《ゴミ捨て場に分別されてないゴミがあるところは、キチ〇イ率高くて騒音トラブルになりやすい》
《一人暮らしで寝に帰るだけならガチで立地が全てやぞ》
《家賃は収入の10-20%くらいの身の丈にあった部屋を選べ》
《壁 これだけはガチで防音性で選んどけ》

- 只今の注目記事!
【急募】1人暮らしのアパート選びで重視するべき点を教えてクレメンス
元スレ https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665308306/
1: 2chソース 2022/10/09(日) 18:38:26.43 ID:ohCjpZWW0
とりあえずトイレとキッチンは別がエエんや
3: 2chソース 2022/10/09(日) 18:39:25.52 ID:Wz8Byx1e0
逆にトイレとキッチン一体型なんてあるんか…
6: 2chソース 2022/10/09(日) 18:40:33.93 ID:ohCjpZWW0
>>3
それが実際にあるらしいんよ
それが実際にあるらしいんよ
7: 2chソース 2022/10/09(日) 18:40:57.14 ID:q0SEsgvIp
>>3
あるぞ
あるぞ
4: 2chソース 2022/10/09(日) 18:39:35.91 ID:mW0QrfzR0
風呂とキッチンが別かも見た方がええで
15: 2chソース 2022/10/09(日) 18:42:58.29 ID:ohCjpZWW0
>>4
せやな
せやな
8: 2chソース 2022/10/09(日) 18:41:20.87 ID:YHUGgTP6d
角部屋
10: 2chソース 2022/10/09(日) 18:41:42.69 ID:vkcYu8oJ0
鉄筋RC以外はダメ
27: 2chソース 2022/10/09(日) 18:46:58.53 ID:ohCjpZWW0
>>10
軽量鉄骨とかはダメ?
軽量鉄骨とかはダメ?
30: 2chソース 2022/10/09(日) 18:47:36.53 ID:tBLWHrnga
>>27
レオパレスやぞ
レオパレスやぞ
31: 2chソース 2022/10/09(日) 18:47:59.72 ID:9jUrpGhE0
>>27
木造と変わらんし無意味
木造と変わらんし無意味
12: 2chソース 2022/10/09(日) 18:42:34.53 ID:3UuI6srz0
壁 これだけはガチで防音性で選んどけ
21: 2chソース 2022/10/09(日) 18:44:47.76 ID:ohCjpZWW0
>>12
やっぱ内見のときに叩くしかない?
やっぱ内見のときに叩くしかない?
14: 2chソース 2022/10/09(日) 18:42:53.82 ID:lBNzhVljd
風呂トイレ一緒は慣れるから大丈夫
19: 2chソース 2022/10/09(日) 18:43:49.15 ID:PB+KXMZj0
隣近所
夜見に行け
夜見に行け
20: 2chソース 2022/10/09(日) 18:44:32.92 ID:E5iot9C20
キッチンやろ
一口IHのすぐ横にシンクがあるクソ狭タイプだと自炊が捗らん
一口IHのすぐ横にシンクがあるクソ狭タイプだと自炊が捗らん
22: 2chソース 2022/10/09(日) 18:45:16.35 ID:C2RWxyZlM
家賃は収入の10-20%くらいがええぞ
身の丈にあった家やで
身の丈にあった家やで
23: 2chソース 2022/10/09(日) 18:45:24.89 ID:YHUGgTP6d
壁はガチ
26: 2chソース 2022/10/09(日) 18:46:13.73 ID:GxLBkoUN0
そこの自治体の生活保護家賃より1円でも上だと安心や
28: 2chソース 2022/10/09(日) 18:47:04.97 ID:tBLWHrnga
鉄筋選んどけばその他の面でもそうそうハズレはない
33: 2chソース 2022/10/09(日) 18:48:31.54 ID:IsySqBuu0
木造
1階
3点ユニット
定期借家
ここら辺は除外するのがおすすめ
3点ユニットは都内とかなら許容してもええと思うけど木造と1階は除外したほうが良い
定期借家は言わずもがな
1階
3点ユニット
定期借家
ここら辺は除外するのがおすすめ
3点ユニットは都内とかなら許容してもええと思うけど木造と1階は除外したほうが良い
定期借家は言わずもがな
40: 2chソース 2022/10/09(日) 18:50:45.57 ID:ohCjpZWW0
>>33
定期借家ってどういうことや?
定期借家ってどういうことや?
