明日からいきなりプログラマーの仕事やれって言われたら無理だけど保育士ならなんとかなるという話題を2chスレからまとめました。
《プログラマーはともかくコンサルみたいな虚業が高収入なの納得行かんわ》
《メディアが保育士叩き始めてるのやばいと思う、ただでさえやり手がおらんのにさらに減るやろ》
《ストレスはモンペのせいだろうな、でもあのサイコ保育士のせいで余計に見る目厳しくなるやろうしまともな保育士可哀想》
…など多くのコメント。
【目次】
- 【悲報】ホリエモン「保育士がなぜ給料低いのか、それは誰でもできる専門性皆無の仕事だからですw」
- 保育士は給料が安いのが当たり前の理由!保育士の給料は上がる!
- 【解説】“不適切な保育”の背景… 保育士1人で“子ども6人”(Youtube)
- 【保育士の働き方】リアルな給料事情を大公開!自分に合う保育園って?(Youtube)
- Twitterまとめ
- 関連記事
- 只今の注目記事!
-
【悲報】ホリエモン「保育士がなぜ給料低いのか、それは誰でもできる専門性皆無の仕事だからですw」
元スレ https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670988471/
1: 2chソース 2022/12/14(水) 12:27:51.18 ID:PCLICHNh0
ホリエモン「だって明日からいきなりプログラマーの仕事やれって言われたら無理だけど保育士ならなんとかなるでしょ?」
何も言い返せんかったわ…
2: 2chソース 2022/12/14(水) 12:28:09.26 ID:PCLICHNh0
こいつ性格悪いけどホント頭切れるよな
145: 2chソース 2022/12/14(水) 12:40:09.86 ID:wQ9ae3xFr
>>2
いや誰でも考えられることやろ
でも普通の感性ならそんなこと口に出さんわ
それをズバッと言うから普段何も考えとらんアホが「ホリエモンすげえ」ってなるんやで
お前みたいなな
768: 2chソース 2022/12/14(水) 13:27:55.20 ID:lnTaNZQH0
>>145
的確やな もっとズバズバ言ってけ
3: 2chソース 2022/12/14(水) 12:28:13.02 ID:/r45SW4Mr
野菜食えないやつに保育無理やろ
4: 2chソース 2022/12/14(水) 12:28:20.66 ID:PCLICHNh0
悔しいわ
5: 2chソース 2022/12/14(水) 12:28:36.42 ID:PCLICHNh0
実際保育士って誰でもできるの?
6: 2chソース 2022/12/14(水) 12:28:54.41 ID:NVwOs93ZM
>>5
できるわ
ガキあやすだけやん
41: 2chソース 2022/12/14(水) 12:33:08.74 ID:kfqGtJox0
>>6
一人で何十人のガキコントロールするんやで
8: 2chソース 2022/12/14(水) 12:29:04.89 ID:H9/UsRWYa
>>5
こないだ事件あったし無理な仕事やろ
20: 2chソース 2022/12/14(水) 12:30:37.61 ID:NVwOs93ZM
>>8
保育士ごときでやらかすやつどこ行ってもやらかすやろ
54: 2chソース 2022/12/14(水) 12:34:16.48 ID:R7Q2ePSY0
>>5
研修も無しに20人のクソガキや0才児の保育しろと言われても難しいと思うわ
10: 2chソース 2022/12/14(水) 12:29:10.53 ID:uL4feoXOM
園児「野菜たべてますか…?w」
13: 2chソース 2022/12/14(水) 12:29:38.63 ID:X1JHBmx/0
専門性高いのに奴隷契約で東京の夜景を作り出しているプログラマーって一体・・・
18: 2chソース 2022/12/14(水) 12:30:30.93 ID:1xpL2Efhd
>>13
プログラマーは専門性いうほどやないか?
15: 2chソース 2022/12/14(水) 12:29:56.04 ID:1YerfhXer
資格持ってなくてもやって良いの?
