ゲームをやっても何も残らないのか?
と討論している2chスレをまとめました。
この話題についてネット上では…
- 「ソシャゲはマジで何も残らない、課金してもサービス終了したら全部泡」
- 「趣味なんてなんでもええやろ、他人が踏み込むなや」
- 「売らないと思わぬプレミアついたりするで最近のレトロゲーはほんまあなどれん」
- といった様々な意見が見られました。
- 他にも「趣味ゲーム」に関する様々なネタを集めてみましたので紹介します
- 只今の注目記事!
ゲーム趣味っていうと「そんなの何も残らないじゃん」とかいう勢
元スレ https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684405745/
- 1: なんJソース 23/05/18(木) 19:29:05 ID:XtSp
- スキルもつくし、楽しかった思い出も残るしなんかあかんのか?
- 2: なんJソース 23/05/18(木) 19:29:30 ID:BQRn
- 友達とゲームとかいう完全上位互換
- 3: なんJソース 23/05/18(木) 19:29:33 ID:XtSp
- いい年してゲーム趣味でもなんか叩かれる理由分からん
- 4: なんJソース 23/05/18(木) 19:29:46 ID:i58D
- んで周りに何が残ったん
- 5: なんJソース 23/05/18(木) 19:30:01 ID:XtSp
- >>4
友達とか客かな - 13: なんJソース 23/05/18(木) 19:31:35 ID:Yx8d
- >>5
客ってなんや
ホストか? - 19: なんJソース 23/05/18(木) 19:32:46 ID:XtSp
- >>13
元ホステスやけど、そっちでは話してない
ゲームのグラとかプラグイン作ってとか依頼されるよ - 27: なんJソース 23/05/18(木) 19:34:54 ID:Ax2F
- >>19
スキルってゲームのスキルとかじゃなくてもっと具体的に金になる方のスキルやったか
普通にわかりやすいものが残ってんじゃん - 31: なんJソース 23/05/18(木) 19:36:07 ID:XtSp
- >>27
だからスキルつくって言うんだけど笑われるわ
ゲーム趣味じゃなかったら間違いなくつかなかったスキルだと思うし - 6: なんJソース 23/05/18(木) 19:30:05 ID:7t84
- まぁそんな事言ったら映画や読書も似たようなもんだしな
- 10: なんJソース 23/05/18(木) 19:30:50 ID:XtSp
- >>6
実際趣味だって楽しみ方次第よね
何を読んだかでマウントとるやつと、そこから行動に移すやつじゃ全然違うと思うし - 29: なんJソース 23/05/18(木) 19:35:44 ID:I7Fy
- >>6
人生の最後に残るのは映画や読書なりテレビゲームとかだと思うわ
釣りでもドライブも含めてもいい
最後は独りだ - 34: なんJソース 23/05/18(木) 19:37:04 ID:XtSp
- >>29
個人的には作品を残せると物凄く嬉しい - 7: なんJソース 23/05/18(木) 19:30:45 ID:oMIu
- ネットの世界で友達作ると厳選しなきゃいけないのつらたん
- 12: なんJソース 23/05/18(木) 19:31:34 ID:XtSp
- >>7
ワイはリアルの話題に使えるかな - 11: なんJソース 23/05/18(木) 19:30:56 ID:u10q
- 趣味に対して理屈を考えるやつなんなんやろなぁ
なんとなく楽しくて時間潰せりゃええやん - 23: なんJソース 23/05/18(木) 19:33:22 ID:XtSp
- >>14
ええこという - 16: なんJソース 23/05/18(木) 19:32:00 ID:zvjP
- ソシャゲはマジで何も残らない
課金してもサービス終了したら全部泡 - 20: なんJソース 23/05/18(木) 19:33:00 ID:oMIu
- >>16
やっぱソフトに金かけるのが一番賢いよな
いつでも遊べるし生活に困窮したら売ることもできる - 17: なんJソース 23/05/18(木) 19:32:34 ID:YbIH
- ゲーム課金は何も残らないけどソフト買うなら残るだろ
- 21: なんJソース 23/05/18(木) 19:33:05 ID:zvjP
- >>17
データ壊れたら残らない
モンハンダブルクロスデータ消えた - 18: なんJソース 23/05/18(木) 19:32:45 ID:I7Fy
- 友達は維持するコストがけっこう重い
定年退職して田舎で暮らす爺さんが精神的に参って都会に舞い戻る記事読むとなあ
毎日来客ってなんやねん - 22: なんJソース 23/05/18(木) 19:33:09 ID:gnoA
- 記憶には残るから
- 25: なんJソース 23/05/18(木) 19:34:28 ID:zvjP
- >>22
ありふれた物言いだが戯言 - 30: なんJソース 23/05/18(木) 19:36:03 ID:XTaM
- 死ぬときにあのゲーム面白かったな?あのゲームはクソやった?って走馬灯がたっぷり流れたら完全勝利感あるんちゃう
- 32: なんJソース 23/05/18(木) 19:36:32 ID:XtSp
- >>30
楽なゲームを縛ってクソゲーにして楽しむ勢私 - 73: なんJソース 23/05/18(木) 19:45:11 ID:THaA
- >>32
縛ってくそげーにしてしまうの分かるわww - 33: なんJソース 23/05/18(木) 19:36:52 ID:DwQb
- 何してたってワイの生きた足跡なんて何も残らないじゃん
- 36: なんJソース 23/05/18(木) 19:37:27 ID:XtSp
- >>33
作品を電子の海に残せば、インターネットがある限りは残るよ - 39: なんJソース 23/05/18(木) 19:38:00 ID:DQJH
- ファミコンのBGMはずっと覚えてる
- 51: なんJソース 23/05/18(木) 19:41:10 ID:37vW
- 何が残るんだ?
