隠し味は2chソース(^ω^)

【急募】光熱費を一番安く抑えられる暖房器具

最も電気代(燃料代)の安い暖房器具は「エアコン」

暖房器具
1位・・・エアコン(1時間あたり最小約2.8円~最大約39円)
2位・・・ガスファンヒーター(1時間あたり約11円)
3位・・・石油ストーブ(1時間あたり約17円)
4位・・・セラミックファンヒーター(1時間あたり約27円)
4位・・・電気ストーブ(1時間あたり約27円)

最も電気代が安いのは「エアコン」です。

エアコンは、部屋の温度が安定し「弱運転」で稼働させれば、1時間あたり最小2.8円の電気代で済みます。

ただし注意したいのは、エアコンの電気代には波があり、使い方や環境によっては電気代が高くなることもありますので、その点は頭に入れておく必要があります。

mymo

そーす太郎
一人暮らしで机に座りっぱなしなら、着るコタツ系も悪くなさそう

そーす太郎
以下、2ちゃんねる:暖房で一番安いのってなにかな のまとめ
只今の注目記事!
1 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:21:57.525 ID:5Day57zJ0
今灯油つかってるけど月に一万とかかかってるんじゃないかな
4 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:23:13.032 ID:2UlEw8Bj0
でもあったかいならよくね
14 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:24:43.510 ID:5Day57zJ0
>>4
暖かくても安い方がいい
8 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:23:46.316 ID:2UlEw8Bj0
灯油ストーブのうえにレンガ?みたいなの置くのはうちの親父やってたけど
14 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:24:43.510 ID:5Day57zJ0
>>8
あたまいいな
ただファンヒーターだからそれはできん
79 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:50:12.793 ID:Q7LBf0ltM
>>14
最初から灯油ファンヒーターしか使う気ないなら他人に意見求める意味がないだろ
99 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:57:41.087 ID:DVDYt4Op0
>>14
石油ファンヒーターは円筒形の対流型石油ストーブにくらべてコスパ最悪だよ
だいたい石油の消費量が1.5倍でさらに電気代もかかる

ただ、ファンヒーターって1万円くらいで買えるけど
反射型じゃない効率が良い対流型は2万円ぐらい
105 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:58:16.781 ID:5Day57zJ0
>>99
対流のやつは正直火がこわいから無理
117 :ソース暖房 2021/12/27(月) 23:04:35.941 ID:DVDYt4Op0
>>105
コタツ→置く場所が無い
対流型ストーブ→直火が怖いからNG
電熱ウェア→顔が寒い、手が寒いから嫌