43: 2chソース 2022/12/14(水) 12:33:38.69 ID:kfqGtJox0
>>15
ユーキャンでいける
21: 2chソース 2022/12/14(水) 12:30:37.91 ID:FUYX1VLmM
ひろゆきとかホリエモンとか正論言ったような雰囲気出すけどその意見に何の意味があるのかがわからない
24: 2chソース 2022/12/14(水) 12:30:41.67 ID:1jogwhL/0
プログラマーはともかくコンサルみたいな虚業が高収入なの納得行かんわ
46: 2chソース 2022/12/14(水) 12:33:52.41 ID:C1Id6++o0
>>24
なんGの見過ぎやろ
経営コンサルなんてビジネススキルの総合格闘技やろ、誰でも出来んわ
会計、経営戦略、法務、情報、マネジメント色んな知識が必要や
26: 2chソース 2022/12/14(水) 12:31:19.73 ID:NVwOs93ZM
逆に考えようよ
ガキあやしてなんか適当に歌とか歌って300万
めっちゃイージーじゃねぇか?
小学生でもできる仕事だろ
69: 2chソース 2022/12/14(水) 12:35:43.61 ID:GLc91dRQ0
>>26
無理やぞ
ガキ同士が喧嘩して怪我したり
遊んで怪我したり
とにかく怪我すると親が飛んでくる
27: 2chソース 2022/12/14(水) 12:31:32.13 ID:rWHuFmtK0
頭はいらんけど相当な忍耐力ないと無理やろ
クソガキ何十人も抱えて少し目離したら死ぬんやぞ
老人はほっといても平気やん
死んでもやりたない
30: 2chソース 2022/12/14(水) 12:31:38.77 ID:R6ui/scdr
誰でもできるけど給料高い仕事って何がある?
野党議員とか野次とばすだけで年収5000万円だろ?
35: 2chソース 2022/12/14(水) 12:32:29.29 ID:Tc8wiQMI0
>>30
親ガチャさえ当てればなれるしな
32: 2chソース 2022/12/14(水) 12:32:07.03 ID:1xpL2Efhd
保育士って基本時給でパートに出てる主婦の代理なんやからそら安くなるよな
保育料上げたら母親がパートやめて面倒見たほうがよくなってまう
61: 2chソース 2022/12/14(水) 12:35:08.45 ID:uaZ5V6om0
>>32
保育士に預けるなら正社員で働けってなるわ
朝から晩まで見てくれるのに
79: 2chソース 2022/12/14(水) 12:36:26.86 ID:1xpL2Efhd
>>61
まあでも世の中はそうはなってないんやろな
34: 2chソース 2022/12/14(水) 12:32:14.13 ID:4PHzHxlya
無数のクソガキを相手してイラつかないのも才能や
38: 2chソース 2022/12/14(水) 12:32:41.44 ID:k1+puniu0
堀江が保育士とか絶対無理だろ
47: 2chソース 2022/12/14(水) 12:33:52.75 ID:dQ+AY0gxp
プログラマーとかそのうちAIが全部やるやろ
66: 2chソース 2022/12/14(水) 12:35:34.51 ID:TXTn9xcUp
>>47
GAFAの連中が未だにキーボードぽちぽちして開発してるし当分先やけどな
50: 2chソース 2022/12/14(水) 12:34:04.20 ID:r8wZCxf60
>>1
プログラマーは資格も免許もいらんから誰でも今からすぐやれる
保育士は資格必要だから無理
前提が間違ってるんよ
52: 2chソース 2022/12/14(水) 12:34:12.88 ID:5WhodGPpH
こないだの事件で保育士の給料上げたらこんなの減る!!!ってやついたけどほんまにそうか?