- 58: なんJソース 23/05/18(木) 19:42:59 ID:zvjP
- >>51
記憶は臭いが
記録は狙える
タイムアタック世界一はスパチャで一億稼いだ - 55: なんJソース 23/05/18(木) 19:42:25 ID:Hv1D
- 趣味なんてなんでもええやろ
他人が踏み込むなや - 57: なんJソース 23/05/18(木) 19:42:47 ID:XtSp
- >>55
他人に迷惑かけない範囲なら間違いない - 61: なんJソース 23/05/18(木) 19:43:16 ID:rC2w
- 食事趣味のワイよかマシやろ
うんこになるだけやぞアレ - 68: なんJソース 23/05/18(木) 19:44:36 ID:37vW
- 人生という難ゲーは
攻略しないの? - 86: なんJソース 23/05/18(木) 19:50:01 ID:XtSp
- >>68
自分の中ではそこそこまんぞくしてる - 71: なんJソース 23/05/18(木) 19:44:50 ID:sfmL
- 家庭菜園はいい趣味やで
- 84: なんJソース 23/05/18(木) 19:49:07 ID:GSoI
- やるゲームによるやろ
映画は感受性や思考力培うことできるけど
作業ゲーなら攻略サイト見てパパーっと時間っていう対価払えば誰でもできるし得られるものもゲーム内だけ - 85: なんJソース 23/05/18(木) 19:49:33 ID:x0oZ
- 他人の趣味にケチつけるのも悪趣味
- 101: なんJソース 23/05/18(木) 19:53:11 ID:08UC
- 売らないと思わぬプレミアついたりするで最近のレトロゲーはほんまあなどれん
- 111: なんJソース 23/05/18(木) 19:57:14 ID:DEhE
- そもそも本業で生産性がある仕事をしてりゃ趣味に楽しむ事以外求める必要無いっていう
何も成してないやつほど趣味に無駄な思い掛ける現象マジで不思議なんよな? - 116: なんJソース 23/05/18(木) 19:58:22 ID:YZbz
- もう気軽に趣味を趣味って言える時代ちゃうねん
就活に限らず趣味聞かれてじゃあそれを我が社でどう活用するんですかってナチュラルに求められる時代なんや
出力できんもんをうかつに趣味なんて言うべきやないし相手も求めとらん - 118: なんJソース 23/05/18(木) 19:58:49 ID:ixzC
- APEXやる時間無駄やと分かってるけどアーマー割る音気持ちよすぎてやめれへん
ビョーキや - 130: なんJソース 23/05/18(木) 20:02:39 ID:HhPl
- ワイは緊張して仕事が上手くいかない時はゲームだと思って思考を変えるとスイスイ事が運ぶようになる
失敗しても冷静に対処できるし
それが趣味をクリエイティブに昇華するという事でええならやってるが - 150: なんJソース 23/05/18(木) 20:09:57 ID:SFvv
- 昔アーケードゲームの繋がりで知り合った同い年のトッモとは
そのゲームやらなくなった今でも年に2~3回会って飲みに行ったりしてるから
スキルはつかなかったけどやった意味はあった - 157: なんJソース 23/05/18(木) 20:14:35 ID:XtSp
- >>150
ええことやぁ
ワイはゲーム一緒に作ってる人の親戚と結婚した - 185: なんJソース 23/05/18(木) 20:21:17 ID:3sTp
- 無職の友人が生産職のスキル上げて売る喜びをゲームで満たしてたの見て虚しくなった
- 187: なんJソース 23/05/18(木) 20:22:07 ID:KsHX
- 言うてほとんどの趣味はなんも残らんしなぁ
- 190: なんJソース 23/05/18(木) 20:23:09 ID:Q5D8
- 人生なんて暇つぶしや
- そーす太郎
-
ゲームが好きでゲームクリエイターになる人や編集者やプロゲーマー、Youtuberで荒稼ぎする人もいるし、残るか残らないかはその人次第よね
IT関連に興味を持つきっかけがゲームだったって人も多いと思うし
ゲームをやることによって得られるメリット
-
ゲームをプレイすることによって、直接的な物理的な成果や財産を手に入れることは難しいかもしれませんが、それでもゲームプレイは様々なメリットや価値を提供することがあります。以下にいくつかのポイントを挙げてみます。
娯楽とストレス解消
ゲームは娯楽の手段として非常に人気があります。リアルな世界のストレスやプレッシャーから離れ、リラックスした環境で楽しむことができます。スキルの向上
ゲームをプレイすることで、戦略的思考、リフレックス、問題解決能力、協力能力などのスキルを磨くことができます。これらのスキルは現実世界でも役立つことがあります。社交的なつながり
