隠し味は2chソース(^ω^)

【減量】エリートデブが1年間で55kg痩せたけど質問ある?

1年間で体重を123kgから68kgまで落としたという男性の質問ある?スレをまとめました。

《急激に痩せるのは健康的ではないのは認めるが、意志が弱いからスピード勝負しかけるしかなかった》
《食事制限は理想は三大栄養素をしっかりとって基礎代謝程度のカロリーに抑えるのが基本、低カロリーで好きなものを見つけるのが食事制限のコツかな》
《太ってる時期の長かった人は皮は戻らない可能性が高いみたいだけど、外科手術しようと思うほどは悩んでない》

…など多くのコメント。
本気のダイエット
【目次】
  1. 1年間で55kg痩せたけど質問ある?
  2. ダイエット中に食べて良いものと悪いもの
  3. 間違ったダイエットの危険性
  4. 痩せてたるんだ皮膚は引き締まるのか?ダイエット後の皮余りを防ぐ方法!(Youtube)
  5. Twitterまとめ
  6. 関連記事
只今の注目記事!

1年間で55kg痩せたけど質問ある?

元スレ https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653045417/

1: 2chソース 2022/05/20(金) 20:16:57.87 ID:Elgt7fyK0
37歳、男
123kg→68kg

周りからは「死ぬの?」と言われる。
死なないために痩せたのに。
2: 2chソース 2022/05/20(金) 20:17:39.55 ID:4wSllf5P0
まだデブやん
3: 2chソース 2022/05/20(金) 20:17:48.03 ID:OWUekBh00
極端なやつやな
4: 2chソース 2022/05/20(金) 20:17:50.35 ID:lq5InFmq0
ワイ1人分軽くなってるやんけ!
8: 2chソース 2022/05/20(金) 20:18:11.79 ID:Elgt7fyK0
え、まだデブなの?
9: 2chソース 2022/05/20(金) 20:18:22.41 ID:xMS5vWxU0
痩せて女ができたかどうか
11: 2chソース 2022/05/20(金) 20:18:44.54 ID:XNxx6YL10
皮ダルダル?
15: 2chソース 2022/05/20(金) 20:19:13.51 ID:Elgt7fyK0
太ってる時に結婚した。
結婚した後で痩せた。
特にモテる兆しはない。
17: 2chソース 2022/05/20(金) 20:19:46.01 ID:Elgt7fyK0
皮は少したるんでる。
でも背筋伸ばせばわからんくらい。
18: 2chソース 2022/05/20(金) 20:19:49.81 ID:e6l0FF9m0
身長は?
21: 2chソース 2022/05/20(金) 20:20:06.40 ID:Elgt7fyK0
身長は172cm!
26: 2chソース 2022/05/20(金) 20:20:44.11 ID:vGgyZg0ad
ワイも半年で20kgくらい痩せたけど、体調崩して運動できなくなってもとに戻ったわ
痩せるなって神のお告げだと思ってる
30: 2chソース 2022/05/20(金) 20:21:23.79 ID:XNxx6YL10
>>26
単なる食い過ぎやろ
35: 2chソース 2022/05/20(金) 20:23:34.18 ID:vGgyZg0ad
>>30
柔道やってたから太る才能あるんや
一般人が100kgオーバーとかかなり厳しいだろ?
27: 2chソース 2022/05/20(金) 20:20:58.35 ID:Elgt7fyK0
確かに健康的ではないのは認める。
でも、意志が弱いから、スピード勝負しかけるしかなかった。
28: 2chソース 2022/05/20(金) 20:21:07.76 ID:1QnFPunS0
引退力士かな
32: 2chソース 2022/05/20(金) 20:22:29.51 ID:Elgt7fyK0
ダイエット開始時は所謂糖質制限。
米、麺、パンを辞めた。

今は
自重トレ25分
ダンベル15分
1日10000歩

で食事制限1000kcal以内でたんぱく質120g意識って感じ。
34: 2chソース 2022/05/20(金) 20:23:27.26 ID:XNxx6YL10
>>32
いきなりストイックすぎて草
43: 2chソース 2022/05/20(金) 20:26:51.29 ID:1Adc6q/X0
>>32
食事制限無理なんやけどコツ教えてくれ
44: 2chソース 2022/05/20(金) 20:26:51.43 ID:7cfoPhTIp
>>32
開始時にいきなりやることちゃうやろ…
よう頑張ったなおい
49: 2chソース 2022/05/20(金) 20:29:10.46 ID:LKxQ7VV2a
>>32
1000kcal以内でたんぱく質120gってほぼたんぱく質しか食ってないじゃん死ぬぞ
36: 2chソース 2022/05/20(金) 20:23:52.24 ID:Elgt7fyK0
ちなみに体調は好調そのもの。
血圧下がって、健康診断も全く問題なし。
体脂肪率は今15%くらいだからもう少し絞りたい。
37: 2chソース 2022/05/20(金) 20:24:26.70 ID:OWUekBh00
そんな太れる才能あるんだから
プロレスラー体型に持っていけばよかったのに
ガチで筋トレしたら凄いことになると思う
40: 2chソース 2022/05/20(金) 20:25:44.63 ID:Elgt7fyK0
プロレスラー体型を最初は、目指したんだ!
というか、自分の最高系はそこだと信じていた。

