ビル管、エネ管、電験3種、電気工事士2種、乙四、冷凍3種、ボイラー2級
の7つの資格を持っているという方の質問ある?スレを2chからまとめました。
- 他にも「ビルメンの資格」に関する様々なネタを集めてみましたので紹介します
- 只今の注目記事!
ビルメン資格フルセット持ってるけど質問ある?
- 1: VIPソース 2022/10/01(土) 22:10:08.208 ID:NNjp8ArU0
- 7点セット
- 2: VIPソース 2022/10/01(土) 22:10:21.637 ID:NNjp8ArU0
- 年収は350万
- 3: VIPソース 2022/10/01(土) 22:10:40.556 ID:5VGkBDkj0
- ビルメンなの?
- 5: VIPソース 2022/10/01(土) 22:12:26.027 ID:NNjp8ArU0
- >>3
うん - 4: VIPソース 2022/10/01(土) 22:11:15.283 ID:t5PeT5d70
- その資格って別にそろえなくてもいいらしいな
- 6: VIPソース 2022/10/01(土) 22:12:36.562 ID:NNjp8ArU0
- >>4
いや
資格手当もらえるよ - 7: VIPソース 2022/10/01(土) 22:13:04.960 ID:rDBVi28L0
- 仕事つまんない?
- 9: VIPソース 2022/10/01(土) 22:14:17.077 ID:NNjp8ArU0
- >>7
スマホいじるの飽きるね - 8: VIPソース 2022/10/01(土) 22:13:15.593 ID:9c02n2R+0
- 調べるのだるいから
ぜんぶ教えて - 10: VIPソース 2022/10/01(土) 22:14:59.748 ID:NNjp8ArU0
- >>8
ビル管エネ管電験3種電気工事士2種乙四冷凍3種ボイラー2級 - 19: VIPソース 2022/10/01(土) 22:18:06.127 ID:9c02n2R+0
- >>10
全然知らないんだけどこれがMAXなの?まだ上位資格あんのあ? - 22: VIPソース 2022/10/01(土) 22:19:58.904 ID:NNjp8ArU0
- >>19
電験2種とかかな?
まぁあれはなかなか取れないけど - 27: VIPソース 2022/10/01(土) 22:21:05.231 ID:lb3PKUUX0
- >>10
おおすげー!
俺その中で持ってるの電験3種と電工2種しかないよ😭
危険物取扱者は甲種は持ってるけど乙4は持ってない🥺
ちなみに俺が持ってる他の資格はこんな感じ
・基本情報技術者
・応用情報技術者
・情報セキュリティスペシャリスト
・高等学校教諭専修免許状(工業) - 30: VIPソース 2022/10/01(土) 22:22:08.727 ID:9c02n2R+0
- >>27
何の仕事しとるんだ君は - 35: VIPソース 2022/10/01(土) 22:23:27.846 ID:lb3PKUUX0
- >>30
メーカーのソフト開発エンジニア
激務残業だから辞めてビルメンになりたい😭 - 31: VIPソース 2022/10/01(土) 22:22:21.070 ID:NNjp8ArU0
- >>27
ITで働けば? - 90: VIPソース 2022/10/01(土) 23:04:13.917 ID:PlSZqqtT0
- >>10
絶対働く場所間違えてるだろ
冷凍だけでも手当相場5000円
ビル菅
エネ管
電験それぞれ10000円
こんだけでも28万円は行くぞ
大星ビルなら450万円は行くぞ - 97: VIPソース 2022/10/01(土) 23:08:02.741 ID:NNjp8ArU0
- >>90
冷凍そんなもらえるか?w
しかもそれ東京とかだろ? - 11: VIPソース 2022/10/01(土) 22:15:45.614 ID:1sU33x4M0
- 7点持って350は安すぎない?
- 14: VIPソース 2022/10/01(土) 22:16:41.701 ID:NNjp8ArU0
- >>11
そうかな?
