第二種電気工事士は電気工事系の資格の中では基礎の資格ですが、ここ数年の合格率は総合すると40%前後をキープしています。受験者数も多くこれだけ真剣に望んでいる人が多い資格ということですが、難易度はそれほど高くありません。
合格率数%の資格もある中で、即使えてきちんと勉強すれば合格ラインに届く資格はそう多くはありません。
実際にどの程度の勉強時間が必要かと言えば、書籍による独学でしたら、およそ200時間程度あれば合格の可能性も高くなります。1日2時間程度を3ヶ月程度行えば筆記試験は十分合格できるラインです。しかし、1ヶ月前から詰め込みで行うとミスも増えるため落ちてしまいます。


以下、ソースと2ちゃんねる「なんJ「ニートは電気工事士なれ。誰でも受かるし簡単やし仕事に困らん」ワイ「…」 」のまとめ
- 只今の注目記事!
9 :無銘ソース 2020/08/19(水) 13:42:11.50 ID:ZaZsf6Qe0
>>6
電気工事士?陰キャの集まりって聞いてたけど
>>6
電気工事士?陰キャの集まりって聞いてたけど
それなら乙4いけよ
20 :無銘ソース 2020/08/19(水) 13:45:12.66 ID:ZaZsf6Qe0
>>11
ビルメンテナンサやるのに必要なんやろ??
>>11
ビルメンテナンサやるのに必要なんやろ??
18 :無銘ソース 2020/08/19(水) 13:44:52.21 ID:ZaZsf6Qe0
>>16
変わるんや
>>16
変わるんや
土方にクッソ気を使いながら工事せなあかんしクソみたいな親方だと嫌がらせで配線通したいところわざと塞いだりするからな
もうやらん
37 :無銘ソース 2020/08/19(水) 13:50:04.21 ID:hqGL7w3O0
>>21
ワイ、建築
銅線のきれっぱしとか切断したモールとかビニテとかちゃんと片づけてや
竣工清掃すんのワイやぞ
>>21
ワイ、建築
銅線のきれっぱしとか切断したモールとかビニテとかちゃんと片づけてや
竣工清掃すんのワイやぞ
ワイ「必要な資格はっと…」
--------------------
第2種電気工事士
危険物取扱者乙種4類
第三種冷凍機械責任者
二級ボイラー技士
--------------------
そんな勉強できたら就職できてるわ!
110 :無銘ソース 2020/08/19(水) 14:03:56.41 ID:yhggWKZ4a
>>24
独立系なら上2つあればええ
なお給料や昇級
>>24
独立系なら上2つあればええ
なお給料や昇級
29 :無銘ソース 2020/08/19(水) 13:48:53.95 ID:bkGDAd1JM
>>24
苦労するの3冷くらいやろ
ボイラーは講習がダルい
>>24
苦労するの3冷くらいやろ
ボイラーは講習がダルい
参考記事:【資格】危険物取扱者乙4持ってる人おる?
31 :無銘ソース 2020/08/19(水) 13:49:02.26 ID:rrXOgp000
>>25
現場ガチャによる
ただ周りの人間がくそだからコミュ障や仕事出来ない奴はサンドバッグにされるとも聞く
>>25
現場ガチャによる
ただ周りの人間がくそだからコミュ障や仕事出来ない奴はサンドバッグにされるとも聞く
32 :無銘ソース 2020/08/19(水) 13:49:20.69 ID:SuJYZpdSM
>>26
体力さえあれば大半の仕事はできるからな
>>26
体力さえあれば大半の仕事はできるからな
40 :無銘ソース 2020/08/19(水) 13:50:42.82 ID:rrXOgp000
>>32
「体力無くてもやる気さえあれば出来る」って言うやつは体力ある奴の言い分だから
真に受けたら痛い目見るよ
>>32
「体力無くてもやる気さえあれば出来る」って言うやつは体力ある奴の言い分だから
真に受けたら痛い目見るよ
53 :無銘ソース 2020/08/19(水) 13:52:58.47 ID:SuJYZpdSM
>>40
ワイは昔1kmでゲロ吐くような男で仕事も続かんかったけど
体力づくりの為に走り込んで10km走っても平気になったわ
体力だけが全てじゃないけど
5km軽く走れるようになったらフルタイムの仕事はそこまで苦じゃなくなる
>>40
ワイは昔1kmでゲロ吐くような男で仕事も続かんかったけど
体力づくりの為に走り込んで10km走っても平気になったわ
体力だけが全てじゃないけど
5km軽く走れるようになったらフルタイムの仕事はそこまで苦じゃなくなる
60 :無銘ソース 2020/08/19(水) 13:54:13.44 ID:ZaZsf6Qe0
>>53
ワイ37歳貧弱で朝も起きれん体力もない
まず筋トレと体力作りの方が大事なんか?
