
この話題についてネット上では…
- 田舎でも中心地ならチャリでいい、田園地帯なら車持ってないと異常者
- 職場に必ず1人で行けるなら良いんじゃない?早出とか残業とかで家に帰れませんとかなれば人権無い
- バス市電が頻繁に通らないなら自家用車必須
- 田舎はおっさんが1人でママチャリ乗ってると警戒されるぞ
以下、「車無しの田舎生活」に関する様々な情報を集めてみましたので参考になれば幸いです
- 只今の注目記事!
田舎で車なし生活ってきつい?
元スレ eagle.5ch.net
1: なんGソース 2023/04/03(月) 14:19:08.34 ID:nb+Skd+e0
車持ちたくないんやが
2: なんGソース 2023/04/03(月) 14:19:47.84 ID:nb+Skd+e0
休日に外出て遊ぶとかじゃなければ車なしでもやっていける?
3: なんGソース 2023/04/03(月) 14:19:55.85 ID:nRGjpLbM0
ママチャリで十分
4: なんGソース 2023/04/03(月) 14:19:57.62 ID:NrBcoLE30
電車バスでええんならええんやない
6: なんGソース 2023/04/03(月) 14:20:23.79 ID:nb+Skd+e0
車ってめっちゃ金かかる
7: なんGソース 2023/04/03(月) 14:20:39.26 ID:5Zp5rinN0
異常者扱いされるぞ
8: なんGソース 2023/04/03(月) 14:20:46.82 ID:/SosG7Z+0
バス市電が頻繁に通らないなら自家用車必須
免許と車無い方が珍しい
免許と車無い方が珍しい
9: なんGソース 2023/04/03(月) 14:21:29.57 ID:FEQkhUVw0
人間扱いされんやろ
軽自動車買ってピカピカに洗車して
イエローハットでダサいグッズ買って飾って
休日イオンに行って一人前やぞ
軽自動車買ってピカピカに洗車して
イエローハットでダサいグッズ買って飾って
休日イオンに行って一人前やぞ
10: なんGソース 2023/04/03(月) 14:21:54.06 ID:8kQ9SQVF0
田舎具合によるだろ
電車1時間に1本レベルだときつい
電車1時間に1本レベルだときつい
11: なんGソース 2023/04/03(月) 14:22:23.53 ID:nb+Skd+e0
地方が都市部より家賃安いって言うけどさ地方で車持ったら費用はほぼ変わらなくね?
12: なんGソース 2023/04/03(月) 14:22:27.33 ID:niW8bnrK0
雨の日通勤と夏通勤がネックなんよな
どっちも着替えが必要になるからできない事はないがめんどくさい
職場にシャワーが欲しくなる
どっちも着替えが必要になるからできない事はないがめんどくさい
職場にシャワーが欲しくなる
13: なんGソース 2023/04/03(月) 14:22:30.50 ID:sS8nDjdB0
スーパーとかコメリの近くなら車なくても良さそう
15: なんGソース 2023/04/03(月) 14:23:13.45 ID:7J2TZ6BQ0
こどおじなら良いやろけど
イオンモールに乗り付けて買い漁るのが普通になる
イオンモールに乗り付けて買い漁るのが普通になる
17: なんGソース 2023/04/03(月) 14:23:57.59 ID:nb+Skd+e0
正直買い物はネットスーパーとかでいいんじゃないかって思ってる
26: なんGソース 2023/04/03(月) 14:27:25.88 ID:/SosG7Z+0
>>17
割高でもネットスーパーで済ませるなら良いんじゃね
遊び行かなければ通勤だけなんだろうし、チャリでも問題ないだろ
家族や友人以外に車無いから出してって言うのかなり恥ずかしいぞ
割高でもネットスーパーで済ませるなら良いんじゃね
遊び行かなければ通勤だけなんだろうし、チャリでも問題ないだろ
家族や友人以外に車無いから出してって言うのかなり恥ずかしいぞ
19: なんGソース 2023/04/03(月) 14:24:28.26 ID:h9dADeu50
田舎で自転車すら持ってないで
基本歩きや
基本歩きや
20: なんGソース 2023/04/03(月) 14:24:45.32 ID:RdhxiBXhM
田舎でも中心地ならチャリでええんちゃうか
田園地帯なら車持ってないと異常者やで
田園地帯なら車持ってないと異常者やで
21: なんGソース 2023/04/03(月) 14:25:07.37 ID:n/Fe4SFH0
職場に必ず1人で行けるなら良いんじゃない?
