自作PCで重視すべきパーツはCPUではなくてGPU(グラボ)だという話題を2chスレからまとめました。
《まあi7とかグラボ依存のゲーミング用途にはオーバースペックだよね》
《PCをゲーム機と思ってる人間にとってはそうなんやろな》
《今まではゲームでも持て余し気味やったがAI絵のせいでハイスペグラボ欲しくなった》
…など多くのコメント。
【目次】
- 【自作PC】「CPUは何でもいい」「とにかくグラボに金掛けろ」←これにいつ気付けた??
- ゲーミングPCにおけるCPUの役割と重要性
- PS5とPCを比べたらどんな性能?PS5のスペックをPCパーツに当てはめて比較!ゲーミングPCは不要なのか?(Youtube)
- Twitterまとめ
- 只今の注目記事!
-
【自作PC】「CPUは何でもいい」「とにかくグラボに金掛けろ」←これにいつ気付けた??
元スレ https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667319416/
1: 2chソース 2022/11/02(水) 01:16:56.64 ID:PqpwIRlzd
結構気付かんやろ
4: 2chソース 2022/11/02(水) 01:18:15.09 ID:W9w08oAu0
なわけないやろ
5: 2chソース 2022/11/02(水) 01:19:21.11 ID:aDHIlVzI0
1回目で気付くやん
それより電源はシーソニックかスーパフラワーの2択や
絶対ケチるな
7: 2chソース 2022/11/02(水) 01:20:17.10 ID:bK1jDDko0
>>5
コルセアはアカンのか
19: 2chソース 2022/11/02(水) 01:24:46.39 ID:aDHIlVzI0
>>7
悪いと断言しないけどたいてい機種によって良し悪しがあるなか
この2つだけは致命的な電源を作ったことないと思う
電源関係のトラブルは巻き込み全滅もあるけど
全く通電しないとかならともかく電源関連のデータはパソコンから読み取りにくいから
部位特定にめちゃ時間かかる、といかほかが問題なければ消去法で電源って判断になるんや
36: 2chソース 2022/11/02(水) 01:28:26.21 ID:L1uRSJARM
>>19
そもそもコルセアは電源作ってないぞ
全部OEM品なんだけど
39: 2chソース 2022/11/02(水) 01:29:49.47 ID:aDHIlVzI0
>>36
別に反論になってないやん
例えシーソニックのOEMであったとしても
いちいち調べるより端からシーソニックの買っとけって話や
6: 2chソース 2022/11/02(水) 01:19:49.12 ID:dBEEGLbKa
PCをゲーム機と思ってる人間にとってはそうなんやろな
8: 2chソース 2022/11/02(水) 01:20:24.47 ID:SOM4FDEu0
ミドルスペックのCPUでも4~5年前のハイエンドの性能超えてるしな
15: 2chソース 2022/11/02(水) 01:23:01.69 ID:uNothaso0
>>8
最近のシングルコア性能の向上は凄いよな
ノーパソ向けのしょぼいCPUでも一昔前のハイエンド並
10: 2chソース 2022/11/02(水) 01:21:28.00 ID:GovxHSdf0
メモリもいるやろ
11: 2chソース 2022/11/02(水) 01:21:29.42 ID:e7txOu7Rd
なにやってもCPUの使用率そんな高くならんわ
12: 2chソース 2022/11/02(水) 01:21:37.27 ID:UCLIL2a30
まあi7とかグラボ依存のゲーミング用途にはオーバースペックだよね
14: 2chソース 2022/11/02(水) 01:22:15.00 ID:KKfcp8zd0
12700入れてネットサーフィンしかしてないンゴ
16: 2chソース 2022/11/02(水) 01:23:41.91 ID:s1NQhDPc0
今まではゲームでも持て余し気味やったがAI絵のせいでハイスペグラボ欲しくなった
正確にはVRAM多いやつ
18: 2chソース 2022/11/02(水) 01:24:38.86 ID:e7txOu7Rd
グラボくんは性能フルに使ってくれる
20: 2chソース 2022/11/02(水) 01:24:55.91 ID:mnnv0MQS0
3500から5800xに変えたけど正直違いわからんわ
31: 2chソース 2022/11/02(水) 01:26:59.81 ID:e7txOu7Rd
CPUって変えようと思わんよな
手間って意味で
33: 2chソース 2022/11/02(水) 01:27:12.25 ID:9vHBymgXa
CPUなんでもいいおじさんはFHDおじさんなんだよなぁ
96: 2chソース 2022/11/02(水) 01:42:49.25 ID:6ZSodkJBd
>>33
逆やぞ
FHDゲーミングこそグラボの性能持て余すから高性能なCPUを使って240fpsとか300fpsを目指す世界や
40: 2chソース 2022/11/02(水) 01:29:57.94 ID:h3EeI6Rq0
CPUは一世代前のミドルでも十分過ぎるわな
47: 2chソース 2022/11/02(水) 01:31:45.14 ID:s1NQhDPc0
グラボはAIのせいでNVIDIA一択やがCPUはどうなんや
最近の事情分からんわ
インテルはTSMCに追いついたか?AMDは殿様商売してないか?