カッターナイフで園児脅すようなやつ高給でもやるやろ
本人がイカれとんやから
73: 2chソース 2022/12/14(水) 12:35:56.39 ID:K029oJtaM
>>52
永遠に人手不足やろうし猫の手も借りたい状況やろうから供給が上回らん限りカス人材は後を絶たんやろな
76: 2chソース 2022/12/14(水) 12:36:11.79 ID:PCLICHNh0
>>52
あのさ…環境が保育士さんをおかしくさせてるんだよね
56: 2chソース 2022/12/14(水) 12:34:23.54 ID:YmArfwGga
楽器できないんやけど
57: 2chソース 2022/12/14(水) 12:34:24.59 ID:BsbQSZSKM
家の目の前に保育園あるけど
誰でも出来るにせよ思ってるよりは大変だと思うわ
グラウンドのライン引きとか木の枝切ったりとか
台風の備えに掲示板に板打ち付けてたり意外と雑務やっとる
58: 2chソース 2022/12/14(水) 12:34:34.96 ID:AQ03OhJ5M
ホリエモンの言うてることの是非は置いといて保育士不足したらマトモに働きに出るの不可能になるんやし待遇が悪化すればするほど人員の質も下がってこの前の虐待みたいなの起こりやすくなるんやから給料低すぎるのはアカンやろ
刺し身にたんぽぽ載せる仕事とかならいざ知らずエッセンシャルワーカーやぞ
63: 2chソース 2022/12/14(水) 12:35:14.65 ID:88pWozFDd
AI発達で滅ぶのってホワイトカラーの方だよな
75: 2chソース 2022/12/14(水) 12:36:06.70 ID:+ZYxvGjS0
>>63
ホワイトカラーはスキルさえあれば女高齢者でも出来るから多分給与かなり安くなると思うわ
100: 2chソース 2022/12/14(水) 12:37:39.46 ID:DGCkt46jd
>>75
スキルさえあればとか言うけど、そのスキルを身に付けるための時間と学力とやる気が必要やん?
105: 2chソース 2022/12/14(水) 12:38:05.44 ID:pK3VFkOYa
>>63
知識人は医者と学者とプログラマだけになるな
908: 2chソース 2022/12/14(水) 13:43:26.02 ID:e4CmGDzu0
>>105
医者もいずれ淘汰されるやろ
AI診断とロボットで
915: 2chソース 2022/12/14(水) 13:44:29.11 ID:8vcBWjSI0
>>908
なくならんけど必要な数は減りそうやな
923: 2chソース 2022/12/14(水) 13:45:23.75 ID:81Xe4/Jl0
>>908
オンライン診療も増えてきたから
無能医は淘汰されやすくなった
926: 2chソース 2022/12/14(水) 13:45:34.87 ID:UPy7mo7OM
>>908
誰が責任取るかって問題出てくるしAIの精度考えてもあと100年くらいは淘汰されなさそう
人の仕事自体は多少減ると思うけど
929: 2chソース 2022/12/14(水) 13:45:57.38 ID:HPfD2BYkd
>>908
オートパイロットで飛行士が職失ったか?
65: 2chソース 2022/12/14(水) 12:35:32.45 ID:BsbQSZSKM
ホリエモンと飯食ったやつみんな普通に野菜食ってた言ってるけどな
あのキレ方はキレ芸なのかよくわからん
77: 2chソース 2022/12/14(水) 12:36:18.62 ID:EIuYjqc6a
メディアが保育士叩き始めてるのやばいと思うわ
ただでさえやり手がおらんのにさらに減るやろ
86: 2chソース 2022/12/14(水) 12:36:57.51 ID:q5htd8uE0
>>77
公務員と大企業以外はマスコミの餌食や
212: 2chソース 2022/12/14(水) 12:44:22.43 ID:aDYybMrgd
>>86
むしろ公務員と大企業がマスコミの餌食やろ
中小零細企業なんて無茶苦茶な会社山程あるわ
87: 2chソース 2022/12/14(水) 12:36:57.96 ID:+ZYxvGjS0
>>77
ほんまこれ
ぶっちゃけ多少叩かれてたとしても保育園預ける方を重要視する親は多いと思うわ
78: 2chソース 2022/12/14(水) 12:36:24.82 ID:z1V4HCU2a
いうて他人の子預かるとかこえーわ
97: 2chソース 2022/12/14(水) 12:37:28.94 ID:rWHuFmtK0
>>78
海外にあるベビーシッターって資格いらんのやろ?
