隠し味は2chソース(^ω^)

【学歴】???「大学に行く意味はないよ」 大学生「就職に有利な大卒資格が欲しい」

高い学費を払って大学に行くって意味あるのか?
という話題を2chスレからまとめました。
大学
この話題についてスレ内では…
  • 学歴は優秀さを示すシグナルで大学産業はそれを提供してる
  • 大卒やけど、大学行くより高卒でスキル磨いた方が良かったと思う
  • 大学行かない奴って何しに高校行ってるの?
などなど、様々な意見が飛び交っていました。

以下、「大学に行く意味」に関する様々な情報を集めてみましたので紹介します

【目次】
  1. 大学生「大卒の資格が欲しいだけです。楽に単位を取って卒業します」謎の勢力「大学に行く意味ある?」
  2. 「学歴フィルターはあります」──関係者が次々に明かす、日本のヤバい採用現場
  3. 「大学に行く意味ない」発言へのクソリプが多いので解説します
  4. 名前を書けば合格するFラン大学の実態や就活事情をFラン大学生たちに聞いてみたら地獄すぎたwww
  5. Twitterまとめ
  6. 関連記事
只今の注目記事!

大学生「大卒の資格が欲しいだけです。楽に単位を取って卒業します」謎の勢力「大学に行く意味ある?」

元スレ https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676628013/

1: 2chソース 2023/02/17(金) 19:00:13.26 ID:2p0FAfRM0
いや大卒の資格を取ること自体に意味があるんだからあるだろw
なんなんやこの勢力
2: 2chソース 2023/02/17(金) 19:01:38.62 ID:+K3GJVzi0
大学産業とかいう日本最大の虚業
3: 2chソース 2023/02/17(金) 19:01:45.01 ID:kBXfMFkA0
行く意味なんて考えなくてもなんとなくでも行くもんだよね普通
5: 2chソース 2023/02/17(金) 19:05:48.45 ID:siEEO3r50
その大卒の資格を生かせないレベルのやつのことだろ
大卒で警備員やったりトラックやったり、レジ打ちしとるようなやつな
それ高卒でもいいよねっていう仕事
8: 2chソース 2023/02/17(金) 19:07:27.28 ID:2p0FAfRM0
>>5
確率の問題として大卒ならより給料の高い仕事を得やすい
だから行く価値はあるだろ
6: 2chソース 2023/02/17(金) 19:06:04.12 ID:TsZAh8wH0
コネ作りやぞ
7: 2chソース 2023/02/17(金) 19:06:49.95 ID:My7RCgljx
大卒の資格はよくわからんが予想以上に単位とるのは大変だぞ
イメージの3~4倍程
1年生の時だけだ楽なの
だから半分以上留年せずに卒業できない
9: 2chソース 2023/02/17(金) 19:07:31.19 ID:KxgP6DzOa
下位の大学は本当に必要なんか?
12: 2chソース 2023/02/17(金) 19:09:06.73 ID:2p0FAfRM0
>>9
こいうやつらって上位の大学にも噛み付くやん
例えば早稲商の大量留年事件の時も「勉強しろおおお」みたいなこと言ってるやつ多くて笑った
10: 2chソース 2023/02/17(金) 19:07:57.55 ID:2p0FAfRM0
学生「出席点取るためにとりあえずカードだけ切って帰りますwww」
謎の勢力「ふざけるなああああああ」
何に怒ってるんや?お前らの人生とは全く関係ないだろ
14: 2chソース 2023/02/17(金) 19:10:14.11 ID:My7RCgljx
>>10
そして試験もしくは単位取得発表時に
不可とされて後悔する
16: 2chソース 2023/02/17(金) 19:11:08.85 ID:2p0FAfRM0
>>14
これは明らかに
「単位取得不可となってくれえええええ」っていう願望だろ
毎年同じ問題しか出さないやつもおるし
24: 2chソース 2023/02/17(金) 19:15:27.23 ID:My7RCgljx
>>16
逆だろ
16の思考が