44: 2chソース 2022/10/09(日) 18:51:53.05 ID:IsySqBuu0
>>40
原則更新がない
この期間だけ住んでも良いですよ、でも更新するかどうかの権利は大家側にありますよってなってる
普通借家は住んでる側が更新するかを決められる
原則更新がない
この期間だけ住んでも良いですよ、でも更新するかどうかの権利は大家側にありますよってなってる
普通借家は住んでる側が更新するかを決められる
55: 2chソース 2022/10/09(日) 18:55:04.07 ID:ohCjpZWW0
>>44
なるほど
サンガツ
なるほど
サンガツ
39: 2chソース 2022/10/09(日) 18:50:30.27 ID:IsySqBuu0
このおっさんの言うてることは割と当たってると思うから見るとええで
ゴミ捨て場に民度が出るってのはガチやし内見時の水回りチェックは大事
出来ない物件もあるけどな
ゴミ捨て場に民度が出るってのはガチやし内見時の水回りチェックは大事
出来ない物件もあるけどな
41: 2chソース 2022/10/09(日) 18:51:08.05 ID:9jUrpGhE0
1階でも庭付きのとこは快適やったで
自分の足音気にせんでええしな
自分の足音気にせんでええしな
42: 2chソース 2022/10/09(日) 18:51:25.79 ID:jpY/YxLPd
木造・軽量鉄骨→アパート表記だから築年数古くてもちゃんとマンション表記のとこにするんやで
43: 2chソース 2022/10/09(日) 18:51:40.64 ID:h6AjzXq20
ガチでマジレスするわ
ゴミ捨て場ちゃんとみたほうがいいで
分別されてないゴミがあるところは
キチガイ率高い
騒音トラブルにもなりやすい
元不動産賃貸営業や
ゴミ捨て場ちゃんとみたほうがいいで
分別されてないゴミがあるところは
キチガイ率高い
騒音トラブルにもなりやすい
元不動産賃貸営業や
47: 2chソース 2022/10/09(日) 18:52:53.28 ID:9jUrpGhE0
角部屋は空いてたらラッキーくらいでええわな
48: 2chソース 2022/10/09(日) 18:53:23.06 ID:GjzS5Jb2d
上の階の家族がドスドスうるせーわ直床に掃除機かけてるわで最悪や
最上階にしとけ
最上階にしとけ
49: 2chソース 2022/10/09(日) 18:53:37.02 ID:Dgb6d6VP0
礼金なしは逆にやめとけみたいなん聞いたけどガチ?
51: 2chソース 2022/10/09(日) 18:54:34.32 ID:IsySqBuu0
>>49
人気の物件なら礼金ありだろうがなんだろうがすぐに埋まる
つまり何かしらの欠陥がありがち
たまーに大家がどうしてもすぐに埋めたいからって礼金無しにしてるところもあるけどな
人気の物件なら礼金ありだろうがなんだろうがすぐに埋まる
つまり何かしらの欠陥がありがち
たまーに大家がどうしてもすぐに埋めたいからって礼金無しにしてるところもあるけどな
50: 2chソース 2022/10/09(日) 18:54:27.32 ID:Dgb6d6VP0
一階のデメリットってなんや?今一階やけど何も感じてないわ
57: 2chソース 2022/10/09(日) 18:55:20.22 ID:IsySqBuu0
>>50
虫が湧きやすい
カーテン開けると外から丸見え
大体これな気がする
虫が湧きやすい
カーテン開けると外から丸見え
大体これな気がする
59: 2chソース 2022/10/09(日) 18:56:12.77 ID:3UuI6srz0
>>50
駐車場とか道路沿いだとうるさいって話やぞ
あと虫入ってくる
駐車場とか道路沿いだとうるさいって話やぞ
あと虫入ってくる
65: 2chソース 2022/10/09(日) 18:57:48.52 ID:oV/2yvJj0
>>50
窓開けたまま外出とか寝られない
窓開けたまま外出とか寝られない
53: 2chソース 2022/10/09(日) 18:54:45.24 ID:dSgKZBiw0
家賃安ければ隣がうるさかろうがなんだろうが我慢できるやろ
68: 2chソース 2022/10/09(日) 18:58:52.93 ID:SQP/rQXY0
重視する点で選んじゃ相当家賃高くしないと無理
妥協していい点で選べ
まずは立地と築年数
妥協していい点で選べ
まずは立地と築年数
69: 2chソース 2022/10/09(日) 18:59:00.35 ID:lWDPWLW30
RCより防音性に優れてる構造ってある?
80: 2chソース 2022/10/09(日) 19:01:41.04 ID:jpY/YxLPd
>>69
無いで
低層マンションに多い壁式RC造が最強や
無いで
低層マンションに多い壁式RC造が最強や
85: 2chソース 2022/10/09(日) 19:03:48.47 ID:lWDPWLW30
>>80
サンガツ
いま木造で隣人殺したくなってきたから引っ越す予定や
RCにするで
サンガツ
いま木造で隣人殺したくなってきたから引っ越す予定や
RCにするで
71: 2chソース 2022/10/09(日) 18:59:44.63 ID:dSgKZBiw0
騒音って何時まで許せるんや?