あれ密室やし一番怖いわ
131: 2chソース 2022/12/14(水) 12:39:25.97 ID:C/RXdZpBa
>>97
だから大抵は監視カメラとセットやな
てかアメリカとか治安悪いくせにあぁやって貧乏学生家に入れて子供の面倒見させるのすげーわ
海外の犯罪率ってそもそもの危機感の薄さあるやろ
80: 2chソース 2022/12/14(水) 12:36:27.09 ID:pK3VFkOYa
小学幼稚園の先生ってピアノ出来なきゃいけない割に給料やすくない?
90: 2chソース 2022/12/14(水) 12:37:05.83 ID:2895hqMO0
誰でもできるから給料低いって別に繋がってないけどな
108: 2chソース 2022/12/14(水) 12:38:07.64 ID:c0vqHF5u0
>>90
確かに、極論やが大金稼いでるアスリートのやってることは代替効くしな
91: 2chソース 2022/12/14(水) 12:37:10.62 ID:K029oJtaM
ストレスはモンペのせいやろな
でもあのサイコ保育士のせいで余計に見る目厳しくなるやろうしまともな保育士可哀想
95: 2chソース 2022/12/14(水) 12:37:25.16 ID:IegutNU/0
プログラマーもコピペしかできないやつもいる😡
98: 2chソース 2022/12/14(水) 12:37:31.50 ID:e4TQS+8nd
なれるとやれるを混同しとるだけや
やれるという意味ならG民には絶対無理やで
109: 2chソース 2022/12/14(水) 12:38:08.06 ID:PCLICHNh0
小学教師←ボーナス出ます30代で年収650万です
保育士←ボーナス出ません30代の平均年収300万です
これ狂ってるよな
小学教師こそアホでもできるのに
132: 2chソース 2022/12/14(水) 12:39:38.85 ID:pK3VFkOYa
>>109
小学教師なんて今人いなすぎて困ってるんやが
馬鹿でもなれる講師と教師で待遇違うんやで
143: 2chソース 2022/12/14(水) 12:40:08.30 ID:uaZ5V6om0
>>109
小中高の教師で1番しんどいのが小学校やのに小学校の教師の待遇が1番悪いとか頭おかしいわ
そらなり手がおらんのも当たり前や
157: 2chソース 2022/12/14(水) 12:40:49.48 ID:pK3VFkOYa
>>143
1番しんどいのは中学の顧問教師やぞ
174: 2chソース 2022/12/14(水) 12:42:16.97 ID:5WhodGPpH
>>143
いやダントツ中学やろ
小学でつらいとかもう生きるの向いてないわ
202: 2chソース 2022/12/14(水) 12:43:43.57 ID:uaZ5V6om0
>>174
中学は運動部の顧問あっても複数人で持ち回りやからそこまでしんどくないで
平日土日で誰か1人いるだけでええし
それに週2日は休みに出来るから部活はそこまで大変でも無くなった
333: 2chソース 2022/12/14(水) 12:51:54.33 ID:SWJMagkZd
>>202
運動部だろうが一人で受け持つことなんていくらでもあるし平日どころか休日潰れるぞ
そもそも毎日部活がある小学校自体珍しいんだから中学の方が大変に決まってるだろガイジ
112: 2chソース 2022/12/14(水) 12:38:11.12 ID:LYgnNv8f0
ガキに囲まれるとか寿命縮みそうや
115: 2chソース 2022/12/14(水) 12:38:29.17 ID:jg5DOPQZ0
言ってる本人が少しも保育士出来なさそうなのがね…
