隠し味は2chソース(^ω^)

【家電】エアコンが臭すぎるんだけど自分で掃除できるものなの?

エアコンが臭すぎて困っている

という話題を2chスレからまとめました。

エアコンが臭い

この話題についてネット上では…

  • 2年に1回は業者に洗ってもらった方がいいぞ
  • 設定温度一番低くした冷房で二時間ガンガン部屋を冷やすとカビが死ぬと掃除のおばちゃんに教わった
  • 家電どんどん進化してんのにエアコン進化しなさすぎ
といった意見が見られました。
他にも「エアコンの掃除」に関する様々な掃除を集めてみましたので紹介します
  1. 【悲報】エアコン、臭い
  2. エアコンの嫌な臭いの発生を防ぐ3つの方法
  3. エアコン掃除は自分でできる!必要な道具や分解洗浄方法をプロが徹底解説
  4. 市販のエアコン洗浄剤を使ってみたら驚きの結果に…
  5. まとめ
  6. オススメ関連記事
只今の注目記事!

【悲報】エアコン、臭い

元スレ https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684343396/

1: なんGソース 2023/05/18(木) 02:09:56.52 ID:arJbWxAX0
なんやこの臭さ
2: なんGソース 2023/05/18(木) 02:10:21.42 ID:yqAkxd4q0
カビ
5: なんGソース 2023/05/18(木) 02:10:44.39 ID:arJbWxAX0
>>2
どうしようもないんか?
3: なんGソース 2023/05/18(木) 02:10:34.85 ID:AKJQiOTN0
暖房のあとに除湿にすると臭い
6: なんGソース 2023/05/18(木) 02:10:59.46 ID:arJbWxAX0
>>3
除湿臭すぎや
7: なんGソース 2023/05/18(木) 02:11:21.98 ID:P2fOwAT80
掃除してから動かせよ
10: なんGソース 2023/05/18(木) 02:11:42.89 ID:arJbWxAX0
>>7
掃除機かけるくらいしか出来んやん
8: なんGソース 2023/05/18(木) 02:11:35.23 ID:bzgQtoT90
2年に1回は業者に洗ってもらった方がいいぞ
9: なんGソース 2023/05/18(木) 02:11:39.12 ID:KjTNMyj4a
数千円でエアコン掃除してもらえるやん
142: なんGソース 2023/05/18(木) 03:41:32.20 ID:r1srUCgYM
>>9
1万貰うぞ
155: なんGソース 2023/05/18(木) 04:01:35.21 ID:kjWDvNli0
>>9
お掃除機能付きだと追加料金取られる😡
11: なんGソース 2023/05/18(木) 02:11:56.81 ID:PUxSXaa2d
ワイのエアコンは切る時に中の水分全部排出したあと高温乾燥してくれるからカビ生えへんわ
14: なんGソース 2023/05/18(木) 02:12:52.14 ID:arJbWxAX0
>>11
もう手遅れや
31: なんGソース 2023/05/18(木) 02:17:42.24 ID:ELCe3pDe0
>>11
部屋めちゃくちゃ暑くなるし湿度100%ぐらいになるやんあれ
窓が水滴びっしりでとても使えんあんな機能
100: なんGソース 2023/05/18(木) 02:55:52.11 ID:OUfZhR1Rd
>>31
この時の不快な風を送風口ビニールで覆って筒通して近くの換気扇に送り出すシステム数年前に作ってから臭くならんしめっちゃ快適や
12: なんGソース 2023/05/18(木) 02:12:37.36 ID:Ry4vsmV70
エアコンの下にベッドあって業者呼べんのや
57: なんGソース 2023/05/18(木) 02:30:59.36 ID:buqzfbVp0
>>12
普通に出来るぞ
ベッドに上がらせたくないなら仕方ないが
75: なんGソース 2023/05/18(木) 02:42:57.19 ID:Ry4vsmV70
>>57
マ?
エアコンの下1畳は開けろって書いてあるやん
81: なんGソース 2023/05/18(木) 02:45:32.49 ID:buqzfbVp0
>>75
余程の下手くそじゃなければ出来るで
84: なんGソース 2023/05/18(木) 02:46:48.47 ID:Ry4vsmV70
>>81
ほんまか!
聞いてみるやで
143: なんGソース 2023/05/18(木) 03:43:37.84 ID:r1srUCgYM
>>84
真下にブルーシートみたいなの敷いて壁と周りにビニール張ってやるけど若干漏れるのは勘弁やで
13: なんGソース 2023/05/18(木) 02:12:52.14 ID:jaIaG57l0
1番低い温度&風の強さMAXにしてしばらくつけとけば直るって聞いたで!
16: なんGソース 2023/05/18(木) 02:13:11.80 ID:arJbWxAX0
>>13
ま?
ちょっと寒いけどやっとくか
18: なんGソース 2023/05/18(木) 02:13:30.82 ID:1gfmiZtC0
>>13
窓も開けてな
15: なんGソース 2023/05/18(木) 02:13:04.38 ID:QWzFhmRw0
100均のほこりシート被せていたら掃除しなくても普通に臭くないし壊れないぞ