こんなもんでしょ - 13: VIPソース 2022/10/01(土) 22:16:19.772 ID:t5PeT5d70
- 年収350万って介護やってりゃ貰えるぞ
- 17: VIPソース 2022/10/01(土) 22:17:12.436 ID:NNjp8ArU0
- >>13
介護は無理
うんこ拭きたくない - 38: VIPソース 2022/10/01(土) 22:23:59.069 ID:t5PeT5d70
- >>17
別に進めないけど介護のイメージがそれなら間違いだぞ
看護の方に近い
看護が忙しいから介護に分離した
ウンコ直接触ると大腸菌とか感染症の原因になるからむしろ絶対触らない工夫がされてる - 43: VIPソース 2022/10/01(土) 22:26:32.262 ID:NNjp8ArU0
- >>38
介護やるくらいならビルメンでいいだろう - 45: VIPソース 2022/10/01(土) 22:29:47.769 ID:JMUBEChda
- >>43
こういう謎マウントが笑える - 46: VIPソース 2022/10/01(土) 22:31:08.611 ID:t5PeT5d70
- >>43
何に重点を置くかだな
介護が楽だって奴もいるしビルメンが楽だってやつもいるだろうし
介護は金にならないけど人から必要とされるから人間らしさが戻ってくるんだわ
ギスギスした会社にいた人は働き甲斐があると思う
ビルメンとか職人仕事みたいのは万が一があるから俺には出来ない
宗教はやってないが輸血受けられない体なんだわ
乙4とか持ってるけど使えないわ - 49: VIPソース 2022/10/01(土) 22:32:29.227 ID:NNjp8ArU0
- >>46
介護なんかどこも人手不足でお局とかいてギスギスしてるだろ
ビルメンに職人仕事なんかないよ
そういうのは全部業者に丸投げだから - 16: VIPソース 2022/10/01(土) 22:17:12.402 ID:QYqeKsKM0
- この手の人達は、趣味なし取り柄なししかいない
- 18: VIPソース 2022/10/01(土) 22:17:32.181 ID:NNjp8ArU0
- >>16
取り柄は資格 - 20: VIPソース 2022/10/01(土) 22:18:58.643 ID:l8kkRHLO0
- 何歳?
- 23: VIPソース 2022/10/01(土) 22:20:07.951 ID:NNjp8ArU0
- >>20
35 - 21: VIPソース 2022/10/01(土) 22:19:21.892 ID:3peI81oK0
- どれが1番難易度高いの?電験か?
- 28: VIPソース 2022/10/01(土) 22:21:09.936 ID:NNjp8ArU0
- >>21
電験>エネ管≫ビル管≫電工>冷凍>ボイラー>乙四
かな - 24: VIPソース 2022/10/01(土) 22:20:14.838 ID:qr9AIF5G0
- もしなんか対応しなきゃいけないことが発生したらちゃんと対応できる?
資格だけあっても実対応ボロボロってパターンのやつもいるよね? - 29: VIPソース 2022/10/01(土) 22:21:47.720 ID:NNjp8ArU0
- >>24
業者に丸投げ - 32: VIPソース 2022/10/01(土) 22:22:35.686 ID:l8kkRHLO0
- >>29
楽さで言っても系列なんだ
YouTubeとか見てたら系列はきついキツイって言われるけど結局ガチャ次第ってこと? - 36: VIPソース 2022/10/01(土) 22:23:28.368 ID:NNjp8ArU0
- >>32
あ
楽さで言えば大事なのは派遣される場所でしょう
公共施設とかオフィスビルとか - 40: VIPソース 2022/10/01(土) 22:25:23.658 ID:l8kkRHLO0
- >>36
まあそうだよな
給料拘って現場ガチャするなら系列、給料拘らずにダラダラやりたいなら独立で書いてる現場を厳選するって認識でハロワ見てるけど問題ない? - 25: VIPソース 2022/10/01(土) 22:20:18.375 ID:l8kkRHLO0
- 俺23歳で来年4月に楽なビルメンになりたいんだけど結局系列と独立どっちがいいの?
資格は電工二種と消防乙六と危険物乙四 - 29: VIPソース 2022/10/01(土) 22:21:47.720 ID:NNjp8ArU0
- >>25
系列でしょ - 33: VIPソース 2022/10/01(土) 22:23:05.924 ID:n6YUgrR0a
- >>25
まずなんか資格取れよ - 37: VIPソース 2022/10/01(土) 22:23:53.877 ID:NNjp8ArU0
- >>33
電工持ってれば充分でしょう - 41: VIPソース 2022/10/01(土) 22:26:13.313 ID:u9JPozB30
- 施設管理業って休みが不定期で72時間連続勤務とかもある業界なんでしょ?
