隠し味は2chソース(^ω^)

新着記事

【娯楽】パチンコの聖地「上野」で怒涛の閉店ラッシュ!軒数は全盛期の10分の1以下に…

パチンコの聖地と言われた上野も軒数は全盛期の10分の1以下になったという話題を2chスレからまとめました。

《他の娯楽に負けた敗北者なんだよな》
《今は家に居ながらネット公営ギャンブルできるしな》
《金が無きゃパチンコ打てないしな。それが全てじゃないの》

…など多くのコメント。
パチンコ店
【目次】
  1. パチンコの聖地・上野でパチンコ店閉店ラッシュ! 軒数は全盛期の10分の1以下に
  2. 2021年のパチンコ市場規模は総売上14.6兆円
  3. Twitterまとめ
  4. 関連Youtube
  5. 関連記事
只今の注目記事!

パチンコの聖地・上野でパチンコ店閉店ラッシュ! 軒数は全盛期の10分の1以下に [鬼瓦権蔵★]

元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662278812/

1: 2chソース 2022/09/04(日) 17:06:52.17 ID:dCxJ5U0l9

2022/9/4

無し

30年以上の歴史があるホールも閉店

8月31日、東京・上野にある2つの老舗ホールが閉業してしまいました。
1つは31年の歴史があり開業当初はエリア最大規模でもあったS店、もう1つはアメ横を挟んだ御徒町駅側で39年営業していたD店です。
どちらも筆者が上野を俳諧するようになった30年ほど前からあったホールで、ましてや直近まで通っていただけに、個人的には一抹どころじゃない寂しさを覚えます。

これで現在、上野エリアで営業を続けているホールは首都圏の繁華街を中心に出店している、店舗数こそ全国大手ほどではないものの地場の競合チェーンの3軒だけとなってしまいました。

かつて全国的にも知られるアメ横を中心とした上野から御徒町までエリアには、30軒以上のホールがしのぎを削っていたことを考えると隔世の感があります。
当時はパチンコの聖地などと呼ばれ、朝にはあちらこちらのホールに開店待ちの行列ができていた光景もありました。

そして夕方を過ぎれば会社帰りの勤め人で、空き台を探すのも難しいほど。ちょうどパチンコブームが盛り上がりつつあり、業界が30兆円産業などと持てはやされていた頃だったでしょうか。

上野はなぜパチンコの聖地だったのか

上野には繁華街から昭和通りを挟んだ先、古くからのコリアンタウンである上野キムチ横丁の周辺にはメーカーや販社などパチンコ関連企業が集まる「パチンコ村」と呼ばれるエリアがあります。
その立地から上野のホールは新台の導入が早かったり、「業界関係者も通うからちゃんと出している」なんていうのが聖地になった理由なのかなと推測されます。

それがCR機登場初期からのパチンコブーム、また4号機で盛り上がったパチスロブームが終焉するに伴い徐々にホール軒数は減少。
それでも地方のホールが「東京で一旗上げるぜ!」的に居抜きで入ったりもしましたが、競争に敗れてあえなく撤退していくに伴い、10年ほど前には10軒以下にまで数を減らしました。

ちょうどこの頃には今も残る地方の大手が出店し、残っていたホールの客が大移動したりなんてことも。
思えば上野は大手が進出していなかったエリアでもあり、それだけに各店舗が個性的な営業をしていたことも上野が面白かった理由の1つでもあったんですが……。

ブームが去れば……つまりは参加している人口が減ってしまえば、そのジャンルが廃れるのは必至であり必然でしょう。
バイク街と同じようなことが上野エリアのホールで起きているだけだとすれば、それは仕方のないことです。

またホールが減っているだけではなく、パチンコ関連企業が集まる「パチンコ村」も、メーカーや販社の倒産などで空きテナントが目立つようになっています。
またコロナ禍でショールームが閉鎖されてしまい、以前は新機種を見に来ていたホール関係者が多く歩いていた道も閑散としています。

これからの上野はどうなっていくのか……

このままパチンコの街として業界をリードしていた上野はどうなっていくのか……。もしかしたら大手の出店で再び盛り上がるの可能性もあります。

それでも60台しかないような小さい店、今では考えられない全台1回交換という独特な営業方法の店、セクシーな衣装の女性店員を揃えていた店、筆者の大好物である違法改造されたパチスロ裏モノで有名だった店などなど……。
それぞれ強い個性を競い合っていてホールを回るだけでも楽しかった上野のパチンコ生活が、過去の思い出だけになってしまったのは間違いないでしょう。


↓ 全文はソースで ↓


4: 2chソース 2022/09/04(日) 17:07:43.89 ID:QzftHB+20
世知辛いこの時代にええ話や
5: 2chソース 2022/09/04(日) 17:08:01.35 ID:basA6UvD0
パチ屋のドラ息子が遊び歩いてるのを見てやめました
6: 2chソース 2022/09/04(日) 17:08:32.03 ID:POMGU+ol0
うちの近所も早く閉店して欲しいわ
9: 2chソース 2022/09/04(日) 17:09:06.17 ID:soDfG/xD0
赤字でもやり通せよ
聖地なんだろ?
10: 2chソース 2022/09/04(日) 17:09:10.97 ID:U7eH8RcV0
パチンコって、なぜ流行ったの?
業者が絶対に勝つ仕組みだよね?
誰が考えたの?
効率良く情弱から金を巻き上げる手法だよね