ならエアコンしか選択肢はないじゃん
実はエアコンの電気代ってバカみたいに設定温度上げない限り
石油ファンヒーターの灯油代+電気代の半分以下だぞ
122 :ソース暖房 2021/12/27(月) 23:06:29.095 ID:5Day57zJ0
>>117
そうなんか
でも灯油ヒーターの金は親が出してるんだよね 電気になるとおれが払わないといけなくなるから損じゃないの
10 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:24:04.875 ID:Of02H7Nfr
厚着
18 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:25:18.782 ID:5Day57zJ0
>>10
厚着だと顔が寒い
13 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:24:27.877 ID:Vd/7Ujiz0
レンチンで温める湯たんぽ 半日以上温かい
20 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:25:42.278 ID:5Day57zJ0
>>13
寝るときならいい
21 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:25:48.692 ID:0QJdUzA6a
ホットカーペットと炬燵
36 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:27:56.618 ID:Gwn17/MG0
>>21
俺もこれに一票
27 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:26:38.598 ID:ozzBERyQd
エアコンだな
頭が熱くなるけど
32 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:27:23.682 ID:5Day57zJ0
>>27
エアコンだと電気代めちゃくちゃ高いやろ
44 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:30:37.545 ID:PqESDH3qa
>>32
熱効率がいいんだよ
灯油と大差はないかな?
48 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:31:22.418 ID:5Day57zJ0
>>44
そうなんか
なら今のとこ一番の候補はエアコンやな
33 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:27:25.715 ID:/Onvm8IC0
布団にこもるのはだめなの?
38 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:28:42.888 ID:5Day57zJ0
>>33
寝る以外できんやろ
おれは遊びたいんだせっかく時間はあるのに
34 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:27:35.481 ID:ZPGwUIJur
断熱
38 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:28:42.888 ID:5Day57zJ0
>>34
かねかかるやろ
35 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:27:49.862 ID:CkGSMVOs0
俺がそばにいてやる
38 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:28:42.888 ID:5Day57zJ0
>>35
うわ女でかわいくてわかいやつしかいらん
56 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:34:45.155 ID:I/wO1GxN0
部分的に温めるなら電気毛布
部屋全体温めるならエアコン
61 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:38:51.664 ID:iuevstK90
単純に安さで言えば燃料より電気の方が安いからトータルで言えばエアコンが1番安い
本当に寒いと無力なのが欠点だが
62 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:39:41.399 ID:4qrVfTxd0
導入費用とランニングコストでいうとマジでこたつ
73 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:46:19.664 ID:5Day57zJ0
椅子こたつだめだな
これなら電気毛布でいい
74 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:47:38.332 ID:d6o79mDQd
>>73
何でだめなの?
80 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:50:16.133 ID:5Day57zJ0
>>74
小さすぎる
78 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:49:35.477 ID:Kz3EWGH30
ファンヒーターで希望温度まで上げた後エアコンでキープするのが一番安上がり
81 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:50:18.440 ID:d6o79mDQd
>>78
まさにハイブリッド発想
83 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:51:35.189 ID:5Day57zJ0
>>78
おまえあたまいいな
108 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:58:38.536 ID:7KBnRuoNd
>>78
夏の冷房なら外気温差が数℃だからそれできるけど冬は外気温差20~30℃だからエアコン暖房でキープは無理すぎる
89 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:54:14.534 ID:d6o79mDQd
>>83
俺みたいに暖房しつつ身体に直接暖を取りたい人には使えない手だけどね
91 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:54:59.285 ID:5Day57zJ0
>>89
意味わからん
102 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:58:05.013 ID:d6o79mDQd
>>91
部屋暖めつつもヒーターの温風とかコタツとか身体に直接浴びたいのよ
寒がりだから身体に暖をダイレクトに受けないと寒い
86 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:53:27.080 ID:XVtrsh3y0
隣の家のエアコンの室外機
90 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:54:45.138 ID:d6o79mDQd
>>86
冷風しか出てこねえよ逆に寒いわwwwww
106 :ソース暖房 2021/12/27(月) 22:58:20.564 ID:u1y56XCd0
宮崎市民だけど、ここ5年暖房器具は使って無い
部屋では厚着して布団の中で過ごす
基本的に朝6時に家を出て仕事に行き、帰りにネカフェで飯&シャワー浴びて帰宅が23時くらい
この生活ガ週に5~6日
休みの日はネカフェで競馬
ネカフェ代は8時間1,000円
シャワー無料
飯100円~各種
111 :ソース暖房 2021/12/27(月) 23:00:04.316 ID:5Day57zJ0
>>106
コ・ス・パ悪すぎ
119 :ソース暖房 2021/12/27(月) 23:05:13.867 ID:d6o79mDQd
>>106
死んでも嫌だそんな生活
116 :ソース暖房 2021/12/27(月) 23:03:40.620 ID:u1y56XCd0
>>111
灯油代、風呂代、電気代、水道代、ガス代、飲み物、ネット回線代、パソコン購入及び維持費等考えればコスパ悪く無いよ
118 :ソース暖房 2021/12/27(月) 23:04:49.233 ID:xcVqqncid
マジレスすると最強は二重窓
123 :ソース暖房 2021/12/27(月) 23:06:45.565 ID:5Day57zJ0
>>118
これはわかる
できたらしたい
126 :ソース暖房 2021/12/27(月) 23:07:44.764 ID:O6j3ROrhM
マジレスすると電気毛布
電気代はかなり下がる
127 :ソース暖房 2021/12/27(月) 23:09:09.960 ID:TdWIXOzK0
>>126
これ
あと犬猫
あったかいぞ
134 :ソース暖房 2021/12/27(月) 23:13:03.329 ID:JmxzVu1Q0
エアコンは部屋全体あっためるだろ?
コタツは狭い空間だけあっためるだろ?
コタツのほうが効率いいだろ
139 :ソース暖房 2021/12/27(月) 23:19:08.763 ID:d2iuXlX70
サーキュレーターはいいぞ
部屋の暖まりが違う
エアコンならサーキュレーター併用
そっちのほうが多分安い
143 :ソース暖房 2021/12/27(月) 23:26:23.750 ID:DVDYt4Op0
PCデスクとチェアを捨てて、コタツと座椅子にしてコタツの上にPCとモニタ置けば良い
158 :ソース暖房 2021/12/27(月) 23:48:23.894 ID:u5qM2qgF0
図書館で暖房乞食でもしてろ
173 :ソース暖房 2021/12/28(火) 00:52:44.579 ID:tL335VML0
自分は湯たんぽと服を厚着し布団に包まるだけで我慢してるが今日は耐え難い位に寒いわ。雪が降らん地域だからギリ耐えれるが雪が降る地域の人が湯たんぽだけって無理だろうな。
176 :ソース暖房 2021/12/28(火) 01:27:28.313 ID:QWGZjwY30
ネックウォーマー割とイイぞ
100円ショップのでもイケる
関連記事
「暮らし・家具・家電」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 光熱費 * 家電 * 節約