
戸建賃貸のメリット
2021年4月6日
- 維持管理の負担、資金面 … 家を購入するには、ある程度まとまった頭金が必要ですが、戸建賃貸の場合、毎月の家賃を払うだけで済みます。家を購入する時にかかる登録免許税、不動産取得税、印紙税の税金を払う必要がありません。
- 修繕費がかからない … 実際に住んでみると、ドアや窓の立て付けが悪い、冷暖房の効きが悪いといった、さまざまな不具合が出てくる場合があるでしょう。基本的に、エアコンや給湯器の設備が壊れた場合、修理や交換の費用はオーナーさんが負担します。
- 気軽に引っ越しができる … ライフスタイルの変化や求める住環境の変化に応じて、好みの物件に引越しができる点もメリットといえます。住み替えの制約が少ないのが賃貸の良さであり、思っていたより交通量が多くうるさかった、ご近所付き合いが大変だったという場合であっても、引っ越すだけで解決できます。
- 只今の注目記事!
戸建て賃貸って最強じゃん?お前らなんで住まないの?
7 :2chそーす 2022/02/13(日) 00:03:40.637 ID:Oy+fHpwy0
>>4
前も出し中も
部屋数増えることになるし…
>>4
前も出し中も
部屋数増えることになるし…
11 :2chそーす 2022/02/13(日) 00:05:11.705 ID:nUzq10ex0
>>7
彼女いなけりゃ掃除面倒なんていう人いなくてよくね?
>>7
彼女いなけりゃ掃除面倒なんていう人いなくてよくね?
バイク置き場とVR部屋とギターピアノをやるには戸建てしかない
上がったら売ってまた新しい土地と家を買う
30 :2chそーす 2022/02/13(日) 00:16:00.715 ID:I7UCPeYT0
>>9
バカ発見
>>9
バカ発見
ただ雑草がね
対策なり刈るなりやるのが面倒
あと蜂の巣とか出来るとうざい
消防団やらされたりする問題とかあるのかな
俺も2人暮しだけど、掃除は全部屋を常に使うとかじゃなきゃ意外とマンションとかと手間は変わらない
27 :2chそーす 2022/02/13(日) 00:14:29.647 ID:Yd1uKMSDd
>>14
大丈夫ってほど万能ではないよ
そもそもそういう対策が面倒くさいって話だしな
>>14
大丈夫ってほど万能ではないよ
そもそもそういう対策が面倒くさいって話だしな
1人暮らしするならそういう貸家みたいな所にするわ
平屋だから夜中に洗濯機回しても余裕だろうし
22 :2chそーす 2022/02/13(日) 00:12:24.808 ID:I+Afocp20
>>18
お前はマンションの固定資産税払ったことあるのか?
>>18
お前はマンションの固定資産税払ったことあるのか?
20 :2chそーす 2022/02/13(日) 00:10:26.419 ID:F3mTdGCfa
>>19
あるね町内会とかでてるわ
周り老人ばっかりだから可愛がられる
>>19
あるね町内会とかでてるわ
周り老人ばっかりだから可愛がられる
賃貸なら出なくていいのかな?