でもさ、レスラーすげぇよ。
あんなに筋肉つかないよ。
減量並行してるとはいえ、マッチョは諦めました。
41: 2chソース 2022/05/20(金) 20:26:24.48 ID:Elgt7fyK0
皮は意外と余ってない。
プランクとかすると重力に従って見にくく垂れ下がるけど、普通に立ってれば無問題。
46: 2chソース 2022/05/20(金) 20:28:28.46 ID:Elgt7fyK0
食事制限は理想は三大栄養素をしっかりとって基礎代謝程度のカロリーに抑えるのが基本。

1000kcalはかなりリスキー。

低カロリーで好きなものを見つけるのが食事制限のコツかな。

ワイの場合は刺身こんにゃくが好きだったから腹減ったらそれ食べてた。
50: 2chソース 2022/05/20(金) 20:29:39.58 ID:Elgt7fyK0
あ、開始時は糖質制限のみ。

そこから腕立て、腹筋、背筋、スクワット10回ずつ、みたいなところからスタートした。

腹筋ローラーも1年続けた。
といっても毎日立ちコロ20回程度だけど。
53: 2chソース 2022/05/20(金) 20:31:37.20 ID:OWUekBh00
>>50
膝コロやろ
立ちコロ毎日20回はヤバいぞ
51: 2chソース 2022/05/20(金) 20:30:25.17 ID:Elgt7fyK0
燃費の悪い人はまじで羨ましい。
いっつもカツカレー食いたいと思ってる。
58: 2chソース 2022/05/20(金) 20:33:05.06 ID:Elgt7fyK0
これでええんか?
無し

まだダイエット中だよ!
61: 2chソース 2022/05/20(金) 20:33:59.01 ID:LKxQ7VV2a
>>58
皮余りがすごい
62: 2chソース 2022/05/20(金) 20:34:15.04 ID:vGgyZg0ad
>>58
やっぱ皮膚は少し違和感あるなあ
ちんこでかくなった?
65: 2chソース 2022/05/20(金) 20:35:52.30 ID:UkK7v/Bq0
>>58
腹がきれいに腹筋われてるけど痩せてた時期もあったのか?
小さいときとか10代20代は元はやせてた?
自分はやせてもなかなか腹の肉は落ちないな一時期56キロまで痩せたけど
60: 2chソース 2022/05/20(金) 20:33:54.98 ID:Elgt7fyK0
ところてんも良いと思うよ!!
酢醤油か、甘い系が好きならラカントオススメ。
59: 2chソース 2022/05/20(金) 20:33:22.22 ID:vGgyZg0ad
プールが一番良さそうな気がするけど、テブだから水着姿見せられない
63: 2chソース 2022/05/20(金) 20:34:20.96 ID:Elgt7fyK0
わかる。プール好きだけどデフ故にいけなかった。体型が恥ずかしかった。
64: 2chソース 2022/05/20(金) 20:34:52.03 ID:Elgt7fyK0
皮はもうしかたない。
デブよりはマシ、と割り切ってる。
67: 2chソース 2022/05/20(金) 20:37:39.17 ID:Elgt7fyK0
中学の頃からのエリートデブです。
当時は65kgくらいだったかな。
高校で80kg超えてそのままずるずる太った。
24歳のときに仕事の都合でダイエットして
100kg→74kgに落としたけどその後リバウンド。
んで123kgになった。

人生の殆どはデブよ。
68: 2chソース 2022/05/20(金) 20:38:22.78 ID:Elgt7fyK0
太ってる時期の長かった人は皮は戻らない可能性が高いみたい。
でも外科手術しようと思うほどは悩んでない。
71: 2chソース 2022/05/20(金) 20:39:15.90 ID:sfJr0qyU0
ワイ一人分以上を消去したって考えるととんでもねえ
72: 2chソース 2022/05/20(金) 20:40:13.31 ID:Elgt7fyK0
タンパク質はサラダチキンとヨーグルト系、プロテインで何とか達成してる。
他はサラダとかキノコとか食べてるよ。
あと、オメガ3やビタミン、ミネラルはサプリに頼ってる。
75: 2chソース 2022/05/20(金) 20:41:12.13 ID:Elgt7fyK0
55kg落とすとまじで運動が楽しい。
全く疲れない。
ついでに花粉症も治った。

その代わり絶望的な冷え性になった。
そーす太郎
栄養不足により食事制限ダイエットはシワシワで老けて見えるし、必要な栄養素は取りながら運動して健康的にやせたいっすね
そーす太郎

