- 日本は世界3位の経済大国と言われるが、1人当たりGDPは2000年の2位から28位へ後退という話題を2chスレからまとめました。
《若者より高齢者が多いんだからどうにもならん》
…など多くのコメント。
《消費税増税と緊縮財政で内需潰して長期デフレ不況に陥ったから》
《でも対外純資産では世界一、金融だけで食ってける世界一の国家なんだけど?ww》- 【目次】
- 只今の注目記事!
1人当たりGDPは2000年の2位から28位へ後退、「仲良く貧乏」を選んだ日本は世界に見放される… [BFU★]
元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658711241/
- 1 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:07:21.78 ID:eyvb/Fzc9
日本は、アメリカ・中国に次ぐ「世界3位の経済大国」とよく言われます(2008年までは世界2位)。ここでの3位は、GDPの「総額」の順位です。しかし、一国の経済水準は、GDPの「総額」ではなく、「国民1人当たり」で比較するのが、世界の常識です。
日本の2021年の1人当たりGDPは3万9340ドルで、世界28位です(IMF調査)。2000年には世界2位でしたが、そこから下落を続け、世界3位どころか、先進国の中では下のほうになっています。
経済の話題になると、景況感指数・物価上昇率・失業率・平均賃金といった数字がよく取り上げられますが、これらは経済の一部分に光を当てているに過ぎません。総合評価としてもっとも大切なのに日本ではあまり注目されていないのが、1人当たりGDPです。
日本や主要国の1人当たりGDPはどのように推移してきたのでしょうか。そこから日本にはどういう課題が見えてくるでしょうか。今回は1人当たりGDPを分析します。なお文中のGDPデータは、IMFの統計によるものです。
■日本はもはや「アジアの盟主」ではない
まず、1人当たりGDPを主要国と比較し、日本の立ち位置を確認します。グラフは、日本・アメリカ・中国・ドイツ・シンガポール・韓国の1990年から2021年の1人当たりGDP(名目ベース)の推移です。
よく「バブル期が日本経済のピークだった」「バブル崩壊後の失われた30年」と言われますが、1990年は8位で、2000年に過去最高の2位でした。国際比較では、2000年が日本経済のピークだったと見ることができます。
2000年以降の日本経済の低迷については、「小泉・竹中改革が日本を壊した」「民主党政権は期待外れだった」「アベノミクスが日本を復活させた」といった議論があります。ただ、この20年間、日本の順位はどんどん下がっており、「どの政権も日本経済の凋落を食い止めることはできなかった」と総括するのが適切でしょう。↓全文はソースで↓
- 4 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:08:36.86 ID:hjO/64oG0
- 何も売るもんないくせに調子乗って輸入ばっかしてるからだよ 123 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:16:55.72 ID:ciwnjIs50
>>4
トヨタ様に謝れ - 6 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:09:06.25 ID:5a6PNqLd0
- なぜ日本は、こんな国家になったの?
日本は、世界最先端の技術大国で輸出国家だったよね?
今後は、発展途上国になるの?11 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:09:37.82 ID:DnDU8XTK0
>>6
発展終了国かな265 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:23:59.25 ID:OA/GQaJS0
>>6
中韓のコピー商品よく叩くけど、日本もアメリカのコピーして稼いでいただけ。優秀だったわけじゃない366 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:28:56.16 ID:9HaCm8p20
>>6
かつて人件費の安さにつられて
こぞって中共に技術移転したからなあ
まあ、日本人頭悪い人大杉だよね373 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:29:06.59 ID:38+z7HUV0
>>6
派遣を増やして、企業に忠誠心のない人間を増やしたからだよ413 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:30:37.64 ID:Iy7dhfYw0
>>6
まあ簡単に言えば
君はどんな海外に売れるような技術に携わっているんですか、ってことだわ
そういう人が減ってるってこった
法律勉強したり、人の仲買やったり、公務員で安穏としたり、ひとまず大企業だったり、じゃそれはできない439 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:31:44.98 ID:Lbd5uvQ40
>>6
日本人より外国人優遇してりゃあ当然だわな610 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:38:33.37 ID:xQpDkKQG0
>>6
消費税増税と緊縮財政で内需潰して長期デフレ不況に陥ったから659 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:40:47.35 ID:VLOZkETk0
>>6
増税して内需を殺したから
日本企業は国内で稼いでその余力で海外を圧倒していた
国内で稼げなくなり、海外と競争するために日本人の賃金を下げ、ますます国内で稼げなくなる無限地獄827 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:46:36.16 ID:lmYr1U4R0
>>6
自民党の経済政策の成果だろw
今回の選挙でもそうだが景気回復の政策を提示出来てたのは減税や消費税廃止を訴えてた政党のみ
経済発展を望まない自民党を選ぶ国民も悪い - 12 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:09:45.03 ID:N5oP4BYd0
- 宗教に税金とれば解決
- 13 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:09:46.00 ID:n9Lmaqf+0
- 若者より高齢者が多いんだからどうにもならん
- 18 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:10:14.72 ID:xJFWmree0
- これ当たり前だよね?
