《朝は食べたほうが身体が「おっ今日は食い物見つかった!」ってエネルギー消費モードに入るらしい》
《にわか仕込みのダイエットするとビタミン系不足して心も体も病気になりやすくなる》
《筋肉つけないと内臓や脂肪が垂れ下がって銭湯のゾンビじじいみたいな体型なるぞ》

- 只今の注目記事!
【朗報】糖質&食事制限ワイ、みるみる痩せる!wwwwwwww
元スレ https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671199526/
昼はバナナ1本とヨーグルト
夜はヘルシーな鍋
これで体重が1か月でマイナス5kgや
ん?
夜抜け
なんで?
コレメンスandコレメンス
だからなんやねん
鍋に皮付きの鶏肉を入れてるんや
まじ?!?!
どんな身体?!
手足が細くて腹が出た感じや
4.5キロ落ちたわ
なにそれ
1週間酵素と指定された飯食うダイエットや
3日くらいは酵素のみでまあまあきつかった
辛そう…
まあたったの1週間で結構落ちたからな
近々再挑戦や
コレメンスよ
なんだかんだ豚バラ使うやろ
全部鶏むね肉でやっとるんか
水に鶏ガラを入れた博多風の水炊きや
キャベツと白菜とキノコと鶏肉や
はえー
えええ!!!!
なんで?!?!?!?!
大体にわか仕込みのダイエットするとビタミン系不足して心も体も病気になりやすくなる
アバラが見えてるのに下腹部は出てる餓鬼みたいになるのは嫌や…
めっちゃ身体弱くなりそう
運動はそのへんウォーキング30分もすればOK
つかとにかく部屋にこもるな
ワイは動いたらその分食べるから結局痩せないわ
終わりだよこの体
基本は食事制限せんと無理
ライザップもまず食事制限やしな
多少太りにくくなって、ジワジワ効いてくる感じやね
景色が変わらんしランニングの方がええで
その日の気候も味わえるし
動画見れないじゃん
走るだけほどつまらんものない
死ぬほど痩せるから
週一回だけラーメンOKにしてそれがうめぇこと
何甘えてんねん
自転車は脂肪を燃やして走る車なのになんで楽しようとしてるんや
寒いし続かないからやめとけ
温水プールや
そう言う問題じゃなくて
寒い時期って着替えんのめんどくせえなとか帰り道寒いなとか言い訳出るねん
着替え面倒臭いは確かになりそうやな
水泳めっちゃいいぞ
ダイエット以上に健康美容に効果ありまくりや
続けられるならコスパ抜群やぞ
続けられるなら
スクワット一択や
エレベーター使わずに階段、徒歩自転車
スキマ時間にスクワット
腹減ったら豆腐食べる
脂質制限しかやらねえわ
油取り過ぎて肌荒れるんだろうな
大体その落ちた体重はグリコーゲンが蓄えてた水分だし
こっから更に落とすの苦行やわ
あんまやる意味ないけど
ワイは痙攣とめまいで脳梗塞かと思ったわ
不摂生で寿命は確実に削られるから

食べないダイエットが招く5つのリスク
- リバウンド
短期間でダイエットを成功させたい時にやりがちな極端な食事量の減少や欠食。 一時的には体重が減りますが、元の食事に戻すことで体重も戻り、結果としてリバウンドを起こしやすくなります。食事量を極端に減らすと摂取エネルギーが少なくなり、脳は「飢餓状態」と勘違いします。すると、カラダは少ない栄養でも活動できるようにエネルギーを体内に溜め込もうとする働きが助長され、通常の食事量に戻した時に体重が増えやすくなってしまいます - 筋肉量の低下
筋肉は日々分解と合成を繰り返し、筋肉量の維持・増加を行っています。ですが、食事からのタンパク質が減ってしまうと、筋肉の素となるアミノ酸が不足し、筋肉量が低下します。筋肉量が減ると基礎代謝が低くなるため、結果として痩せにくいカラダになってしまいます。 - 栄養失調
過度な食事制限は、単純にエネルギーだけではなく、代謝に不可欠なビタミン・ミネラルなど栄養素の不足にも繋がり、ひどい場合には、栄養失調を招く恐れも。ビタミン・ミネラルの不足は、肌や髪に潤いがなくなる、免疫力が落ちる、倦怠感を感じるなどの症状のほか、鉄分やカルシウムなどの不足は貧血や将来的な骨粗鬆症の原因にもなってしまいます。 - 生理不順・不妊
極端な食事制限によりカラダや脳に負担がかかると、ホルモン分泌の司令塔である視床下部が混乱することで、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が減少してしまいます。その結果、生理不順や排卵障害による不妊などの原因になるといわれています。また、中年期以降の心身のトラブルに繋がる可能性も高くなります。 - 摂食障害
極端に「痩せたい」という願望が強くなりすぎると、「食べる=太る」という間違った認識につながり、太ることを恐れて食べることが怖くなる「神経性食欲不振症」いわゆる「拒食症」を引き起こす可能性があります。また、逆に極端な食事制限によるストレスから食欲が止まらず、無茶食いを繰り返す「神経性大食症」いわゆる「過食症」を招く恐れがあります
