《こんな待遇の所が有るならやりたいなあ》
《技能労務はガチで楽だろ》
《ごみ収集車の炎上は割とある》

- 只今の注目記事!
【驚愕】ごみ収集員(公務員)の1日が過酷過ぎると話題に・・・・・

8時頃に出勤、着替えて8時30分に作業開始
12時に帰所して1時間休憩、その後収集作業を行い15時~15時半頃に終了
16時以降、帰ってきた職員から大浴場で汗を流す

17時15分、定時を待って退勤
ウンコとか入ってたりする
>>11
公務員なら余裕で行くよ
定年前にはその倍近くだろ
地元の業者は悲惨
>>14
まず免許持ってる?
免許持ってないと公務員試験受けても落ちるよ
>>15
もちろん
8t未満限定だけどね
俺はやらんわ
>>26
そんなニュース聞いたことある?
>>27
つべに燃えてる動画あるよ
多分お前が想像する3倍くらい燃えてる
そういう入札に関する会社で働いてたから知ってる
今はゴミ収集作業員の採用試験自体を実施していない自治体が多い
2021年6月13日
今の自治体のトレンドは、現業職の廃止です。
現業職を正規職員として雇用するコストは、民間委託するコストの2倍~3倍になります。
民間企業へ委託したほうがはるかに安く、直営をもつ意味が薄れてきており、既にバスの運転手や学校給食員などの多くは民間へ委託されています。
そのため、現業職の採用を実施していない自治体がほとんどです。
仮に募集があっても数名程度ですから、倍率は高くなる傾向にあります。
京都市では、2012/13年度に一時的に採用し凍結していた新規採用を2022年は5人程度の採用試験を実施するようです。
9年ぶりの採用人数が5人程度ですから、高倍率になることは必至です。
公務員のゴミ収集員の年収
公務員のゴミ収集員の年収は、550万円〜600万円と言われています。 公務員では、「ゴミ収集員」という職種で採用されるのではなく、「技能労務員」と言われることが多いです。 自治体によっては「現業者・技能者・作業職」などと言われることもあり、技能労務員の試験に受けることで、公務員のゴミ収集員になれます。 技能労務員でも公務員には変わりないので、年功序列制度で、勤続年数が増えれば増えるほど、高収入を得られるようになります。 しかし、技能労務員に「課長・部長」といった管理職は存在しないので、年収1,000万円以上を目指すことは難しいです。
Twitterまとめ
「NYのステフ・カリー」の異名をとるこちらのゴミ収集作業員の動画に、音声つけたら完全にそれ。 https://t.co/Urlrvl9BNB
— LAX[SoCal 🌴 Lakers] (@LAX_CAL) March 3, 2022
風俗嬢に「エッチ好き?」って聞くのはゴミ収集車の作業員に「ゴミ好き?」って聞くのと同じで愚問なので絶対やめましょう
— ROLEX社長 (@ROLEX_shacho) January 12, 2022
プロ野球選手に「野球好きですか?」って聞くのとはワケが違います
この違いが分からない人は糞客間違いなしなのでお気をつけください
窓際で尻尾を振りながら2匹の犬が待ち続けているのは、おやつをくれるやさしいゴミ収集作業員だった https://t.co/QKbm6GQ3IP
— ヤギの人(マスク) (@yusai00) September 18, 2021
作業員さんは、この地域の作業の時はおやつを持参して、飼い主の許可を取った上でこうしていつもおやつをくれるのだそう。めっちゃ嬉しそう。https://t.co/dNLUV1lPNT pic.twitter.com/ss3RSkBMBz
【ごみ収集作業員の1日】レア映像満載!朝は早いの?やっぱり汚いお仕事?パッカー車のごみはどこに捨てるの?などの疑問もこの動画で丸わかり!
- 「業界裏話・質問ある?」カテゴリの最新記事