早出とか残業とかで家に帰れませんとかなれば人権無い
早出とか残業とかで家に帰れませんとかなれば人権無い
23: なんGソース 2023/04/03(月) 14:26:47.16 ID:8snfumRYa
>>21
マジでそれな
田舎の朝は早いから朝6時とか7時出勤だったりするし
マジでそれな
田舎の朝は早いから朝6時とか7時出勤だったりするし
22: なんGソース 2023/04/03(月) 14:25:44.84 ID:8snfumRYa
車なしじゃ雇ってくれるとこないぞ
24: なんGソース 2023/04/03(月) 14:26:59.84 ID:rNKFPficd
田舎なんてショッピングモールか工場地帯に来れないと仕事無いで
27: なんGソース 2023/04/03(月) 14:27:55.95 ID:ODqbrLBsa
まあガチ田舎は無理やろね
31: なんGソース 2023/04/03(月) 14:33:18.14 ID:y0eKuc+QM
カブ持っとけばなんとかなるさ
32: なんGソース 2023/04/03(月) 14:33:23.30 ID:dxo7/nzU0
通販だけで済ませようとしたら割高になるで
田舎のメリットって野菜とか安く買えることやしな
家電製品は通販でええけど現物確認するために店にはいくべきや
田舎のメリットって野菜とか安く買えることやしな
家電製品は通販でええけど現物確認するために店にはいくべきや
35: なんGソース 2023/04/03(月) 14:34:05.94 ID:9dwt29zE0
職場や駅に徒歩か自転車ですぐ行けるなら
買い物はネットスーパーとAmazonでいい
買い物はネットスーパーとAmazonでいい
37: なんGソース 2023/04/03(月) 14:35:47.10 ID:cfz8iXS8d
ニートだとこうやって田舎のスーパーの安さ知らんからしゃーない
40: なんGソース 2023/04/03(月) 14:37:02.29 ID:CAQfLD74p
田舎はおっさんが1人でママチャリ乗ってると警戒されるぞ
48: なんGソース 2023/04/03(月) 14:41:12.68 ID:QO2b6vG40
どの程度や
田舎でもある程度街中ならいける
山の中レベルなら無理
田舎でもある程度街中ならいける
山の中レベルなら無理
49: なんGソース 2023/04/03(月) 14:44:13.58 ID:hjP2RBl00
チャリ圏内に駅あるならええんちゃう
57: なんGソース 2023/04/03(月) 14:55:44.91 ID:+VzEoYr90
一家に一台どころか一人一台の世界や
62: なんGソース 2023/04/03(月) 15:02:13.03 ID:dxo7/nzU0
原付はもうほとんど見んくなったなあ
63: なんGソース 2023/04/03(月) 15:04:04.49 ID:/vH1YVPta
周り歩いてる人いなくて謎の孤独感に苛まれるぞ
66: なんGソース 2023/04/03(月) 15:13:02.91 ID:0ezeflFA0
ワイの地元熊とか猿出るとこやったから怖くて歩いとられんわ
- そーす太郎
-
子供いる家庭だとアウト、インドア派の一人暮らしなら①雨の日に交通機関使って通勤可能、②近所にスーパーがあればギリギリ可能かなー
普段の足は原チャリ、細々した買い物はAmazonで注文して宅配BOXに放り込んでもらえば都会暮らしとそんなに変わらない生活が送れると思うし、大学生とか実際そんな感じよね
田舎で車がなくて不便なこと5選
-
- 交通の便が悪い:田舎に住む場合、公共交通機関の本数が少ないため、車がないと移動が困難になることがあります。また、タクシーやレンタカーを利用することもできますが、費用がかかるため、頻繁に利用することは難しいでしょう。
- 買い物に行くのが大変:田舎に住む場合、スーパーやコンビニなどの店舗までの距離が遠く、歩いて行くことができないことがあります。車がない場合、買い物に行くのが大変になるため、一度に多くの買い物をする必要があります。
- 子供の送迎が大変:田舎に住む場合、子供が学校や習い事に通う場合、送迎する必要があります。車がない場合、送迎が大変になりますし、子供を頻繁に連れていくこともできません
- 天候に左右される:田舎に住む場合、天候によっては車がないと外出ができなくなることがあります。大雪や豪雨などの天候が悪い場合、車がないと生活が不便になることがあります。