少し知性があれば、パチンコなんて普通はやらない
パチンコする人って、頭の弱い人ばかりだよね?
49: 2chソース 2022/09/04(日) 17:24:17.56 ID:U7UMXf8A0
>>10
昭和は機械が粗末で胴元が負ける可能性もあった
12: 2chソース 2022/09/04(日) 17:09:45.21 ID:3hR8d0Uw0
必要ない
パチンコ関連の売上を他の業種に振り分けろよ
14: 2chソース 2022/09/04(日) 17:10:43.13 ID:TBM+XlLM0
パチ屋も昔並のセッティング&出玉にすれば
パチで勝ったヒトが
街にお金落とすのにね

国はなに考えてるんだー?
21: 2chソース 2022/09/04(日) 17:14:36.16 ID:txRO362N0
いいね
消えてなくなれ
23: 2chソース 2022/09/04(日) 17:15:22.69 ID:rWlVcex40
金が無きゃパチンコ打てないしな。それが全てじゃないの。
27: 2chソース 2022/09/04(日) 17:15:52.88 ID:v701EOvr0
ソシャゲの影響
30: 2chソース 2022/09/04(日) 17:17:39.07 ID:ptNTE7er0
もう日本人はパチンコする余裕すら無くなった
31: 2chソース 2022/09/04(日) 17:17:42.73 ID:Pgzhb5GR0
他の娯楽に負けた敗北者なんだよな
34: 2chソース 2022/09/04(日) 17:18:34.33 ID:QidgsEAq0
CRになってギャンブル性高くなってしかも勝てないから止めたわ
止めるときは禁断症状出て苦しかった
金と時間の無駄
39: 2chソース 2022/09/04(日) 17:20:28.32 ID:t2PYzYhU0
良いニュースを見るのは久々だわ
46: 2chソース 2022/09/04(日) 17:22:49.49 ID:8gI/byZI0
東京のパチンコ村→上野
大阪のパチンコ村→難波元町
福岡のパチンコ村→博多駅南
名古屋のパチンコ村→名古屋全域


テストに出るから覚えときや
48: 2chソース 2022/09/04(日) 17:23:55.45 ID:AxSGk9lB0
やっぱ軍艦マーチ流さないとヤル気がな
55: 2chソース 2022/09/04(日) 17:26:24.38 ID:wm3sxTCr0
>>48
閉店前には蛍の光でな
52: 2chソース 2022/09/04(日) 17:25:13.16 ID:kmoYB69I0
パチンカスは絶滅せねばならない
早く殲滅せよ
53: 2chソース 2022/09/04(日) 17:25:23.95 ID:zwnf0jde0
釘師サブやんも泣いているぞ
59: 2chソース 2022/09/04(日) 17:27:27.67 ID:basA6UvD0
若者が全くこなくなって、年金暮らしの爺婆がメイン顧客だろ
まだまだ潰れるよ
73: 2chソース 2022/09/04(日) 17:32:46.87 ID:WuEN4uzT0
御徒町よりのアメ横に昔初代北斗スロの専門店あったよな
78: 2chソース 2022/09/04(日) 17:33:49.84 ID:TVAgXQap0
パチスロも10万使ったら30万儲かる時代があったからな

いまは、5万使ってもせいぜい4万しか出ない
つまり、負けるシーンしかない
84: 2chソース 2022/09/04(日) 17:36:11.38 ID:1L3PKa6f0
パチンコのCMに出演してる芸能人は嫌いだ
90: 2chソース 2022/09/04(日) 17:38:30.31 ID:t2jTxkNa0
規制で全くやる価値が無くなった
メーカーもリストラ、倒産、店は閉店
もうすぐ終演です
95: 2chソース 2022/09/04(日) 17:39:28.84 ID:DkUpuJXH0
2006年以前はホントに楽しかった
そーす太郎
パチプロという生き方に憧れた時代がボクにもありました
そーす太郎

2021年のパチンコ市場規模は総売上14.6兆円

2022年7月14

2021年の市場規模は総売上14.6兆円(前年と同数値)、総粗利約2・39兆円(前年比プラス0.04兆円)で横ばいとなり、コロナ禍前の7割強に留まった。内訳は、パチンコが売上8・2兆円(前年比プラス1.0兆円)、粗利1.41兆円(同プラス0.16兆円)、パチスロが売上6.4兆円(同マイナス1.0兆円)、粗利0.98兆円(同マイナス0.12兆円)となっている。

片瀬室長は、2021年の業界キーワードとして「新規則機への完全移行」「業界総売上・総粗利は横ばい」「13年振りに4円パチンコの遊技時間・粗利が前年を上回る」「パチスロの業績が過去最低」の4点を挙げた。4円パチンコの業績については、「時間粗利が約100円上昇した。これは、2007年から2008年の4号機から5号機への移行によりパチンコにファンが流れた状況と類似している」と述べ、13年ぶりの異常事態であると警鐘を鳴らした。

↓ 全文はソースで ↓

Twitterまとめ

【ゆっくり解説】怒涛の閉店ラッシュ!廃業が続く2022年パチンコ店

関連記事
Facebook Twitter LINE はてなブログ
コメント大募集!
[Tag] * パチンコ * ギャンブル * 時代 * 娯楽