ただ見た目はほこりだらけで最悪だけど
19: なんGソース 2023/05/18(木) 02:14:52.58 ID:bIB3tJD+0
設定温度一番低くした冷房で二時間ガンガン部屋を冷やすとカビが死ぬ

と掃除のおばちゃんに教わった
25: なんGソース 2023/05/18(木) 02:16:45.05 ID:1gfmiZtC0
>>19
死なない
結露で内部のカビやゴミを洗い流すイメージや
136: なんGソース 2023/05/18(木) 03:25:32.76 ID:MQU3sPee0
>>19
電気代がね
26: なんGソース 2023/05/18(木) 02:17:07.39 ID:5MbRlb/a0
ワイは自分で洗とるで。GWに洗たわ
29: なんGソース 2023/05/18(木) 02:17:12.97 ID:1V4twvB80
何年も使うこと想定されてる家電が
分解清掃出来ないって頭おかしいやろ
EU何で文句言わんねん
30: なんGソース 2023/05/18(木) 02:17:40.90 ID:arJbWxAX0
>>29
分かる
もっと簡単に洗えるべきや
38: なんGソース 2023/05/18(木) 02:21:29.80 ID:bzgQtoT90
>>29
これはほんまそう
50: なんGソース 2023/05/18(木) 02:27:20.62 ID:1T8xaX2G0
>>29
これほんとクソよな
中のローラーくらい外して洗えるようにしろや
53: なんGソース 2023/05/18(木) 02:28:53.22 ID:tNPAUgNxM
>>50
ワイのは外せるけど無理なのもあるんか?
54: なんGソース 2023/05/18(木) 02:29:22.26 ID:1T8xaX2G0
>>53
最新のなんか?今まで使ってきたのは全部無理やったわ
60: なんGソース 2023/05/18(木) 02:32:16.12 ID:tNPAUgNxM
>>54
結構古めやで
ローラーの一番右側くるくるしたら一箇所だけフィンの間隔広めになっててその中に固定の六角ネジがある感じやな
たまに固着して外せんやつもあるけど
34: なんGソース 2023/05/18(木) 02:20:10.96 ID:97AOupWb0
前に一回スプレーのクリーナー買って掃除したけど
それ以来、黒いカビみたいななのがずっとエアコンから放出されるようになって泣ける
ここまで来るともう掃除業者呼ばんと無理か
35: なんGソース 2023/05/18(木) 02:20:36.02 ID:Ms4QD8iP0
なぜエアコンは家庭で中まで洗えるようにならないのか
いい加減そういう設計にできないの?エアコンが発明されてから何年経ってると思ってるんだよ
36: なんGソース 2023/05/18(木) 02:21:11.18 ID:TsOylfBOM
家電どんどん進化してんのにエアコン進化しなさすぎ糞
37: なんGソース 2023/05/18(木) 02:21:22.35 ID:wTiZ5gBtd
自分で掃除しろ
ワイは初めてのとき半日かけてやったけど達成感半端なかったで
43: なんGソース 2023/05/18(木) 02:23:53.39 ID:Ms4QD8iP0
>>37
ワイもチャレンジしたろかなと思っとる
今はYouTubeとかで詳しく見られるしな
