
東京の若者に「風呂なし物件」がじわり人気の訳
「すごく住みやすいです!」。フリーランスの作業療法士として働く中澤希紀さん(31歳)は、1年前に越してきた今の住まいが大のお気に入りだという。
確かに、聞けば非常に魅力的な物件だ。場所は渋谷区初台駅から徒歩5分で、周辺にはコンビニやスーパーもあり立地抜群。2階のその部屋は、日当たり良好で風通しもいい。しかも1DK(6畳DK+6畳居室)と1人暮らしにしてはゆとりある広さ。こうした好条件でなんと家賃は5万円というから驚きだ。
- 只今の注目記事!
【朗報】東京の若者の間で『トイレなし物件』ブームが到来!!「コンビニがあるからいらない」
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644405097/
「高い家賃で新築物件」ではない"価値観
「問い合わせてくる人の多くは、20~30代。手頃な家賃で都心に住める点が魅力的なようです」と、同サイト企画部長の鹿島奈津子さんは話す。
風呂がないと、家賃は相場の2万~3万円安くなるという。時には「広尾で6畳の角部屋、トイレは共同だが洋式で家賃2万9000円」というお宝物件と出会えることも。
確かに一家に1台トイレある必要性ないもんな
風呂なしもわからんわ
210 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:34:01.40 ID:Pe3h1QJ+0
>>11
1階に銭湯がある物件とからしい
>>11
1階に銭湯がある物件とからしい
310 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:46:46.37 ID:Uge6Kl1xd
>>210
入湯料で考えても410円くらい/日やろ?
ガス水道考えても割高ちゃうんかそれ
>>210
入湯料で考えても410円くらい/日やろ?
ガス水道考えても割高ちゃうんかそれ
マジで不便やぞ
48 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:16:43.23 ID:/zPLRHsq0
>>23
これ
ワイのパッパも昔都民やった時期が一番生活の質が低かったとか言うてたわ
>>23
これ
ワイのパッパも昔都民やった時期が一番生活の質が低かったとか言うてたわ
43 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:16:20.76 ID:v93V14UQp
>>26
アカンで
まじで臭くなる
>>26
アカンで
まじで臭くなる
39 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:15:45.50 ID:94Qddrki0
>>28
これ
下手に東京に住むくらいなら江戸川超えて千葉に住んだ方がマシ
>>28
これ
下手に東京に住むくらいなら江戸川超えて千葉に住んだ方がマシ
51 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:16:45.84 ID:pBnCh5GGd
>>31
部屋なし物件ってもうありそうだよな
家ないやつが架空の住所で就職する時に書くときに利用するみたいな
>>31
部屋なし物件ってもうありそうだよな
家ないやつが架空の住所で就職する時に書くときに利用するみたいな
104 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:21:45.54 ID:B+UMsgX70
>>51
確かにありそうそういうの
>>51
確かにありそうそういうの
無駄な金かける必要ない
159 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:26:30.08 ID:8vwx+0jU0
>>57
草
>>57
草
62 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:17:42.33 ID:v93V14UQp
>>57
やってみろ
小便だけでえらいことになるぞ
ソースはワイ
>>57
やってみろ
小便だけでえらいことになるぞ
ソースはワイ
67 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:18:22.16 ID:94Qddrki0
>>62
ソースあるのか…
もう終わりだよこの国
>>62
ソースあるのか…
もう終わりだよこの国
106 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:21:49.22 ID:/zPLRHsq0
>>73
人脈と金と遊びやろ(適当)
なお30過ぎて何もできん奴が大半の模様
>>73
人脈と金と遊びやろ(適当)
なお30過ぎて何もできん奴が大半の模様
漏らしてんのか?
110 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:22:09.69 ID:7lIEZWOt0
>>77
ジムのシャワーだけで生きてるわ
毎日ジムに行く習慣もできるし一石二鳥や
>>77
ジムのシャワーだけで生きてるわ
毎日ジムに行く習慣もできるし一石二鳥や
ほんまガイジやろ東京人ワイは大阪市やけどこの条件で4万6千やぞ
135 :無銘そーす 2022/02/09(水) 20:23:49.21 ID:0IzdvB1AH
>>125
大阪はホンマコスパエグいよな
東京並みに栄えてるのに家賃相場3、4万違うし
>>125
大阪はホンマコスパエグいよな
東京並みに栄えてるのに家賃相場3、4万違うし
風呂なしアパートはやめたほうが良い理由
- 銭湯代が高くつく … 2019年11月の段階で、東京都内の銭湯代は一律470円なので、2日に1回銭湯に行くと月7,050円、3日に1回だと月4,700円もかかります
- 築年数がかなり古い … 風呂なしアパートの大半は、築年数50年ほどの建物が多く、外観からしてかなり古いです。そのため、見た目だけでなくお部屋の内装もボロボロだったり、耐震強度がなく自然災害に弱い建物もあります。
- 壁が薄い … 風呂なしのアパートは、建設コストがかなり安いので壁の裏側に音を遮るボードがない建物があります。そのため、外や隣、上下階の音が丸聞こえになるケースもあります。たとえ、一度寝たら朝まで起きないという人でも、一度気してしまうとかなりのストレスになります。
- 家賃が安いので入居者の質が微妙 … 風呂なしのアパートは、普通のアパートと比べて家賃が格安のため、低所得者や金銭面に問題がある人などが集まりやすいです。そのため、共有部分に荷物が置かれていたり、ゴミ捨てマナーが悪かったり、騒音でうるさいなど住民の質が微妙な場合があります。

Twitterの反応
『高い家賃を出して新築物件には住まない』『東京の若者には風呂なし物件が人気』…などとありますが、それは新しい価値観でも何でもなく、若者の貧困化が深刻なだけではないでしょうか。しっかりとした収入があれば、高い家賃でも新築物件を望む若者や、風呂あり物件を望む若者が増えると思います。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) February 9, 2022
若い(んだろうな)ライターが、「貧困」を「新しい価値観」と言い換えるような“新語法”を使うなよ。恥ずかしい。
— 松浦晋也 (@ShinyaMatsuura) February 9, 2022
昭和30年代の内風呂への憧れってすごく強かったんだぞ(自分はうっすらと知っている)。これは、日本社会がそんな貧困の泥沼に回帰しつつあるという記事だ。https://t.co/ptlw2JpIWt
「風呂ナシ」物件が若者に人気!?若者の新しい価値観とは?
- 「賃貸住宅」カテゴリの最新記事
-
- 【賃貸】騒音トラブルで困ってるんだけど防音シートのDIYって効果あるかな?
- 【賃貸】マンションは「1階はやめとけ」って言われるけど実際どうなの?
- 【賃貸】引っ越し考えてるなら、賃貸営業の俺になんでも質問してみ?
- 【賃貸】部屋を借りる時の敷金・礼金って意味不明じゃね?何の礼だよw
- 【賃貸】無職で保証人がいない場合、どうやって部屋を借りればいいのか?
- 【賃貸】「適正家賃は給料3割」 ← 不動産屋のステマで本当は2割以下が正解でした…
- 【悲報】「ワンルーム賃貸おじさん」という蔑称が流行り始める…
- 【賃貸】「家賃を抑えるために妥協できる条件は?」自分に合った部屋探しのポイント
- 【生活】都内で家賃7万のシェアハウスに住んでるけど質問ある?