隠し味は2chソース(^ω^)

【人生】高校時代の『たった3年間』だけ勉強しまくれば後の40年間を楽に暮らせる

高校3年間たった3年間だけ勉強しまくれば後40年間楽に暮らせる
という主張を2chスレからまとめました。
猛勉強しているネコの高校生

これに対してスレッド内では

  • 幻想だよそんなもん、旧帝卒だが就職も大変だったし、仕事に就いてからも大変だぞ
  • こういう奴らはなんで今から三年間勉強しないんだよ、今から勉強して医学部入るなり会計士の資格とるなりすればいいだろ
  • 受験は奴隷になるための訓練だからな
  • 収入が多少増える可能性があるだけで仕事量は減らないし社畜に変わりは無いぞ
といった様々な意見が見られました。

他にも「学歴と年収」に関する情報を集めてみましたので紹介します

  1. 学歴別平均年収(2019賃金構造基本統計調査)
  2. 高校3年間たった3年間だけ勉強しまくれば後40年間楽に暮らせる
  3. 貴重な青春時代を勉強に捧げるメリット
  4. 学歴不問!実力次第で稼げる仕事10選
  5. 平均年収の中央値はいくら?男女別・年代別に調べてみた!
  6. 【成田悠輔 x 社会論】未来の仕事。学歴と収入。
  7. まとめ
  8. 関連記事
只今の注目記事!

学歴別平均年収(2019賃金構造基本統計調査)

学歴年齢月額給与ボーナス・賞与年収
中学卒(男)51.5歳318,100円469,400円4,913,000円
高校卒(男)44.4歳328,400円763,000円4,706,500円
高専・短大卒(男)41.1歳335,200円845,600円4,895,900円
大学・大学院卒(男)42.8歳436,300円1,431,600円6,745,300円
学歴計(男)44.0歳378,700円1,096,900円5,514,200円
中学卒(女)48.4歳234,600円290,400円3,104,200円
高校卒(女)44.5歳255,300円503,700円3,628,500円
高専・短大卒(女)41.1歳291,100円719,200円4,155,300円
大学・大学院卒(女)36.0歳327,500円878,300円4,735,000円
学歴計(女)41.5歳276,600円644,800円3,906,500円
中学卒(合計)50.0歳284,600円429,900円3,824,300円
高校卒(合計)44.5歳296,800円662,800円4,048,100円
高専・短大卒(合計)41.1歳306,200円782,800円4,524,700円
大学・大学院卒(合計)41.5歳396,500円1,268,500円5,987,300円
学歴計(合計)42.8歳332,200円900,500円4,890,800円

高校3年間たった3年間だけ勉強しまくれば後40年間楽に暮らせる

元スレ http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1423523437/

1 :2chソース 02/10(火) 08:10:37.92 ID:nFhGDLez0
これを学生時代に気づいていれば
4 :2chソース 02/10(火) 08:11:22.85 ID:K5mlyC1bd
おせーよ
5 :2chソース 02/10(火) 08:11:35.11 ID:nFhGDLez0
おそくねーよ
6 :2chソース 02/10(火) 08:11:42.83 ID:eBLEBGc30
浪人して39年間でもいいよね?ね?
9 :2chソース 02/10(火) 08:11:54.31 ID:FFnUi6XO0
稼ぎが多くなるだけで楽になるわけじゃないしその後大学もあるじゃん!!
13 :2chソース 02/10(火) 08:12:11.84 ID:GYdx3gGn0
ぶっちゃけ本気出せば1年でいいとこいける
21 :2chソース 02/10(火) 08:14:06.53 ID:nFhGDLez0
>>13
それを3年続けてればもっといいとこいける
23 :2chソース 02/10(火) 08:15:06.14 ID:GYdx3gGn0
>>21
2年本気出せば東大いける
3年頑張るなら海外行け
17 :2chソース 02/10(火) 08:12:51.48 ID:nFhGDLez0
楽っつーよりいい企業に入れる
19 :2chソース 02/10(火) 08:13:10.55 ID:FKmo9NjZ0
子供:今の勉強なんて将来の役に立たない
大人:子供の時に勉強しておけば良かった

その心は、今勉強したくない
25 :2chソース 02/10(火) 08:15:57.02 ID:HRpZ4P5td
>>19
長年なぜだろうと思ってたが、まさしくそれだわ
89 :2chソース 02/10(火) 08:41:54.99 ID:hu0js01U+
>>19
まぁこれが真理だな