39: なんGソース 2023/05/18(木) 02:22:26.57 ID:2cJRzIDj0
ワイはパークリ3本使って中全部洗ったわ
ガス漏れ検知器がアホみたいに鳴ったけど
71: なんGソース 2023/05/18(木) 02:41:11.43 ID:djkXckkP0
>>39
下手すると爆発するでなんも無くて良かったな
41: なんGソース 2023/05/18(木) 02:23:14.06 ID:8zadMZs90
湿度戻りってやつやで
鼻が敏感な奴は気になる
45: なんGソース 2023/05/18(木) 02:25:06.92 ID:SmTAY+Kf0
フィルターは掃除機かけるけど内部は素人が洗うの怖いわ
業者呼んでもいいけど転勤民だからそのままや
47: なんGソース 2023/05/18(木) 02:25:48.33 ID:fu8lY5n70
水が飛んでくるのどうにかならんやろか?
55: なんGソース 2023/05/18(木) 02:30:02.58 ID:arJbWxAX0
あかん臭すぎる
止めるわ
58: なんGソース 2023/05/18(木) 02:31:26.73 ID:QBxnLMxh0
ワイのエアコン湿度戻りが酷くて困ってるわ
やっぱ安モンはあかんのか
67: なんGソース 2023/05/18(木) 02:36:02.25 ID:f+L0i5wdM
エアコン掃除方法解説してるYouTube見て真似するんやで
73: なんGソース 2023/05/18(木) 02:41:41.23 ID:nuyPk8KP0
今年は冷夏になってほしいなぁ
正直もう猛暑はいらん
85: なんGソース 2023/05/18(木) 02:47:08.74 ID:nuyPk8KP0
早い人はもうエアコンの掃除業者に頼んでるだろうな
87: なんGソース 2023/05/18(木) 02:49:05.95 ID:Ry4vsmV70
部屋きたねーから呼びたくない問題はあるわね
93: なんGソース 2023/05/18(木) 02:53:32.25 ID:ny9N5tSX0
ワイは最近自動掃除機能は地雷だということを知った
97: なんGソース 2023/05/18(木) 02:55:30.61 ID:jtfir4fe0
一応自力で掃除はある程度可能やで
分解になると業者頼みや
107: なんGソース 2023/05/18(木) 03:01:11.65 ID:zmQvllgS0
稼働したらなんか水垂れてくるわ
終わり屋根
110: なんGソース 2023/05/18(木) 03:05:44.75 ID:qa1KHiCv0
>>107
ドレンホースに穴空いてるか
隙間空いてるかやな
割とすぐ直せそう
124: なんGソース 2023/05/18(木) 03:20:23.84 ID:djkXckkP0
>>107
ドレンホースの詰まりとりがAmazonとかで1000~2000円くらいで売ってるからとりあえずやってみ
ドレンホースクリーナー
ドレンホースクリーナー
115: なんGソース 2023/05/18(木) 03:09:59.91 ID:765GU1FR0
4年ぶりくらいに業者にお願いしたら真っ黒な水なったわ
117: なんGソース 2023/05/18(木) 03:14:24.28 ID:/ocq1vpJ0
業者頼もうとしたら1ヶ月先だったしシーズン終わったらでええか