129: 2chソース 2022/12/14(水) 12:39:17.73 ID:VAb4+p+z0
>>115
出来るやろ
優れた保育士にはなれなくても保育士やつだけならマジで誰でもできるやん
146: 2chソース 2022/12/14(水) 12:40:13.95 ID:c0vqHF5u0
>>129
ホリエモンなんか暴言連発で即解雇やろ
まず自分の子供放棄しとるんやし
153: 2chソース 2022/12/14(水) 12:40:33.08 ID:3eHLM805a
>>129
言うて20人くらいの子供をまとめて面倒見るのはある程度適正ないと無理ゲやと思うぞ
一人二人でも発狂しかけて育児ノイローゼになっとる母親沢山おるのに
160: 2chソース 2022/12/14(水) 12:41:08.34 ID:XAvnKY1Ca
>>129
言うだけならなんG民にもできるからな
121: 2chソース 2022/12/14(水) 12:38:47.11 ID:3eHLM805a
エッセンシャルワーカーに対して嫌ならやめろ!みたいな理屈振りかざしたら困るのは他の奴らちゃうんか
ただでさえ待機児童増えまくってて不満タラタラやのに
123: 2chソース 2022/12/14(水) 12:38:58.58 ID:kfqGtJox0
昔はまんさんが結婚までの数年働くだけの職場だったから低く抑えられたんだよな
128: 2chソース 2022/12/14(水) 12:39:14.75 ID:4al5zOQt0
この世からYouTuberが消えても別に誰も困らんけど保育士が消えたら困るやん
そーす太郎
少子高齢化で介護職が足りないのは人口比率の問題もあるけど、保育士が足りないのは労働環境が悪くて嫌煙されてるからじゃないかな
保育士は給料が安いのが当たり前の理由!保育士の給料は上がる!
2022.10.27
- 保育士資格は誰でも取れる
保育士の資格は、誰でも取得可能。
専門の学校へ行けば、卒業と同時に取得できます。
国家試験も、合格さえすれば取得できますので、保育士資格の取得は安易と言えます。
誰でも保育士の資格を取れることが、給料が安くなってしまう理由となっています。
同じ国家資格でも、看護師は、学校卒業後に国家試験に合格する必要があります。
誰でも取得できる資格ではないため、給料も高いのです。
- 保育士は昔から給料が安い
保育士の給料は、昔から安いままです。
だいぶ保育士の給料が上がってきている、とも言われています。
- 誰にでもできる仕事だと思われがち
保育士の仕事は【子どもの面倒をみる】という仕事内容のため、子育ての延長という認識があります。
本当は、多くの経験や知識が求められる専門職ですが、専門性が軽視されてきた背景があるのです。
このようなイメージは、少しずつなくなってきていますが、昔からの考えが残っているために、保育士の社会的価値が正当に評価されず、【保育士の給料が安いのは当たり前】と言われる理由となっています。
- 学歴は関係ない
保育士の場合、学歴が専門学校卒や短大卒で問題ありません。
国家試験だと、高卒でも保育士資格を取得可能。
学歴が関係ないことが、保育士の給料が安いのが当たり前と言われる理由となっています。
- 奉仕の心で仕事をするという考え方
保育園は幼稚園と異なり、【教育】ではなく【福祉】分野です。
福祉は、【奉仕】のイメージがまだまだ根強く残っているのも、保育士の給料が安いのが当たり前と言われる理由のひとつとなっています。
↓ 全文はソースで ↓
【解説】“不適切な保育”の背景… 保育士1人で“子ども6人”
【保育士の働き方】リアルな給料事情を大公開!自分に合う保育園って?
Twitterまとめ
関連記事
- 「年収・給料・貯金」カテゴリの最新記事
-
-