やる気ない学生に嫌気さしてほぼ同じテストしか出さない講師は数人はいるが
その講師は講師で他から指示入る
見つけるのが大変なほど少ないぞ
11: 2chソース 2023/02/17(金) 19:08:24.03 ID:v3t41j7p0
ホリエモンとかには価値がわからんのやろ
学歴なんて無くても成功できるんやし
13: 2chソース 2023/02/17(金) 19:09:30.53 ID:KxgP6DzOa
ホリエモンて東大やろ?
15: 2chソース 2023/02/17(金) 19:10:58.78 ID:v3t41j7p0
>>13
「東大だけは学歴として価値がある。他大はカス」と言ってたで
ちな岸田の父もこれと同じ考えや
21: 2chソース 2023/02/17(金) 19:13:25.70 ID:KxgP6DzOa
>>15
まあ中退で価値出るのは東大京大くらいやな
才能ある奴はそれでええんちゃう
ない奴のために資格や学歴があるんや
23: 2chソース 2023/02/17(金) 19:14:52.40 ID:v3t41j7p0
>>21
もちろんそれでええんやが
堀江を始め高卒派の有能は、凡人にもそれを推奨するのが問題
19: 2chソース 2023/02/17(金) 19:12:24.43 ID:lEt1y8lnd
年収増やすためなんやけど底辺Fランは卒業生平均年収300万そこらで高卒と変わらんようなのざらにあるやん
しかもそのために上京とかして一人暮らしコストまでかけてくる人おるわけやろ
あれほんま入る人たち純粋に頭が悪すぎると思うんやけど
借金背負に来てるだけやしもはやドMやん
26: 2chソース 2023/02/17(金) 19:16:58.12 ID:UpZ8RheO0
普通に高卒で働けるような社会にすべきやね
F欄で4年遊んで大卒資格得るだけって老人の延命治療並に不毛やろ
31: 2chソース 2023/02/17(金) 19:18:18.62 ID:KxgP6DzOa
>>26
ほんまそれ
大学の知識いらんというか何も学んでないやろ
28: 2chソース 2023/02/17(金) 19:17:48.82 ID:lEt1y8lnd
わざわざ借金して平均年収も低いFランに入りにくる人たちってプライドだけは高いから肉体労働したがらないんよな
俺は高卒じゃないみたいなプライド持ってるの
お前より土方やら工場勤務のがよほど金あるやろって
68: 2chソース 2023/02/17(金) 19:30:12.27 ID:EOcPffJxa
>>28
金よりいかに楽できるかを取るってことや
学費も下宿代全部親のやし
32: 2chソース 2023/02/17(金) 19:18:25.79 ID:nKPuddQ90
大卒取ってまでやりたかった仕事wwwwww
33: 2chソース 2023/02/17(金) 19:18:44.72 ID:ZPRDN2ls0
大学行かなくていいって大学エアプの高卒じゃないと口から出ない
37: 2chソース 2023/02/17(金) 19:20:43.20 ID:A6rt8aKUp
>>33
ワイ大卒やけど、大卒より高卒でスキル磨いた方がええと思った
38: 2chソース 2023/02/17(金) 19:21:19.88 ID:SUIUBRiDr
>>37
なら小卒でスキルだけ磨いた方がええやろ
40: 2chソース 2023/02/17(金) 19:22:06.52 ID:XbelpunJp
>>38
一理ある
34: 2chソース 2023/02/17(金) 19:19:31.25 ID:y7DdJVi/0
大卒で飲食小売介護行く奴はもれなく負け組や
塾講師は学歴あるだけの無能
44: 2chソース 2023/02/17(金) 19:22:47.02 ID:2p0FAfRM0
>>34
塾通ってたけど塾講師は人格歪んでる奴多いよな
43: 2chソース 2023/02/17(金) 19:22:40.35 ID:uDusR09Vd
・勉強(努力)できるかどうかの指標
・バイトや一人暮らしで社会経験を積む
・極端に自己管理能力が低い者や怠け者を判断できる(留年)