がんばってダイエットに成功しても、カラダを壊してしまうのは本末転倒。必要なエネルギーや栄養素を摂りながら、リバウンドのない健康的なダイエットをすることが大切です。そのために、野菜をしっかり摂れる栄養バランスの良い食事を意識していきましょう。
↓ 全文はソースで ↓
ダイエットに必要な栄養素
2022.09.30
ダイエットに必要な栄養素は、「タンパク質」「炭水化物」「脂質」「ビタミン」「ミネラル」の5つです。筋肉づくりを補助したり、太りづらく痩せやすい身体に近づけたりする効果が期待できるため、積極的に摂取することでダイエットを成功へと導きやすくなります。
- タンパク質
タンパク質は筋肉を構成する栄養素のひとつです。筋肉量が少ないと基礎代謝が低下し脂肪が燃焼しづらくなるので、ダイエットをする上では欠かせないといえます。 - 炭水化物
身体のエネルギー源となる炭水化物。ダイエットには必要不可欠な瞬発的・持久的な運動(例:筋トレ)をする上で欠かせない栄養素なので、積極的に摂るのがおすすめです。ただし、過剰摂取は肥満につながるためNGです - 脂質
脂質も身体のエネルギー源となる栄養素です。脂質の成分である不飽和脂肪酸(一価不飽和脂肪酸・多価不飽和脂肪酸)のうち、一価不飽和脂肪酸にはLDLコレステロールを下げる働きがあります。そのため、肥満予防に効果的です。 - ビタミン
13種類あるビタミンの中でも、とくにダイエット向きなのはビタミンDです。「血中のビタミンD濃度が低いほど肥満になりやすい」ということがわかっているため、積極的に摂取すればダイエットによる成果を得やすくなります。 - ミネラル
ミネラルは、筋力を維持する効果が期待できる栄養素。筋力・筋肉量を維持できれば、その分基礎代謝も正常にキープできるので、痩せやすく太りづらいダイエット向きの身体を維持しやすくなります。
↓ 全文はソースで ↓
※注意 糖質制限に潜む罠!これだけは知っておいて!
Twitterまとめ
動画内で石原さとみ様が言われてように、フェイスラインくっきりの小顔美人になりたい女子は背筋トレをぜひ頑張ってみて欲しい!マジでめちゃ変わる!
— ゆうや🍋-40kg達成!! ダイエット 料理 筋トレ ストレッチ ヨガ 美容 コスメ 糖質制限 (@YUYA88888888888) December 10, 2022
背中&二の腕痩せ、鎖骨まわり、首こり肩こりにも◎ pic.twitter.com/v0PLYuK2oK
【プチ糖質制限食やり方】
— のぶ@美食ダイエット (@nobu_dietcoach) December 17, 2022
1日の糖質量130g以下。だいたい3食のうち1食はごはんなし。ケーキを夜食べる時はお昼のごはんを抜く。そして食べたら10分後に歩く。血糖値が上がらないので脂肪は増えない。お正月こえてからガチのダイエットを始めよ♪
正月太りしたくない人は@nobu_dietcoach フォロミー
持論。ダイエットに食事制限はNG。制限することで体がエネルギーを蓄えようとして痩せにくい体ができてしまう。食べてはいけない気持ちが強くストレスが溜まり、過食や拒食の原因に。目標数値を達成すると食事制限も止めるので、元の生活に戻すとリバウンドする。続けられるやり方を選択しよう
— むっきー@健康な体作り教える人 (@sasuke_health) October 17, 2021
ダイエットは人それぞれ目指してるゴールの体重や体型も違うしその人にあってるダイエットが食事制限なのか、運動なのか、どっちもなのかわからないから自分で自分に合った適切なダイエット法を探すことがまず1番大切だと思う。
— せりにゃ (@seriseri_baby) December 18, 2022
何事も人に聞いてばかりじゃ始まらないよ。まずは自分で始めてみること pic.twitter.com/d9CGXF6697
- 「ダイエット・筋トレ」カテゴリの最新記事
-
- 【減量】16時間断食(ファスティング)を半年実践してきた結果を語ってくわ
- 【筋トレ】家に懸垂機あるヤツは現在どーなってるか正直に答えろ!
- 【相談】ジムに通いたいが、デブの自分が行くと悪目立ちするんじゃないかと心配だわ…
- 【悲報】WHO「ゼロカロリー、糖質ゼロ商品にダイエット効果なんてないよ」
- 【悲報】1日3食マクドナルを食べた男性、100日後にやせ細った姿で発見され糖尿数値も改善してしまう…
- 【美容】なんJ民「ガリの奴でも30過ぎたら基礎代謝が落ちて太る」高校生ワイ「そんなバカなw」→10年後
- 【悲報】ランニングを始めたいけど、恥ずかしがり屋なので周囲の目が気になって無理…
- 【美容】1ヶ月で9kg減!「キャベツダイエット」の効果的なやり方と注意点
- 【筋トレ】「プロテインは高すぎる!」そんな筋トレ愛好家必見の低コスト食品とは?