ダイエット中に食べて良いものと悪いもの

  1. … サバ、イワシ、鮭、アジ、カツオ、サンマ、ブリなど青背の魚が特におすすめ。 青背の魚には良質の脂質が含まれ、肉の脂身に多い飽和脂肪酸や、マーガリンに含まれるトランス脂肪酸と比べて、エネルギーとして消費されやすく、中性脂肪を減らす働きがあり、太りにくいのが特徴です。タンパク質=肉となりがちですが、魚も食事に取り入れましょう。
  2. … 完全栄養と言われ、ビタミンCと糖質、食物繊維以外はほとんど含まれています。アミノ酸スコアが100で良質のたんぱく質です。ゆで卵にして携帯したり、焼くだけで食べられるなど料理の手軽さも魅力。しかし遅延型アレルギーにもなりやすいので、食べすぎは注意してください。卵3個で、1食のタンパク質量にはちょうど良いでのですが、他のタンパク質と組み合わせ、1日2個までを推奨します。
  3. 豆腐 … 肉や魚と比較するとタンパク質量は少ないですが、低脂質で消化に優しいので、夜が遅い夕食時のおかずにおすすめです。また大豆製品は糖質代謝に必要なビタミンB1、マグネシウム、脂質代謝に必要なビタミンB2が含まれます。
  4. 緑黄色野菜 … 息が上がるほどの運動は、体脂肪の燃焼に役立ちますが、同時に体内の活性酸素の発生が増えます。活性酸素は細胞に入り込み、エネルギー産生を低下させるので、除去する栄養素が必要です。抗酸化ビタミン、と言われるビタミンA、C、Eは色の濃い野菜に多く含まれます。代表的なものはパプリカ、ブロッコリー、小松菜、トマト、ピーマンなどですが、旬の色の濃い野菜ならなんでもOK。野菜がどうしても苦手、という方は、ベリー類、かんきつ類、キウイ、アボカドなどの果物も抗酸化作用があります。
  5. 海藻、きのこ類 … ワカメやもずく、めかぶ、なめこなど、ヌルヌルした食感のものは水溶性食物繊維が豊富です。 水溶性食物繊維は血糖値の上昇を抑えます。パンや麺、ごはんなど糖質を食べると、ブドウ糖に分解され、インスリンというホルモンによって、血液から細胞に取り込まれます。しかし血糖値の上がりやすい、高度に精製された食品(白砂糖、小麦製品、白米など)を多く食べると、血糖値が急上昇し、あふれたブドウ糖はインスリンにより脂肪細胞に運ばれることになります。これが体脂肪増加のメカニズムですが、食物繊維が食事に入ることで、血糖値の上昇を穏やかにしてくれます。

↓ 全文はソースで ↓

間違ったダイエットの危険性

テレビ、ラジオ、週刊誌などを通して色々なダイエット情報が氾濫しています。この中には死に至るような、とても危険なダイエットもあります。

極端に偏った食品摂取によるダイエット

手軽で安価な一品目のみを食べるダイエットが流行したことがありました。グレープフルーツダイエット、りんごダイエット、パイナップルダイエット、ゆで卵ダイエットなどです。体重は減少しても、ビタミン欠乏性多発性末梢神経障害や筋力低下、知覚異常、さらには、口内炎、不整脈、意識消失発作などの重篤な障害を起こす症例が相次いで報告されて、今では間違ったダイエット法としてよく知られています。

肥満はなぜ悪いか

肥満とは、脂肪が過剰に体内に蓄積した状態をいいます。肥満が悪いのは、太れば太るほど糖尿病、高血圧、高脂血症などの生活習慣病を合併するからです。肥満が多くの合併症を伴うのは、脂肪細胞が、単なるエネルギーの貯蔵庫ではなく、多くの合併症を引き起こすホルモンを多数分泌しているからです。例えば、インスリン抵抗性の糖尿病の元凶となる腫瘍壊死因子(TNF-α)、高血圧症の原因になりうるレプチンやアンギオテンシノーゲン、さらには、動脈硬化の元凶となるアディポネクチンなどのホルモンを分泌しています。さらにこれらの合併症は、今ある体重から5~10%減量(脂肪量の低下)できればホルモン分泌は正常化され、治ってしまうことがわかっています。 それゆえ、脂肪の過剰蓄積が悪いので、減量して脂肪を減らすことはとても大切なことです。

生命の維持に不可欠な蛋白質(必須アミノ酸)

果物やゆで卵による単品ダイエットでは、生命に維持に欠かすことが出来ない蛋白質(必須アミノ酸)やビタミン、ミネラルが欠乏し、重篤な病気を引き起こしたり、基礎代謝量の低下につながり、筋肉量や水分は減量しても、脂肪の減量は少なく、その減量もすぐに止まってしまいます。日本人成人は、骨格筋の維持のためにも、栄養学的に1日最低70gの蛋白質(1~1.2g/kg・標準体重)を摂取すべきなのです。70gの蛋白質とは牛乳(200ml)1本+卵1個+魚80g(刺身5切れ)+肉80g+豆腐1/2丁に匹敵します。

↓ 全文はソースで ↓

痩せてたるんだ皮膚は引き締まるのか?ダイエット後の皮余りを防ぐ方法!

Twitterまとめ

関連記事
「美容・健康・メンタルヘルス」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * ダイエット * 筋トレ * ノウハウ