- 44: VIPソース 2022/10/01(土) 22:27:30.506 ID:NNjp8ArU0
- >>41
あるわけない
24が最長 - 47: VIPソース 2022/10/01(土) 22:31:12.005 ID:NNjp8ArU0
- 何がマウントなんだろ
給料も社会的地位も変わらないなら楽な方がいいと思うけど - 53: VIPソース 2022/10/01(土) 22:35:22.386 ID:t5PeT5d70
- ビルメンの奴って介護に対する反応がニートに近いんだけどみんなそうなのか?
- 54: VIPソース 2022/10/01(土) 22:35:32.038 ID:NNjp8ArU0
- いや
介護はうんこ拭くってのがある時点で無理だわ
ビルメンのうんこづまり治すのとは訳が違う - 61: VIPソース 2022/10/01(土) 22:40:59.421 ID:qrxjdRCR0
- そんだけ資格あって夜勤もして
350って事あるの?? - 63: VIPソース 2022/10/01(土) 22:42:21.205 ID:NNjp8ArU0
- >>61
それがデフォです
楽だから仕方がない - 67: VIPソース 2022/10/01(土) 22:48:30.579 ID:xz33sePf0
- 月曜からビルメンの会社に入社する25歳の俺得すぎるスレやんけ!
イメージと入った後のギャップみたいなのあった? - 69: VIPソース 2022/10/01(土) 22:49:58.351 ID:NNjp8ArU0
- >>67
想像以上にやることがない - 72: VIPソース 2022/10/01(土) 22:53:12.883 ID:xz33sePf0
- >>69
ネットサーファーで小説好きだから朗報や!ありがとう!
ビルメン4点セットは入社後どれくらいで取った? - 73: VIPソース 2022/10/01(土) 22:53:44.367 ID:NNjp8ArU0
- >>72
3年くらいで揃えたかなぁ - 78: VIPソース 2022/10/01(土) 22:56:09.395 ID:qrxjdRCR0
- ビルメン予想以上に
酷いなー - 81: VIPソース 2022/10/01(土) 22:57:42.754 ID:NNjp8ArU0
- 介護もビルメンも社会的には底辺職だから……
どんぐりの背比べ - 82: VIPソース 2022/10/01(土) 22:57:43.734 ID:60JsZjoEM
- ワシ電工と危険物とボイラーしか持ってないけど400だわ
しかもPCでほぼずっとネットしてる
今も仕事中
場所によるんだなぁ - 115: VIPソース 2022/10/01(土) 23:42:53.897 ID:YlxKQoG70
- 電験もってて年収350は嫌だなぁ…
年収350なんてノースキルでも余裕で越えられるでしょ…
資格何個も持ってる奴の年収じゃねーよ… - 121: VIPソース 2022/10/02(日) 00:53:25.875 ID:rqpAddIa0
- >>115
俺は資格簡単なのしかないけど350万以上あるからマジで会社か雇用形態でだいぶ変わる - 116: VIPソース 2022/10/01(土) 23:48:37.949 ID:DLRYkMaOM
- ビルメンは利益がほとんど無いから薄給なのはしゃーない
- 122: VIPソース 2022/10/02(日) 01:00:34.967 ID:rqpAddIa0
- 東京なら平で電験持ってなくても400万以上は行く 会社選びは大事
- 124: VIPソース 2022/10/02(日) 01:24:36.952 ID:GCgOOn170
- 俺も資格いっぱい持ってるけど年収310万円だなぁ
つか、務める会社によるよなこういうの
やっぱ資格じゃなくて経験で語れないとだめなんだよ
だけど資格とって就活しても未経験者不可ばかりだ
経験を積ませてくれない今の日本社会が悪い - 128: VIPソース 2022/10/02(日) 02:31:54.311 ID:ZCzafJFn0
- >>1
45歳非正規ビルメン。地方在住。年収300万円。経験5年。資格は、電験3種、ビル管、1冷、1電工、2ボイラー、危険物乙4、消防設備士乙4と乙6。 - 130: VIPソース 2022/10/02(日) 02:33:36.005 ID:EStcvaTJ0
- >>128
いくら地方でもそれだけの資格もってたら300万円は搾取され過ぎだろw
経験も5年あるし - 129: VIPソース 2022/10/02(日) 02:32:31.875 ID:tEsUhi1L0
- それだけ資格あっても350って世知辛いな
まあビルメンなんて安くても働き手たくさんいそうだから上げる必要がないのか
- そーす太郎
- 5ちゃんで大人気のビルメンも、配属ガチャで当たり外れは結構大きいと聞きますね
ビルメンの平均年収
-
ビルメンとは、ビルやマンションなどの建物の管理や清掃を行う職業です。ビルメンの仕事は、建物の安全や快適さを保つために重要な役割を果たしています。しかし、ビルメンの給与は、その重要性に見合っていると言えるでしょうか?
