
- 怪我人が出たり暴力事件が起きても放置
- 桜木、流川の天才ふたりが入団するとやる気を出す
- 才能がない人に対して極めて冷淡
《ホワイトヘアードデビルやった頃に比べたらマシだろ》
《指揮官としては高頭、教育者としては田岡が有能》
《それはずっと言われてる、良いメンツ揃ったから重い腰上げて動き出したクソ監督や》
以下、「安西先生」に関する様々な情報を集めてみましたので紹介します
- 只今の注目記事!
【悲報】スラムダンクファン、気付く「40代になって分かった。安西先生はクソ監督だった……」
元スレ https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673145099/
- 赤木が1~2年生のとき、チーム崩壊しているのに何もしない。
- 三井がケガでチームを去ったのにフォローもなく放置。
- 桜木、流川の天才ふたりが入団した途端にやる気を出す。
- 山王戦で桜木が致命的なケガをしているのに引っ込めない。ケガを知ったあとにも交代出場させる。桜木の天性をもっと見たかったから。
- 「桜木君がこのチームにリバウンドとガッツを与えてくれた」「宮城君がスピードと感性を」「三井君はかつて混乱を、のちに知性ととっておきの飛び道具を」「流川君は爆発力と、勝利への意志を」「赤木君と小暮君がずっと支えてきた土台の上に、これだけのものが加わった」「それが湘北だ」
→ヤスや角田、一年生なども湘北のチームにはいるのに視界にすら入っていない。
安西先生は優しい監督のように言われているが、実は才能がない人に対して極めて冷淡で、ほとんど興味すらないと思う。
調べると同じような意見が結構出てきたので、スラムダンクファンの間では長く語られていたようだ。
スラムダンクをリアルタイムで読んでいたころ、おれは10代だった。
40代になり、自分には才能も何もない、安西先生に無視される側の人間だと25年かけて思い知らされたいま、当時は気づかなかった安西先生の冷酷さが浮上してきた。
レギュラーを取れない補欠としての人生が確定したような、苦い鑑賞体験だった。
https://anond.hatelabo.jp/20230107212157
良いメンツ揃ったから重い腰上げて動き出したクソ監督や
フォフォフォっ好きになさい
自らの未来は自分で切り拓くしかないのです
教育者としては田岡
叱って伸ばしてくるぞ
フクちゃんブチ切れ
木暮君卒業後は彩子心労で潰れるやろ
赤木と三井もいなくなるし流川はアメリカ行くし
問題児残り2人は彩子に弱いから大丈夫やろ
桜木のシュートと三井以外ほとんど干渉してない気がするんやが
天才や
全中レベルの選手が来てもあんまり関心持てないって割と指導者としてあかんよな
流川並みの天才やろ
個人的な主観でこんなの鬼じゃない!とかいう奴はただのアホやわ
赤木は見栄っ張りな部分あるからドリブルすらまともに出来ないから行くのが恥ずかしかったんやろ
桜木座らせるのに一瞬片鱗みせた
現実やったら監督が動かんと処分なしじゃ済まんやろが作中では水戸達がバスケ部に戻る三井に怒ってって解決策やったし
流川→勝利への意志
桜木→リバウンド
三井→知性
これ何?
バスケットIQ高いとかじゃね
初心者の宮益を育てる
桜木のリバウンドがリズムを作ってると見抜く
桜木に宮益をつけることで抑える
有能すぎへん?
会社がお前のためにあるんじゃない
お前が会社のためにいるんだよ
- そーす太郎
- 言葉で人を奮い立たせるモチベーターよね
Twitterまとめ
安西先生もちょっとはケアしとけよと思うけど、練習試合でやりたい放題だった桜木すら放置してたしあんまり人格に関する指導力は無いってキャラ付けなんだろうか💦
— みゃーぜよ (@myaazeyo) January 7, 2023
そもそもバスケ部の監督ってだけで教師ではないみたいな感じだから、そこまで求めるもんでもないんだろうか。スラムダンクは穴が開くほど読んだけど安西先生は指導者としては作中で全然良さ凄さを発揮していなかったよね。三井が貴重な一二年の間をバスケできなかったのは安西先生の指導力の低さだよね。でも他人の心の中なんてわからないよね。
— あどしー (@adobep) September 3, 2012スラムダンク見たけど、今考えたら桜木が顔歪めるほど背中痛めてるの知ってて出し続けるの頭おかしいよね🤤背中はヤバいよ🦀教育者失格だよ安西先生#SLUMDUNK pic.twitter.com/Bur2axzTuE
— AMONEZ (@amonez) December 4, 2022歳を取ったらずっと腐らずに努力してきた赤木や小暮がカッコいいなと思うし、安西先生より田岡先生の方が教育者としては人間が出来てるなと思うよね
— 一時 (@j____time) October 15, 2022安西先生自分の教育方針が原因で生徒喪った過去を抱えてる割に割に三井の怪我防げなかったどころか不良になった後放ったらかししたのは流石に擁護できないよね…
— 沼黒ゲンセイ (@gensei772) June 18, 2022安西先生と谷沢君の痛い過去に学ぶ師弟関係と教育の難しさ
-
2022年10月9日
「SLAM DUNK」の安西先生と谷沢君の関係性はそれまでのジャンプ漫画やスポーツ漫画でのタブーとされていたであろう「破綻した師弟関係」というダークサイドに切り込んさエピソードである。
ネットでは「まるで成長していない…」というセリフばかりが切り取られて煽りのネタとして用いられているが、原作の内容を知っていればこれが安易に使っていいセリフではないことは原作を読めば明らかだ。今でもこの白髪鬼・安西と谷沢君の過去はファンの間で様々な切り口の論争・考察・解釈がなされてきたが、私が思うにこの2人の師弟関係の失敗もまた起こるべくして起こったとしか言いようがない。
昨日の陵南のコラムで私は田岡監督の指導者としての問題点を指摘したが、実はその田岡監督よりも更に複雑に捻れた問題点を抱えていたのがこの2人の師弟関係であった。↓ 全文はソースで ↓
【スラムダンク】見てるか谷沢…安西先生の壮絶な人生【ゆっくり解説】
【スラムダンク】安西先生が残した全人類に聞いてほしい珠玉の名言5選
- 「雑談・語り・ネタ」カテゴリの最新記事