>>53
ワイ37歳貧弱で朝も起きれん体力もない
まず筋トレと体力作りの方が大事なんか?
170 :無銘ソース 2020/08/19(水) 14:14:17.29 ID:SuJYZpdSM
>>60
とりあえず水とアクエリアス持って毎日30分散歩したら
この夏の暑さを歩くだけで一日寝転んでるよりは体力つくで
自然が近いならそれだけで心あらわれるしいいぞ
>>60
とりあえず水とアクエリアス持って毎日30分散歩したら
この夏の暑さを歩くだけで一日寝転んでるよりは体力つくで
自然が近いならそれだけで心あらわれるしいいぞ
38 :無銘ソース 2020/08/19(水) 13:50:15.45 ID:ZaZsf6Qe0
>>35
37歳や
>>35
37歳や
41 :無銘ソース 2020/08/19(水) 13:50:50.92 ID:HwD3mcHk0
>>38
そんなおっさんおるよ
>>38
そんなおっさんおるよ
44 :無銘ソース 2020/08/19(水) 13:51:24.86 ID:ZaZsf6Qe0
>>41
高卒や
>>41
高卒や
62 :無銘ソース 2020/08/19(水) 13:54:16.60 ID:HwD3mcHk0
>>44
なら尚更や
>>44
なら尚更や
65 :無銘ソース 2020/08/19(水) 13:54:43.96 ID:ZaZsf6Qe0
>>62
マジ??車の運転も苦手やねん
>>62
マジ??車の運転も苦手やねん
84 :無銘ソース 2020/08/19(水) 13:58:50.76 ID:HwD3mcHk0
>>65
すぐ慣れるわミッションもまず無いし
>>65
すぐ慣れるわミッションもまず無いし
100 :無銘ソース 2020/08/19(水) 14:01:43.42 ID:ZaZsf6Qe0
>>84
車乗るだけでドキドキするねん
高速もようのらんし
スピード出すの苦手やし3車線の真ん中で止まって泣きそうなったことあるわ
>>84
車乗るだけでドキドキするねん
高速もようのらんし
スピード出すの苦手やし3車線の真ん中で止まって泣きそうなったことあるわ
105 :無銘ソース 2020/08/19(水) 14:02:38.10 ID:HwD3mcHk0
>>100
歩いててドキドキせんやろ?慣れや慣れ
>>100
歩いててドキドキせんやろ?慣れや慣れ
50 :無銘ソース 2020/08/19(水) 13:52:21.49 ID:ZaZsf6Qe0
>>39
ほんまこれ こんなん全部簡単に取れるで~取れへん奴おるん?ぐらいの感覚で話してくる
>>39
ほんまこれ こんなん全部簡単に取れるで~取れへん奴おるん?ぐらいの感覚で話してくる
職にしたくはないけど
49 :無銘ソース 2020/08/19(水) 13:52:17.96 ID:rrXOgp000
>>43
まあそれは楽しいよな
>>43
まあそれは楽しいよな
勉強無理なら別の道探すしかないやん
今のご時世珍しくないんかもな
適当に施設内巡回・点検して異常無ければ
エアコン効いた待機室でスマホいじって時間潰すだけの楽な仕事や
夜勤なんて暇すぎて寝とる
ブッチャケ異常あっても設備に連絡するだけでワイらは対応しないからな
何より空白期間有るニートでも受かりやすい
拘束時間長い割には給料安いけど