この3つやろ
51: 2chソース 2023/02/17(金) 19:26:39.70 ID:L9o1IV6/M
>>43
問題は習う内容が知識として全く役に立たないところ
教養とか言って誤魔化してるけど大卒のくせに英語も喋れないような低レベルな国は日本くらい
60: 2chソース 2023/02/17(金) 19:29:00.97 ID:2p0FAfRM0
>>51
うん
だから大学では遊べば良くね?
上手い具合に卒業だけして
54: 2chソース 2023/02/17(金) 19:27:27.08 ID:UsqAbull0
金で学士配るのほんまやめた方がええわ
56: 2chソース 2023/02/17(金) 19:27:45.62 ID:lEt1y8lnd
下の大学はまじで大卒って資格とるだけの場所やから建築学科出たのにCADって何レベルで使えなかったりIT系のとこ出たのにエクセルとかもろくに使えないとかざらにおる
そして借金だけ数百万余裕でしてるの
頭が悪いってレベルやない
62: 2chソース 2023/02/17(金) 19:29:45.33 ID:aXw5N6H40
>>56
そんなやついるとか信じられないけど少数はいるん?
76: 2chソース 2023/02/17(金) 19:33:43.89 ID:lEt1y8lnd
>>62
底辺大はざらやぞ
底辺大にも推薦ってあるんやけど推薦生に入学までにやれって出される課題があるがもはや算数やぞ
数学やなく算数や
58: 2chソース 2023/02/17(金) 19:28:50.45 ID:RyQdQd9y0
ぶっちゃけほぼ全ての大学は要らんやろ
最新の知識を共有するために現実の場が必要ない
現代の大学の意義は個人では手に入れることが出来ない研究設備を設置してくれる施設を大学だけや
59: 2chソース 2023/02/17(金) 19:28:54.56 ID:SOttIOGF0
世渡り上手になる訓練やぞ。
61: 2chソース 2023/02/17(金) 19:29:27.49 ID:SUIUBRiDr
マジレスすると絵描けるとか、楽器上手いとか、歌上手いとか、個人でインフルエンサーになれるスキルが最強
SNSが普及して時代が変わった
教養とかそんなもんいらん
金になるもの身につけるべし
66: 2chソース 2023/02/17(金) 19:29:55.36 ID:W3pi1Awq0
>>61
安定してない
71: 2chソース 2023/02/17(金) 19:32:14.69 ID:SUIUBRiDr
>>66
そこらへんの企業で働くよりフォロワー10万の方が安定してるぞ
73: 2chソース 2023/02/17(金) 19:33:19.64 ID:W3pi1Awq0
>>71
再現性ないやろ 大学→大手の方がよっぽど現実的 
67: 2chソース 2023/02/17(金) 19:30:08.68 ID:t3ws9Z+i0
大学行かない奴って何しに高校行ってるの?
72: 2chソース 2023/02/17(金) 19:32:26.78 ID:W3pi1Awq0
大学生って遊んでるように見えて遊んでないんだよ 就職に向けて準備してんだよ
77: 2chソース 2023/02/17(金) 19:34:15.01 ID:XC1hS1oX0
社会人なってから学ぶことも沢山あるけど大学で学んだことがベースになるというか学んでないと話にならなくない?
82: 2chソース 2023/02/17(金) 19:37:10.37 ID:v3t41j7p0
>>77
遊び呆けてた奴はともかく
大学できちんとスキルを身に付けた人達はやっぱ強いわ
働きながらの片手間でつけた知識じゃ太刀打ちできん
80: 2chソース 2023/02/17(金) 19:37:04.36 ID:t3ws9Z+i0
普通の高校行ってたら進学しない人なんて1人もいない
85: 2chソース 2023/02/17(金) 19:38:11.98 ID:SUIUBRiDr
>>80
いや地方なら偏差値50のとこでも半分は就職か専門行くぞ
都内基準で語るなや
81: 2chソース 2023/02/17(金) 19:37:04.76 ID:gnI9UeQF0
この少子化時代に有って東京のカス大学どもががデジタル系で定員増とか
あたおか だよ 
88: 2chソース 2023/02/17(金) 19:41:36.00 ID:t3ws9Z+i0
結局大学生に嫉妬してるだけだよね
91: 2chソース 2023/02/17(金) 19:43:05.54 ID:lEt1y8lnd
卒業生平均年収300万そこらの大学のためにあなたは何百万も出しますか?って話や
そのために借金してるあほどもが奨学金返せない国がなんとかしろって騒いどるし
お前が好き好んで借金して遊びに大学きたんやろって
92: 2chソース 2023/02/17(金) 19:43:42.69 ID:SUIUBRiDr
>>91
他人の人生に何をそんな必死なんや
93: 2chソース 2023/02/17(金) 19:44:35.84 ID:gnI9UeQF0
一生コンプ抱えて生きるくらいのメンタルなら大学行ってもも良いけど
Fランとかどっちみち人に言えないだろw
96: 2chソース 2023/02/17(金) 19:46:04.94 ID:tq2Wbs+Z0
もっと自由に就職したり進学したりしてもいいんじゃないかなぁ
そーす太郎
仕事ができる能力や忍耐力って見た目じゃわかんないし、面接じゃ誰だってまともな事しゃべるし、自分が雇う立場でも遊びたい盛りに受験という苦行に耐えて難関大学合格した人の方を選ぶかなー
そーす太郎

「学歴フィルターはあります」──関係者が次々に明かす、日本のヤバい採用現場

2023/2/13

なくならない「学歴信仰」

特定の大学群を採用活動で優先的に扱う大学フィルターの存在は、偏差値上位校から採用したいという“学歴信仰”が今も企業に根強いことを示している。企業の求人媒体の営業を担当している人材サービス会社の社員もこう話す。

「採用に際しての学歴フィルターや男女差別はなくなったと言われることもありますが、採用現場ではそんなことはありません。企業の人事担当者から『ウチの営業部は女性はすぐ辞めるから男性を採用したい』とか『最低でもMARCH以上じゃないと即戦力にならないよ』といった要望を受けることも多いです。ただし、さすがにそうした要望に合わせた募集の掲載は禁止されています。結果として採用担当者が応募者の書類を見て、大学名などで判断しているので、応募者はどうして落とされたのか分からない、というブラックボックス化しているのが実態です」

↓ 全文はソースで ↓

「大学に行く意味ない」発言へのクソリプが多いので解説します

【学歴の最底辺】名前を書けば合格するFラン大学の実態や就活事情をFラン大学生たちに聞いてみたら地獄すぎたwww【合計300社落ち

Twitterまとめ

関連記事
「気になる話題・ニュース」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
240ハーモニーレジデンス 手抜きで壁薄くて騒音 2023-02-22-14:42
ハーモニーレジデンス 手抜きで壁薄くて騒音!!
喘ぎこえ
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 大学 * 学歴