労働世代が減って、非労働世代が増えてるんだから47 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:12:30.27 ID:oTUHI3be0
>>18
これでしょ
老人大国ニッポン
結局バブル世代がバブルを堪能しただけの戦後 - 20 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:10:17.95 ID:MJUPihPP0
- でも対外純資産では世界一
金融だけで食ってける世界一の国家なんだけど?ww42 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:12:18.87 ID:6dqQmvdQ0
>>20
それ富裕層が出てったらなくなっちゃうんじゃね - 24 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:10:56.92 ID:gd85jCT70
- 中抜き中抜き社会
- 26 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:11:02.65 ID:hg03+dq20
- 日本以外の文化特性を見ようともしてなかった
決断の速さ、失敗を恐れない行動が日本には無かった
他国に技術提供したらあっという間に追い抜かれた
お人好しなんだよ - 32 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:11:38.58 ID:d0yQurLE0
- やみくもな規制緩和と新自由主義の導入でこうなったんだろうに
- 41 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:12:16.58 ID:NGJfq1LP0
- まだ28位なんかよ
- 45 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:12:26.08 ID:/lRf57HO0
- 金使えと言われても特に欲しいものとかないからなぁ
- 46 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:12:27.41 ID:s74t9/TX0
- だれだよ足引っ張ってるのは
- 56 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:13:05.49 ID:N2xhQTe20
- そりゃ金融緩和して円安誘導してるんだから下がるでしょ
円高にして高金利にして資本家だけ儲かるようにした方が
国民の幸せとかバカ理論の極みだよ189 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:20:09.95 ID:wS9SR5n50
>>56
インフレなのに金利つかないと国民の預貯金がどんどん目減りしていく一方
で国民はさらに貧乏になっていく
現預貯金持ってたら資本家??普通の庶民だわ
バカ丸出し - 67 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:13:55.69 ID:UqlfaPK40
- みんな平等に貧乏でいいやん
アメリカみたいに一部のエリートにつぎ込んでるわけじゃないし
ただ貧乏になって価値がなくなるとウクライナみたいになるから注意108 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:16:17.21 ID:0bNCA0/H0
>>67
俺もアメリカは異常だと思うな
だから正面からやり合う必要はない
だが中国を人件費の水準としていたら
まだまだ日本の経済は下がるだろうね - 78 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:14:23.77 ID:zwyujoqq0
- シンガポールみたいにどんどん規制緩和して英語を公用語化して
世界中から優秀な人間を取り込まなきゃ終わるよ - 79 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:14:25.08 ID:E9YMcICl0
- 誰かが金持ちになるよりみんなが貧乏を選ぶってまさに日本人らしいよな 95 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:15:22.97 ID:5ByxFx3Z0
>>79
欲しがりません勝つまでは(ずっと勝てない) - 83 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:14:43.29 ID:+WPtOISR0
- そもそも貧困化は人口減少が原因じゃなくて緊縮政策が原因だから
人口減少しながら経済成長してる国なんていくらでもあるわ - 84 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:14:43.75 ID:rFrsPG190
- 仲良くはないわなあ
- 93 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:15:15.18 ID:dkNlDQ9g0
- 日本にサタンが取り憑いたんだよ😱
- 103 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:16:00.73 ID:X77iQQzd0
- デフレの毒の恐ろしさよ
感情がインフレを拒んでしまう - 121 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:16:49.74 ID:PIc724l50
- 海外じゃ移民に低賃金でやらせる奴隷仕事を自ら低賃金で真面目にこなしてるからな笑 185 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:20:03.99 ID:0bNCA0/H0
>>121
ヨーロッパは移民利権をうまく国民に還元している
そりゃメリットがあるから使うんだろ
日本は一部の統一系企業とかが独占してるから
一般国民には尻拭いしか回ってこない
それが問題
UAEとかモナコとかみんな移民に働かせて国民は利益を享受してる - 124 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:16:55.88 ID:C8riIFTo0
- 働かない年金受給老人が増えたからだろ
それを人口にして割るな147 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:18:06.00 ID:ciwnjIs50
>>124
年金制度は、GDP上位国はみんな充実してるみたいだよ?