別に今の社会的立場がどうあれ自分の待遇を向上させるための努力は可能だろ?
なら今は今できる努力(新しいスキルのお勉強とか、いわゆる「啓発本」みたいのに手を出してみるとか)
に専念すれば良いだけの話なのに、

今努力する根性がないから「過去にやっとけば」っていう逃避をする
22 :2chソース 02/10(火) 08:14:26.33 ID:GOK1D3lq0
3年間も頑張れる奴はなかなかいない
26 :2chソース 02/10(火) 08:15:58.21 ID:iJmglhfNr
高校の3年間のほとんど全てを受験勉強に捧げられるような奴なら残りの人生も努力し続ける
27 :2chソース 02/10(火) 08:16:16.95 ID:qNfE8nWIK
3年間勉強すれば→4年間勉強すれば→就活頑張れば→一生懸命働けば→出世すれば…。
結局なんのために頑張るって楽な人生じゃなくて自分の葬式代だよな
28 :2chソース 02/10(火) 08:16:24.74 ID:nFhGDLez0
英語もっとやっとけばよかった
31 :2chソース 02/10(火) 08:17:18.43 ID:sxKBAiY1p
幻想だよそんなもん
旧帝卒だが就職も大変だったし、仕事に就いてからも大変だぞ。
32 :2chソース 02/10(火) 08:17:44.93 ID:nFhGDLez0
そこらへんの大学よりかはましだろ
34 :2chソース 02/10(火) 08:19:39.37 ID:6OHm1+iU0
童貞も高校三年間の間に…
35 :2chソース 02/10(火) 08:20:16.08 ID:JKlIZ5V3d
どの大学でも就職はそれなりには大変だよ
受けるランクを下げれば受かるだろうが基本は同じレベルのやつらと争うんだから
38 :2chソース 02/10(火) 08:22:13.33 ID:9Gyhyz/qd
もう大学のブランドだけで就職できる時代は終わったぞ
39 :2chソース 02/10(火) 08:22:14.40 ID:pqspglmM0
全員が勉強頑張ったら大して差がつかないだろ
サボったやつに感謝しとけ
41 :2chソース 02/10(火) 08:23:05.76 ID:9Ich7CtE0
楽って言っても労働時間はそんなに変わらないじゃん
43 :2chソース 02/10(火) 08:23:31.58 ID:XoqS8zMbp
それより絶対適当な私大でリア充満喫したり若い頃はDQNやってましたよはは
っていうやつの方が人生満足度高いだろな
50 :2chソース 02/10(火) 08:26:02.83 ID:9s32ky7J0
>>43
若いころDQNで適当な私大というのがちょっと思いつかん
そういうのは大体国際なんちゃら大とか専門に行くから
44 :2chソース 02/10(火) 08:23:49.75 ID:nFqe76+20
勉強頑張って良い大学行っていい会社入って・・・
それが幸せだと仮定しても人生にはいくらでも落とし穴があるから困るな
45 :2chソース 02/10(火) 08:24:54.54 ID:nFhGDLez0
その辺の大学でてそのレベルのやつら相手に就職できるならいい大学でてそのレベルのやつら相手にも就職できるだろ
そんでやっぱり大企業の方が給料いいだろ
51 :2chソース 02/10(火) 08:26:04.72 ID:XoqS8zMbp
>>45
給料いいのって引退前なひとたちでこれから新卒ではいるようなやつは
公務員だろうが自分の親とおなじ待遇なんてないけどな
46 :2chソース 02/10(火) 08:24:55.46 ID:XoqS8zMbp
まるでカイジの人間競馬そのものだよな競って蹴落として
ゴールしたところでようやくコングラチュレーションってかんじ
47 :2chソース 02/10(火) 08:24:57.48 ID:OFYr83MM0
高校の三年間って大人になってからの十年より重いんだなって
社会人になって気付いた やっぱ高校時代に楽しんでたほうがいいわ
48 :2chソース 02/10(火) 08:25:17.25 ID:YsinHs3i0
というか大企業だろうが中小企業だろうがしょせん労働者じゃねえか
なんで資本家にもなろうとしないんだ?
53 :2chソース 02/10(火) 08:27:02.32 ID:XoqS8zMbp
>>48
あれはなれるもんじゃないからな、字をみてみ資本「家」だから
つまり人間て生まれた時点がもう4コーナー回ってるんだよな
55 :2chソース 02/10(火) 08:27:36.40 ID:nFhGDLez0
>>53
悲しい
58 :2chソース 02/10(火) 08:28:53.48 ID:YsinHs3i0
>>53
起業して株式上場したり投資したりすればいいじゃないか
59 :2chソース 02/10(火) 08:28:55.48 ID:9Gyhyz/qd
>>53
言葉遊びだな
経営「者」という言葉もあるぞ
52 :2chソース 02/10(火) 08:26:22.35 ID:9Gyhyz/qd
こういう奴らはなんで今から三年間勉強しないんだよ