- 社会的活動が制限される:田舎に住む場合、社会的なイベントや行事に参加するために車が必要な場合があります。車がない場合、社会的な活動が制限されるため、人との交流が少なくなってしまうことがあります。
田舎で車を使わずに暮らす工夫
-
- 自転車や徒歩で移動する
田舎には自然が豊かで、景色を楽しみながら自転車や徒歩で移動するのも良いでしょう。自転車は運動にもなりますし、環境にも優しいです。 - 公共交通機関を利用する
田舎でも、バスやタクシー、電車などの公共交通機関があります。田舎ならではの景色や風景を見ながら移動するのも楽しいですし、料金も安く済む場合があります。 - シェアリングサービスを利用する
車が必要な時は、カーシェアリングサービスやレンタカーを利用することもできます。必要な時だけ車を借りることで、所有するよりも費用を抑えることができます。 - オンラインショッピングを利用する
田舎では、スーパーやショッピングモールなどまで車で行かなければならない場合がありますが、オンラインショッピングを利用することで、必要なものを自宅に居ながらにして購入することができます。 - 共同生活をする
車が必要な時に、共同生活をしている友人や家族と一緒に車を利用することもできます。共同生活をすることで、生活費を削減することができますし、車の所有費用を分担することもできます。
- 自転車や徒歩で移動する
カーシェアリングのメリット・デメリット
-
カーシェアリングのメリット
- 車を購入する必要がなく、燃料費や保険料などの維持費用がかからない。
- 24時間予約が可能で、登録後はいつでも自由に利用できる。
- 予約してすぐに利用できるため、手続きが簡単である。
- 車検やメンテナンスが必要ないため、手間と費用を節約できる。
- 全国展開しているサービスなので、旅行先でも車を利用できる。
- カーナビやETCがほとんどの車に搭載されているため、利便性が高い。
カーシェアリングのデメリット
- 乗り捨てができない。
- 予約時に返却時間を設定する必要がある。
- 予約が埋まっていると借りられない場合もある。
- ステーションが近くにない場合は不便。
- 車内清掃が十分でないこともある。
【固定観念】田舎でも車がいらない真実
【女1人暮らし】田舎で車なしの生活をしてみた感想【北海道移住/田舎暮らし/美瑛】
Twitterまとめ
駅で時刻表確認。
— 九重八十一@絵を描く (@yuhaku99) March 31, 2023
今の時間なら1時間に3ほんあるが
日中は1時間に2本しかない。
よくこんな田舎に車なしで生活してるな俺。
職場に通うのに往復⇆3、4時間よ。
やはり人は都市に密集して暮らすべきだわ。田舎の町村は廃止しよう。免許返納したくないから練習させてくれとのことで頑張ってます
— ⬛️re9ruit⬛️ (@recruit_0708) November 4, 2023
こんな田舎で車ないときついのはわかる😓 pic.twitter.com/Momy8wJxtW老人も車運転できないと生活できない勢の皆さんの感想聞きたいです。
— まいきー (@mykeeey01) October 31, 2023
これからこう言うことが幾度となく起きると思います。昨日も80歳のお婆さんが高速道路逆走してましたよね??
そして高齢者が住む田舎まで公共交通機関を発達されるパワーが日本にあると思いますか??? https://t.co/X8O5crhYtr日本海側の田舎で車無し生活出来たら頭下げて認めてやるわ
— スーチャーパージャー (@su_tya_pa_zya_) March 30, 2021
日本には車が無いと生活が成り立たない地域が多いんだよ pic.twitter.com/zCyQcqDwCM- 関連記事
- 「暮らし・家具・家電」カテゴリの最新記事
- コメント大募集!
-
348:只の人 2023-11-06-05:48
田舎で車と免許が無いとほぼほぼまともに生活出来無い!公共交通機関なんて中々本数が無い上に値段が馬鹿みたいに高い!そもそも駅と駅の間隔が結構有るんだよね。移動するという行為でまるまる一日が完全に潰れるし、終わりが滅茶苦茶早い!バスなんて平日のみですなんて所が結構有るんだよね。しかもそれがどんどん悪化して来てる。行政の方も道路整備の方にやたら力を入れていて、電車はどんどん追いやられていってる!なのにバス路線はどんどん路線が減らされて本数もどんどん利用不可な位に減らされてます。 -
350:無銘そーす 2023-11-07-08:06
一人ならバイクでも余裕 -