定年やリタイヤも早い。 - 125 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:16:57.15 ID:6x6yzyQm0
- デフレは近視眼的にお得感があったからな
薬物中毒と一緒でそのときの快楽に溺れたのだよ - 126 :2chそーす 2022/07/25(月) 10:17:02.34 ID:nDcGAZmg0
- 人口の1/3ぐらいが年金や生活保護だろ、GDP下がるに決まってるじゃん
- そーす太郎
-
2000年頃ってバブルが懐かしいとか言ってた時代かな
振り返るととても良い時代に思えてきますね 2021 世界の一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング
-
2022年4月21日
順位 名称 単位:USドル 前年比 1位 ルクセンブルク ###### - 2位 アイルランド 99,013.38 1 3位 スイス 93,719.96 -1 4位 ノルウェー 89,089.98 - 5位 シンガポール 72,794.91 2 6位 アメリカ 69,231.40 -1 7位 アイスランド 69,033.31 1 8位 カタール 68,581.04 1 9位 デンマーク 67,758.08 -3 10位 オーストラリア 63,529.29 - 11位 スウェーデン 60,028.54 1 12位 オランダ 58,292.40 -1 13位 フィンランド 54,007.75 - 14位 オーストリア 53,367.54 - 15位 カナダ 52,078.52 5 16位 ベルギー 51,875.04 2 17位 イスラエル 51,416.02 2 18位 ドイツ 50,794.95 -2 19位 サンマリノ 50,458.19 -2 20位 香港 49,727.40 -5 21位 ニュージーランド 48,424.15 - 22位 イギリス 47,202.58 - 23位 フランス 44,852.60 - 24位 ブルネイ 44,808.56 9 25位 マカオ 43,771.84 1 26位 アラブ首長国連邦 42,883.69 -1 27位 アンドラ 41,873.06 - 28位 日本 39,339.84 -4 29位 イタリア 35,472.83 -1 30位 韓国 34,801.09 -1 31位 台湾 33,775.17 - 32位 マルタ 33,329.12 -2 33位 キプロス 30,846.48 -1 34位 スペイン 30,089.52 - 35位 スロベニア 29,192.85 1 36位 バハマ 28,579.31 -1 37位 クウェート 28,578.76 3 38位 エストニア 27,282.09 - 39位 チェコ 26,410.65 - 40位 バーレーン 26,135.78 -3 41位 ポルトガル 24,264.39 - 42位 サウジアラビア 23,507.28 1 43位 リトアニア 23,472.87 -1 44位 スロバキア 21,053.42 - 45位 ラトビア 20,581.12 - 46位 ギリシャ 20,255.86 - 47位 ハンガリー 18,968.39 3 48位 オマーン 18,298.72 1 49位 ポーランド 17,815.19 2 50位 バルバドス 16,875.09 -2 ↓ 全文はソースで ↓
Twitterまとめ
こうして世界のGDPをみると、本当に2強の世界になったよね。10年ぐらい前に中国が日本をGDPで抜いたってニュースになってたけど、10年あればこれだけの差になるんだと自分に言い聞かせて次の10年を過ごす。 pic.twitter.com/m3vsJM6Vw4
— 新居和樹🖊 (@kazki_arhai) July 23, 2022人口が減ると、生産性向上しないと、経済は成長しない。
— David Atkinson (@atkindm) July 18, 2022
しかし、労働生産性は1990年から止まっている。
GDPの成長は、人口増加と生産性向上に構成される。
人口が減れば、生産性がその分をうわまって、上がらないとGDPは減る。数学的な事実。
生産性が上がらない時期は、デフレ期ではない。 pic.twitter.com/lkLPznMrlM緊縮派は「景気も雇用もどうでもいい。国が財政破綻したらおしまいだ」みたいな事を言いますが、その意見を聞いて来た結果が今の日本です。一人当たりのGDPは韓国にも抜かれ、先進国で最後尾に位置してます。なんで君たちは反省しないの?日本を一度地獄に落とした事に対して何か言う事は無いの?
— もりちゃん🥁🎸🎹 (@morichanemorich) July 20, 2022