楽な仕事探しとるんなら施設警備・守衛がオススメやで
ちなみに施設警備でも
「大型商業施設」「病院」は地雷で激務や
探す時は「オフィスビル」か「工場」施設の警備で探そう
70 :無銘ソース 2020/08/19(水) 13:55:49.49 ID:ZaZsf6Qe0
>>61
ホンマに楽なんか??これ前にも見たことあるぞ
>>61
ホンマに楽なんか??これ前にも見たことあるぞ
83 :無銘ソース 2020/08/19(水) 13:58:41.33 ID:5aGI+89Cp
>>70
こんな仕事ジジイになってからでも行けるんだし
わざわざ若い内から行く意味ないぞ
やりがい何もないじゃん
>>70
こんな仕事ジジイになってからでも行けるんだし
わざわざ若い内から行く意味ないぞ
やりがい何もないじゃん
92 :無銘ソース 2020/08/19(水) 13:59:47.62 ID:ZaZsf6Qe0
>>83
やりがいなくてもいいけど長井のはやだな
>>83
やりがいなくてもいいけど長井のはやだな
・施設警備
・ビルメン
・夜勤ガソリンスタンド
・ラブホの受付
・体育館管理
・上下水処理施設
・社宅、学生寮管理
さぁ、選べ
96 :無銘ソース 2020/08/19(水) 14:00:40.64 ID:yvf0Mspaa
>>72
施工管理は責任者みたいなもんやからストレス溜まっていい仕事じゃ無いやで…
施工管理と言う資格はぶっちゃけ誰でも取れる簡単な資格で職人より代わりのきく資格や
>>72
施工管理は責任者みたいなもんやからストレス溜まっていい仕事じゃ無いやで…
施工管理と言う資格はぶっちゃけ誰でも取れる簡単な資格で職人より代わりのきく資格や
89 :無銘ソース 2020/08/19(水) 13:59:21.64 ID:1Th8por4M
>>72
それ受験資格に実務経験いるし作業員以下の待遇で働かされる奴隷やで
>>72
それ受験資格に実務経験いるし作業員以下の待遇で働かされる奴隷やで
人材いない割りに高圧施設は多くなってるから保安協会とか年中人材募集してる
まぁ、難易度全然違うけど
80 :無銘ソース 2020/08/19(水) 13:58:03.92 ID:rrXOgp000
>>75
今年受けるけど
電験ムズすぎや
理論すら詰みそう
>>75
今年受けるけど
電験ムズすぎや
理論すら詰みそう
91 :無銘ソース 2020/08/19(水) 13:59:32.61 ID:pdCQvgd90
>>80
科目合格あるからゆっくりやればええ
一発合格目指すのやめればかなり難易度は下がるさ
>>80
科目合格あるからゆっくりやればええ
一発合格目指すのやめればかなり難易度は下がるさ
98 :無銘ソース 2020/08/19(水) 14:01:20.73 ID:rrXOgp000
>>91
3年はかかるやろな
とりあえず今年は参加するだけやな
後1ヶ月もないし
>>91
3年はかかるやろな
とりあえず今年は参加するだけやな
後1ヶ月もないし
参考記事:【資格】偏差値で見る資格難易度ランキング
ワイ「やってみるで」
今月の収入32円
95 :無銘ソース 2020/08/19(水) 14:00:40.20 ID:ZaZsf6Qe0
>>78
32炎で生活できてるんか?
>>78
32炎で生活できてるんか?
