隠し味は2chソース(^ω^)

【AI】誰でも無料で簡単に使える画像生成AI登場!「Bing Image Creator」

マイクロソフトがAIイラスト制作サービス「Bing Image Creator」を開始!
という話題を2chスレからまとめました。
AIイラスト
ニュースソースを要約すると…
  • 検索エンジン「新しいBing」の新機能として「Bing Image Creator」を公開
  • テキストを入力すると、AIが自動で画像を作成(プレビュー版は英語のみ対応)
  • 場所やシチュエーション、アートスタイル(ドット絵、アニメ、デジタルアート等)も入力すれば画像の調整が可能
この話題についてネット上では…

《チャットが役立たずってバレたから切り替えてきたな》
《画像欲しいけど著作権で困るって状況多いからAI生成イラストは需要はあると思う》
《マイクロソフト大盤振る舞いだな、Googleから覇権奪い返すためにはなりふり構っていられない感じか》
といった意見が見られました。

以下、「AIイラスト」に関する様々なネタを集めてみましたので紹介します

【目次】
  1. AIイラストの利便性
  2. 【全人類利用可】Bingに画像生成AI搭載キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
  3. 【AIの衝撃】イラストレーターの仕事がなくなる⁉今後絵の業界で生き残る秘訣とは?
  4. 【もうデザイナー不要!?】ChatGPT×Midjourney×Canvaを使ってAIイラストを1分で自動生成する方法
  5. 【描画AI】作家は淘汰or共同制作?ディープラーニングと著作権
  6. Twitterまとめ
  7. 関連記事
只今の注目記事!

AIイラストの利便性

  1. 生産性の向上
    AIを用いたイラスト制作は、人手による作業に比べて高速で効率的です。これにより、より短時間でより多くのイラストを作成することが可能となり、生産性を向上させることができます。
  2. 画風の変更
    AIイラストは簡単に画風を変更することができます。これにより、同じテーマで異なるスタイルのイラストを作成することができ、柔軟な表現が可能となります。
  3. コスト削減
    AIを用いたイラスト制作は、人手や時間を大幅にへらすことができ結果コストの削減にも繋がります

【全人類利用可】Bingに画像生成AI搭載キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! [237216734]

元スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1679462956/

1: 2chソース 2023/03/22(水) 14:29:16.10 ID:zyjdQqtn0● BE:237216734-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
お前らも作ってみろ
無し