54: 2chソース 2022/11/02(水) 01:34:15.11 ID:9vHBymgXa
>>47
性能は似たようなもん
これからの時期節電も踏まえて暖房性能考えたらインテル一択
311: 2chソース 2022/11/02(水) 02:27:15.97 ID:1G85VH/30
>>54
発熱するということは無駄に電気をつかっているということでは
343: 2chソース 2022/11/02(水) 02:37:32.54 ID:6NV2cPNW0
>>47
今はIntel最強
AMDはもっと頑張れよ
49: 2chソース 2022/11/02(水) 01:32:17.46 ID:tV43hho00
マザボは拡張性さえ有ればええわ
コンデンサーとか音質みたいなのは正直分からん
ワイは液タブ使ってるから映像出力をthunderbolt4出力にする拡張カードとか使ってるし拡張性だけはいる
52: 2chソース 2022/11/02(水) 01:33:21.24 ID:oh8wQRLs0
自作は好きなタイミングで好きなパーツにかえられるからトータルで安くつく←これ嘘だよな
性能に不満覚えて換える頃にはパーツの互換無くなって特定の○○だけ換えるなんて出来ないし結局ほとんど取っかえになる
使いまわせるの電源HDD箱くらいやろ
57: 2chソース 2022/11/02(水) 01:35:19.53 ID:SJnSH5cba
>>52
メモリもそこそこ流用できるぞ
DDR5にならん限りは
61: 2chソース 2022/11/02(水) 01:36:08.01 ID:8EUZki2M0
>>52
モニターすら規格変わってくしな
ワイはDP無くて死んだ
67: 2chソース 2022/11/02(水) 01:37:04.61 ID:SJnSH5cba
>>61
変換プラグでも使ったらよくね?
82: 2chソース 2022/11/02(水) 01:40:03.63 ID:8EUZki2M0
>>67
変換した上で144Hz出せへんねんな
91: 2chソース 2022/11/02(水) 01:40:57.60 ID:SJnSH5cba
>>82
ワイはHz全く気にしないから盲点やった
56: 2chソース 2022/11/02(水) 01:34:44.20 ID:hsmAA5F70
CPUは現代普通の用途ならテキトーでも十分に早いのはガチや
ただしシングルスレッドで動かしとるような15年規模で古いストラテジーゲームはあんまり酷いの使うと今でも重い
63: 2chソース 2022/11/02(水) 01:36:17.46 ID:SEC+2tNs0
円安やけどCPU以外そこそこ安いから割と組み時やな
70: 2chソース 2022/11/02(水) 01:37:43.80 ID:XiMk+QZFd
「(ボトルネックに引っかからない程度なら)なんでもいい」やぞ
さすがにセロリンとかペンはきつい
72: 2chソース 2022/11/02(水) 01:37:49.79 ID:qUFzI2kQ0
ゲームしかしないならそうやが
大抵他のこともするやろ
77: 2chソース 2022/11/02(水) 01:39:34.01 ID:xVzZW/Cnd
>>72
他にそんなCPU食うのある?
動画編集とか?
79: 2chソース 2022/11/02(水) 01:39:44.14 ID:HTVrZP6e0
今のi3はivyおじさんのi7より余裕で性能高いで
高スペゲームもできる
81: 2chソース 2022/11/02(水) 01:40:00.74 ID:onLhrwbr0
AI絵流行ってからグラボ欲しくなったわ
まあcolabでも最低限は行けるんやけど
111: 2chソース 2022/11/02(水) 01:46:38.02 ID:MOiQ3DI0d
ゲームやってるけど4Kにするより120fpsにするほうがグラボ性能食うんやなって
120にするとちょっとかくつくし
まあそこまで期にするゲームやってないから60でええんやけど
120: 2chソース 2022/11/02(水) 01:48:15.82 ID:1/yW8RcM0
60FPS☓高解像度ならCPUはミドル以下で良い
今のCPU優秀過ぎるわ
130: 2chソース 2022/11/02(水) 01:50:27.47 ID:y3SYuAlV0
i7-4770で3080積んだワイ、高みの見物
133: 2chソース 2022/11/02(水) 01:51:10.95 ID:HaorLpIWa
>>130
規格的に性能出らんやろ
153: 2chソース 2022/11/02(水) 01:54:15.58 ID:6ZSodkJBd
>>133
ゲームなんて500MB/sくらいしか使わんからPCIE3.0でもオーバースペックやろ
134: 2chソース 2022/11/02(水) 01:51:18.68 ID:1/yW8RcM0
>>130
流石にGPU遊んでないかそれ
137: 2chソース 2022/11/02(水) 01:52:03.62 ID:y3SYuAlV0
>>134
FPSゲームしかやらんけど全部最低画質やからセーフや✌
144: 2chソース 2022/11/02(水) 01:52:31.85 ID:p2iMY1pV0
クソ古いPC貰って電源とグラボ替えてssdにするだけで大抵の事は出来たのには驚いた
詳しくないから2600kとかブラウザもまともに動かんと思ってたわ
そーす太郎
重いゲームとか動画編集やらない人は古いi7とSATA SSDの格安PCで十分だと思ってる
ゲーミングPCにおけるCPUの役割と重要性
2022/10/22
CPUの役割
ゲーミングPCの場合、CPUの役割は次の2つです。
- 映像関連以外の処理(グラフィックボードでは処理できない部分)
- グラフィックボードの性能を引き出す【重要】/li>
※ゲーミングPCなので、グラフィックボード搭載を前提にしています。
CPUは、グラフィック以外のPC全体の処理を担当し、グラフィックボード(GPU)は、グラフィックの処理を担当します。
一方で、読み込んだマップや建物・人物・小物などのオブジェクトの表示、光源や影の計算などはGPUが処理しますね。
また、CPUは、グラフィクボードの性能を最大限に引き出すために必要なパーツです。
CPUがグラフィックボードに対してグラフィック処理の命令を出すので、CPUの性能が低すぎるとGPUとスムーズに情報のやり取りができず、パフォーマンスが低下します。
↓ 全文はソースで ↓
PS5とPCを比べたらどんな性能?PS5のスペックをPCパーツに当てはめて比較!ゲーミングPCは不要なのか?
Twitterまとめ
- 「暮らし・家具・家電」カテゴリの最新記事
-
-
