隠し味は2chソース(^ω^)

【賃貸】「風呂なし物件」が東京の若者の間で人気急上昇・・・

東京では若い人の間で「風呂なし物件」が人気いう話題の2chスレをまとめました。「ただ貧困なだけだろ」「トイレ共用の方が掃除する手間省けるしな」…などのコメント多数
オフと
  1. ソース:東京の若者に「風呂なし物件」がじわり人気の訳
  2. 2chまとめ:【朗報】東京の若者の間で『トイレなし物件』ブームが到来!!「コンビニがあるからいらない」
  3. 風呂なしアパートはやめたほうが良い理由
  4. Twitterの反応
  5. 関連記事リンク
  6. 関連動画(Youtube)

東京の若者に「風呂なし物件」がじわり人気の訳

「すごく住みやすいです!」。フリーランスの作業療法士として働く中澤希紀さん(31歳)は、1年前に越してきた今の住まいが大のお気に入りだという。

確かに、聞けば非常に魅力的な物件だ。場所は渋谷区初台駅から徒歩5分で、周辺にはコンビニやスーパーもあり立地抜群。2階のその部屋は、日当たり良好で風通しもいい。しかも1DK(6畳DK+6畳居室)と1人暮らしにしてはゆとりある広さ。こうした好条件でなんと家賃は5万円というから驚きだ。

東洋経済オンライン

只今の注目記事!

【朗報】東京の若者の間で『トイレなし物件』ブームが到来!!「コンビニがあるからいらない」

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644405097/

1 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:11:37.37 ID:xp8hNSZJ0
東京の若者に「トイレなし物件」がじわり人気の訳
「高い家賃で新築物件」ではない"価値観
「問い合わせてくる人の多くは、20~30代。手頃な家賃で都心に住める点が魅力的なようです」と、同サイト企画部長の鹿島奈津子さんは話す。

