- 1 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:27:16.05 ID:uCLmJSi+p
- 電気代14000円っておかしくね?
- 2 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:27:32.40 ID:uCLmJSi+p
- こんな使った記憶無いんやけど
- 3 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:27:53.72 ID:9NNupLr00
- 暖房つけてる?
7 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:28:17.15 ID:uCLmJSi+p
>>3
家におるときは常につけてる
- 4 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:27:53.75 ID:uCLmJSi+p
- 暖房付けっぱなしがあかんかったのか?
5 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:28:01.18 ID:9NNupLr00
>>4
死ね
- 8 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:28:32.01 ID:uCLmJSi+p
- 暖房ってもしかしてヤバい?
11 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:28:53.73 ID:mzMvH8N40
>>8
ヤバいで
- 9 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:28:35.83 ID:pBiwQWuwM
- 暖房毎日12時間つけてもそんなに行かなくね?
13 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:29:11.01 ID:uCLmJSi+p
>>9
だよな
マジでびびってる
- 10 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:28:50.60 ID:uCLmJSi+p
- ガスストーブ買った方がええんか?
48 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:35:46.78 ID:CKrAYQo40
>>10
カスストーブ別にそんなに安くないで
エアコンとあんまりかわらん
というかガスストーブをつけるためにはガス栓ないとあかんで
- 14 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:29:50.09 ID:xp4D5Gr40
- ワイコタツやから安い☺
- 16 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:29:56.03 ID:uCLmJSi+p
- 乾燥機付きドラム式洗濯機フル稼働させてたのもあかんかったのか?
21 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:30:49.76 ID:UjdWb7Fe0
>>16
乾燥使うと一回当たり300円くらい掛かる感じや
40 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:34:10.03 ID:ltJntsp/0
>>16
それや
57 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:37:55.93 ID:LH0m4WAN0
>>16
暖房つけてるなら部屋干ししろよ
湿度も上がるし一石二鳥やろ
24 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:31:26.54 ID:uCLmJSi+p
>>20
加湿器は買おうか迷ってたところ
電気代くうの?
やめようかな
31 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:32:34.05 ID:mzMvH8N40
>>24
電気代かからん奴選べば平気
ハイブリッドのやつがいいと思うけどちょっと高い
- 17 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:30:06.57 ID:UjdWb7Fe0
- ワイも13000円やった
うち3000円は夜間給湯器のやつやが、エアコンのせいでクソ高くなってる
- 23 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:30:55.71 ID:VwgwzLGVd
- とりあえず寝るときは電気湯たんぽに切替ろ
- 25 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:31:32.01 ID:i6Qalt7F0
- オール電化?
34 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:32:47.62 ID:uCLmJSi+p
>>25
全然オール電化じゃない
なんならガス5000円くらい使ってた
- 26 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:31:41.31 ID:db46pp7W0
- 寝るときはエアコンいらんやろ
タイマー使え
- 27 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:31:51.66 ID:s1JMf1fy0
- ワイ一人暮らしでデロンギ使ってた時は2万円オーバーやったわ
39 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:33:37.92 ID:mzMvH8N40
>>27
オイルヒーターは安全性で選んで電気代で挫折するよな
- 28 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:31:51.76 ID:uCLmJSi+p
- マジで暖房クソだな
実家からダッシュで炬燵取りに帰るわ
- 29 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:31:52.25 ID:tgZIZL030
- イッチがいないときに誰かがいるんや
- 30 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:31:57.41 ID:92f9C9kG0
- エアコンの型が古いとか部屋の広さに対してエアコンのパワーが不足してると思うわ
37 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:33:24.41 ID:uCLmJSi+p
>>30
部屋めっちゃ狭いぞ
いうて暖房の効きあんま良く無い感じするわ
43 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:34:45.23 ID:UjdWb7Fe0
>>37
窓にプチプチ貼ってるか?
- 32 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:32:38.55 ID:99AmA0RLa
- 冬はそんぐらい行くで
春秋は2,000円ぐらいで夏でも5,000円ぐらいやけど冬だけ14,000円ぐらいイクで
- 35 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:33:17.25 ID:S4hOP3Ht0
- セラミックとかオイルヒーターは電気代やばい
加湿器はハイブリット気化式そんなでもないけどスチーム式はやばい
- 36 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:33:17.88 ID:uG05soXZ0
- エアコン室温上がる割に温くないんやけどなんでなん
47 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:35:32.42 ID:db46pp7W0
>>36
乾燥してるからや
灯油とかガスは燃えるときに水出るから適度に加湿される
加湿器使ったら暖かく感じるはずや
- 41 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:34:31.65 ID:RdKfmUqD0
- 浴室乾燥機能ってヤバいん?
内見のとき不動産屋に便利だけど緊急のとき以外使わないほうがいいっすって言われた 50 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:36:27.57 ID:db46pp7W0
>>41
電気のだと時間かかる割に乾きが悪い
ガスのならええで
53 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:37:02.40 ID:uk7/27aPM
>>41
消費電力高い
- 45 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:35:07.89 ID:oe3Mmijvd
- ワイもそんなんやわ
それなのにエアコンが全く効かんから割に合わん感がすごい
- 46 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:35:13.81 ID:aUQkokVw0
- 春秋2000円台、夏4000円台、冬5000円台って感じやわ
- 49 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:36:15.50 ID:geovg+WJ0
- 乾燥機使わないって君ら洗濯物乾かす時どうしてんの?