例えばおばはんが多いとこ入ってhなことしまくるとか
買ったら罰金→消費税
持ったら罰金→固定資産税
住んだら罰金→住民税
飲んだら罰金→酒税
吸ったら罰金→タバコ税
乗ったら罰金→自動車税・ガソリン 税
入ったら罰金→入浴税
起業したら罰金→法人税
死んだら罰金→相続税
継いでも罰金→相続税
あげたら罰金→贈与税
貰っても罰金→贈与税
若いと罰金→年金
老けても罰金→介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
働かなかったら賞金→生活保護✨
107 :無銘ソース 2020/08/19(水) 14:03:33.83 ID:hUMaw/gqM
>>90
罰金と税金は別物やで
>>90
罰金と税金は別物やで
入る会社さえ間違えなきゃな
104 :無銘ソース 2020/08/19(水) 14:02:36.76 ID:RJixsfux0
>>93
イッチの年齢37やぞ
>>93
イッチの年齢37やぞ
電験は無理や
普通に数年勉強せんと無理
108 :無銘ソース 2020/08/19(水) 14:03:39.09 ID:ZaZsf6Qe0
>>97
郵便局なんて高卒ジジイが受けても断られるやん
>>97
郵便局なんて高卒ジジイが受けても断られるやん
118 :無銘ソース 2020/08/19(水) 14:05:13.10 ID:pY54fpY30
>>108
30過ぎでもやる気あれば結構入ってくる奴おるで
>>108
30過ぎでもやる気あれば結構入ってくる奴おるで
125 :無銘ソース 2020/08/19(水) 14:06:10.99 ID:ZaZsf6Qe0
>>118
受かるもんなん??車もバイクも運転苦手やけど
>>118
受かるもんなん??車もバイクも運転苦手やけど
129 :無銘ソース 2020/08/19(水) 14:07:09.56 ID:pY54fpY30
>>125
ワイも苦手やったけど毎日運転すりゃ走り慣れる
>>125
ワイも苦手やったけど毎日運転すりゃ走り慣れる
144 :無銘ソース 2020/08/19(水) 14:09:16.93 ID:ZaZsf6Qe0
>>129
あんな配達とかできる気せんわ
普通の道路走るのでも10分に1度は休憩挟まないとあかんねん
>>129
あんな配達とかできる気せんわ
普通の道路走るのでも10分に1度は休憩挟まないとあかんねん
空席が多すぎる
受験料けっこうするやんもったいない
1年くらいは隣に人乗せなあかんかったし
人の何倍もかかったんやけど
実技はyoutubeで暗記や
なお時間
124 :無銘ソース 2020/08/19(水) 14:06:09.63 ID:rrXOgp000
>>120
筆記は過去問周回すれば余裕よな
>>120
筆記は過去問周回すれば余裕よな
機械に仕事奪われるのなんかまだまだ未来の話やで
146 :無銘ソース 2020/08/19(水) 14:09:18.55 ID:rrXOgp000
>>133
これはあるな
早いうちに自分はなんも出来んガチの無能やから公務員しか生きる道しかないと気付くのは割と大事
出来るやつが色々言ってくるがそいつらの意見を真に受けないことやな
ワイは手遅れやけどな
>>133
これはあるな
早いうちに自分はなんも出来んガチの無能やから公務員しか生きる道しかないと気付くのは割と大事
出来るやつが色々言ってくるがそいつらの意見を真に受けないことやな
ワイは手遅れやけどな
登録者312人😭
大工「は?」
ペンキ屋「は?」
クロス屋「は?」
床屋「は?」
設備屋「は?」
監督「😅」
電工あるんだからこれくらいできるやろってジジイに虐められたわ
シーケンスやらわかるわけないやろ
頭使うところなんてなんもないで
ただそれだと働き始めたら苦労するけど
資格なんて実務で働いてる人間がが知識つけてとるもんやで
資格いらない飲食店や警備員になれよ
- 「就活・転職・資格」カテゴリの最新記事
-
- 【資格】年収1000万くらい電気工事士とってエアコン設置するだけで簡単に稼げるという事実
- 【仕事】有効求人倍率が高い人手不足の業界ってガチで終わってる仕事ばかり…
- 【資格】社労士vsマンション管理士vs行政書士 試験の難易度比較
- 【資格】就活大学生だけど、資格を複数持ってるから勝利確定だよね?
- 【就活】音大生のほとんどがは音楽では食えず、全く関係ない仕事に付くという現実
- 【資格】一回取れば食いっぱぐれない無敵な資格の最適解って何?
- 【資格】公認会計士を目指して資格浪人をしていたら全てを失った…
- 【職業】ひよこ鑑定士とかいう弁護士並みの給料貰えて生涯安泰な仕事
- 【給料】謎の勢力「手取り16万!もう終わりだよこの国!」←こいつらが頑なに転職しない理由