…って思ったけど冬の間の結露が原因ならダメだな春にやっておくべきだったか…
118: なんGソース 2023/05/18(木) 03:15:35.23 ID:IsR/mcUAa
カビさせへん方法おせーて
てかそもそも黒カビって害あるん?
122: なんGソース 2023/05/18(木) 03:18:58.39 ID:0D3YrDADM
>>118
冷房切る前に送風は最低限やろ
今時のエアコンならその機能あると思うが
126: なんGソース 2023/05/18(木) 03:21:22.52 ID:lNKWPSeP0
洗浄スプレー*2して
窓開けて冷房全開で6h放置~

これで実害はないけど
まじで中身分解できるエアコンじゃないと不衛生すぎる
133: なんGソース 2023/05/18(木) 03:24:36.74 ID:SmTAY+Kf0
昔通販でエアコン掃除スプレー買って自分で掃除したらエアコンから汚水ダラダラでエライことになったんで二度とやらないと誓ったわ
業者みたいにケルヒャーとか高圧洗浄機がいいんだろうけど水ハネ防止の目張りが大変そうや
134: なんGソース 2023/05/18(木) 03:25:15.93 ID:wqFwq+pua
天才YがJKの匂いするエアコン開発しちゃるから
お金ちょーだい🥺
141: なんGソース 2023/05/18(木) 03:39:12.59 ID:tBGYhUvs0
結局この冬は暖房つけずに過ごせたけど夏冷房なしは流石に無理よなあ…
扇風機じゃ限界か
147: なんGソース 2023/05/18(木) 03:47:49.99 ID:bIllBaRK0
ワイの霧ヶ峰湿度戻り酷すぎてマジクソ
148: なんGソース 2023/05/18(木) 03:49:26.14 ID:j31xPZS70
>>147
その代わり分解掃除しやすいからな
観念して除湿機回せ
152: なんGソース 2023/05/18(木) 03:55:22.25 ID:j31xPZS70
湿度を気にするなら日立以外買ったらアカン
素人の分解掃除なら三菱以外はファンにたどり着くことすら難しい
そーす太郎
電気代がまた上がるし、在宅ワークでエアコンフル稼働の人は掃除して電気代の節約を心がけたいですね
そーす太郎

エアコンの嫌な臭いの発生を防ぐ3つの方法

  1. 冷房・除湿後は送風運転を1時間以上行いましょう。


    冷房や除湿を使用した後は、エアコン内部に結露がたまりやすくなります。この結露が原因でカビが発生することがあります。そこで、冷房・除湿後には1時間以上の送風運転を行うことで、結露を取り除くことができます。送風運転は、室内機のファンだけが動き、電気代も扇風機と同程度で経済的です。最近のエアコンには「内部クリーン」という機能もあり、自動的に結露を除去する機能が備わっている場合もあります。
  2. 使わない時期でも定期的に送風運転を行いましょう。


    エアコンを使用しない時期でも、内部にはホコリがたまり、カビの繁殖が起こりやすくなります。そのため、月に2回程度を目安に送風運転を行うことをおすすめします。これによりエアコン内部が乾燥し、カビや雑菌の繁殖を防ぐことができます。
  3. 定期的な掃除を行いましょう。


    エアコンの臭いを防ぐためには、定期的な掃除が欠かせません。ほこりや汚れが溜まると臭いの原因になります。内部の熱交換器(フィン)、ファン、ドレンパンは取り外しが難しい場合もあるため、無理に自分で掃除することは避けましょう。しかし、取り外し可能なフィルターは月に1〜2回程度を目安にお手入れしましょう。また、年に1度はプロのクリーニング業者に依頼して、徹底的な掃除をしてもらうこともおすすめです。自分での掃除が難しい場合は、専門家に頼んできれいにしてもらいましょう。

エアコン掃除は自分でできる!必要な道具や分解洗浄方法をプロが徹底解説

市販のエアコン洗浄剤を使ってみたら驚きの結果に…

Twitterまとめ

オススメ関連記事
「暮らし・家具・家電」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 家電 * エアコン * 臭い * 電気代 * 豆知識 * 生活 * なんG