ビルメンの平均年収は、2022年度の厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、約350万円です。
これは、全産業の平均年収(約500万円)よりも約30%低い水準です。また、ビルメンの年収は、職種や勤務地によっても大きく異なります。例えば、東京都では約400万円、北海道では約300万円という差があります。また、管理業務を担当するビルメンは約400万円、清掃業務を担当するビルメンは約300万円という差があります。
ビルメンの主な業務内容
-
ビルメンの主な業務内容とは、ビルやマンションなどの建物の管理や運営を行うことです。ビルメンは、建物の清掃や設備の点検、修理、保守などを担当します。また、建物の利用者や入居者の対応や安全管理も重要な仕事です。ビルメンには、以下のようなスキルや資格が求められます。
技術スキル
設備の点検や修理などを行うために必要な技術的な知識や経験です。管理スキル
建物の運営や予算管理などを行うために必要な計画性や判断力です。資格
ビルメンとして働くには、特に必須の資格はありませんが、電気工事士や消防設備士などの有資格者は優遇されます。コミュニケーションスキル
利用者や入居者、業者などと円滑にコミュニケーションをとることができる能力です。
ビルメンは、建物の維持や快適さを支える重要な職業です。ビルメンに興味がある方は、ぜひチャレンジしてみてください。
【国家資格】ビルメン資格所持率アンケート。7つの資格で検証してみました。
ビルメン4点セットの難易度について【資格】
Twitter ビルメン資格まとめ
若いうちにビルメン234を取っておこう。
— マツダのオート三輪 (@BigMuski) June 3, 2022
2級ボイラ/2種電工
3種冷凍機
乙4
ビルメンなら都会で働けるし、資格持ちは年齢関係なく仕事がある。電力会社をやめた友人が
— 【公式】みんなのデンキ塾@電験三種&第二種電気工事士 (@minnanodenki20) April 14, 2021
沖縄のビルメンに転職したのですが
休日にダイビングやBBQを楽しんで
楽しそうに暮らしている。
当時は死んだ魚のような目をしていて
同窓会でたまに会うと
「人間やめたい」が口癖だったが、
ようやく人間味を取り戻したみたいだ。
大手企業に入ることが正義とも限らない🤔6月27日の状況
— ニモ🌗さんと他5億人は4回接種済みです (@manjiro5) June 26, 2023
ビルメン4点セット
①危険物取扱者乙4:取得済
②二種電工:下期技能試験
③二級ボイラー:試験合格、8月実技講習
④冷凍機械:11月試験
三種の神器
①電験三種:3月試験
②エネ管:取得済
③ビル管:受験資格無し
- オススメ関連記事
- 「就活・転職・資格」カテゴリの最新記事
-
- 【資格】無職がこれから人生逆大転できる資格って何がある?
- 【資格】ビルメン資格を7種フルセットで持ってるけど質問ある?
- 【資格】年収1000万くらい電気工事士とってエアコン設置するだけで簡単に稼げるという事実
- 【仕事】有効求人倍率が高い人手不足の業界ってガチで終わってる仕事ばかり…
- 【資格】社労士vsマンション管理士vs行政書士 試験の難易度比較
- 【資格】就活大学生だけど、資格を複数持ってるから勝利確定だよね?
- 【就活】音大生のほとんどがは音楽では食えず、全く関係ない仕事に付くという現実
- 【資格】一回取れば食いっぱぐれない無敵な資格の最適解って何?
- 【資格】公認会計士を目指して資格浪人をしていたら全てを失った…