 ID:TKbCtOn/0
家建てるときに付き合いでエネファームつけたが、元とれるんやろか?
100: 2chソース 2023/02/01(水) 11:19:55.80 ID:xQyP5uGoa
>>88
何年もつかによる
本体がクッソ高いから取替が地獄
101: 2chソース 2023/02/01(水) 11:20:00.94 ID:IgwlsQZ7a
ワイ家オール電化一軒屋なのに2万いかんわ
120: 2chソース 2023/02/01(水) 11:21:33.19 ID:29LEPUfFr
>>101
太陽光載せてる?
138: 2chソース 2023/02/01(水) 11:22:45.19 ID:IgwlsQZ7a
>>120
乗せてるー
だからか
195: 2chソース 2023/02/01(水) 11:25:55.59 ID:7QBWcQNG0
>>138
やっぱ太陽光すげーわ
今の時期でも晴れたらかなり発電してるわ
229: 2chソース 2023/02/01(水) 11:28:21.39 ID:IgwlsQZ7a
>>195
ホンマね
半信半疑やったけど最近の太陽光すげぇな
周り停電なっても蓄電入れてるから災害でも電気普通に使えるとか言われてビビったわ
272: 2chソース 2023/02/01(水) 11:31:03.89 ID:7QBWcQNG0
>>229
ベランダ発電してるが、意外に馬鹿にならんよな
電気毛布やスマホ充電とか余裕綽々、レンジもケトルも余裕で動かせるし
104: 2chソース 2023/02/01(水) 11:20:14.27 ID:20L6t7Bgd
本日2月1日の最低気温低いところから
観測地点名 最低
北海道陸別 -28.1
北海道占冠 -26.0
北海道糠内 -24.5
北海道芽室 -23.8
北海道阿寒湖畔 -23.3
北海道川湯 -22.3
北海道別海 -22.0
北海道生田原 -21.7
北海道足寄 -21.5
北海道標茶 -21.4
109: 2chソース 2023/02/01(水) 11:20:32.31 ID:Zzq5DqgD0
2階建てで全室終日暖房つけてたら行くかもね
116: 2chソース 2023/02/01(水) 11:21:20.29 ID:FeB7/MWk0
寒いところはある程度家暖めとかないと
劣化でひどいことになる
117: 2chソース 2023/02/01(水) 11:21:26.39 ID:cPSR1hVB0
この状況なら太陽光パネル設置するのも有り?特に夏きつい訳だし
447: 2chソース 2023/02/01(水) 11:45:39.67 ID:MTBw8x3p0
>>117
もうこの為の布石にしか思えんくなってきた
121: 2chソース 2023/02/01(水) 11:21:41.21 ID:Zb1h71h/0
オール電化出来るのは電気余ってる九州ぐらいやね
127: 2chソース 2023/02/01(水) 11:22:18.33 ID:3GLdX/jd0
節電して13万みたいな書き方しとるけど節電しなかったらいくらになるんやろなあ
132: 2chソース 2023/02/01(水) 11:22:29.70 ID:mD7wuRxda
ロシアから天然ガス輸入して原発動かしたら一発で解決するで
147: 2chソース 2023/02/01(水) 11:23:16.52 ID:Zb1h71h/0
>>132
北海道だけは原発ないとアカンわ
ソースは大停電
162: 2chソース 2023/02/01(水) 11:24:01.70 ID:Tu3kFanW0
>>147
火力止まってブラックアウトしてたな
あれ地味に失態や
167: 2chソース 2023/02/01(水) 11:24:17.41 ID:mD7wuRxda
>>147
岸田も左翼も意地張ってる場合ちゃうからな
見栄のために国民がひもじくなるのは本末転倒やで
136: 2chソース 2023/02/01(水) 11:22:39.28 ID:S3C+VObwa
暖炉に薪焚べろよ
- そーす太郎
-
現代社会は一般家庭でも一人ひとりの部屋にエアコンついてるのが普通になってるし、家族全員リビングでコタツを囲うような昔のライフスタイルで凌ぐしかないのかな

Twitterまとめ
-
-
電気料金の値上げ率は、一般よりもオール電化向けのほうが高い
-
2022/12/24
電気料金の値上げ率は、一般の値上げよりもオール電化のほうが高くなっています。
これは、オール電化でよく利用される深夜や夜間の電気料金の値上げ幅が大きいことが原因です。
そのため、「家庭向けの電気料金を○○パーセント値上げします」という電力会社の発表よりも電気代が高くなる傾向があります。
オール電化向け電気料金の値上げ率が高い理由
では、なぜオール電化向けの電気料金の値上げ率が高いのでしょうか。
理由としては、値上げの公平性を確保するために全てのプランで設定されている1kWhあたりの電気料金単価の「値上げ額」を同程度に設定したことが挙げられます。
東京電力の従量電灯Bの1kWhあたりの料金単価値上げ幅は1円78銭、電化上手プラン夜間料金の1kWhあたりの料金単価値上げ幅は1円52銭となっており、値上げ額に大きな差はありません。
しかし、夜間の1kWhあたりの電気料金単価はもともと安くなっているので、値上げ幅が同じ金額だと、値上げ率は高くなってしまうというわけです。従量電灯Bの1kWhあたりの料金単価は23円41銭から25円19銭と7%の値上げ、電化上手プラン夜間料金の1kWhあたりの料金単価は9円72銭から11円82銭と12%の値上げとなっていることから、値上げ率が高いことがわかります。
↓ 全文はソースで ↓
オール電化にした人の月の電気代が恐ろしいことになる…が話題
電気代高騰の本番は4月利用分から!月10万円超の世帯が急増の可能性あり
- 関連記事
- 「暮らし・家具・家電」カテゴリの最新記事
-
-