自治会の対応とかたいへんだった
なんだかんだとうるさいし結局売ってマンション暮らししてる
戸建てよかったのは、庭で小松菜植えられたことかなw
腹が減ったら庭で小松菜を収穫してたw
はい論破
36 :2chそーす 2022/02/13(日) 00:17:46.040 ID:ESHo6RK50
>>31
世田谷区だったんだけど
ちょいちょい不審者が庭に入り込んでたわ
2回ほど警察がうまく捕まえて
そのうち1回は警察に指紋があってそのまま刑務所に行った
>>31
世田谷区だったんだけど
ちょいちょい不審者が庭に入り込んでたわ
2回ほど警察がうまく捕まえて
そのうち1回は警察に指紋があってそのまま刑務所に行った
たくさん木が敷地に生えてるけどいつのまにか庭師?みたいな人が整えてる
37 :2chそーす 2022/02/13(日) 00:18:18.478 ID:F3mTdGCfa
>>34
近所付き合いって言っても回覧板回すくらいしかないぞ
町内会もなんか面白そうだから参加してるだけだし
>>34
近所付き合いって言っても回覧板回すくらいしかないぞ
町内会もなんか面白そうだから参加してるだけだし
セキュリティに気をつければ
ただ家賃や土地代が高ければ高いほどその可能性は減る
一戸建て賃貸と集合住宅の賃貸で比較
2020年6月30日
- マンションに比べ、騒音を気にする必要がない … 一戸建ての場合は同じ敷地内に自分たちしか住んでいないため、たとえ子供が走り回って遊んでも集合住宅ほど気を遣う必要はありません。
- 庭を自由に使える … 一戸建てであれば敷地内は自由に使えるため、ガーデニングに励んだり、子供やペットを遊ばせたりすることもできます。
- ルールに縛られない … 集合住宅の場合は、居住者全員が快適に過ごせるようにするために、管理規約や使用細則といった一定のルールに従わなければなりません。その点、一戸建てであればそういったルールに縛られることなく自由気ままに過ごすことができます。

Twitterまとめ
実は去年マンションから戸建て(賃貸)に引っ越したんだけど息子くんがまじドゥルルルなので戸建てにしといてよかったすぎる(住宅購入の前にマンションと戸建てどっちがいいか検討する際の材料として戸建てにも住んでみようというコンセプトでもあったんだけど)
— 倉田けい(育児漫画2冊目出たよ!) (@kurata_kei) March 13, 2021
戸建て賃貸の場合、家賃相場があってないものなので、仲介会社にヒアリングした上限の1万円高い金額で出すようにしている。
— だいきち | 築古戸建て投資×小型株投資 | 目標→月35万でFIRE (@daikichitoushi) February 12, 2022
だいたい+5,000-7,000円の間で決まる。
戸建て賃貸は自分で相場を作れる!
家族4人で2LDKでは手狭になってくると賃貸でさらに広い物件を探すのですが、田舎に3LDK以上の物件はなかなかありません。広めの戸建て賃貸は子育て家族に大きな需要がありますよね。40代の今から住宅ローンは完済時高齢ですし中々踏み切れないですね。しかも親が住宅ローンで失敗しているので余計に…
— つみき@インデックス投資 (@321tsumiki) August 2, 2021
家建てる前に一度、戸建て賃貸に住んでみれば良かったなーとずっと思ってる。戸建てには昭和装備の実家にしか住んだことなかったからこういう風に建てたいとか理想のイメージがよく分からないまま建てちゃったの勿体なかった😕もし今建てるならこだわりたいポイント沢山あるよ…🙃
— 赤🍅 (@Lempicka_117) May 24, 2021
【中田敦彦】賃貸と持ち家はどちらが得?マイホーム購入知っておきたいメリット・デメリット
【結論】賃貸がトクか、持ち家がトクか。マスコミが言わない本当の話。結論はカンタン。不動産投資・マンション・一戸建て購入ティップス
- 「一戸建て」カテゴリの最新記事
-
- 【住宅】マイホームを持つ一番のデメリットは近隣住民とトラブっても簡単には引っ越せないこと
- 【住宅】もう家は300万で建てられる時代!まだ家賃とか払ってる弱男いる?いねえよなぁ!!?
- 【住宅】三大金持ちの家「地下室」「屋上」… あと1つは?
- 【平屋】398万円住宅の「こういうのでいいんだよ」感がヤバい!
- 【住宅】3000万の新築 or 元1億円の3000万中古住宅 買うならどっち?
- 【住宅】どうすれば吉田製作所の家造りは失敗しなかった?
- 【新築】建ててから気づいた「実は要らなかった住宅設備」トップ5!
- 【住宅】地方の住宅余りが深刻化…リフォーム済4LDKが軽自動車より安い150万!
- 【住宅】庭・駐車場付の「戸建て賃貸」が最強!お前らなんでマンションを借りてるの?