- 1 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:09:07.46 0
- 意外と高いな
- 4 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:10:14.02 0
- 一月9000円か
5人家族なら45,000円
- 5 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:10:30.59 0
- 嘘だろ
だったら8月付けっぱなしだと2万近くになる 133 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:57:46.79 0
>>5
実際なるよ
- 6 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:10:36.37 0
- 省エネなエアコンにして断熱性の高い部屋に引っ越したらめちゃくちゃ安くなった
古いやつはマジで金食い虫だね 250 :無銘ソース 2020/08/12(水) 02:32:25.53 0
>>6
わかる
前の住人が置いてった15年くらい前のエアコンだと月の電気代8000円オーバーしてたけど、新品の省エネのに買えたら行っても6000円になった
253 :無銘ソース 2020/08/12(水) 02:34:06.99 0
>>250
たった2000円じゃん…
258 :無銘ソース 2020/08/12(水) 02:40:41.56 0
>>253
貧乏人だから2000円がなかなか大きい
- 8 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:11:19.76 0
- 扇風機 14時間稼働 2円
- 9 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:11:55.76 0
- ひと月1万円もしないなぁ
夏場冬場で5000円いかないね
- 11 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:12:10.19 0
- 扇風機派の俺勝利
- 14 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:12:55.70 0
- 日中でもカーテンしてればだいぶ安くなるぞ
- 15 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:13:04.54 0
- 2人暮らしで昼も夜もほぼ点けっぱなしで9000円だよ
土日は2台フル回転で
- 16 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:13:05.72 0
- エアコンの消費電力、770W(ワット)をkW(キロワット)にすると0.77kWです。 0.77kWに27円をかけると20.79円(1時間あたり)になります。 つまり、消費電力が770W(冷房時)とのエアコンであれば、夏は1時間当たり約21円電気代がかかるという計算になります。2020/03/08
- 17 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:13:20.94 0
- そもそも働いてたら14時間も付けないし
18 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:14:30.22 0
>>17
18時に帰宅したら朝まで12時間はエアコンつける
20 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:15:09.62 0
>>17
えっ
つけたまま出掛けるけど
エアコンのそうじのとき以外消さないし
- 19 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:15:05.57 0
- ところがテレワークでずっと家にいるのよ
- 21 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:15:45.43 0
- 熱い部屋を冷ますまでの電力MAXの数値で計算すると高くなるけど
そのうち室温が安定するから実際はそんなにいかない
- 22 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:15:53.17 0
- んなもん電力コース次第だ
22時以降は我が家1kWh11円
- 27 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:17:03.27 0
- つけっぱなしだと体調崩すやろ
- 29 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:17:29.98 0
- 古いエアコンは電気量高い
- 30 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:17:31.24 0
- 付けないと室温45℃だし
- 33 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:18:16.11 0
- つけっ放しで体調崩すなら病院や高齢社施設は皆崩す
- 36 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:18:42.65 0
- 毎日ほぼ24時間つけているが一人暮らしの1Kの小さい部屋だと夏はあまり上がらん
冬の方がヤバい
- 39 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:19:43.72 0
- 日本の場合湿度が90%越してるから気温35度超えたら
体感温度は50度越すからほんと危険あるよ
- 43 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:20:43.72 0
- クーラー無い人もいるらしい
すごい我慢強いな
- 47 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:21:39.87 0
- エアコンと冷蔵庫は古ければ古いほど電気代を食う
暖房としても使うなら早めに買い替えた方が結局安くつくことになる
14時間で300円はバカ高い 78 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:28:34.81 0
>>47
暖房はほとんど使わねーからなぁ…
- 48 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:21:47.18 0
- 在宅だから8月の電気代マジ怖い
- 50 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:22:10.06 0
- 真夏にエアコンが壊れた事があるけど地獄だったな
- 51 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:22:21.11 0
- 昼間なら35分以上外出するなら切ったほうがいいって記事見た
- 54 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:24:34.31 0
- 日没後につければ格安
太陽と戦うと電気代はうなぎのぼりよ
- 57 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:24:52.99 0
- 木造かマンションかでも違うからな
マンションならつけっぱなしのほうが良い説もある
- 61 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:26:10.60 0
- ペット飼ってたら24時間つけっぱがデフォ
- 65 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:26:46.14 0
- 暖房と除湿が電気食うらしい
昔は除湿が安いと思って除湿ばっかにしてたわ
- 67 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:27:12.35 0
- 設定温度変えろ
- 74 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:28:10.32 0
- 設定温度27℃とかテレビで見たけど
全然涼しくないだろ 82 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:29:24.67 0
>>74
ガンガン冷やしたいならそりゃ電気代高くなるわ
- 77 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:28:26.20 0
- 6畳の部屋だから28度冷房除湿で十分だわ
- 84 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:30:12.99 0
- だいたい22にしてる
涼しくなったら24
- 94 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:33:01.67 0
- テレワークならエアコン手当とか貰えんのか
97 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:33:28.96 0
>>94
逆だろ
通勤手当なくなる
- 95 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:33:01.86 0
- 契約時からずっと従量電灯Bとかならコース変更しろ
昼間仕事でいないのに24時間同一料金とか好きじゃないアイドルのCD買うより無駄だ
- 98 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:33:44.10 0
- ペットいる家庭はヒヤヒヤもんだな
使えなくなったら死ぬのもいるだろうしな
人の赤ちゃんでもそうだが
- 107 :無銘ソース 2020/08/11(火) 23:36:57.64 0
- エアコン壊れたけど扇風機と水シャワーで今の所生きれてる