https://www.bing.com/images/create?FORM=GENILP
5: 2chソース 2023/03/22(水) 14:31:57.40 ID:VKbJn7110
チャットが役立たずってバレたから切り替えてきたな
40: 2chソース 2023/03/22(水) 14:54:01.53 ID:Zi9jo02z0
>>5
Bingは本家GPTと違って違和感あるよね。
処理の負荷を軽くするために、なんか手抜きしてるような回答だし。
7: 2chソース 2023/03/22(水) 14:32:33.55 ID:CI/gXmUS0
どうせGPUがRTX2000系搭載とかじゃないとまともに使えないんでしょ?w
8: 2chソース 2023/03/22(水) 14:34:00.51 ID:b55xBrMc0
>>7
クラウド上で処理してくれるぞ
11: 2chソース 2023/03/22(水) 14:35:22.57 ID:VKbJn7110
画像欲しいけど著作権で困るって状況多いからAI生成イラストは需要はあると思う
そのうち音楽も生成するんじゃないのか
22: 2chソース 2023/03/22(水) 14:40:41.28 ID:8a0Fu+aQ0
これって地味にいらすとやがピンチよな
いらすとやに頼む必要がなくなった
42: 2chソース 2023/03/22(水) 14:54:15.92 ID:kw3by3QL0
>>22
ほんのちょっとのイラストカットが欲しいためにAI導入はクソめんどいよ
じゃあAIで作ってくれる他の提供者探すかっつったら
いらすとやでいいじゃんとなる
43: 2chソース 2023/03/22(水) 14:55:26.48 ID:/NTH4UPO0
>>42
「〇〇なイラスト屋の画像を教えて」
で事足りる不思議
61: 2chソース 2023/03/22(水) 15:13:48.37 ID:FqYjWdFk0
>>22
イラスト屋の絵ってシチュエーション重視で意外に個性があるテイストだから
変わりはなかなかいないと思うわ
シンプルでもあるから誤魔化せるテイストではないし
115: 2chソース 2023/03/22(水) 17:15:16.95 ID:j8pUS1PU0
>>22
生成物の品質保証できんやん
学習元の著作権やら持ち出されたら更にめんどくさいし
28: 2chソース 2023/03/22(水) 14:45:50.42 ID:Pr1Bidiv0
画像生成とかいっても、実際には画像ファイルをネットで集めて
それを合成してるだけだろ
だったら、その元画像を書いたり撮影したりした人に対して
著作権料を払わなきゃだめ
32: 2chソース 2023/03/22(水) 14:50:25.76 ID:sw6zAbxf0
>>28
人の思考も他人の絵を見て学習して自分のイラストを出力してるんだから
これまで見てきたイラストに著作権料払わないとだめなのでは
72: 2chソース 2023/03/22(水) 15:21:46.66 ID:Pr1Bidiv0
>>32
それは全く問題ないということがこれまでの常識と判例で示されてる
44: 2chソース 2023/03/22(水) 14:56:11.79 ID:6qk8B4vf0
どうせ公序良俗に反する画像は生成してくれないんでしょ
48: 2chソース 2023/03/22(水) 15:02:02.39 ID:kK6PCmLY0
マイクロソフトらしい使いにくさ
49: 2chソース 2023/03/22(水) 15:05:00.77 ID:vOYd14Ok0
マイクロソフト大盤振る舞いだな
Googleから覇権奪い返すためにはなりふり構っていられない感じか
ユーザーからすれば最高の環境だけど
66: 2chソース 2023/03/22(水) 15:17:07.98 ID:CeCb+pSY0
sexyって入れただけでも怒られた
73: 2chソース 2023/03/22(水) 15:22:38.78 ID:mLpeRqb10
>>66
swimming wear程度でも弾かれた
77: 2chソース 2023/03/22(水) 15:27:59.29 ID:kZO9CCem0
無し
118: 2chソース 2023/03/22(水) 17:19:26.21 ID:+6qTVA3V0
>>77
なにこれw
80: 2chソース 2023/03/22(水) 15:30:26.75 ID:/K0FtIX30
ガンダムはそれっぽいの出るけどスコープドッグはスコープ付けた犬が出てくる
82: 2chソース 2023/03/22(水) 15:32:26.08 ID:YvvKGsCV0
「20代前半の吉永小百合が、ショートパンツを穿いているところ」なのに、関係ない若い女のショートパンツ姿が3つ出てきた・・・
84: 2chソース 2023/03/22(水) 15:33:58.23 ID:mLpeRqb10
なんかケモナー度判定みたいなの出来た

無し
90: 2chソース 2023/03/22(水) 15:44:33.20 ID:v5SVQiqN0
無し

無し
99: 2chソース 2023/03/22(水) 16:15:34.70 ID:lWRk0TxB0
『kiss』も怒られる

エロ画像どころじゃないな
100: 2chソース 2023/03/22(水) 16:15:46.42 ID:i0dUEoEu0
cutiegirlって打ち込んだだけで警告きたわ
102: 2chソース 2023/03/22(水) 16:22:21.34 ID:muxrqKX/0
規制にひっかからず抜ける画像作れた奴が優勝な
116: 2chソース 2023/03/22(水) 17:15:49.70 ID:mLpeRqb10
もうなんか楽しそうな画像でいいや…

無し
そーす太郎

Bing Image Creator

お試しで「宇宙船内でハンバーガー食べながらインターネットしてるドラえもん」って注文したらこんなの出来た
細かな修正指示や画風変更はできなくてまるっと作り直しになるけど、1分くらいでこのクオリティは衝撃っす
そーす太郎

【AIの衝撃】イラストレーターの仕事がなくなる⁉今後絵の業界で生き残る秘訣とは?

2022年12月10日

2023年、絵描きはAIと真っ向勝負する時代に突入する?

・・・もちろんAIにはそれぞれ実用面でまだ足りない部分がありますが、現状と進歩の速さからして数年も経たないうちに普通に使えるレベルまで行くと考えられます

たしかに商業作品において、AIなどの量産的素材では代替の効かないイラストは多くあります。

ただそうもいっていられなくなったのが2022年の動きでしょう、もはや今後はどうやってAIとうまく付き合っていくかを絵描き一人一人が考えないといけない段階まできているといえます

とにかく単純な絵やイラストの素材を作る仕事は、真っ先にAIに侵食されていくことは覚悟しておいたほうがいいでしょう。

↓ 全文はソースで ↓

【描画AI】作家は淘汰or共同制作?ディープラーニングと著作権

【もうデザイナー不要!?】ChatGPT×Midjourney×Canvaを使ってAIイラストを1分で自動生成する方法

Twitterまとめ

関連記事
「経済・ビジネスニュース」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * AI * ホビー * IT