正直24時超えてなきゃ許せるわ
正直24時超えてなきゃ許せるわ
76: 2chソース 2022/10/09(日) 19:00:39.13 ID:lWDPWLW30
>>71
全時間帯許せない
全時間帯許せない
78: 2chソース 2022/10/09(日) 19:01:11.06 ID:+5jE4ZVqM
>>71
騒音エアプか?
体験したらわかるが聞こえてないときも辛いぞ
騒音エアプか?
体験したらわかるが聞こえてないときも辛いぞ
126: 2chソース 2022/10/09(日) 19:36:06.85 ID:LpLT/o3Y0
>>78
いきなり、突然来るからな
ノイズキャンセリングヘッドホン、イヤホン常時付けてないと生活出来ないようになっちまった
いきなり、突然来るからな
ノイズキャンセリングヘッドホン、イヤホン常時付けてないと生活出来ないようになっちまった
90: 2chソース 2022/10/09(日) 19:05:07.25 ID:SyAERI1u0
地域の民度
飲食店が近くにないか
飲食店が近くにないか
95: 2chソース 2022/10/09(日) 19:07:33.05 ID:YHBPOwaU0
一人暮らしで寝に帰るだけならガチで立地が全てやぞ
駅前の充実度とか考えずとにかく近さが全て
駅前の充実度とか考えずとにかく近さが全て
97: 2chソース 2022/10/09(日) 19:09:40.86 ID:8ewVxvUi0
鉄道、高速道路の側は避ける
居酒屋、カラオケ屋など夜中まで人が騒ぐ店の近くは避ける
居酒屋、カラオケ屋など夜中まで人が騒ぐ店の近くは避ける
116: 2chソース 2022/10/09(日) 19:24:04.74 ID:DBGagEmG0
ワイ一回済み蟻と小バエが湧きまくってる
どうすりゃええんや…
どうすりゃええんや…
118: 2chソース 2022/10/09(日) 19:25:22.17 ID:3vfSJeKjd
>>116
引越せ
引越せ
117: 2chソース 2022/10/09(日) 19:24:33.12 ID:iezKSRWC0
物件見に行くなら平日と土日の両方行けよ
隣人の生活スタイルによっては住んでから騒音わかったりするから
隣人の生活スタイルによっては住んでから騒音わかったりするから
128: 2chソース 2022/10/09(日) 19:38:49.37 ID:R01Kty9q0
カンカン足音鳴らない階段かどうかや

【賃貸物件探し】ネット検索で大後悔する行動TOP5『部屋探し』
Twitterまとめ
部屋探しの基本は「優先順位」をつけること!
— あお@騙されない部屋探し (@ao_zeroom) October 12, 2022
優先順位は3つのポイントで分けると決めやすい
・部屋
・場所
・家賃
2つは希望通りに行くけど3つ目は妥協ポイント
あなたの部屋探しの優先順位はどう?
理想のお部屋に出会うコツ 立地
— OFFER【公式】 (@Offer_jp) October 8, 2022
通勤や通学に便利な駅周辺で部屋を探す。
商店街や公園、コンビニやスーパーが近い物件などそれぞれの生活スタイルによっても選ぶ立地は変わります。
複数の地域で部屋探しをする場合はその地域の特色に合わせて立地を選ぶのが良い〇
家賃が月収の1/3と言われるのは不動産業界の陰謀だと思っている。
— カキ (@2fyWQEjIfm4YFcr) October 10, 2022
倹約するのに家賃を妥協するのは良くない。
住環境は大切だが手取り15万だったら家賃に5万も払いたくない。
もちらん住へのウェイトが高い人は家賃高くてもいいところに住めばいい。
- 「賃貸住宅」カテゴリの最新記事
-
- 【賃貸】騒音トラブルで困ってるんだけど防音シートのDIYって効果あるかな?
- 【賃貸】マンションは「1階はやめとけ」って言われるけど実際どうなの?
- 【賃貸】引っ越し考えてるなら、賃貸営業の俺になんでも質問してみ?
- 【賃貸】部屋を借りる時の敷金・礼金って意味不明じゃね?何の礼だよw
- 【賃貸】無職で保証人がいない場合、どうやって部屋を借りればいいのか?
- 【賃貸】「適正家賃は給料3割」 ← 不動産屋のステマで本当は2割以下が正解でした…
- 【悲報】「ワンルーム賃貸おじさん」という蔑称が流行り始める…
- 【賃貸】「家賃を抑えるために妥協できる条件は?」自分に合った部屋探しのポイント
- 【生活】都内で家賃7万のシェアハウスに住んでるけど質問ある?