今から勉強して医学部入るなり会計士の資格とるなりすればいいだろ
結局できもしない絵空事を並べて時間を浪費する馬鹿
57 :2chソース 02/10(火) 08:28:35.10 ID:dFfc3XJb0
なんか今から頑張ろうって気になれたわ
1日たったら忘れてるけど
63 :2chソース 02/10(火) 08:32:08.63 ID:XoqS8zMbp
人に雇われるのがサラリーマンなら起業家はさしずめ
銀行や株主のために働くようなもんだから
68 :2chソース 02/10(火) 08:34:52.75 ID:YsinHs3i0
>>63
起業して自分が大株主になればいいだろ
労働者でありながら資本家になろうとすればいい
67 :2chソース 02/10(火) 08:34:36.07 ID:MY5loOHva
出勤前のサラリーマンの顔見ろよ
死人だぞ
70 :2chソース 02/10(火) 08:35:52.80 ID:XoqS8zMbp
>>67
スーツとか囚人服だしな入社式なんて出陣式みたいなものさ
労働者なんて所詮コマ戦争だったらまだ兵隊は尊敬されるけど
77 :2chソース 02/10(火) 08:37:26.29 ID:pxgzXmrK0
選択肢が増える
83 :2chソース 02/10(火) 08:39:37.36 ID:XoqS8zMbp
>>77
就職しか選択肢ないし、どこで働こうが労働者は労働者だよ
80 :2chソース 02/10(火) 08:38:40.57 ID:fxKmkLzc0
大企業入っても過労死したり自殺したりするから
勉強だけで楽に暮らすのは無理
86 :2chソース 02/10(火) 08:41:30.84 ID:Om2E0qt+a
>>80
でも今時底辺企業にもブラックなんてザラじゃん
むしろ大企業のがホワイト率高いイメージだが
商社とか銀行とか一部業界除けば
85 :2chソース 02/10(火) 08:40:56.58 ID:5fvRDITvM
四浪の俺はまだ勝ち組か
88 :2chソース 02/10(火) 08:41:43.10 ID:nFhGDLez0
>>85
四年間も勉強に勤しんで受からないってやばいよお前
90 :2chソース 02/10(火) 08:41:57.83 ID:YsinHs3i0
労働者階級はたかだか数100万円程度の差で同階級内であらたな階級を作っているよな
93 :2chソース 02/10(火) 08:42:52.94 ID:nFhGDLez0
>>90
たかだか?
95 :2chソース 02/10(火) 08:43:02.87 ID:1GX7M2Lh0
ただまあこれからの時代はちょっとわからないね
中国インド、インドネシアだけで30億人いるからな
日本が彼らに負ければ「日本で良い大学入れば」っていう考え方もなくなる
今の発展途上国がそうでしょ。みんな留学したがる
103 :2chソース 02/10(火) 08:46:29.05 ID:qF7JWMUlr
塾講師やってるからわかるが馬鹿はいくら勉強してもMarchすら無理
105 :2chソース 02/10(火) 08:48:29.43 ID:JKlIZ5V3d
>>103
高校もだが中学でどれだけやるかが大事だよな
108 :2chソース 02/10(火) 08:50:53.09 ID:1GX7M2Lh0
受験は奴隷になるための訓練だからな
奴隷になるための訓練。間違いない
117 :2chソース 02/10(火) 09:03:35.33 ID:H1E2vyBw0
そう思うのは低学歴の幻想
大企業だろうが仕事の辛さは変わらんよ
124 :2chソース 02/10(火) 09:14:51.21 ID:PwHjyqiXp
底辺DQNが遊びまくってる間に勉強して
良い大学入って良い企業入って良い給料貰っても幸せだと思わないで生きてるやつもいるし
中途半端な企業に入ってコンプレックスから逃れられないやつもいるし幸せってなんなのかってよく思う
132 :2chソース 02/10(火) 09:32:53.18 ID:UcPlTB2y0
高校でがんばって
大学も頑張れば
留年や浪人考慮しても
10年くらい頑張るだけでその後の30年~40年は楽なんだぞ
133 :2chソース 02/10(火) 09:33:04.87 ID:t18GUmYJ0
大学入ってぼっち中退する奴を考慮していない
135 :2chソース 02/10(火) 09:39:38.04 ID:WGstDzir0
楽とか見事に洗脳されてんな
収入が多少増える可能性があるだけで仕事量は減らないし社畜に変わりは無いぞ
142 :2chソース 02/10(火) 10:59:14.38 ID:txU1W8WVa
人生は勝ち続けなきゃならない
勝ち続ければ勝ち続けるほど周りが強敵ばかりになっていく
それに気づいたとき真の絶望が待っている
そーす太郎
勉強して地元の国立大いけば大きな借金(奨学金)背負うリスクもないし、地元の優良企業に就職すれば、こどおじやって自由に使えるお金が増えるし、資産運用に回す余裕もできる
中高生の時にそういう事を教わりたかったっすわ
そーす太郎