風呂がないと、家賃は相場の2万~3万円安くなるという。時には「広尾で6畳の角部屋、トイレは共同だが洋式で家賃2万9000円」というお宝物件と出会えることも。

東洋経済オンライン

4 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:12:05.68 ID:xp8hNSZJ0
最強のミニマリストだよ
確かに一家に1台トイレある必要性ないもんな
5 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:12:17.10 ID:MoKMiiMk0
貧困化してるだけ定期
11 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:13:12.99 ID:a/BYsOez0
ソース見たら風呂なしやん
風呂なしもわからんわ
210 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:34:01.40 ID:Pe3h1QJ+0
>>11
1階に銭湯がある物件とからしい
310 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:46:46.37 ID:Uge6Kl1xd
>>210
入湯料で考えても410円くらい/日やろ?
ガス水道考えても割高ちゃうんかそれ
14 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:13:22.18 ID:plM8oQa10
コロナ不可避
17 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:13:52.07 ID:ae8SQYb40
トレーラーハウスに住んでるゲームの主人公かよ
20 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:14:15.20 ID:lxA3PnhRM
たしかにトイレ共用の方が掃除する手間省けるしな
23 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:14:23.37 ID:v93V14UQp
風呂無しトイレ無しエアプが書いた記事やろ
マジで不便やぞ
48 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:16:43.23 ID:/zPLRHsq0
>>23
これ
ワイのパッパも昔都民やった時期が一番生活の質が低かったとか言うてたわ
26 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:14:44.23 ID:HMbGJhz10
小は洗面台でいいけど、大で困る
43 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:16:20.76 ID:v93V14UQp
>>26
アカンで
まじで臭くなる
28 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:14:54.92 ID:/zPLRHsq0
今世紀生まれの若者、下手に東京出るより地方都市の方がまともな生活できる説
39 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:15:45.50 ID:94Qddrki0
>>28
これ
下手に東京に住むくらいなら江戸川超えて千葉に住んだ方がマシ
30 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:14:57.48 ID:fNJsoGgad
長屋とか文化住宅とか
31 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:15:00.05 ID:zJ8MpdNAM
風呂なし物件→トイレなし物件→台所なし物件→寝室なし物件→部屋なし物件
51 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:16:45.84 ID:pBnCh5GGd
>>31
部屋なし物件ってもうありそうだよな
家ないやつが架空の住所で就職する時に書くときに利用するみたいな
104 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:21:45.54 ID:B+UMsgX70
>>51
確かにありそうそういうの
34 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:15:08.50 ID:RDzOb9Yp0
人間的生活やないな
37 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:15:27.09 ID:D2jif2C60
コンビニ出禁なるやろ
41 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:16:14.90 ID:ZlDYspQY0
今コンビニの便所使えへんやろ
47 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:16:35.02 ID:po+Iylbfa
風呂無し物件は今の時代アリなのかなあと思うけどトイレ無いのは耐えられんわ
57 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:17:14.19 ID:iEbI84X60
トイレなんかシンクでできるしな
無駄な金かける必要ない
159 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:26:30.08 ID:8vwx+0jU0
>>57
62 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:17:42.33 ID:v93V14UQp
>>57
やってみろ
小便だけでえらいことになるぞ
ソースはワイ
67 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:18:22.16 ID:94Qddrki0
>>62
ソースあるのか…
もう終わりだよこの国
68 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:18:28.16 ID:NNAcqH8A0
共同トイレすら嫌なのに
69 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:18:34.90 ID:9tN8TWDua
そこまで言うなよタコ部屋に住めよ
73 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:19:07.13 ID:G8ntNhqx0
そこまでして東京に住むメリットは
106 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:21:49.22 ID:/zPLRHsq0
>>73
人脈と金と遊びやろ(適当)
なお30過ぎて何もできん奴が大半の模様
74 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:19:07.88 ID:MaZmzu0sr
じわりってなんやねん
漏らしてんのか?
77 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:19:25.94 ID:fCg0V9BbM
実際プロパンガスで毎日風呂入るなら銭湯行った方がやすそうやな
110 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:22:09.69 ID:7lIEZWOt0
>>77
ジムのシャワーだけで生きてるわ
毎日ジムに行く習慣もできるし一石二鳥や
83 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:19:48.50 ID:hXFeu0AO0
そのうち排泄する必要なくなってトイレも要らなくなる時代が来るやろ
90 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:20:18.34 ID:VmYA+VZ/0
そんなブームは無い定期
116 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:22:21.34 ID:vuUPJ99S0
風呂無しはわからなくもないがトイレ無しはきつい
120 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:22:42.60 ID:X8gij4Wya
ビンボーガールに自宅いうて押し入れみたいなスペースで寝るだけみたいなやつおったよな
123 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:22:53.00 ID:I6LVTHIUa
風呂はジムでなんとかなるけど
125 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:22:55.96 ID:vydtx18F0
ワイの最低条件トイレ風呂別8畳システキッチン駐輪場有りやけどこれ東京都心なら7万くらいするんやろ?
ほんまガイジやろ東京人ワイは大阪市やけどこの条件で4万6千やぞ
135 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:23:49.21 ID:0IzdvB1AH
>>125
大阪はホンマコスパエグいよな
東京並みに栄えてるのに家賃相場3、4万違うし
140 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:24:19.44 ID:k/F0MdEk0
よっしゃおまる買い占めるわ

風呂なしアパートはやめたほうが良い理由

  • 銭湯代が高くつく … 2019年11月の段階で、東京都内の銭湯代は一律470円なので、2日に1回銭湯に行くと月7,050円、3日に1回だと月4,700円もかかります
  • 築年数がかなり古い … 風呂なしアパートの大半は、築年数50年ほどの建物が多く、外観からしてかなり古いです。そのため、見た目だけでなくお部屋の内装もボロボロだったり、耐震強度がなく自然災害に弱い建物もあります。
  • 壁が薄い … 風呂なしのアパートは、建設コストがかなり安いので壁の裏側に音を遮るボードがない建物があります。そのため、外や隣、上下階の音が丸聞こえになるケースもあります。たとえ、一度寝たら朝まで起きないという人でも、一度気してしまうとかなりのストレスになります。
  • 家賃が安いので入居者の質が微妙 … 風呂なしのアパートは、普通のアパートと比べて家賃が格安のため、低所得者や金銭面に問題がある人などが集まりやすいです。そのため、共有部分に荷物が置かれていたり、ゴミ捨てマナーが悪かったり、騒音でうるさいなど住民の質が微妙な場合があります。

風呂なしアパートに住んでも平気?女性はやめたほうが良い?

そーす太郎
毎日、質の悪い隣人の騒音と共にする生活ってちょっとかなりシンドい
そーす太郎

Twitterの反応

関連記事

「風呂ナシ」物件が若者に人気!?若者の新しい価値観とは?

「賃貸住宅」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 賃貸 * 貧困 * 家賃 * アパート