56 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:37:21.55 ID:db46pp7W0
>>49
ベランダに干してる
天気悪いときは浴室乾燥機
70 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:39:55.17 ID:fKK6TsLD0
>>49
午前中からベランダに干しときゃ乾くやろ
日当たり悪いクソザコ物件は知らん
- 52 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:36:56.82 ID:uCLmJSi+p
- 夏の方が電気代かかるイメージやったけど全然やったわクーラー付けっぱなしやったのに
冬やばいな 95 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:45:13.22 ID:xz6a/xkc0
>>52
冬の方が外との気温差が大きいからな
- 54 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:37:08.22 ID:99AmA0RLa
- ガスストーブは木造以外の建屋で使ったら結露でカビるで
ものっそ水分出るからな😰
- 55 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:37:20.83 ID:TJoJ0ixQM
- 浴室乾燥機と暖房ってクソだわ
今月の電気代今までの倍になってたわ 68 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:39:50.47 ID:99AmA0RLa
>>55
壊れとるやろそれ🤔
浴室乾燥やとタオルなんて1時間もあれば乾くし、くっさい生乾きともおさらばやぞ
- 59 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:38:21.61 ID:uCLmJSi+p
- っていうかドラム式乾燥機もクソだわ
最近まともに乾いてないしムカつく
- 60 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:38:26.42 ID:crw4VKWr0
- 冬場ならこんなもん
65 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:39:22.34 ID:uCLmJSi+p
>>60
マジ?
一人暮らしで電気プラスガス18000円は絶対おかしいわ
電気泥棒がおる
- 61 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:38:28.92 ID:Tw2qmNNzM
- 冷やすより暖めるほうがエアコンは苦手なんで地方にもよるけど大体電気代高くなる
電気毛布に包まるのがおすすめ1/100くらいになる
- 62 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:38:48.68 ID:qttuonzf0
- 情弱or金に糸目付けない奴はエアコンの暖房
情強 ファンヒーター(灯油) 66 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:39:37.03 ID:LYjkYR2LM
>>62
灯油購入がね
- 64 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:39:21.56 ID:+0dOIN1yd
- まさか寝とる間もエアコン付けとるんか?
67 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:39:47.76 ID:uCLmJSi+p
>>64
付けてます...
喉カラカラですよ
- 69 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:39:53.27 ID:TJoJ0ixQM
- フローリングやと床冷たすぎんか?
どうしてるんや 77 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:41:11.18 ID:UjdWb7Fe0
>>69
ワイはダイソーのアルミシート2畳用敷いてカーペット敷いてる
- 73 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:40:29.99 ID:geovg+WJ0
- 昔電気代節約のために家にいる時は電気毛布に包まってずっと寝っ転がってたら腰イカれたわ
- 76 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:41:09.11 ID:uCLmJSi+p
- っていうか入居してから一回もフィルター掃除してないからそれが原因かもしれん
91 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:43:37.84 ID:rFOr51wWM
>>76
フィルターは簡単だからいいとして内部の熱交換器にカビとホコリがびっしりついてると効きが悪い上に電気代高くなる
清掃は自分でやるスプレーも売ってあるけど業者1万コースが無難
- 78 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:41:20.73 ID:WUttX+Nj0
- ニートだったらいくわ
80 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:41:40.43 ID:uCLmJSi+p
>>78
それが仕事してるンだわ
- 81 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:41:45.00 ID:99AmA0RLa
- あまりに寒い夜は寝る時は24時間換気を切ってもエエねんで
その分エアコンの回転を抑えられる
結露は注意やけどな 85 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:42:28.24 ID:uCLmJSi+p
>>81
24時間換気の窓開けてるわ
あれ開けるとくそ寒いけど我慢しとる
- 84 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:42:06.59 ID:eWLLz4sq0
- テレワークワイPC暖房フル稼働で15000くらいや
- 88 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:42:53.32 ID:+0dOIN1yd
- スマートリモコン買って寝る時と起きる前にエアコンon/offするようにしとけ
- 90 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:43:28.60 ID:uCLmJSi+p
- 炬燵にするわ
こんなことになるなら夏しかエアコン使わんもう
- 92 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:43:41.25 ID:STMMCxAq0
- 備え付けのエアコンでそれなりに古くてずっとつけてたらそんなもんやろうな
- 97 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:45:39.23 ID:nOozEibO0
- 暖房消すとパイナップル枯れちゃう😭
- 100 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:46:24.63 ID:7DSdezo+0
- やっぱ浴室乾燥機あかんかったんか
洗濯のとき毎回4時間使ってたわ
でも室内干しやと臭い気になるしな
- 102 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:47:16.20 ID:qtUXbvbY0
- あとエアコンの温度30くらいに設定してない?
26くらいで十分だぞ 104 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:47:39.62 ID:uCLmJSi+p
>>102
27度やぞ
いうて全然効いてる気がしないんやが
- 103 :無名ソース 2022/01/07(金) 15:47:28.42 ID:z1qGQOVia
- ウェイトトレーニングゴリゴリにしだしてからはあんま暖房使わなくなったわ
筋肉って神だわ
- 関連記事