貴重な青春時代を勉強に捧げるメリット

高校時代に勉強することは、将来のキャリアや生活に大きな影響を与えます。今回は、高校時代に勉強するメリットとして、以下の3つに焦点を当てて紹介します。

  1. 高卒と大卒では生涯年収に大きな格差
    統計によると、大学卒業者は高校卒業者よりも生涯年収が高くなる傾向があります。大学で学んだ専門知識や資格が、就職先や業界でのポジション、収入水準に影響することが多いからです。将来的に安定した収入を得たいと考えるなら、高校時代から学ぶ習慣を身につけ、大学進学を目指すことが大切です。
  2. 高学歴なほど友人・知人もハイスペックな人材が集まりやすい
    高校や大学で出会った友人や知人は、将来の人脈形成に大きな影響を与えます。学歴が高い人たちが集まる環境に身を置くことで、自然とハイスペックな人材との交流が増え、起業や新しいビジネスの立ち上げなど、将来的に自己実現するためのきっかけを得ることができます
  3. 学歴フィルターは転職にも有利でスキルアップしやすい
    学歴フィルターとは、企業が求める学歴に応じて応募者を選別することです。大卒以上を求める企業が多いため、高卒で就職した人は、転職時にも不利になる傾向があります。

就職しても配属先によっては学生時代に学んだ専門知識が直接仕事の役に立たないことケースも多くありますが、学歴そのものが思考力や問題解決能力の担保とみなされ、様々な場面で有利に働くのが現実です

学歴不問!実力次第で稼げる仕事10選

  1. プログラマー:プログラムの開発・改修・保守を行い、システムの構築を行う。平均年収は約500万円程度。
  2. フリーライター:記事の執筆、編集、校正などを請け負い、クライアントからの依頼に応じて仕事をする。平均年収は約400万円程度。
  3. グラフィックデザイナー:広告、WEBサイト、パッケージ、ポスターなどのデザインを行う。平均年収は約400万円程度。
  4. エンジニア:製造業、自動車業界、IT関連などの分野で設計・製造・開発などを行う。平均年収は約500万円程度。
  5. インフルエンサー:ブログ、SNS、YouTubeなどで情報発信し、広告収入などで収入を得る。平均年収は数百万円から数千万円程度。
  6. ゲームクリエイター:ゲーム制作の一環で、キャラクター・背景・アイテムなどのグラフィック制作や、プログラムの開発などを行う。平均年収は約400万円程度。
  7. コンサルタント:経営戦略やビジネスプランの立案・実行支援などを行い、クライアントの業績アップを目指す。平均年収は約700万円程度。
  8. 経営者:自分自身で会社を設立し、ビジネスを展開する。平均年収は人によって異なるが、数百万円から数千万円程度。
  9. マッサージ師:指圧、整体、アロママッサージなどを行い、リラックス効果を提供する。平均年収は約300万円程度。
  10. フリーランスのイラストレーター:書籍、広告、WEBサイト、ゲームなどのイラストを制作する。平均年収は約400万円程度。

平均年収の中央値はいくら?男女別・年代別に調べてみた!

【成田悠輔 x 社会論】未来の仕事。学歴と収入。

Twitterまとめ

関連記事
「雑談・語り・ネタ」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 人生 * 勉強 * 大学 * 将来設計 * 討論 * 学歴