オンラインゲームやマルチプレイヤーゲームでは、他のプレイヤーと交流する機会があります。チームプレイや協力プレイを通じて新しい友人を作ったり、既存の友人と一緒に楽しむことができます。物語や世界観の体験
多くのゲームは豊かなストーリーや魅力的な世界観を提供しています。これにより、プレイヤーは仮想の冒険を通じて感情的なつながりや没入感を得ることができます。知識や文化の獲得
一部のゲームは歴史的な出来事や文化的な要素を取り入れており、プレイヤーに対して知識や理解を深める機会を提供しています。
また、ゲームのプレイを録画して配信するなど、他の人と共有することもできます。プレイヤーと視聴者との間で交流やコミュニティが形成されることもあります。
最終的に、ゲームをプレイすることは主観的な価値に依存します。もしゲームが楽しめず、何も残らないと感じるのであれば、他の活動や趣味を探求してみることも一考です。自分に合った活動を見つけることで、より満足感や充実感を得ることができるでしょう
仕事に繋がりやすい趣味
-
趣味は、仕事に直接的に繋がることは難しいかもしれませんが、いくつかの趣味はあなたのスキルや経験を発展させ、仕事に有益な影響を与える可能性があります。以下にいくつかの例を挙げます。
プログラミングやウェブ開発
コンピュータプログラミングやウェブ開発は、需要の高い技術スキルです。自分の趣味としてこれらの分野に取り組むことで、プログラミングのスキルを磨くことができます。これは、ソフトウェアエンジニアやウェブデベロッパーなどの職業に繋がる可能性があります。写真やビデオ制作
写真やビデオ制作は、クリエイティブなスキルや視覚的なセンスを発展させることができます。これらのスキルは、映画制作、広告、デザインなどの分野で役立つかもしれません。ブログやライティング
ログの執筆やライティングは、文章表現力やコミュニケーション能力を高めることができます。それに加えて、SEO(検索エンジン最適化)やコンテンツマーケティングなどのデジタルマーケティングスキルも習得できます。ボランティア活動
ボランティア活動は、自己成長や人間関係の構築に役立つだけでなく、社会貢献も行えます。ボランティア経験は、人道的援助、非営利団体、社会福祉などの分野での仕事への足がかりになることがあります。言語学習
新しい言語を学ぶことは、コミュニケーション能力や異文化理解を向上させるだけでなく、国際的なビジネスや外交などの分野で役立つスキルです。
【漫画】不幸になる趣味【マンガ動画】
【今こそはじめよう】大人がやるべき習い事 10選
Twitterまとめ
「好き」を大切にしよう。アニメ、推し、ゲーム、ネコ、趣味など熱中できるならなんでもいい。「好き」を持っておくと人生が超楽しくなってメンタルも安定する。人生が辛い時、「好き」が生きる希望になって命を救ってくれる事だってある。好きは生活必需品だ。誰になんと言われようと絶対に手放すなよ
— Testosterone (@badassceo) May 12, 2023それ危険!趣味が楽しめなくなったら鬱病のサイン。就職してパワハラとサビ残で趣味のゲームが楽しめなくなった。趣味を犠牲にして働くのが当たり前だと思ってた。でも副業を始めて、優先するのは僕のこと。仕事より僕の人生だと気づいた。今はゲームもだけど利益商品を探すのが楽しみになってる! pic.twitter.com/y7sl3w5oRF
— タイチ✖️物販@副業迷子センター (@taiMercari) May 12, 2023カードゲームとかいう趣味、ゲームを始めるのに転売屋と戦わなければならないし遊ぶ相手が必要だしで流行ってる理由が全然わかってない
— ふりずむ❄️ (@BSCriticalFluid) May 15, 2023
- オススメ関連記事
- 「雑談・語り・ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【歴史】オレの家には「家紋」が無いんだが?
- 【悲報】田舎者「100m先のコンビニも車で行きます」
- 【討論】「ゲームなんて時間の無駄」って言ってる奴らに物申す!
- 【人生】結婚してるけど、このまま子供作らないDINKSという生き方が最強な気がしてきた
- 【個性】日本社会「髭?ダメに決まってんだろそんなもん」 ← これも悪しきルッキズムじゃね?
- 【無駄】「ネクタイ」とかいう機能性ゼロな謎の布をつける意味って何?
- 【社会】インターネットって多くの人の性格を悪くしたよな
- 【失業】労基署にサビ残の実態を密告したら仕事を失ったよ・・・
- 【入墨】タトゥー入れたら男にはナメられない、女にはモテるで人生かわったwwww